• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

【ラーメン】岐阜茜部 "山小屋"

本日のお昼ご飯はラーメン!
当初は岐阜柳津の麺坊"光"に行ってみようと思ってましたが、
11:20にお店に着くと、すでに駐車場は満車、店内は待ち人が
いっぱい・・・orz
うちのポリシーとして「15分以上並んで食べるのは無駄」と
いうのがあるので、諦めてとっとと別の店へ。

マツダへ向かう道すがら、どこか適当に入るか~と思って走
るとすぐにラーメン屋発見。
チェーン店のようですが、まぁOKってことで入店!

筑豊ラーメン "山小屋"
とんこつラーメンのお店ですね。
さっそく注文。

太肉旨トロチャーシューメン(900円)

ちょいと甘めに味付けされた肉厚チャーシューが結構イケます!
スープは普通のとんこつで、特に際立ったなにかがあるわけで
はありませんが、普通に美味しく頂けます。

昭和ラーメン(820円)

昭和と書いて「むかし」と呼ぶようです。
味玉子に味がし~っかりしみていてウマ~です。味玉子の味は
チャーシューと同じ甘みのある味だったので、チャーシューと
一緒のタレに漬け込んであるものと思われます。

餃子(390円)

ちょっと高めの設定ですが、ここ最近ラーメン屋で食べたもの
の中では一番好みの味かもしれません。
美味しいですよ。

あと、この店はとんこつラーメンのお店ではよくある"替え玉"
もあります(150円)
麺の硬さが選べるのですが、これがまた面白いほど選択肢があ
ります。
"粉落とし"で湯で時間5秒とか(笑
5秒,7秒,10秒,20秒,30秒,35秒,45秒・・・・と10種類くらいの
なかから選べます。私は今回"硬め"の30秒を選択してみました
が、極細麺なので硬めくらいでちょうどいいと感じました。

チェーン店ですが、味はなかなかのものです!
近所にあるなら月1くらいは行ってもいいかも~。
Posted at 2009/01/10 21:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年01月08日 イイね!

【カニ】挑戦者募集【白えび】

告知です。

24日土曜日の夜「ずわいがに食べ放題、白えびも腹一杯!」な
ちょっと遅めの新年会をやろうと思いますが、どなたか参加し
てみようという猛者はいませんか?

今のところうちをいれて5人集まってますので、挑戦者の募集
人数は5名程度、計10人を考えてます。
もちろん人数増えれば仕入れを増やせばいいので、若干増えて
もOKです。
遠方よりお越しの方、お酒を楽しみたい方は宿泊OKです(先着
3名くらいかな)

人数に寄って仕入れ数が変わりますが、一人当たりの配当は以
下の予定です。
本ずわいがに:約1.5匹(肩のみ)
香住産白えび:8尾前後
10人集まった場合、お一人様のご予算は3500円程度で、お飲み
物は別となります。カニを1匹/人にすると2500円になります。
えびがあるから1匹でもいいかな~?

結構な量になりますので、ひたすらカニ・えびを剥いて食べる、
剥いて食べる、剥いて食べるの繰り返しです(笑
「カニを食べるとき、人は無口になる」という都市伝説(違)
を検証してみたい方、ご応募お待ちしております(笑

あ、募集の締め切りは食材の発注の都合上18日とさせて頂きま
すので、よろしくお願いします。



「白えびってなんぞ?」
--------------------------------------------------------
香住沖で捕れた極上白えびです。
日本海特有の海老で、ほとんどが地元で消費されており、他の
地方にはあまり出荷されておりません。その味は抜群!通も唸
るもちもちの身、そして甘えびをも上回る甘味が自慢です。茹
で・焼き・刺身など、どのような料理方法でも美味しくお召し
上がり頂けます。
--------------------------------------------------------
だそうです。
寿司屋に行ってもたまにネタにありますよね。
Posted at 2009/01/08 17:36:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2009年01月05日 イイね!

【洋食】愛知扶桑町 "MARCO" 【360】初詣

本日は初詣に行って来ました~。向かうは犬山成田山。
普段ならうちから15分程度で行けますが、さすがにまだ
年始という事もあり麓で渋滞にハマり40分以上かかりま
した・・・(^^;
やっとの思いで駐車場に到着!

本殿に向かって階段を昇りま~す。
まずは古い破魔矢を返却して、新しい2009年仕様のもの
を頂きます。
のあと、本殿にて初詣~。今年はクルマ4台分×1年と
いうことで、お賽銭に1500円を奮発!(台当り1円/日)

今日はかなり久々にSUBARU360でお出かけしました。
昨年秋頃にクルマ動かそうとしたらバッテリーがあがっ
てたんですが、今日まで放置プレー(ぉぃ
昨日28A19Rというサイズのバッテリーを探して放浪して
トップワン、イエローハット、オートバックスと回って、
ABにだけ在庫ありだったけど値段が6,000円越え・・orz
ラビットに電話したら在庫ありで4,980円だったので、結
局ラビットに行ったという・・・。
最初からラビットに行っとけばヨカッタ(苦笑
あ、ちなみに購入したバッテリーはちょっと容量が大き
い30A19Rでした。(サイズは同一)

ってことで、本日バッテリーを交換して、洗車してから
成田山へと向かった訳です。
成田山に着いてから、駐車場入り待ちの坂道発進がきつ
かった・・・(笑



てことで、初詣を無事終えて、お昼ご飯に向かいます!

適当に走ってると、通りがかりに見知らぬ店を発見~。
ということで、一度通り過ぎてしまったけどUターンし
てお店に突入!



扶桑町の洋食屋さん"MARCO"です。
地産地消をうたい文句にし、地元の八百屋、肉屋等から
素材を仕入れているようです。野菜は主にEM有機野菜を
使用しているそうです。

ランチタイムは、"コンビセット"というメニューで、メ
インを2種選択できるセットや、ほかにもオムライス等
があります。

ということで、さぁお食事~
ふわとろオムライス+ドリンクデザートセット(1,380円)

相方が注文。ソースが写真の通り半分ずつ掛かってます。
トマトソースとデミグラスソース~。
オムライス単品の価格は1,000円


オープン!
半熟ふわふわ~。
中のチキンライスは大きめにカットされた鶏肉、細切りの
ベーコン、マッシュルーム、タマネギが入ってます。
かなりウマ~だったようです。

さてこちらの注文は。
コンビセット+デザートセット(1,500円)

メンチカツとずわい蟹クリームコロッケ!
付け合わせの野菜も、人参、ほうれん草、ジャガイモ、
かぼちゃと彩り豊かで豪華ですねぇ。

他に選択肢としては和牛ハンバーグ、蓮根ハンバーグ、
海老フライ、ホタテフライ、チーズオムレツなどなど。
コンビセットの単品(ドリンク付き)は1,380円です。

メンチカツ~。

うっひょ~~、うまうま~~~。
ここでお店のこだわりを紹介。
まずは、デミグラスソースについてです。
「約3週間かけて、牛肉、骨、野菜などをじっくり煮込
み、うまみを引き出して一から仕込んでいます。」
だそうです。

ずわいがにクリームコロッケ~。

めちゃうまです。
更にこだわりを紹介。
「ホワイトソースもバターではなく、マーガリンを使用
し、ひとつずつ手作りしています。毎月変わるオススメ
コロッケや、定番のカニクリームも生の身を使用したこ
だわりの一品」
だそうです。

今回注文してませんが、ハンバーグもこだわりを持って
作られているようです。メンチカツの中身はハンバーグ
と同じと思われるので、一応味わった事になる?

さて、最後にデザートです。
ベイクドチーズケーキ

相方の注文。
こちらは「普通」だそうです(^^;
まぁ、普通ならOKですよね。めちゃウマではありません
が、それなりってことで十分です。

コーヒーシフォン

コーヒー風味のシフォンケーキです。
添えてある生クリームにインスタントコーヒーの粉末を
かけてあるのがなかなかいい感じです。
シフォン自体はほんのりコーヒー味って感じですね。
これもある意味普通ですが、美味しかったです。

他に、メインが来る前に簡単な野菜サラダとスープがあ
って、ライスは胚芽米を使用しています。

総合評価としては95点ってところでしょうか。他のもの
も食べてみたいものがいっぱいあったので、もっと足を
運んでみようかと思います。

ということで、初詣、お昼ご飯を済ませ帰路につきまし
た~。めでたしめでたし。
Posted at 2009/01/05 17:42:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2008年12月30日 イイね!

忘年会その3

仕事が長引いたせいで、昨日の自宅での忘年会に参加できなかった
BOBさんと晩御飯行ってきました!
今夜も肉だぜ!!(笑

飛騨牛焼肉のお店、一宮の「輝々」に行ってきました。
初めて行く店でしたが、めちゃウマでした!飛騨牛食べに行くなら
今後はここしかない!
牛メニューはすべて飛騨牛を使用しているそうです。
では、メニュー(肉?)のご紹介~。

まずは飛騨牛刺し!(1380円×2)

脂が口の中でとろけま~す。

牛ユッケ(980円)

これまたウマ~!!

ぼんじりと鶏軟骨(480円&480円)

とりあえず鶏メニューも一部。

牛タン切り落とし(580円×2)

お得な切り落としです。ノーマルな牛タンよりある意味美味しい!?

特選カルビ(1480円×2)

飛騨牛の"特選"カルビ!!
完璧な霜降り!!めちゃウマ~~~。

牛ツラミ(880円×2)

ほほ肉のことです。
脂が少なく、牛タンにも近い味?
牛たんとロースの中間くらいな感じで、サッパリした味わいで、
美味しいですよ。

牛ホルモン(580円×2)

脂がたっぷり。焼き始めると火がぼぉぼぉ~。

牛ハラミ(980円×2)

横隔膜ですね~、これまたウマ~。
大好きな部位です。

スパ辛麺(580円)

いわゆるスーラータンメンです。(BOBさん注文)

つけ麺(580円)

極シンプルなつけ麺。(相方注文)

そぼろ麺(580円)

肉味噌がウマ~!

どれもとっても美味しく、値段も高過ぎずいい感じです。
もっとおしゃれな店かと思いましたが、いい意味でチープな感じが
敷居を低くしていて、気楽に飛騨牛を楽しめるお店でした。
最近は「焼き肉=おおやまホルモン」でしたが、今後はこのお店も
リスト入り決定です。
Posted at 2008/12/31 21:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2008年12月29日 イイね!

忘年会その2

この日は「忘年会その2」ですが、他にも「作手走り納め」という
イベントがあったのですが・・・・。

今年最後のサーキット走行ということで、ちょっぴり気合いを入れ
つつも、結果は全然パッとせず・・・orz
ベストタイムにコンマ3秒も及ばす。なんだかな~・・・。
ってことで、クルマのことは割愛(笑

あ、ちなみに「忘年会その1」は前日28日にあったわけですが、そ
ちらの模様はシークレットで(笑

で、その2の忘年会!
参加メンバーは当初8名のはずでしたが、BOBさんは仕事が長引き
不参加、そいそいさんは風邪でダウンということで不参加。
今回も飯田のN氏がうちに遊びに来ると、そいそいさんに不都合が
発生するという法則が発動しました(笑
そいそいさんとN氏、もう1年以上会ってないんじゃない?(苦笑

ってこで、メンバーはうちと、咲坂夫妻、N氏、GEN@GF8Eさんの6
名で決行。
メニューは「すき焼」で、特選素材は"讃岐牛"と"名古屋コーチン"
です。
讃岐牛の購入先は"讃岐ビーフドットコム"さん。
名古屋コーチンの購入先は近所にある鶏肉屋"鳥滝"さん。

じゃっじゃ~~~ん!讃岐牛~。

すき焼き用ロース1kgです!!

袋を開けて全景?(笑

え~・・・めっちゃ片寄ってますが?
配送は丁寧にお願いします、クロネコさん(笑

ど・あ~~~っぷ!

見事な刺しです!!
今回購入した讃岐牛は、1kgで15,000円ですが、飛騨牛の2万/kgの
ものと比べても遜色ない味でした。
飛騨牛と同じ見た目でも、脂がしつこくなく沢山食べられます(笑

名古屋コーチンのほうは、見た目普通のブロイラーと大差無いので
写真はなし。

メンバーが2人も減ってしまったので、炭水化物を摂取する前にみ
んなお腹いっぱい(笑

大満足のすき焼き忘年会でした。
Posted at 2008/12/31 21:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation