• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2022年07月15日 イイね!

【食】うどん巡り:2日目

さて張り切っていきましょう!?

空港近くの宿を利用したので、そっちの方で早朝からやってる店をチョイスします。

一軒目7:05に到着
・空海房

かけ小<250円>

醤油かけ小330円

れんこん130円
こうや豆腐100円

出汁がほぼ透明です。
いりこ+カツオだしって感じですが、多分醤油はほぼ入ってないんじゃないかと思われ。
めちゃウマー。
麺の方はコシはちゃんとありますが、これまでにないモチモチ感があります。コレはイイかも!!

今日の評価も昨日の池内ベースでry

うどんコシ:☆☆☆
うどん味:☆☆☆☆
出汁:☆☆☆☆☆

2軒目7:40
・大島うどん

冷やかけ<260円>

おあげさん<120円>

いりこだしウマー。
おあげさん厚めで甘い出汁がしっかり染みてうまうま。
冷やした出汁をあまりにたくさんかけてくれるので、飲まないのも悪く8割くらいは飲みました。2軒目にしてお腹タプタプw

うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆


流石に7時から動き出すとペースがヤバいw
今日は高松市内を攻めるつもりだったが早朝から営業している店はそれほど多くはないのでちょっとブレークタイム。

8:20
・むさしの森珈琲(スカイラーク系列)

店の入り口にある木に蝉がたくさん

クマゼミ

7種のフルーツガーデンwithトースト<480円>



HOT!フレッシュフルーツwithパンケーキ
<680円+380円>


ってトーストパンケーキ食ったら箸休めにならんw

さて9:30ごろまでサテンで時間を調整したので、某所に寄って生誕祭関連の所用を済ませてうどん再開!

3軒目10:47到着です。
・地上最強のウドン ゴッドハンド


名前につられて行ってみました。ネタ的にw
新しめの店のようですが、11時前でも地元客が入っていたので人気がありそうですね。市街地のため駐車場がないのは仕方なしか。

かけ冷小<250円>

おあげ<100円>

名前負けしてない良い味です!
あげは大島うどんに軍配!

うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆

さて間髪入れずはキツいので、おみやげを買いに栗林庵に行きます。



さて午後には帰路につこうと思ってたので、ツアー最終の店に向かいます。

4軒目12:30到着
・味噌煮込みうどんの六平

最後の締めは名古屋メシ!w
この店は10年以上前に来た事のある店ですが、その3年後位に店を閉めてしまってました。
で今回行き先を調べてたら2021年に移転して復活を果たしてました!
お店のご主人は名古屋出身だそうで、香川で味噌煮込みを!と言う意気込みで店を開いたのだそうで、と最初に来た時に聞いてました。
味噌煮込みホルモン入り<1030円>

通常のベースになる味噌煮込みは680円とお値打ちです。
讃岐風にアレンジされる事なく、名古屋の味噌煮込みマンマです!
あ一点だけ相違点。取り皿が鍋蓋じゃない^_^;

で、お腹いっぱいになりましたが、ここの讃岐うどんも食しておかねば!と言うことで。
ぶっかけ<280円>

冷やかけがなかったのでぶっかけで。
麺はちゃんと讃岐うどんです。
ぶっかけの出汁はちょっと違うような?美味しいけど。
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆

と言う事で、今回のうどん巡りは終了しました!
さて現在地点は宝塚。
おしまい。
Posted at 2022/07/15 14:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2022年07月14日 イイね!

【食】うどん巡り:1日目

先日、情熱大陸で手打ち手切りに拘るうどん職人を紹介してまして、それを見て「あー、うどん食べたい〜!」と.......
世間一般の学校が夏休み入っちゃうと、平日でも多少なりとも客が増えそうなんで、ここは急いで食べに行かねば!と思い立ったが吉日生活。急遽仕事を調整していざ香川へ!

1日目
3:00AM過ぎに自宅を出発して、一路うどん県へ!
西宮名塩PAで最初の休憩をしましたが、ココから雲行きが怪しくなり始め、淡路に入る頃にはソコソコの雨量にorz

今回はとりあえず情熱大陸で出てた「よしや」と、もう10年以上ご無沙汰の「がもう」の2店には絶対に行くと決めて家を出ましたが、どの店にどんな順に行くかは決めてなく、四国に上陸してから店をチョイスする事に。

で一軒目には8:15頃到着。雨降り。

・池内うどん

駐車場がないため、店の前の広めの路肩に停めて、ささっと食べてささっと離れる戦法のようです。

ひやあつ<240円>

中華どんぶり^_^;
いりこだしでオーソドックスな讃岐うどんという感じ
相方は醤油かけで食す。
うどんコシ:☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆
ここの味を今回の基準として5点満点で評価してみます。

2店目には8:55頃到着、雨ザァザァorz
・よしや

早速目的地その1です。

肉うどん(ぬるめ)<500円>

讃岐うどん巡りで「肉のせ」は初めて頼んだかも。
醤油かけ<250円>

手打ち手切りにこだわったお店だが・・・
ウチ的にはコシが弱くてちょっと残念。
出汁はめっちゃ美味かった。
うどんコシ:☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆
期待値が高過ぎたか?

3店目には9:40頃到着、雨がかなり小降りに!

・がもう
めっちゃ久々にきました。

平日のこの時間で待ちが出来てました。恐るべしがもう。
10年以上前、初めてと2回目のうどん巡りをした頃は、それほど並ぶこともなくすぐに食せる店でしたが、うどんブームで一躍超有名店に。ブーム後は駐車場が徐々に拡張され、今では当時の10倍ほどに^_^;

うどん小・冷や<180円>
天ぷらはごぼう天といも天<各120円>


私は「ひやあつ」で、相方は醤油で。
やはりがもうはうまい。
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆☆

途中、高松市内で所用を済ませてから昼食へ。

番外店に11:50頃到着。雨が上がり日が差してきて蒸し蒸し

・いただきさんの海鮮食堂

ここは7年ぶりくらいか。
定食や丼もあったけど、刺身を単品で注文

はまち、紋甲烏賊
真鯛、タコ
うまし。だが盛り合わせじゃないので写真で見るとショボいw

やばい。腹一杯になってきた。

ので、観光しに行きます。
13:10ごろ観光地着、もう完全に晴れ。

・ゴールドタワー

展望デッキでちょっと休憩w
アクアリウムやってるようです。






金魚がいっぱい!
熱帯魚もそこそこ!
でも

知らんうちに隣に水族館できてたw


さてさてさーて午後ラウンドの始まりですね。

4店目には14:35頃到着。

・山下うどん

ここもかなりの有名店ですね。

やまいもぶっかけ小<450円>

釜玉小<350円>

私も相方も味に変化を付けたくなったようですw

坂出の同名の山下うどんには何回も行ってますが、善通寺のコッチは初めて来ました。
道向かいにめっちゃ広い駐車場があるので、土日はさぞ賑わうんでしょうねぇ。
麺と出汁どっちもウマー
ぶっかけなので出汁は濃いめ。うずらの玉子がいい仕事してます。
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆

ん〜さすがにかなりキツくなってきたw
今日は次で最後に。流石に晩飯は要らんw

5店目には16:00頃到着
・むぎ屋


冷やかけ<330円>

ちょっと高いですが、カマボコ入ってます。珍しいですね。

腹一杯と言いつつ追加のおでん
玉子、天ぷら、牛スジ<各110円>

相方は醤油かけで。おっちゃんが味の素を持ってきてくれた。
いつも相方が家で醤油かけうどん食べる時のスタイルです。

ここは初めてきましたが美味いっす!
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆

今日の店では、がもう、山下、むぎ屋3店が甲乙付け難しってな感じでウマーでした。
ん〜つくづく「よしや」のうどんが残念でならない・・・

宿に入る前に飛行機見学


と言う事で、おやすみなさい💤

Posted at 2022/07/14 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはんネタ
2020年11月04日 イイね!

【食】麺場 花道

昼ごはんはまぜそば。
恵那にある麺場花道に行ってきました。

ガリバターまぜそば(950円)

恵那店限定のメニューらしい。
名前の通りガーリック&バターが入ってるけど、それほどニンニクが強烈なわけではなく、程よい風味って感じで平日でも安心w

まぜそば、美味いよねぇ〜。
美味くて好きなんだけど滅多に注文しない^_^;
何故か?
スープが無いので店側の仕込み等の苦労が少なく利益率が高いメニューなので、なんか負けた気がするからw

って事で時間が空いたので後輩くんのため(?)に恵那川上屋本店にも寄ってみた。
駐車場はほぼ満車。
平日でしかも昼飯時なのに待ちあり。

スゴイね^_^;

Posted at 2020/11/04 12:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはんネタ
2015年03月29日 イイね!

御殿場のおいしいお店

今夜は久々にごはんネタ。

明日は「REVSPEED ALL STYLE MEETING」ということで、富士スピードウェイの
フルコースでの走行会に参加しま~す。
ってことで、前乗りして「れすとらん力亭」で晩御飯、うまうま~~。
御殿場のインターからクルマで5分ほど行ったところにある地元で人気の洋食
屋さんです。
昨年の同走行会に参加した時、当日の晩御飯を食べたお店ということで、2度
目の利用となります。
昨年は二人で特製ナポリタン、富士山水菜カレー、金華豚ハンバーグ、ビーフ
シチューの4品という、ここぞとばかりに大量注文しましたが、今年は前泊&
後泊ということで、明日も食べるチャンスがあるので、普通に注文。

ということで、昨年食べなかったものをオーダー。
「金華豚のすね肉煮込みシチュー<2,080円>」

すね肉とろとろ、骨と簡単に分離できるくらいにじっくり煮込まれたポークシ
チューです。相方のオーダーでしたが、めちゃウマ~だそうです。

で、私のほうは「スタミナ焼き<1,050円>」にしてみました。

いわゆる焼肉定食みたにな感じでしょうか。この手の焼肉は豚だったり、牛で
もカルビの部位だったりしますが、これは牛赤身肉でしょうか。脂はほとんど
なく、柔らかくて旨味もあり、上等な焼肉という感じ?(笑
タレも甘辛く、ご飯が進む味付けです。

メニューに「金華豚かつ(要予約)1,800円」というのがあったので、明日はこ
れにするぜ!と思い、清算時に予約しようと思ったら、このお店は月曜定休だ
ったという罠・・・orz
明日の晩御飯は何にしようか、完全にノープランだ(^^;

食後は宿(スーパーホテル1号館)のすぐ北側にあるスイーツのお店「アンドロ
ワ・パレ
」という結構人気がありそうなお店で適当にケーキやシューを買って
ホテルでおやつ。このお店も昨年来たときに寄ったお店ですが、昨年は3/14だ
ったこともあり、18時ごろに行ったら駐車場もほぼ満車で店内もごった返して
ましたが、今年は普通の日曜の閉店間際ということで、店内は我々のみ(^^;

で、色々買いましたが・・・・

はい、どれも美味い!のひとことです。

ということで、明日はFSW!
昨年はヘビーウェットだったあげく、夜には少々ながらも雪が降ってうっすら
積もるという極寒地獄でしたが、明日は天気も良く気温も15度以上になりそう。

・・・あれ、そういえば昨年は来る前にGT5できっちり予習をしてから臨んだ
んだけど、今年は何かと忙しく予習してくるの忘れてた・・・(^^;
目標タイムは2分08秒あたりをと昨年は思ってましたが、予習なしでどこまで
近づけるか、今更ながら少々不安になってきた~。
Posted at 2015/03/29 21:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2013年06月01日 イイね!

【麻宮騎亜 彼女のカレラ原画展 in 名古屋】

うわ~、ちょう久々・・・・(^^;

今日は朝から名古屋に向かう。
お目当ては【麻宮騎亜 彼女のカレラ原画展 in 名古屋】です。
早めに行けばそれほど人も居ないだろうと10時20分ごろ会場に
到着しましたが、予想通り人はまばら。当然ながら会場内は撮
影禁止なので写真はありませんが、コミックスの1巻からずら
りとカバーイラストの原画が展示されていました。
一部F1を描いたものなどもあり。
直筆生原稿はさすがに販売されていませんでしたが、デジタル
で描いたカラー原稿は額入りで即売もしていました。
展示会が終わってからの引き取りとなりますが、開催2日目
の朝一の段階で2枚ほど売約済みとなっていました。

今日と明日、そして来週の土日は午後からトークイベントなど
が開催されるとのことで、朝一から行った理由のひとつは、そ
のイベントの入場整理券を入手するため。無事ゲットできたの
来週またここに来ることになりそう。
来週が楽しみですな。

30分ほど見て回り、パンフレットとポストカード、そして今年
も半分が過ぎようかというタイミングで2013年のカレンダーを
半額で入手(^^;
まぁ、カレンダーというよりはポスターみないなものですから
いいんです。


会場を出て、久々に大須を探索・・・するも、ほんのちょっと
みただけ。おなかがすいたので昼飯食べに移動するかと思いつ
つ財布が空だったので赤門のところにあるセブレブATMで出金。
駐車場に戻る途中、相方がカレー煮込みうどんの店を確認。

見たら「鯱市」という店で、味噌煮込みうどんの山本屋が新し
いチャレンジとして開店させた店。なんか2~3週間前にTVで
紹介されたのを思い出したが、こんな場所にあるとは知らず、
偶然通って発見したわけですが(^^;
一度店の前をスルーして駐車場に行きかけましたが、まぁ折角
という事でここで昼ごはんを食べることに。時間は11時ちょい
すぎで開店間もないと思われるのに、ほぼ満席。運よく3席ほ
ど空いていてすぐに座ることができた。

店内はちょいとこじゃれた感じで、20~30代をターゲットとし
た感じのつくり?テーブル席は無く、カウンターのみのよう。
(奥にあるかも知れないけど確認してない)

注文したのはこちら。

ポテチ。
山本屋本店では、通常はお漬物が突出しで出てくるが、ここで
はポテチがその代わりとのこと(TVで見た時言ってた)
ちなみに山本屋総本家では漬物は出ない。
あ、ポテチはコイケヤでした(笑

本題。

わからんって・・・。
しかし、おしゃれ(?)な土鍋で出てきましたよ。
ふたを開けると。
天ぷらカレー煮込みうどん(大盛り)<1,150円>

写真で見ると味噌煮込みとさほど変わらないかも(笑

当然ふたは取り皿用で、蒸気抜きの穴はない。

山本屋の味噌煮込みまんまのうどんで、味噌がカレーになった
だけと考えてOK。味は良い!美味いです。
しかし、相方ともども後悔したのは玉子をトッピング追加し忘
れたこと。
公式Webページのトップ画像にもあるのでこれは間違いなく追加
すべきトッピングでしょう(^^;

公式ページ

天ぷら以外では、チキン、ポーク、ベジタブルがあるが、ビー
フはない(なぜだろう?)
あ、突出しのポテチをカレーうどんと一緒に食べると美味いね!
で、思ったのが、カレー味のポテチってコイケヤもカルビーも
その他のメーカーも出してないよね?ご当地ポテチではどこか
にあるのかな?(ってググればすぐわかるだろうけどまぁいい)

ってことで、原画展とカレーうどんな日でしたとさ~。
Posted at 2013/06/01 19:40:55 | コメント(2) | ごはんネタ | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation