• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月23日

【JW5】Kansaiサービス行ってきた!

FD2を手放しサーキット遊びの用のクルマはS660にする
ことにしましたが、やはりまだ鈴鹿も走りたいし、それ
なりのタイムは出せるようなクルマにしたいということ
で・・・。

先日の作手での走行会でご一緒した方々のほとんどが既
にECUチューニング済みという事実に驚き、またその効
果を聞き、これはやるしかないか!?と(((^_^;)

あきちゃま、kinch@n、CEー378さんのお三方がBYSの、
MRの男さんがHKSフラッシュエディタ&HKSカスタムデ
ータ。更にもう1台(黄色のモデューロフルエアロ)の参
加者さんもHKSカスタムを予約済みとか。
ん~、っていうか自分以外全車導入済み&予定とは(((^_^;)

でMRの男さん、黄色モデューロさんから、Kansaiサー
ビスは今ウィンターセール中でちょっとお得ですよとい
う情報(悪魔の囁き)を頂き・・・。

思わずその場でKansaiサービスに電話して予約しちゃっ
たというオチ。


と言うことで本日やっとではありますが、HKSのプロシ
ョップ、Kansaiサービスさんに行ってきました。

ついでにプラグの番手をちょいと上げてもらい、とうとう
ハイオク仕様のカスタムデータをインストールしてもらい
ました!

今回往路は相方の運転で来たので、次の目的地に設定して
いた針テラスまで(短距離ですが)引き続き相方が運転。
Kansaiサービスを出るときから、助手席にいてもその差が
ハッキリと判るほどアクセルに対するレスポンスが良くな
ってます。名阪国道にのってちょっと加速すると3,000rpm
からの加速感がまるで違うのも判ります。

Kansaiサービスから針テラスまではほんの5分ほどの距離
でしたが、相方もECUチューンの効果をハッキリと体感で
き、大満足。

ってことで針テラスでお昼ご飯にしようと・・・。
針テラスって結構オフ会の開催地としてちょいちょい耳に
する場所だったので、どんなものかと淡い期待をもって行
って見ましたが、なんでしょう?ここ寂れてません?
カレーが名物のカフェも、基本テラス席のみなので、冬は
寒くて利用する気になれないし、客も一組も入ってません。
時間は昼前とは言え11時40分は過ぎてます。
イタ飯屋も数組の客がいる程度でガラガラ。

・・・

と言うことで、しゃれたものを食べるのは諦め、名前だけ
は以前から知ってた「天スタ」こと天理スタミナラーメン
で、スタミナラーメンを食べて帰りました(((^_^;)


更に帰り道、途中の御在所SAの赤福茶屋で赤福ぜんざい
を食して帰路につきました。


いやぁ針テラスから自宅までの復路は私が運転しました
が、ほんと全然違いますね。
大阪のトライアルさんのようにパワーチェックまでして
くれるサービスは無いので、実馬力がどれほど出てるか
は解りませんが、HKSのブログで公開されてるデータを
信じるなら82psくらいは出ていることに。64psから18
psのアップですからね、200psの車なら256psになると
いう換算ですからね、そりゃあ出だしから即体感できる
差があるわけです。
高速では6速のままでシフトダウンせずに無理なく加速
するようになりました。
これまでは3,000rpm以上回しても、ただなんとなく車速
が上がるだけで、加速感がまるでありませんでしたが、
ちゃんと加速感を伴う車速の上がり方をするようになり、
踏めば踏んだ分だけどこまでも加速していくような感覚
があります。
そう言えば途中眠ってしまったのか154km/hで走る夢を
見たような気がします。

これはかなり速くなってるような気がします。
年末のモーターランド鈴鹿の走行会が楽しみです。
更に、2月にあるREV鈴鹿も俄然やる気が出てきました。
更に更に、作手の冬バッジにも挑戦してみたくなってき
ました!
作手のS660のバッジ基準タイムは31.8秒。先日のタイム
からは1秒も縮めなければなりませんが、このECUなら
なんだか行けそうな気がする~
と天津木村のフレーズが頭をよぎりますw

ふふふ、ニヤリ( ̄ー ̄)

ブログ一覧
Posted at 2015/12/23 21:49:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年12月23日 22:01
ついに開けてしまいましたか…パンドラの箱(^^)
これが発売前に噂になった本当の姿かもしれませんね~
恐ろしいですねぇ29日(笑)

コメントへの返答
2015年12月24日 23:35
開けちゃいました!
しかし想像以上に変わりますね。
トライアルのセッティングとどれほど違うんでしょうね?
29日、よろしくお願いしま~す。
2015年12月23日 22:46
クルマに乗りながらそのクルマに乗ってる夢を見るなんて、リアルな夢ですなぁ~。

ECUチューンでこれだけ性能UPするのは市販時はかなり余裕を持たせたセッティングという事になるんでしょうか。自主規制の64PS縛りとはいえ、これ以上だと運輸省の許可下りないんですかねぇ。
コメントへの返答
2015年12月24日 23:40
やけにリアルでした。世の中不思議なこともあるものですw

3気筒全盛のご時世、エンジン本体の耐久性は若干心配ではありますが、これくらいなら簡単に出ちゃうんでしょうね~。
まぁこの手の車種だけは自主規制なしでも良いのにと思いますね。
2015年12月23日 23:16
こんばんわ‼︎
逝っちゃいましたか〜🎶
これで作手は31秒台間違いなしですね〜‼︎
自分ももう少し頑張れるように、吸気系を弄りたいと企んでいます。
またご一緒しましょう(^O^)/
コメントへの返答
2015年12月24日 23:42
こんばんは!
行きました!ECUだけでここまで変わるんですね~。
先に導入されてた方々、卑怯です(笑)
また是非ご一緒しましょうね!
2015年12月24日 7:43
おはようございます。関西サービスいっちゃいましたか\(^^)/お仲間に。
各ECUの動向をずっと見てきましたが関西サービスのECUが一番ですね!シェーカーがブースト1.2キロですが関西サービスは、1.23キロでているようです。
マフラーを変えれば更にパワーアップ!
毒キノコをかえるとECUのアップデートが必要になります。
私もバケットシート+spoonのリジカラ+ガゼルプレートを仕込んで作手サーキットリベンジに近々チャレンジしますm(。≧Д≦。)m
コメントへの返答
2015年12月24日 23:46
MRさんから聞いたインプレが決め手になりました!
トライアルさんのも90ps仕様とかスゴそうですね。
トルクはHKSオリジナルのほうが出てそうですが。

次はマフラーか脚ですかね~。脚もサーキットユースのものが出揃うまでは待ちですね。

また是非ご一緒しましょう!
2015年12月24日 8:07
いいなー。
やっぱりターボはECUチューンが効くんですね。
作製者は扱いやすさやフィーリング重視してるというけどやっぱり数字も大事。
それにしても660ccで18馬力はインパクトあります。

ところで、通勤車もターボですね?(^ν^)フフ
コメントへの返答
2015年12月24日 23:50
いいですねぇ。
NCやFD2のECUいじった時よりも劇的に変化を感じられます。
メーカーの考えってどこまでユーザーよ寄りなんですかね?
この手の車種ではエコ性能なんて二の次で良いのにね~。

あ~、デミオもいじるとお面白そうですねぇ・・・って、さすがに自分の所有物じゃないものに投資できませんなぁ~、おごって!w

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation