• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

【E89】ライフゼロ

我が家のZ4ですが、何か事が起こると売却ってな流れになるようで・・・。
今回もS6資金のために売却を検討し、近所にあるZ4専門店に査定してもらおうと思い立ちまして。
で、実際査定して頂きましたが、前提としてエンジンチェックランプが点灯する状態の現状のまま買い取ってもらう金額を出して頂きました・・・が。
どうやらエンジンチェックランプ点灯の原因として想定される修理内容が思いのほか重傷っぽくて、修理代を差っ引いて買取金額を出すと片手分にしかならないとのことで・・・orz
不具合の考えられる原因は、どうもインジェクターの汚れor故障とのことで、故障であれば1本9万円もするインジェクターを6本交換することになり、部品代だけでも54万円もするという恐ろしい事に(@_@)

で、このZ4専門店さんはさすが「専門」と謳うだけはあり、E89Z4のN54Bエンジンでは定番とされるこの不具合を修理できるようにと、ピエゾ式のインジェクターをクリーニングする事ができる機械を導入して事に当たっておられます。

でまぁこのご時世、ハイパワーガソリンエンジン車が無くなる一方ですし、我が家的にリトラクタブルルーフを採用してこのスタイリングを実現しているE89Z4が大好きということもあり、売却をせずにきっちり修理して乗り潰す覚悟をし、修理のお願いをしました。

車を預けて細かく診断して修理見積りをしてもらいましたが、予想とは別の部分の不具合も発覚し、追加で費用がかかる羽目に・・・orz
・インジェクター関連
まずこの不具合を解消するため、クリーニングしてみて状態を確かめつつ、クリーニングでは治らないインジェクターのみを交換する方針で進める事に。
・オイル漏れ
タペットカバーとオイルフィルター取付部にオイルの滲みがあり、ここも手当する必要が・・・。パッキンやシールのの交換、不具合箇所の修繕だけでも漏れを止めることはできるだろうとのことでしたが、中途半端をして1〜2年で再修理となるくらいであれば、タペットカバーを新品にしてしまいましょうということで対応。
alt

さて、これで修理を進めていただくことになりましたが・・・・。
インジェクターは6本中5本はクリーニングで改善されましたが、1本だけは中のパッキン等がダメになっているようでガソリンが滲み漏れしてどうにもならず、新品交換という事になりました。そりゃまぁ全部交換できれば確実ですが、さすがに高すぎて無理orz
で、オイル漏れもパーツ交換できっちり直して、インジェクターもなんとかなり、さぁ修理完了か!?というところで、最終チェックをすると診断機でエラーが発生。

どうやら電圧が安定せず、各種センサーでエラーを拾ってしまい、NGとなってしまうようで、電圧安定化のためにオルタネーターも交換しなくてはならなくなりました・・・。
オルタネーターを交換して電圧は安定したものの、なぜかエラーはまだ出てしまうようで、どうにもECUが不安定な電圧の影響を受け壊れてしまっていると診断されました。
ECUを新品で交換したらお恐ろしい金額になりそうだったので、ショップさんでたまたま(?)ストックしていた中古のECUを使い、ROMだけ入れ替えて使えるようにして頂き、コストを抑えていただくことができました。

alt

これでようやくエラーも出ずエンジン周りのトラブルは収束したようです。
で・・・修理代の総額は・・・・。
740000円・・・
(@_@)
もうやめて!
とっくにOzeki家のライフはゼロよ!!

めでたしめでたし。
とはいかず、実はまだミッションオイルの滲みも発生しているとのことで、ここも近い将来修理せなあかんのです・・・。





Posted at 2022/11/10 10:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | E89 | クルマ
2018年09月09日 イイね!

【E89】車検だ〜

さて、6月に購入した我が家のZ4ですが、9月に検切れを迎えるため先週車検をお願いしました。
外車、とくにベンツやBMWの車検って高くつく?というイメージがありがちですね。
どこで車検をお願いするか考えました。
1.職場近くの正規ディーラー
2.BMWを得意とするカスタムショップ
3.適当なショップ

まぁ「1.」に頼めば間違い無いよねぇ。でも9年落ちのクルマで正規Dに出すメリットってなんだろう?と考えると、保証もクソもない車体で正規も何もあったもんじゃない。ってことで却下。
まぁ工賃も標準的な国産Dや整備工場より高いだろうし。

で「2.」も考えました。幸い一宮にBMWを得意とするショップがありますので、ちょい前に顔を出した際に車検の費用について確認すると、何もせず通すだけなら13〜15万くらいと言われました。いわゆるユーザ車検の代行程度の内容ってことですかね。高過ぎはしませんが、安くもないような。

ってことで「3.」です。"適当"というのは「適した」という意味です(笑
ここぞと言う時(?)の駆け込み寺(?)、毎度おなじみの「三割屋」さんに聞いてみたところ、通すだけなら98,000円でOKとか。なんと10万切ってます。お値打ちなのは間違いありません。
まぁ車検ついでに気になるところは修正をかけたいので、一部メニューを追加して三割屋さんにお願いすることに。
・フロントブレーキキャリパー交換
 納車されてすぐのころ100円で落札したキャリパーと交換。
 交換前に塗装でもしようかと思ってましたが、結局掃除だけして終了(^^;
 11万km走ったものよりは、5.7万km走行の中古品のほうがマシだろうという判断。
・ブレーキフルード交換
 納車時から「ブレーキフルード交換時期」というワーニングが出ていたので、
 キャリパー交換と合わせて実施です。
・前後ブレーキパッド交換
 残量はまだまだありましたが、ダストの多さに辟易してましたので、低ダストタイプ
 のものに交換です。
 こちらもヤフオクで入手しました。
 フロント用は「低ダストタイプ」と明記されていたので良いのですが、
 リア用は"安いヤツ"で明記されていたのを見つけられず。
 まぁ勘と言うか、期待値込みで入手(^^;

右がフロント用、左がリア用

ということで、上記作業を追加して依頼。
9/2の日曜日に預けて1週間の入院予定でしたが、台風が接近中ということで、預けてる間に破損などがあると怖いので、ってことで、翌月曜の夜に車検から上がってきました(^^;

さて、スピード車検で対応してくれて、今回のお値段は!?

128,640円

激安です。
BMW用の診断機ももってるということだったので、ちゃんと診断したうえでのこの価格。
まぁ診断で何もエラーがないので余計な費用がかからなかったとも言いますが。
三割屋さんは「外車だから」という理由だけで基本工賃が割増になるようなこともなく、通常の国産車と同じ基準で車検に対応してくれます。ほんとにありがたいことです。

三割屋さんのホームページ
Webページにはあまり力を入れてないようなので、連絡先程度とお考えくださいw

と言うことで無事車検も終わり、2年間キッチリ乗り回すことができます。
ここんとこZ4のネタばかりですので、そろそろS6のほうも・・・。
あ、もう9月なのでそろそろネタが降ってきそうです。
乞うご期待(^_^)
Posted at 2018/09/09 18:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | E89 | クルマ
2018年07月03日 イイね!

【E89】中古車の評価

いやぁ、中古車ってほんと難しいと思います。
「新古車」とか「高年式車」であれば、走行距離の程度/外観の程度/修復歴の有無、あたりを基準に選定すれば、概ね問題無いと言えるかなぁと思います。
が「9年落ち過走行」という車両の場合は、外観だけでは安心できない部分が多々ある・・・のは承知の上でしたが、程度問題ってのもありますよね。

とりあえず、ウチが引き当てたZ4について、この4日で判明したことをあげときます。

A. 外装
 ○ 9年落ち11万km走行のわりに、樹脂やゴムの痛みは少ない
 ○ ウォータースポットもルーフとハイマウントストップランプに若干あるだけ
 ○ 完全ノーマル
 × 小傷が多い(ドアエッジ、線キズ)
 × フロントバンパー運転席側のチリが合ってない <30cmのすり傷をつけた時の影響
 × リアバンパー中央部に圧迫痕あり <ポールにぶつけたようだ
 × ヘッドライトに極小の飛び石キズ <磨けば消せるかな?
 × バンパー、ボンネットにも飛び石キズ多数 <タッチペン修復痕もいっぱいw
 × フロントガラスにワイパー軌道の線キズ多数 <磨けるか?
 × フロントバンパー左下面に擦って塗装が剥がれた痕 <パテ盛り補修の形跡. 
 × フロントバンパーの助手席側ヘッドライト付近に塗装ヒビ多数 <上の件の影響か

B. 内装
 ○ 運転席革シートの状態が、クリーニングによりかなり改善されていた
 ○ フロアマットがそこそこ綺麗で、擦り切れなし
 ○ ベージュの革シートとボディカラーがイイ感じにマッチしている
 × 革シートは年式&走行距離なりのヤレ感
 × スタートボタンスイッチ周りのリング部分の塗装剥げ
 × 運転席側パワーウィンドウスイッチ周りのパネルの塗装剥げ
 × メインキーが1個しかない <追加しようと思うと高い・・・
 × メインキーのキーホルダー用(?)の穴が結構削れてる <使い込みすぎw

C. 装備
 ○ メーカーオプション:クルーズコントロールが着いていた
 ○ メーカーオプション:USBオーディオインタフェースが着いていた
 × ナビのアップデートが一切されていない <自分でしたのでまぁよし
 × レー探がついていたが、操作用リモコンがなく、音量調整できずやかましい

D. エンジンルーム
 ○ 年式のわりにホコリ等の経年的な汚れは少ない
 × 前方に何かが漏れた形跡がある <オイルフィルター交換時にミスった?
 × 左右のフェンダー先端部付近にオイルだまりが出来たような汚れもある

E. 脚周り
 △ 流石に11万km走行したなりのヘタリ具合か
 △ ホイール4本中1本はそこそこひどいガリ傷

F. その他
 ルーフを閉める際、最後のステップでリアセクションが閉まる時、リアセクションの荷重をダンパーが支えきれないのか、最後の最後でドスンと勢いよく閉まる

とまぁそんな感じですかね。
全体的に見れば程度は良好と言えますが、ガラスの傷とか、小傷の多さなどなど不良点が数多くあるのが今回のバーゲンプライスに繋がったのでは無いかと想像します。
つまり、相場よりも60万以上安い理由は以下かなと。
 小傷多い:-15〜20万
 ガラス傷:-15万
 バンパー傷:-10万(納車時修復済)
 キー紛失:-3万
 過走行:-5万
 革シート劣化:-15万

そう考えると、車両本体価格164万円というのは案外納得の価格かもしれない(^^;

前のオーナーさんは石田ゆり子に似た妙齢の美人女医で、高学歴高収入。(妄想)
今回フロントバンパーに30cmほどの傷をつけてしまったことがきっかけで、Z4にも9年11万km乗ったし、いい機会だから買い替えちゃえ!と思ったに違いない。(妄想)
そして新車購入時約800万だったものが、9年経ってかつ大きな傷もあるのに120万円もつけてくれるんだ!と思ったに違いない。(全て妄想w)

ということで、ユーポスさんは120万で買取り(妄想)、ウチに164万で売った。シートクリーニングや30cm傷の補修など経費で10万くらいは掛けたかもしれない。であれば適正価格だったのだろうと思われる(^^;

とまぁとりとめのないことを書きましたが、とりあえず「×」を一つづつ潰して行きたいと思います。 
Posted at 2018/07/03 18:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | E89 | クルマ
2018年06月15日 イイね!

【E89】New Z4の話し

2018年末からドイツのマグナシュタイナー社で量産が開始されるという話しが出たり、
カモフラ状態ではあるけど、テストコースを走る姿をYouTubeで公開したり、
特許申請時に使用されたというレンダリングCGもリークされたり、
ドイツの市街地を走行するカモフラテスト車両が目撃されたり・・・・。
新型Z4の話題がちらほらと。

しかし、うちがE89を注文した翌日に公開されたYouTubeの動画を見た瞬間、
よし!勝った!!と思いました(笑

昨年のTMS以来、Z4コンセプトを前提にイメージしてたもんだから、屋根は
どうするんだろうかなぁ?とか思いつつも、スクープ写真なんかあまりチェック
してなかったんで、動画を見て最初にツッコんだのは「幌車かよ!」でした(笑


うちが欲しいのはハードトップなオープンカーなので、幌になった時点でウチ的
選択肢からは綺麗さっぱり消え失せます(笑
ま、新車じゃどうせ買えないんでハードトップだったとしてもすぐには買えませ
んが、今回のE89購入にあたって新型のことを一切気にすることなく、長〜く乗
ろうと思えるようになった事が大きいですな。

というかですね・・・・
何だろう、そもそもカッコわ(ry



コンセプトのインパクトに対して、何だろう?このコレジャナイ感。
Z4らしさのかけらも感じられない非ロングノーズ形状。
カモフラされてるせいもあるかもしれないけど、なんか全体的に丸っこい感じで
これはNCロードスターですか?という雰囲気・・・・。

コンセプトと似ても似つかぬイメージ・・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。








真横と真上の図で比較してみた。
ドアの大きさを基準に考えると、新型はだいぶコンパクトになってる??
あと、レンダリングCGをみて思ったのは、これアバルト124スパイダーがフルモデルチェンジする予想図なんじゃね?って事(^^;

まぁ、何はともあれ、よりE89 Z4の納車が楽しみになってきましたよ。
納車は6月30日、神戸まで引き取りに行ってきます!
ついで関西の友人たちと納車オフで久々の再会を。
3台集まってくれますが、全部オープンカー♪
あとは天気が良くなってくれることを祈るのみだ。


Posted at 2018/06/15 17:55:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | E89 | クルマ
2018年06月05日 イイね!

【E89】7年は無理だよ、やっぱり

【E89】7年は無理だよ、やっぱり2017年4月、あの時の騒動(?)で手放したアレ。
7年後くらいに買い直したる!と意気込んでいましたが、7年なんてとてもとても。

デラーズ曰く「我々は三年待った!」
でも我々は三年も待てなかった・・・orz
エライネ、デラーズさん・・・・

2009年式の車体で、あと7年(6年)も待ったら、15年落ちでっせ。
さすがに15年落ちのクルマは・・・と考えると、一桁年落ちで間に合うのが2018年内という事に。
え?最終型の2016年モデルなら2024年でも間に合う?・・・・ん〜、まぁアレだ気にするな。
そうそう、また6年後に考えるわ(爆

って事で、なんかいい出物はないものかと物色開始。
E89 Z4 sDrive 35i
ABA-LM30
2009年式のホントに初期モデルです。

走行距離5.3万kmで179万という価格がついています。
買取専門と言いつつも、店頭で売ったりもするので、案外お値打ちに「設定」されていますな。
が、ホイールのなんかダサいオリジナルペイントから臭うオンボロ感が・・・・
小牧店という事で、そこそこ近場でもあるので、物は試しに見に行ってみた。
・・・・・・
こりゃひでぇ(笑
・ホイールはガリ傷多め、誤魔化すための艶消し黒スプレーで適当塗装
・樹脂パーツは劣化著しく、BMWのエンブレムは前後共ボロボロ
・ヘッドライトは曇りを通り越しヒビ割れまで
・ドアや屋根周りのゴムパーツも劣化著しく
・内装のいたるところに小傷
・外装はウォータースポットだらけ?
・ボンネントを撫でるとザラザラ感半端なく入庫3週間とは思えない
と、まだまだツッコミどころは満載
走行距離の割に安いなぁと思ったけど、なるほど納得w
やっぱこの価格帯では贅沢言えない個体しかないか・・・・(^^;

検切れなので、車検通しての乗り出し価格は約210万だけど、どう考えてもボディの研ぎからコーティングまでやって、諸々の樹脂パーツを交換、ヘッドライト(中古)まで変えた日にゃあ+20万は必要になると思われるので、実質230万ってとこですかね。
さらに「車検整備してこの値段です」と最初に提示された価格はオプションまで含めて250万だったw
さらにさらに、あのダッサイホイールについてたタイヤは溝無しだったんで、車検通すならタイヤは新品がつくの?と聞くと別料金と即答。それ車検通して納車にならないじゃんw
まぁこんな車体でも他にいくつか商談があるようだったけど、まぁ見積もりだけもらって帰るべさ(^^;

小牧まで来たついでに、正規ディーラーの中古売り場も覗いたけど、このグループではZ4の入庫が全然無いようで、期待薄orz

んで、家に戻って色々探してみる。
いやぁ、少ない!
E89 Z4自体はそこそこあるんだけど、35iまたは35isになると15〜20台くらい。
しかも全国でってことなので、なかなか厳しいですなぁ。
2013年のLCI以降(後期モデル)になると、基本的に400万超えちゃうしねぇ。
で、前期モデルの35iだと見るからに程度良さげだと300万以上。
デビューイヤーの2009年式だと200〜280万くらいって分布ですかね。
で、たまに最初に出したような200万を切る車体もちらほらと。

さて、いい巡り合いはないものかねぇ
・・・
なんと、アップル同様180万を切る車体を発見!!
というか、164万ですってよ、奥さん!!!

いい感じ!?
自分はgoo-netだけで調べてたけど、相方がカーセンサーの方で調べたら出て来た車両。

まぁ、内装はベージュ本革なので、使用感は半端ないですが・・・

11万km越えの過走行車両か〜・・・・・
なるほど革のやれ具合も納得の走行距離(^^;

で、神戸は芦屋の物件のため、気軽に見に行くこともできないので、とりあえず電話して聞いた。
ボディの状態は問題無しでウォータースポットや鱗も無い。フロントバンパーに一本長めの線キズがあるとのことだが、まぁそれくらいはあってもしゃあないかと。(写真は無い)
来週ならなんとか見に行けるかなぁと思って、商談状況などを聞くと6日にオークションに流しちゃうことが決定しているそうで、来週では間に合わないw

過走行かぁ〜、悩む〜〜〜。
ん?約113,000kmと一見過走行気味だけど、年式を考慮すれば25,000kmほど多いだけ。
年間で言えば3,000km弱の過走行じゃん?案外普通!?

車検は今年9月と超短命だけど、その分諸費用は激安。
オプション何も無し、現状渡しの場合で約173万。
「Aプラン」というボディーコーティング+車内脱臭清掃まで含めたプランで約179万だってさ。
さらに「スプリングセール」とやらで3万円相当の何かをしてくれるらしい。

うわ〜、条件はいいよね〜?
でもねぇ、賭けだよね〜。前車の時も現車確認せずに買ったけど、5年落ち程度だったのでそこまで神経質になることもないかと思ったけど、今回は9年だもんねぇ。
さすがに躊躇するわ〜(^^;
この価格の出物とはなかなか巡り合えそうにないし、賭けに出るか!?
S660の中古より安いんじゃね?

電話で諸々条件を聞いたのが19:40ごろ。
次の日(日曜)は仕事が入っていたので、色々考える時間は無い。
ってことで、19:55、閉店5分前に再度電話。
「では買いますんで、よろしくお願いします・・・・・。」

で、細かな内容は翌日、相方に任せてお終い。

さぁ、良い買い物ができたのか?安物買いの銭失いになったのか?
納車されるまで公にしないでおこうかと思ってたけど、こんなチャレンジネタはみんなで共有せねば(笑
答えは納車の日まで判らない!!!???
乞うご期待!!!
Posted at 2018/06/05 20:25:20 | コメント(10) | E89 | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation