• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

【FD2】ブレーキパッド、次はどれに?

昨日、フロントのブレーキパッドが残り1mmと発覚したので、早速次のパッドを
手配せねばなりません。

左前


右前

今朝確認した所、こんな感じでした。
ローターの方は変な波も無く、異常はなさそうで一安心(^^;

さぁ〜て、次はどこのにしようかな?とチェック開始〜。

エンドレス<S55G or ME22>
適正温度:150〜800度
レーシングコンパウンドということで、性能的には問題なさそう。
価格も20,000円と激安。
しかし、耐摩耗性は悪そうなので、最終的にはCPは良くないかも?

制動屋<RM550>
適正温度:0〜800度
最近よく聞くブランドですが、どうなんでしょうね?
対応温度も文句ナシですが、はてさて?

ZONE<14B>
適正温度:200〜680度
適正温度の幅が狭いかなぁ?上も680度ではちと心もとないかも・・・。

Winmax<ARMA Circuit AC2>
適正温度:100〜750度
これもなかなか良さそう。だが、減りも速そう?

IDI<D750 Super sports>
適正温度:50〜800度
ここの存在を忘れてました。
で、しかも新製品の750というグレードが出てました。
それまでの最高グレード700を改良したものだそうで、かなり期待できそう。

ってことで、お世話になってるFLATTの取り扱い製品でもあるIDIにすること
にしてみました。
一緒にフルードも換えるので、タッチが結構変わりそうですが、今から楽しみ。
"間に合えば"今週末に交換予定ですが・・・う〜ん、31日のYZは断念か!?
ブログ一覧 | TypeR | クルマ
Posted at 2010/10/24 23:04:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

車検完了
nogizakaさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 23:48
わ、この薄さはヤバかったですね~(汗)

街乗り、車重を考慮しても50℃~800℃は丁度良さそうですね♪
私も同じ温度域の某緑青色を使っています。

厚さが半分以下になると(熱が入りやすくなり)減りが早くなるようなので
半分切った時点で次のパッドを手配するといいかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年10月25日 14:48
ですよね(^^;
これで全開X80周とかやったら確実に夕方には鉄板になってますよね(苦笑
まぁ街乗りはあまり考慮する必要は無いんですが、実際にはサーキットに行くまでは街乗りですからねぇ(^^;

なるほど、半分以下になると、消費が加速されるんですね、覚えておきます。
いつもパッドの予備を持つように心がけます(^^;
2010年10月25日 0:10
本当、やばかったですね~

しかし、800℃ですか?凄いですね~

とろこで、フルードでタッチが変わるんですか?
コメントへの返答
2010年10月25日 14:53
なんですよ!先週ヒロさんちに行く時、信号で停まる時など「きぃ~」と鳴いてたんで、ちゃんとチェックしておきべきでしたorz
ミニサだけなら750度や680度でもいい?と思うんですが、来月は鈴鹿よりブレーキに厳しいもてぎを走るので、ちょっと奮発しました(^^;

DOT5から他社DOT5に変更してもたぶん変わりませんが、純正からDOT5以上に変更すると結構カチッっとしたフィーリングになりますよ。
2010年10月25日 0:18
私のパッドも800度までだったかな。
これぐらいの耐熱温度でないと、怖くて踏めませんもんね(苦笑)
きっちり使い終わってますね、素晴らしい。
コメントへの返答
2010年10月25日 14:55
ミニサでも、クーリングを怠ると800度くらいいきそうですもんねぇ。
今回のブレイブ(Winmax)、途中で崩れてぼろぼろにならなかったのがすばらしいですね。
2010年10月25日 6:53
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

よく持ちましたね~。

IDI700まだ保ってますよ(フロントのみ投入・リアノーマルですが)。

IDI750はありかと思われます(*^-^)
コメントへの返答
2010年10月25日 15:00
ブレーキって、減る時はあっちゅう間に減るんですかね?
先日は気付いた時点と、翌日の写真の時点で大差ないようで助かりました。
って、23周ほどしか走ってないから当たり前なのかな?

GRBで700使用時、なかなか素直な特性だったのを思い出し、また最近FLATTで何も買ってなかったので、FLATTで買えるIDIを選択。
最初は700を頼もうとして、FLATTさんで750の事を聞いたら「良い」という評価だったので750に変更しました~(^^;

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation