• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

【イタ飯】愛知稲沢 "ALICE'S"

今日はいつものAPラビットで、インプレッサのメンテナンスポリマー施工をしてき
ました~。で、店の近所にあるイタ飯屋"ALICE'S"でお昼ご飯。
アリス・・・約2年前にラビットでオフをした際に、皆でランチに行きましたねぇ。
その後数回行った記憶はありますが、前回行ったのはいつだったか・・・?

ということで、久々のアリスです。

なすとボローニャ風ミートソース 温玉のせ(うろ覚え)<1,190円>

トマトソースがベースですが、そこに挽肉を入れてミートソースに仕上げてありま
す。これまた美味~。

春キャベツと・・・なんか<1,100円>

こちらは和風の味付けで、さっぱりとした美味しさ。

しばらくぶりに来てみると、いつのまに「アリスの名物」と銘打ったこんな料理が
できてました・・・。
ハーフチキングリル悪魔風<1,980円>

つまりは"鶏の半身の香草パン粉焼き"です。
注文してから出てくるまで30分くらいかかります(^^;

むね肉、もも肉がたっぷり。岩塩、オリーブオイル、レモン果汁でシンプルに。
お腹が減ってたんで二人で美味しく頂きました(笑

どれもとっても美味しく、満足できました~。やっぱここはイイね!ここんとこ
ラビットに行った際に頑張って美味しそうな店を探してるんだけど、ここは鉄板。
迷ったときは今後もここだな~、とか思いました。
Posted at 2009/05/16 19:41:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年05月10日 イイね!

【拉麺】愛知小牧 "とりの助"

お昼ご飯を食べに。ちょっとうちからは遠いですが、以前通りかかった際に、いつ
か行ってみようと思ってたんでチャレンジしてみました。

京都らーめん とりの助

ってことで、早速いっただっきまぁ~っす!

まずはセットで付けたご飯もの
豚ねぎご飯<餃子豚ねぎセットで450円>

まぁ普通に美味しいですが、それほど特筆すべきものでもないですね(^^;
というか、セットの餃子が・・・orz
美味しい、普通、まずい、の3段階で評価するなら"まずい"です(苦笑
スーパーで198円とかで売ってるヤツを自宅で焼いた方がまだ美味い(笑
あ、餃子の写真撮り忘れ。

ではラーメンを!
煮干しらーめん+半熟味付玉子+メンマ増量<680円+100円+100円>

まずはスープをひと口・・・、ん~、まぁまぁかな~・・・。でもね・・・。
麺が今三くらい?なんかいかにもチェーン店って感じのこだわりの無い麺だったの
でかなりがっかり(苦笑

その中で、唯一美味いと思ったのが、味玉。

半熟加減もぴったり、味もよく染み込んでいて、美味しかったです。

えび塩らーめん

名前から、海老出汁を使ったスープか!?と期待するも、普通の塩のスープに干し
えびをトッピングしてあるだけとか・・・。
こっちも麺は同じ。がっかり。

あと、どっちのラーメンもそうだけど、スープが冷めるのが早い。早過ぎ。食べ終
わる頃にはもう全然温かくない。
っていうか、運ばれて来た直後でも、スープをごくごく飲めそうなくらい(苦笑
味玉とかメンマとか、冷えた状態のものをトッピングしてんですかね?
ってことで、評価は★☆☆☆☆・・・・(苦笑

尾張地区にお住まいの皆様、私的には行く価値なしと判断します。
だまされたと思って一度行ってみて下さい(爆
Posted at 2009/05/11 00:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年05月05日 イイね!

【豪華】石川七尾 "のと楽 本館"【絶景】

お昼ご飯のあとは腹ごなし(笑
てらおか風舎の店内に観光スポットの看板があったので、そこにあったうちのひと
つ「ヤセの断崖」に行ってみる事に!
「断崖」う~む、いい響きだ(笑

まずは日本海とご対面!


目的地にいく途中、こんなところも。

日本の棚田百選「大笹波水田」だそうです・・・。

さぁ、そして「ヤセの断崖」に到着です。
ここは国定公園にも指定されているようです。

ほら!地球がまるいってことがハッキリとわかります!!(違

で、こちらが「義経の船隠し」と呼ばれるポイント。

文治二年、兄頼朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶が、奥州へ下る途中に
折からの海難を避けるため、入江に48隻の船を隠したと伝えられる岩場です。
って、真実は闇の中(違

さぁ、目的地行った!次は本日の宿へ!
途中、通り道に「巌門」ってところがあったので、ちょろっと寄り道。

岩がくりぬかれてますねぇ。

最後の寄り道!
宿のある"和倉温泉"にある「ごま屋」というお店でお茶タイム!
白ごまプリン!<コーヒーとセットで550円>

黒ごまプリン

それぞれの上にのってる黒いのは、ごまペーストに蜂蜜を入れて練ってありもの。
うっまうま~(笑

さぁ、いよいよ本日のお宿に到着!
和倉温泉 のと楽 本館
中から玄関を見た所。

外観を撮るのを忘れたよ。というか、お出迎え、お見送りのひとがいっぱい居て
写真撮るのが恥ずかしかったので撮ってません(笑

以下、のと楽のご案内~
館内に水の流れるところが・・・。


ロビーの一部(フロント正面)です。写真の左手側にフロントのカウンターがあ
ります。

CI時にはお出迎えの仲居さんがいっぱい居たので写真は朝一で撮りました(笑

館内の廊下の一部・・・・。

なんじゃこりゃ。

中庭もあったり。


さて、続いて客室。
え~、ドアを開けるとちゃんと玄関がありまして、そこからトイレ、洗面所、和
室とあり、洗面所の奥に展望風呂があったりします。
これが展望風呂


んでもって、洗面所です、が、ちゃんと2つボウルがあります(@_@)


客室からドーン!


あ、ちなみに今回泊まったこの部屋は14階建ての最上階、1405室であります。
ちなみに最上階には5つしか客室がなく、1405を含め3室が「特別室」となって
おります・・・・。
(@_@)

館内をうろうろして、大浴場で温泉に浸かり、いよいよ晩ご飯で~す。

鯛のあら炊き


ずわい蟹(半身)


なんかいろいろ盛り合わせ

えびとか、鰤とか、ばい貝とか

え~、よくわからない美味しいもの(笑


え~・・・・山菜とか?


刺身の舟盛り(一人前)


とりなべ・・・


天ぷら盛り合わせ

白えび、筍、里芋、たらの芽、きす

蒸し物

鯛!めでたい!

山菜釜飯


最後にデザート

仲居のおばちゃんは「フルーチェ」って言ってたけど、ちゃんと手作りのデザー
トでした(笑
仲居さんの説明適当過ぎ(爆

う~む・・・マジで腹一杯・・・orz
満腹満腹。

ちなみに、今回なぜこんな豪華な宿、しかも最上階の特別室なんかに泊まったの
か!?(うすうすわかってる人も居るかな?)

種明かしは最終日に続く!!
Posted at 2009/05/06 18:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2009年05月05日 イイね!

【牛肉】石川志賀町 "てらおか風舎"【水族館】

5月5日、北陸旅行2日目です。
4日にのとじま水族館に行って入館渋滞のひどさにしっぽを巻いて逃げ帰ったため、
この日は朝一番で水族館へGo!
7時半に七尾のホテルを出て、能登島に向かいます。ちなみに能登島の橋を渡って
すぐのところに、交通量をチェックするセンサーがあって、「あなたは本日何番目」
ってな表示が出るんですが、8時過ぎに通ると450番くらいでした(うろ覚え)ちなみ
に前日の15時前に通った時は5500番くらいでしたが・・・。
8時過ぎに水族館に着くと、なんと既に駐車場は5割くらいは埋まってる状態(@_@)
水族館の開館は9:00なので、さすがにまだ大丈夫だろうと思ったら、予想を遥かに
超えてました。車中で軽く朝食を摂り、水族館の前に行くと既に300人くらい並んで
ますが(苦笑
水族館側も予想以上の人出に驚いたようで、開館時間を早めてくれました。けれど
も中で行われるショーや催しは定刻通りなので、待ち時間自体は大差なし?(^^;
ともあれ館内を一通り見て回ります。

蟹の会談


くらげ~


これまた、くらげ~


イルカにえさをあげられるコーナーもあります。


上の水槽の下がトンネルになってま~す。


海藻?魚の群れ。


あざらしが水中で寝ています(^_^)


本日の最大の目的ショーイベント「アシカ&イルカショー」を観に行きます!
初回は10時からなのに、9:20の時点で既に座席には人が結構います。
いい席を確保するため我々も着席・・・・40分も待ちましたがな(苦笑

まずはアシカショーから!


結構でかいっす。

身長170cm!(?)

続いてイルカショー


う~む、ぴったりと息のあった演技(?)


なんでこんなにきちんと出来るんだろう?


イルカって不思議ね~。


立ち泳ぎ!


島崎君はいるかの曲芸


う~む・・・揃ってるな~。


ハイジャンプその1


ハイジャンプその2

すっげぇな~~~。

で、楽しいショーを堪能した後は、とっとと水族館を後にして昼飯へ!
どこで何を食べるか何も考えてなかったけど、コンビニで無料配布していたガイド
ブックを参考に「能登牛を食べるぞ!」ってことにしました。
え?昨夜も食べた?まぁ居酒屋のメニューでは"満喫"できないので、ちゃんとした
店に行ってみました~(^^;

ってことで、向かったのは「てらおか風舎」というお店。

さぁ戦闘開始です!(違
機具岩(はたごいわ)コース<6,300円>を注文!
ホタルイカと春ワカメ いしるドレッシング

え~、料理名になっていない、写真左側の蒸し鶏が美味かった(ぉぃ
いえいえ、ホタルイカももちろん美味しいです(笑
あ、さやえんどうとわかめの和え物(?)もマジで美味かったです!

マッシュルームクリームスープ

初めて食べる味。マッシュルームの香り、味がするんです(当たり前)
美味しいですが、キノコ系が苦手な方は絶対無理だと思われ(笑

メインディッシュの前に野菜サラダが出て来ました。

お口なおし?

能登牛匠(たくみ)ステーキ150g

さぁ、いよいよ!メインの登場!

焼き加減はミディアムで。

昨夜の居酒屋メニューでも書きましたが、能登牛ってマジで美味いっすよ!
脂少なめで、赤身がメイン。でもちゃんと脂の甘みもほんのりとあって、赤身の肉
は引き締まってるんだけど、歯ごたえは柔らかく、味もしっかり。
天然岩塩のみで軽く味を整えてあるそうですが、これがまた絶妙!一応地元産の醤
油をベースにしたソース(変な言い回しだ)もありましたが、2切れほどにかけた
だけで、あとは全部なにもかけず、付けずに食べました。

抹茶プリンとバニラアイス

最後に締めのデザート。
まぁこちらは普通ですね(^^;

ってことで、水族館とお昼ご飯篇は終了。

「ヤセの断崖、晩ご飯篇」に続く!!
Posted at 2009/05/06 17:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2009年05月04日 イイね!

【能登】石川七尾 "日本海庄や"【花火】

さて、水族館から引き返して七尾の安ホテルにCI。時間は16時。と、ここで
思いも寄らぬイベントに遭遇。
どうやらこの日を挟んで3日間大きなお祭りのようで、しかもこの日は花火
大会まで開催されるとか!宿の正面の道路から、港のほうまでずっと屋台が
出ていて、17時からは車両通行止めになるほど。
花火がどの方角に上がるかはまだ判らないけど、ホテルから見物できるかも
知れないと期待。

ってことで、屋台や商店街を観て周り、晩御飯をどこで食べようか検討(笑
しかし、七尾の駅周辺ってイマイチよさげな所がなかったり、あっても月曜
定休だったり・・・orz
結局"日本海庄や"という居酒屋チェーンで済ませることに。といっても、一
応能登の名物を特別メニューで扱ってたんでここにしたんですけどね。

ってことで、晩御飯・・・まだ17時をちょっと過ぎたばかりでしたけどね。

白海老の唐揚げ<580円>

うっま~~~!大ヒット商品確定(笑
海老の香ばしさと、身の甘さが引き立つよい調理法ですな、これは。

筍の天ぷら<500円>

これは能登名産と関係なく、季節ものということで・・・。
たけのこ好きなんですよねぇ(^^;

いしり鍋<720円>

こちらの地方では魚から造った醤油がありますが、それをベースにした鍋ものです
ね。"いしり"と"よしり"の2種類があるそうで、材料が違うようです。
ほんの少し後味に酸味があるのが豆で造った醤油との違いですかね~。ともあれ、
かなり美味しいです。
買って帰るお土産確定(^_^)

ふぐ粕漬け<520円>

うまうま~

能登牛の炙り焼き<1850円>

能登牛うま~!
脂身が少なく、赤身メインですかね。飛騨牛や松坂牛は脂が多く、霜降りなので、
食べると甘いですが、この能登牛は脂が少ないのでとてもサッパリと頂けます。
年老いた身にはこのくらいの肉のほうが美味しく頂けるかも(笑

ん~、大して食べてないけど結構いい金額いったなぁ~・・・orz

さて、ホテルに戻ってま~ったりと休憩。花火は20時からなので、それまで
適当に時間を潰す。

さぁ、花火大会!
ホテルの廊下の突き当たりにベランダ(?)があったので、5階まで昇ってそこ
で見物開始~!

写真をクリックすると、未加工、未修整の元ファイルがご覧頂けます。
ファイルサイズは2~3MBで、3216x2136ピクセルサイズです。

た~まや~




か~ぎや~








おまけにNikon D90で撮影した動画ファイルもアップしておきます。
画像ファイルのサイズは27MB、再生時間は47秒、フォーマットはAVI形式です。
ダウンロードはこちら!

ついでに花火が上がったほうの反対側はこんな感じ。



ってことで、偶然にも良い一日の締め括りとなりました(^_^)

Posted at 2009/05/06 06:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation