• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

【FD2】YZ東にて(2週連続)

今日もYZ東に行ってきました~。
今回は単身赴任中のヒロ@NCさんをお誘いして、同乗走行体験を
して頂くのがメインの目的!?
そしてスイフトの田螺さん、NCのTaymirさんと一緒にってことで。

あと、先週も一緒に走ったpeconさんも来たし、何よりYZに着いたら
久々にお会いするストーミーブルーマイカさんも居ました。
あと、先週お知り合いになったNBのnasubiさんも!
ん~、知り合いだけでも6台の大所帯。で、結局13時枠はトータル
14台という超カオスな状態に(^^;
この時点でタイムアタックは無理ぽと観念。

結果は、1ラップだけまともにクリアがとれた36.185秒。
ん~、やはり36.1秒、このコンマ1秒が壁なのか・・・orz
まぁいいや。

あ、そうそう、先週田螺さんがGIASのnaniwayaオリジナルモデルの
GIAS BNSportsってのを買ってきたというので拝見させて頂く。
まずは予備知識をどうぞ(笑
改良前の状態はこう。


補強後はこう


うちが修理に出した際に「補強してくれ」と頼んで出来上がったのが上の状態。

そして、田螺さんが買った現行モデルは・・・。

おぉ!改良されている!!
ち、ちゃっかり改良してきやがったか。
まぁユーザからのクレームを商品にちゃんと反映してるだけまだマ
シってもんか(苦笑

とまぁクルマネタはそんなとこ。

走行後は、田螺さんとTaymirさん、そしてヒロさんと一緒にガストで遅めの昼御飯~。
信州おうぎ茸の鉄板あんかけ焼きそば<599円>

小まぐろ小柱丼<300円(セット価格)>

ハーフポンドステーキセット<1,049円>

ちなみに、焼きそばと小どんぶりが私の注文(あと餃子もセットだが)
ハーフポンドステーキは相方とヒロさんの注文〜。

で、食後にストラダーレに寄って来週に備えてオイル交換~!
てな一日でした~~。
Posted at 2010/11/13 22:53:14 | コメント(7) | TypeR | クルマ
2010年11月06日 イイね!

【FD2】YZ東にて

今日はエキマニも換わったということで、久々にYZ東に行ってきました。
って、8月以来なので、結構久々だ・・・。
先日のブログでも書いたように、YZ東の目標タイムは35秒台前半なんで
すが・・・さて、どこまで近づけるかな~?

1stアタック(8周)
久々なのと、ブレーキの調子を見るためちょっとゆっくり目に周回開始。
というか走行開始時間とともにみんなだぁ~っとコースインしたので、
クリアがとりにくく、実質3周。
36.366
クリアがとれた一発目のタイム。
とりあえず37秒は余裕で切れた。やはり脚とタイヤの威力は絶大か?

2ndアタック(3周)
さて、隙を見てクリアをとれるように調整してアタック!
36.115
なんとか36.1まで来たぞ!?さぁイケイケモード!?
35秒台はすぐそこだ!

3rdアタック(2周)
しばらく休憩した後、次はなんとか35秒台を目指して!!
36.187
って、あえなく撃沈・・・orz

4thアタック(2周)
peconさんを助手席にご招待してアタ~ック。
36.521
今日はもう無理っぽいので、お気楽モードに切り替えて。

5thアタック(3周)
相方を乗せてアタ~ック。
36.381
相方を助手席に乗せて走るの、結構久々(^^;
というかアタックモードでの同乗、FD2では初でした・・・。
クーリングとかも含めて、合計24周でしが、100円/周というところか(^^;

ということで、本日のベストは36.115でした。
前回のベストから1.2秒強もアップしてるので、感触はイイ。
タイムアップの内訳はタイヤ0.5秒、脚0.4秒、季節0.2秒、エキマニ0.1秒
かなぁ~と勝手に想像(笑

しかし、久々ってのもあるけど、そもそも1コーナーの進入ラインや、ブ
レーキングポイントがさっぱり解らん・・・orz
ちょっぱやなFF車の後ろについて、ラインを盗みたいのに、今日同じ時間
に走ったのは私以外すべてFR車・・・orz
ん~、YZ東でちょっぱやFF車と遭遇できるのはいつだろうか・・・。
それまでは36秒の壁が高く立ちはだかる予感。

さて、新規パーツのインプレでもしてみようかなぁ・・・。
・ブレーキパッド&ステンメッシュホース+IDIフルード
めちゃめちゃカチっと効く感じになりました。感触の違いについてはホース
によるものと予想。
パッドの感触もギュギュっと効いてリリースでコントロールしやすい感じ。
だが、何せ私は鈍感なので、話半分で聞いておいてください(笑

・エキマニ
装着直後に帰宅した際と結構音の感じは変わりました。
中途半端な共振音はしなくなり、全体的に静かになった感じ。
帰りの道中では、交換前と大差ない?という音量になった気も。但し、室内
に入ってくる音はかなり大きめ(^^;
外から聞いた感じはこんな感じ。
動画ファイルはこちら。(WindowsMediaVideo形式:10.7MB:1分25秒)
(ナンバー外すの忘れてた・・・(^^;)
ってことで、この程度なら音量規制のあるサーキットでも全然余裕でしょう。
え?パワー感・・・?
ん〜、気持ち上がった・・・?う〜ん、鈍感!(苦笑
Posted at 2010/11/06 19:40:18 | コメント(10) | TypeR | クルマ
2010年11月04日 イイね!

【FD2】えきまにまにまに

換えた〜!
先日くるくるさんから譲って頂いたFEEL'Sのエキマニ、装着完了!
いやぁ、しかし、かなり苦労しました。
今回はFLATTさんで作業をお願いしましたが、当然FD2のマニを
交換するのは初なので、かなりの試行錯誤が・・・。
事前にFELL'Sにガスケットについて問い合わせをした時に、以下
のアドバイスを頂いたのですが・・・。

> フロントメンバーを止めているボルトを緩めてメンバーを下げ
> ての取り付けとなります。ステアリングセンターのズレが生じ
> ますのでエキマニ取付け後のアライメント調整もお願い致します

「緩めてメンバーを下げ」って程度ではどうにもマニを滑り込ます
ことができず、ステアリングラックの固定ボルトを外してやっとの
思いで装着が完了・・・。
いろいろ電話で聞いてみようかと思ったけど、FEEL'Sは木曜定休
でした・・・orz
ただ、事前にリジカラを付けていて、その状態でアライメントをと
ってあったおかげで、作業完了後にアライメントを取り直す必要が
ないほど、全くズレが出なかったのが助かりました。

触媒側

くるくるさんに譲ってもらう際に「足もとが結構熱くなりますよ」
と聞いていたので、遮熱シートをペタペタ貼って少々対策を。

エンジン側

まだバキュームホース等をつなぐ前で、ヒーターホースにも遮熱を
施していない状態ですが・・・。
ちゃんと「保安基準適合」というプレートが貼ってありますが、
そもそも触媒一体でも無いエキマニに保安基準もへったくれも無い
ような気がしますが・・・(^^;

閉店時間ギリギリに作業が無事終了。FLATTさんおつかれさまで
した・・・m(__)m

さて、帰路の10分程度の感想ですが・・・。
うむ、結構やかましい。足元、まさにエキマニのある辺りから、
かなりの騒音が入ってきます。
自宅付近に来たところで、ちょうど玄関前に居た相方が、外から
聞いた感じを教えてくれた。
かなり音が違う、低音がかなり響く、サイレンサー意味ねぇな。
って感じだそうです(笑
性能?いや、そんなに踏んでないのでまだ解りません・・・。
どうですかねぇ、とりあえずレスポンスが悪くなったりはしてい
ないと思いますが・・・。
週末ちょっくら走ってくるかな・・・。

Posted at 2010/11/04 20:47:11 | コメント(7) | TypeR | クルマ
2010年11月03日 イイね!

【FD1〜3】FDシビック全国オフ

11月21日にツインリンクもてぎで行われる「第一回FDシビック全国オフ」
の参加申し込み締切りが今夜24時と迫ってます。
募集台数は200台ですが、現在183台にエントリーいただいてますので、
残りの枠は17台となっています。
時間までに満員御礼になるといいのになぁ〜。



先ほど11月の休日の天気予報をTVでやってましたが、今月の各日曜日は、
どれも晴れ予報。まぁ気象庁やヨシズミの言うことなんて話半分で聞いて
おかないと痛い目に遭うので、信用はしてないんですが、雨と予報される
よりは気分が良いのではないでしょうか。

ってことで、ラストスパート!デス。
検討中のFDシビック乗りの皆さん、ぜひご参加ください。
検討してないひともぜひご参加ください(^^;

公式サイト:http://fd-civic.info/
Posted at 2010/11/03 11:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年11月02日 イイね!

【FD2】運転が上手くなりたいなぁ

FD2に乗り換えてからは結構なハイペースでサーキット走行を重ねて
ます。脚を換えたことでALTやYZ本ではタイムアップしましたが、実
際には中途半端なタイムだなぁ~とか思い少々凹み気味。

って、実際はサーキットを安全に走れて、面白ければそれでいいん
だけど、タイムと言う絶対的な基準があると、どうしても気になる
もの。

各サーキットのラップタイムの目標と現実は?

・ALT(FD2では5回、総計で30回以上?)
目標:30秒台
現実:30.9秒
流石にそこそこ走り込んでいるサーキットだけあって、まずまずと
いったところ?
でもあと0.5秒くらいは縮めないとね・・・。

・YZ本(FD2では2回、総計で3回)
目標:39秒台前半
現実:40.6秒
まだまだ先は長い・・・・。

・YZ東(FD2では4回、総計で6回)
目標:35秒台前半
現実:37.3秒
いや、それこそ先は長すぎ・・・・。
まだ新しい脚&タイヤで走ってないので、36秒台には入れるだろう
けど、それでもまだまだ・・・・。

・ML鈴鹿(1回)
目標:47秒台
現実:49.5秒
これもまた2秒も・・・・。

・鈴鹿サーキット(2回)
目標:2'36秒台
現実:2'41秒
流石にまだ2回、アタックした周回数は20周程度なので、まだまだで
すね。
ちなみに土屋圭一はFD2初試乗でぶっつけ本番2'37秒。もちろん車両
はフルノーマルの状態だし、全然本気のアタックではないでしょう。
11/30にはなんとか38秒台くらいには到達したいものです・・・。

ALT以外は回数走ってないから仕方ない??
いえいえいそんなのは大した理由ではないですね。
本当に乗れてる人ならどこに行ってもタイムは出るはず。

サーキットで速く走るにはどうすればいいんでしょうね?
ぶっちゃけ、自分程度のタイムなら「クルマなり」に走らせれば、
あとは気合と根性だけで出せると思う。
そこから先、諸先輩方のタイムに近づくには、ちゃんと考えて、ち
ゃんと感じて、ちゃんと操作しないと無理。
私にはこの3つが致命的に欠けている・・・orz
特に「感じる」能力が圧倒的に足りてないと思われ。

ロールの細かな具合とか、タイヤの潰れ感、荷重のかかり具合など
も正確には感じ取れていないだろう。
もちろん脚の減衰を調整したり、空気圧を調整したりしても、具体
的にどこがどう変化してるのか感じ取ることができないのだ!(威張るな)

結果はタイムという絶対的な数値で出るので、あ~変わったんだ~
とか思うだけ・・・なんだけど、何分素人のアタック故、全く同じ
ように操作ができないので、タイムアップの要因が各種調整による
ものか、ドライビングスキルによるものなのか判断できない。
まぁ、流石に今回のALTやYZ本のようにポンとタイムが出れば脚とタ
イヤのおかげである事は容易に判断が付くんだけどね(^^;

理想とか、理論とか、理屈とかその辺はなんとなく解るので、セッ
ティングの方向性だけはまだなんとかなる。
ただ、その先は・・・無い・・・。
だから、この先どうセットアップしてやればクルマが"より良く"な
るのかがさっぱり解らない・・・。

いや、セットアップなんかより、まずは自分のスキルを上げなけれ
ばどうにもならない。
良い脚、良いタイヤを組んでも、それを活かす操作ができなければ
宝の持ち腐れもいいとこ。
脚はストラダーレの自信作。
「脚だけでYZ本コースで39秒台狙える」という商品なので、タイヤ
やマフラー、更にはECUまで換えたうちの車両なら、"狙える"ではな
くて39秒台が"当たり前"にならなければならないはず・・・。
減衰とか、ばねレートとか、細かなことはどうでもいい。まずはク
ルマの動きを感じとって、その場面に応じた最適な操作をしてやる
だけでいいはず。
それでだけ39秒台は余裕で出るはずなのだから・・・・。
(って脚もデフもノーマルのりょー~さんは39秒台出してるし・・・)

いや、その感じる能力が無いからそもそも無理か・・・orz
これは練習で養えるものなのだろうか(^^;
やはり自分の場合はALTのようにそれなりに何度も走らないときっと
コツがつかめないんだろうか。頭で解って無くてもなんとなくで走
れてしまうくらいに走り込まないとダメだ・・・。って、それはス
キルアップではない!(苦笑

とか言いつつ、エキマニ換えてパワーアップを図り、直線でコンマ
1秒でも稼ごうと言う横着なことを考える自分がいる・・・・。

・とにかく走り込んでコースに慣れる!
・コーナリングが下手な分、パワーを上げて直線で稼ぐ!

結論:やはりタイムはお金で買うものなのだ!(ぉぃぉぃ

これぞオトナの解決策
Posted at 2010/11/02 17:12:38 | コメント(17) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation