• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

【PS4】GT Sportを楽しもう

先日PS4でやっとGTシリーズがリリースされましたねー。
一応歴代GTをかじってきた身としては、買わないわけには・・・。
で、買うにあたりむかーし買ったハンコンが対応してなかったりして出費がかさんだりしましたがorz

今回のGT Sportは、オンライン専用でまったり遊ぶ機能がなくなったり、収録車種やコースが減ったりして、否定的な意見がいっぱい上がってるようです。
あ、あと「チューニングができない」なんて声もあるようですが、足回りのセッティングはできるし、パワーも少しだけなら上げられるようになってるんで、それこそ現実的な範囲で色々セッティングを楽しめるのが良い点かと。


ただ惜しむらくはやはり自分の乗ってるクルマが収録されていない点(^^;
今回のは走り優先的な内容なので、S6のような非力な軽自動車はそもそも車種追加もされなさそうなのがなお残念。
せめて国産メーカーだけでもクラスを問わず走り系の車種は入れて欲しかったなぁと思ったり。



と、個人的にも不満な点はありますが、実際にゲームを始めればネガティブな点なんて気にならないくらい楽しいです。
特にオンライン対戦、見知った仲間内で車種をある程度絞るか、それこそワンメイクにしてしまえば、極端なチューニングができないので、手に汗握るドッグファイトが楽しめます。





ということで、S6乗りの間で徒党を組んでオンライン対戦を始めました。
現在連絡取り合ってPSNのフレンド登録までしてる仲間はごく少数です。
・M&Mさん
・チョロNさん
・おうやさん
・A-Iさん
・Satoさん
・Good.3さん
・私
の計7名で遊んでます。
昨日は最大で5名で対戦しておりましたよ。

仲間内だと多少の接触は笑い話で済むのが良いです(^^;

PS4をお持ちで、GT Sportを買って遊んでいるというお方!!
試しでもなんでも、一緒に遊んでみたい!という方はメッセージ頂けたらお誘いさせていただきますので、ぜひご連絡ください。
対戦時のルーム名には「s660」というキーワードを入れることが多くなると思いますが、s6乗りじゃない方々も大歓迎です。(上記既存メンバーのみん友さんであることが望ましいですが・・・)

ワンメイクだと見分けがつかなくなるので、各自お色直し。
みんな自分のS6をモチーフにしています?


誰だこの百式は・・・・


あ、ちなみにみんないい大人(笑)なので、夜中まで走りこんでる人は居ないようです(笑
恐らく21〜23時くらいの間で、適当に集まって適当にやってる感じなので、気が向いた時だけ参加すればOKですよん。対戦の声がかからない日もあると思いますが、自分都合でやりたくなったらオンライン中のメンバーを見つけて声を掛ければ来てくれると思いますので。

あ、あと対戦するためにはGTSの仕様上、PS+(月額有料サービス)への加入が必要ですので、各自ご負担ください(^^;

って事でよろしくー!



Posted at 2017/10/23 22:14:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | げーむ | 日記
2017年10月03日 イイね!

【PS4】GT Sportの準備

ちょいと前、プロジェクターの買換えが必要かと茫然とした件。

てっきり映像ソースの1080p化によるプロジェクター側の適応問題かと思ったけど、よくよく調べると結構何年も前からblu−rayの収録解像度は1080pが主流になっていた。
ではなぜ今回「君の名は」は映せなかったのか?
これまでプロジェクターを使う際の映像再生機はPS3を使ってたんだけど、プロジェクター側の入力端子にHDMIがないので、アナログコンポーネント端子で接続していた。
ひょっとしてこの辺のアナログ出力に問題があってダメなのか?と考え始めた。

と言うのも、間も無く出るグランツーリスモ Sportをプレイする環境として、PS4+プロジェクターが必要じゃん!!と気付き、配線をいじっていて思い至った次第で。
PS4には3にあったアナログ出力の端子が無いので、HDMIをアナログコンポーネントに変換して繋がにゃならん。で、変換器をかまして繋いでみて、改めて「君の名は」を再生してみたら、ちゃんと1080iで再生出来た!!

ん、ちゃんと綺麗!
比較

1080pと比べてそれ程劣化は感じられないので充分だと思う、個人的には(^_^;)

ふー、これで今のプロジェクターでまだ5年は戦えるぜw

あ、そうそう、んでGT Sportの為に今度はハンドルコントローラの動作チェックとコクピットの組み立てを。
とりあえずPS4用のレゲーを持ってないので「F−1 2016」の体験版をDLして試す・・・、手持ちのハンコン「G25」がPS4には対応して無いことが判明・・・orz
ハンコンなんて古かろうが何でも動くだろうと油断してた。が、流石に10年も前の機種では無理があったようだ・・・。

・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・


買いましたよ、諦めてorz
コントローラ変換器なるものもいくつか世に存在するも、3万近くするし、100%全ての機能が有効化される保証もないので、素直に対応してるハンコンを買いました。

10年も前のG25にはステアリングにはボタンが2つだけ。対してG29は普通のコントローラ並にボタンがたくさん。

さて、これでようやく走る準備完了ー。
あとはGT Sportの発売を待つばかり!

えむ&えむさん、チョロNさん、オンライン対戦よろしくー(笑






Posted at 2017/10/04 00:40:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | げーむ
2010年12月01日 イイね!

【FD2?】現実vs仮想現実

初めて走ったツインリンクもてぎ、まだ3回目の鈴鹿、どちらも初心者の割
にはそこそこのタイムで走れているのでは無いかと。
そこそこのタイムで走れたのにはもちろん理由があるわけで。

ツインリンクはxbox 360用のForza Motorsports 3(以下FM3)というので、鈴
鹿はもちろんPS3用グランツーリスモ5(以下GT5)で。
ほんとはツインリンクもGT5 で練習しておきたかったんだけど、発売日延期
と、更にはGT5にはツインリンクが収録されていないと言う罠が・・・(笑
FM3にはFD2は収録されてないので、FN2やUSシビッククーペで練習。
GT5発売前にはGT5PでDC5を使って鈴鹿の練習をしてました。
GT5には念願のFD2が収録されているので、これでより練習に身が入るっても
のです。うんうん。

え?「所詮はゲーム、実車と同じようにはいかないだろう」って?
いえいえ、これほんとマジで練習になりますよ。
FN2やFD2で走れるからと言って、実車のまんまの挙動をするのか?と言われ
ると、正確にはなんとも言えないんだけど、それでもFFならFFの、FRならFR
の挙動を再現してくれるので"練習"には良いんです。

ゲームでは130Rを180km/h でクリアできる。でも実車ではできない。まぁ当
たり前ですよね。ゲームで失敗してコースオフしてもゲーム中の車両にはな
んのダメージもないし、壊れる心配なんてしなくてもいい。けど実車では、
コースオフすれば車両にダメージを与えるかもしれないし、最悪はクラッシ
ュしてクルマをダメにしてしまうんだから・・・。
でも、ゲームでできるなら、実車でも腕さえあれば行けるハズだと思うんで
すよねぇ。まぁ極論ですが(笑

実車で走ると当然ブレーキやタイヤなんかが消耗するので、同じペースで走
り続けることはできないのは当たり前。ゲームではそんなのお構いなしでガ
ンガン走れる。実車ではちゃんとブレーキ等の状態を考慮してクーリングや
休憩しないといけないので、その辺だけはちゃんと実車で体験して学びまし
ょう(^^;

そしてゲームで練習するのに欠かせない要素として、コントロールデバイス
があります。ゲーム機付属の手持ちコントローラでは当然のことながら雰囲
気が出ないだけでなく、細かなコントロールができません。
是非ステアリングコントローラーを導入しましょう。
PS3が約30,000円、コントローラーが17,800円、ゲームが約7,000円、合計で
なんと5.5万もしてしまいます・・・(^^;
あ、コントローラーを理想の設置環境にするのにも1万位かかりますかね(^^;
が、その後は何も消耗しません。オイルもタイヤもブレーキも。サーキット
を走る費用もかかりません。本当に練習用だと思って買うならすぐに元はと
れてしまいます。そしておまけでブルーレイの再生機能までついてくるんで
すから(笑

では、何度か登場してますが、うちの操作環境をご紹介。


42インチの東芝REGZA、そしてPS3、ステアリングコントローラーはロジクー
ルのG25 Racing Wheelというヤツで、PS3発売当初、GT5P が出た時に同時に
限定発売されたステアリングです。こいつにはクラッチペダルもHシフトパ
ターンの6MTも付いてる優れモノです。現在は後継機のG27というのが発売さ
れてますが、品薄で入手困難なようですね。

ペダル部

シフト部

ペダル部はひっくり返して設置し、オルガン式から吊り下げ式に。ペダルの
プレートを付け換えて、中のボリュームスイッチの配線と、踏力調整用のバ
ネをアクセルとクラッチで入れ替えただけのお手軽改造です。
シフト部は、操作感を向上させる改造を施し、ノブは昔の愛車インプレッサ
の純正シフトノブ(本革)を付けてあります(^^;
あ、ゲームで使う時はほとんどクラッチ&Hシフトは使いません。
基本、パドルシフトで操作してます(^^;

そして、仮想現実vs現実!
先日の鈴鹿の車載動画と、GT5のリプレイ動画を比べちゃいましょう!





実車のほうのベストは3周目。動画の5分22秒あたりからですかね。
GT5のほうは似たようなタイムのものを録画しました。
GT5のほうでも控えめに走ってます(笑
なので、タイムの差もそれほど大きくなく、結構現実的。
二つの動画を位置をあわせて同時再生すると、結構おもしろいかも!
ホームストレートでの最高速も大差ないのがすごい・・・。
これでラインを覚えて、実際にどれくらいの速度で曲がれるかのか?なんて
のを覚えておけば実戦でも役に立ちます。
まぁ実車では体感できる情報量が全く異なるので、あくまで参考程度だし、
路面の感じもずいぶん違うので、思った通りにはいかないわけだけど(^^;
あぁ、あとGT5では少々無茶してもスピンする気がしないってのもイマイチか
な?実車だとこれ以上踏むとヤバい?と感覚が教えてくれるけど、GT5ではそ
れが全くない・・・って、やっぱ横Gが体感できない所為だろうけど。

ともあれ、まぁいろいろ覚える練習にはなりまっせ~。
Posted at 2010/12/01 23:10:54 | コメント(6) | げーむ | クルマ
2010年11月01日 イイね!

【GT5】なんか届いた

今日「WE LOVE CARS.キャンペーン事務局」からなんか届いた。
開封してみたらこんなステッカーが・・・・。

そう、PS3用リアルカードライビングシミュレータとか言い出して、
当初の発売予定目標から大幅に遅れて未だに出ていないカーゲーの
代表作「グランツーリスモ5」の関連サイトで応募していた先着順
プレゼントのステッカー・・・。
いや、応募したのは確かだが、こんなもん送る前に製品を完成させ
ろと・・・(苦笑
8月くらいの予定では、明後日「11/3」が発売予定だったのに、発
売3週間前になっていきなり「年内発売」に変更しやがって・・・。

せっかく11/22のツインリンクもてぎでの走行会までに、コースの
予習でもしておこうと思ったのに、まったく・・・がっかりだよ!
まぁ、Forza3で練習してるんだけどね。
しかし、Forza3にはTypeRユーロとクーペのSiはあるけど、FD2
は無い!仕方ないのでクーペSiをチューニングしてパワーをFD2並
みにして、バネレートをうちの仕様と同じにしたり、車高を下げた
りして走ってみてるんだけどねぇ。
でもやっぱりFD2が収録されるGT5でもてぎを走ってみたかった。

ところで今月のオオモノ走行会参加予定、もうひとつの30日の鈴鹿
も無事申し込みできた!
今回のレブスピード鈴鹿サーキットランミーティング、受付開始は
10/29の10:00AMからだったので、その時間に張り付いて速攻で
申し込みをしたんだけど、どうやら今回は受付開始10分足らずで定
員に達したよう・・・(@_@)
夏場の開催だと結構直前まで余裕で空いていたのに、さすがシーズ
ン本番という感じ。
申し込みが間に合って本当にヨカッタ・・・(^^;

さて、もてぎと鈴鹿、どちらの日も雨が降りませんように〜!
ネ申さまお願いします〜。
Posted at 2010/11/01 19:38:05 | コメント(5) | げーむ | 趣味
2007年12月15日 イイね!

まいにちいっしょ

PlayStation3の無料コンテンツのなかに「まいにちいっしょ」という
トロとクロが紹介する情報バラエティ番組(?)があるんだけど、それ
がたまにめっちゃツボにはまったりして面白い。(笑
毎日更新されて、昨年PS3が発売されてからずっと続いてるから、既
に回数は400回を超えている。

ちょっと前にあったネタで、可聴周波数のものがあった。

実際にその周波数の音を出して、聞き取れるかチェックできたんだけ
ど、自分は16,000Hzまで聴こえた。流石に17,000Hzは聴こえなかった。
若い人ほど上まで聞こえるらしい。
ちなみに相方は14,000Hzまでしか聴こえなかった(^^;

つい先日、グランツーリスモ5プロローグの発売前日に、その情報を
流していた。

その時のスクリーンショット!
「ドリフトなのニャ~」が笑える(^_^)

新型インプレッサもGT5Pに収録されている。


と、まぁ結構面白いんだけど、あんまり見ていない(ぉぃ

12/12で399回。毎日欠かさず更新されている。
時事ネタ、観光地ネタなど、なかなか面白い。が、過去の分はそれほ
ど昔までは遡って見ることができない。ちゃんと週に1回はまとめて
見ればいいんだけど・・・やっぱり、案外見ない(笑
しかし、これが無料だなんてSONYもがんばってんな~。
Posted at 2007/12/15 22:09:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | げーむ | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation