• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

【FD2】鈴鹿反省文

【FD2】鈴鹿反省文動画を取り出せたので、反省会です。
2本目の2~4ラップを連続でご覧下さい・・・。
あ、ちなみに今回は助手席がフルバケの為、
若干視界を妨げていますが、前回よりもカメラ
を右に向けたおかげでスピードメーターも読み
取れる程度に写ってました(^_^)


メーターが写ってると反省材料として使いやすいですね・・・orz
(リサイズしたら読めなくなったけど・・・)

もうそこらじゅう突っ込みどころ満載過ぎてお恥ずかしい限りですが、自戒の
意味でも公開。

動画サイトにアップするのが面倒なので、WMV形式のファイルをダウンロード
してご覧ください。もちろん暇な方のみ・・・。

午前中2本目、LAP2~4(WindowsMediaVideo、30MB)

再生時間はおよそ8分30秒ありますので、暇な時にでもご覧ください。
結構な音量ですので、再生時はご注意ください。

各ポイントを3ラップを通して反省してみましょう。

1コーナー
100m看板からブレーキング開始で一気に150km/h以下にまで落としてますが、
前回と同様やはり速度落とし過ぎでしょうか。
ブレーキ前の最高速度と、CPでの速度は以下の通り。
LAP2:208km/h>139km/h
LAP3:206km/h>145km/h
LAP4:207km/h>142km/h

2コーナー~ダンロップ下まで
速度落とし過ぎの所為で、2コーナーを余裕で回れていますね。もっとアウト
まで使って・・・というかラインどりがダメすぎ。
S字進入前に3速でレブまで回っちゃうんですが、ここはやはり4速に入れる
べきなんでしょうね。アクセルを我慢する時間が長すぎるので、.3いや.5秒く
らい損してる気がする。
S字進入後は、そこそこですかね?ただ、ステアリング捌きが雑ですかね。
動画ではクルマがぐらぐら揺れるので、雑なんでしょう、きっと・・・orz

デグナー
今回も一個目の進入速度が掴めず・・・orz
120~130km/hで入ってるようですが、まだまだ余裕はありそうなんだけど。
あ、LAP4では縁石に乗り過ぎて、ハーフスピンしてます(苦笑
110km/hからスピンして、85km/h位の速度で復活!?日常生活ではあり得ない
体験ができますね(^^;
LAP2:171km/h>130km/h
LAP3:173km/h>112km/h
LAP4:172km/h>110km/h

ヘアピン
ベストを出したラップが一番ボトムスピードが低い・・・orz
LAP3では、前走車を追い越してますが、これは強引過ぎたかも・・・。
マーチにお乗りの「あみ あみ」さん申し訳ありませんでしたm(__)m
ここのボトムスピードは以下の通り。
LAP2:54km/h
LAP3:57km/h
LAP4:55km/h

スプーン
進入時のブレーキングで5速から4速に、そして奥で更に3速にシフトダウン
するんだけどねぇ。
しかも、LAP3でせっかくヘアピンでマーチを抜かせてもらったと言うのに、ミ
スしてオーバーラン・・・。重ね重ね申し訳ないです。

130R
さぁ恐怖の130Rですが、前回よりはかなりマシになってるんじゃないかな?
でも、2本目ではまだ要領が掴めず、ブレーキングが早すぎてるような気がす
る・・・。ここも100m看板くらいでブレーキ開始でいいのかな?
直前の速度からの下げ幅は・・・。
LAP2:198km/h>148km/h
LAP3:196km/h>148km/h
LAP4:196km/h>150km/h
あと10km/h以上は速度上げないと・・・。

シケイン~最終コーナー
ラインがてんでバラバラ。さっぱり解らんし・・・。ブレーキングのポイント
も一定じゃなく、いつもバラバラ・・・。
一発で奇麗に減速するのってほんと難しいです。
おかげで、最終コーナーへのアプローチが、毎周違ってる・・・orz

で、タイムは。
LAP2:2'41.614
LAP3:2'43.277
LAP4:2'42.996
スプーンでオーバーランしたLAP3も、デグナーでハーフスピンしたLAP4も、ど
っちも前回の鈴鹿初走行ベストよりも速いし(笑
LAP2では1コーナーの速度やヘアピンのボトムスピードなど、マージンを取り過
ぎな点も多々あり。
LAP4でハーフスピンしなければ、これがベストだったかも知れないなぁ。

ともかく、集中力を欠かないようにして、ラインを見極め、ブレーキングをミ
スしないようにしなければダメですね。
オーバースピードでの突っ込みは即命取りですからねぇ。
そして、最大の反省点は「シフトミス多すぎ!」エンジン壊しちゃう恐れもあ
るし、ブローなんかさせた日にゃあ周りの人にも迷惑を掛けてしまうので、こ
れはほんとに注意しないと!

############おまけ########################################

ピットでお隣だったbargarさんのお車


取材を受けるあみ あみさんのお車


##########################################################
トップの写真は90°さんが暑いなかS字で撮影して下さったものです。
ありがとうございました。
Posted at 2010/07/30 12:25:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年07月28日 イイね!

【FD2】鈴鹿サーキット2回目!

REV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングで、2度目の鈴鹿フルコースに挑戦
してきました~!
いやぁ、前回の鈴鹿初走行は2月で気温等の条件も良かったんだけど、いかん
せん自分がFFなFD2に慣れてなかったので、イマイチでした・・・。

で、今回はちったぁFD2にも慣れた事だし、気温などの条件は厳しくてもなん
とかなるだろうとエントリーしてみた訳ですが・・・。

ここで、相方が撮った写真をちょいと。
さぁ、出動です!

F430も出動~

お隣のピットからは同じBグループで出走のフェラーリも!

MyFD2

頑張って走ってます。
bargarさん

ピットが一緒だったバーガーさん・・・じゃなかった、ベルガーさん。

今回は20分を4本という回数の走行だったわけですが・・・。

1本目
慣熟走行してピットレーンにいったん戻り、さぁ出発!
と、130Rでオイルフラッグが・・・。
コントロールラインを通過することなく、ピットイン。オイルフラッグの原因
は、名古屋ナンバーのFD2がエンジンブローか何かで、オイルを捲いてくれまし
た・・・orz
ただ、アイハートホンダのCグループの時のように走行終了にはならずに、処
理が終わった後に走行が再開されたのが救いでした(^^;
まぁおかげで全体を通して午前中の走行枠の時間が5分短縮されましたが・・。
ブローしたお方に一言だけ言いたい。
「おまえはブリーフィングをちゃんと聞いていたのか!?」と。
異常を感じたら無理して走行せずに、コースの外にクルマを出して待機しろと
言われただろうが!
ま、そんな感じで30分近く中断したおかげでテンションガタ落ち。
ベストは2'47.579と、初走行に遠く及ばず・・・。

2本目
走行時間が短縮されたため、5周しかできなかったんだけど、その中で2周目に
ベスト更新!
2'41.614
ちょっとだけ前走車の追い越しでラインを外す事を余儀なくされたんだけど、
なんとかこのタイムが出ました。
出走台数も30台以上で完全なクリアがとれませんでした。

3本目
暑い・・・汗ダラダラ・・・。しかもスプーンの付近ではパラパラと雨が!?
と言ってもほんとにちょっとぱらっときただけで路面に影響は無かった。
2ラップ目で2'42.072を出したけど、この回はなぜかシフトミス続出!
幸いにも低い方に間違うことはなかったんだけど、3に入れるつもりで5に入
れてしまうミスが3~4回・・・。特にスプーンで5>4>3とするところで
ミス連発・・・orz
しかも、残り3分のところでコントロールラインを通過できたので、あと2周
できるぜ!と意気込むも、気づくとガソリン残量が一目盛り。そしてヘアピン
あたりで目盛りはゼロ!
流石にこのまま残りを全開&もう一周全開!ということもできそうになかった
ので、ピットインで終了・・・2周も損したよ・・・とほほ。

4本目
雨がパラパラ降ってきた~~~。こりゃダメか?
と思いつつスタートすると、案外直ぐにやんでしまった・・・。
で、気温も30度程度と下がってきたので、ここは一発頑張るぞ!ってな具合に
気合を入れて走ったんだけど・・・・。
4周目の2'41.854がベスト・・・。う~ん・・・ストレートでイマイチ伸びな
いなぁ~と思いながら走ってましたが、チェッカーが振られてハザードスイッ
チを押そうと目線を移すと・・・・。
エアコンがON!しかも25度フルオート設定・・・orz
エアコン切ってたら本日のベストが更新できたんじゃないかと思うと悔しさ倍
増・・・。スタート時に雨が降り始めたんで、ゆっくり走ろ~とか思ってエア
コンのスイッチを切らずに行ってしまった・・・。

ってことで、本日のベストは2本目の2'41.614ということでFA。
まぁ初走行とは言え真冬のコンディション良の時と比べ、真夏のこのコンディ
ションで2.5秒の短縮に成功したのは我ながら頑張ったんじゃなかろうか。
思えば完全ノーミスで周回できたラップはひとつもないような気もするし(^^;
気温が低いコンディションで、ミスをしないようにちゃんと集中して走れれば
現状のセッティングで40秒フラットくらいまでは行けるんじゃね?ってな手応
えはあったように思えたし。

さぁ、次回のREV走行会は9月なわけですが・・・まだ暑いのでやめとこうと思
います(^^;
その次の11月の回にでもエントリーしてみようかなぁ~とか思うのでした。

Posted at 2010/07/28 22:36:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年07月25日 イイね!

【FD2】2週連続オフ会&ローテンプサーモ取付け

本日は先週に引き続きFDシビック絡みのオフ会に顔を出させて頂きました~。
しかし、先週よりはマシでしたが、今日も暑かった・・・orz

ということで、今日お会いした方々~(のクルマ)


左からちょい悪親父さん、元バンビさん、○野さん、ビビブルさん、やっす~さん。



手前から、くるくるさん、うち、shoujinさん、エレノアさん・・・・。

やっす~Rさん号

このホイールのインパクトが!!

こちらの駐車場で2時間弱、その後お昼ごはんで幸楽苑で1時間、その後は犬
山方面へ~。と、移動開始して目的地に着いたところで私はケツカッチン。
皆さんとお別れして、多治見のストラダーレへ!

しかし、今回は近隣の方が多かったので、これまた新鮮。そして自分を含めて
皆さん結構いいおっさんなので安心した(爆
○野さんのRRにも乗せて頂きたかったのは山々ですが、また次の機会にでも是
非・・・って、J'sへの貸し出しはしばらく休止でお願いします(^^;

ということで、今後ともぼちぼちとよろしくお願いします~>皆様

さて、16時からは昨日入手したローテンプサーモの取付けと、LLCの交換作業。
ERG TIFONE

良く冷えると評判のLLCのようです。
作業中の風景

ザクとジム、一部ガンキャノンと旧ザクが暖かく見守ってくれます。

今回サーモの交換は最初Dで行うつもりでしたが、基本工賃が9,000円なのは
いいけど、パーツが持ち込みの場合は1.5倍になるということで、しかもLLCも
純正以外は取扱いがないとのことで、サーモ交換時に抜ける分を合わせると、
LLCのアップグレードなしで2万弱になるという計算だったので、ストラダーレ
でLLC込みの工賃んをお聞きしたところ26,250円ってなことだったので、こち
らで作業して頂きました。

で、その効果は!?
あ、ちなみに昼間の水温は、60km/hくらいで流して、前にクルマが居ない状態
で89~90度、前走車がいると92度くらい。ちょっと回すと94度を超えます。
ファンコン着けてるので、82度で1stファン回転、87度で2ndファン回転ってな
設定なんですが、走行中は常に2個ともファン全開!(苦笑

で、ですね・・・いやぁ、当初の予定では16時からの作業で、遅くとも17時半
ごろには終わって帰るつもりだったので、その時比較できるかな?と思ってま
したが、以前作手ALTで見た激速で走るFD2のお方が来られたので、お話し&助
手席試乗させてもらったりして、更に・・・てなことしてたら19時半過ぎてま
した(^^;

ストラダーレの近所でご飯食べたあと帰りがてら水温の確認をしたんですが、
う~ん・・・?いくら夜とは言え外気温は30度あるので、そんなには冷えない
ハズだよなぁ~とか・・・。
なんか80度以上にめったに上がらないんですよねぇ。
R19をイイ感じで流してると、78度とか言ってんですよ、この水温計ってば。
はぁ~!?んなアホな~とか思う訳ですよ(笑
2月に水温計を付けて以降、熱が入ってから走ってて70度台だったことなんて
見た事ないんですけど~?
信号で止まって、風が当たらなくなると83度まで上がり、ファンが回ってまた
80度に戻る・・・で、走りだして風が当たると78度まで普通に下がるんですよ
ねぇ・・・。
ローテンプサーモ&高性能LLCってこんなに効くものだったのか・・・。

そうそう、お会いした方のFD2にはストラダーレのオリジナルセッティングの
エナペタルな車高調が組んであるですよねぇ~。
で、同乗させて頂いたのですが、ばねレートが前14k、後18kってな設定なんで
すが、これがまたイイ!!
こんなばねレートなので乗り心地は当然純正より悪くなります。が、自分的に
は前のGRBの前後12kなアラゴスタと同等か、ちょい良いくらい?って思いまし
た(@_@)
そしてその方は作手はもちろん美浜やYZでも激速!・・・
うむ、この脚なら私でも何せずともタイムアップ間違い無し!?(ぉぃぉぃ
まさに「金でタイムを買う」状態!?(笑
とか?ってそんなに簡単なわけがねぇ~~~・・・。
しかも、たっけぇんですよ、エナペタル・・・・。
しかも、ストラダーレは"昨日まで"5周年記念キャンペ~ンをやってました。
でもでも、7月末までならキャンペーン価格で・・・とか?

とまぁ、そんな1日でした。
晩御飯の紹介もしようかと思ったんだけど・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁいいや。
Posted at 2010/07/25 23:35:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年07月24日 イイね!

【FD2】ローテンプサーモGet!

本日午後の部です・・・。
今日は、近々FD2を手放されるという方と、放出パーツを譲って頂くためにお
会いしてきました。
急遽手放すことを決めたとのことで、つい先日導入を決めて買ったばかりとい
うパーツも結構あり、かなりグラグラ来ましたが、最小限(財力的)のもので
留めておきました(^^;
J'sRacing ローテンプサーモスタット

今日現物を頂いてきたのはこれだけですが、お話させて頂き以下の物を追加で
譲って頂くことに。
・J's Racing フロントアルミストラットタワーバー
・J's Racing リアアルミストラットタワーバー
・J's Racing シート斜行バー
いやぁ、楽しみだなぁ~~~。

他にも18インチのRE30(8.5J+52)が4本とか、同じくRE30の9.5J+40が2本。
新品のブレーキパッド(ENDLESSのCC-RG)とか、まだ売り出し中だとか。

で、取引終了後はDに注文しておいた純正パーツを引き取りに。
フロアマット固定フック一式

・ホルダー 2個<83605-SDA-A02>(フック本体)
・ブラケット<08P15-SNW-00003>(鉄板)
・グロメット<90662-SB2-003>(黄色いの)
・タッピングスクリュー<93903-45320>(ネジ)
合計で1,000円弱。

新車購入時に純正フロアマットを一緒に買わなかったので、固定フックが付い
てない状態で使用してましたが、先日みんカラを徘徊していたら同じ境遇の方
が一式紹介していたので、同じものをそっくりそのまま注文しておきました。

さぁ、明日はちょっとしたオフ会と、その後ストラダーレで今日入手したロー
テンプサーモへの交換&クーラントグレードアップ作業をやってきます。

これで28日の鈴鹿フルコース対策は一通り完了。
ちなみに2月の時との相違点は以下の通り
・マフラー
・ボンネット&グリル
・シート
・ローテンプサーモ&良く冷えるLLC
この酷暑でどれくらいのタイムが出せるのか!?2月の初走行時のタイムを更
新できるといいなぁ~。

Posted at 2010/07/24 22:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年07月24日 イイね!

【FD2】穴が開く前に

暑い~・・・けど、ひとつ作業をば。
サーキットを走る時にフロアマットを外すようにしてますが、そのままカーペ
ットに踵をつけて足をパタパタするんで、当然擦れてきます。
まぁ幸いまだ少ししか走ってないので、それほどひどくはないんだけど、それ
でもその数回で既に擦れて穴が開く心配が・・・
黄色で囲んだところ

まだまだ小さいんですが、先手を打たねばなりません!

ってことで、フロアヒールプレートを付けることに!
まぁ一部の漢まえなラプトルさんとか○野さんなんかはカーペット自体が無い
ので穴のあく心配は必要なさそうなんだが(笑

シビックのアクセルペダルは所謂オルガンペダル式と呼ばれる床を支点に生え
てるヤツなんだけど、その根元にプラのカバーがかかっていて、それをどうす
るか考えもの・・・。
カバー外れてる状態


付いた!


最初はプレートの上からカバーを被せてみたんだけど、プレートの厚みの分で
キッチリ爪が掛からないのでアウト。(そりゃそうだ)
で、カバーの一部をニッパーで切り取り、プレートの下側に挟み込んでOK!

って、そもそもカバーに重ならないようにプレートを下げるってのも手は手な
んだけど、それだとポジションがイマイチ・・・なので、仕方ないですね。

ちなみに

ここにあるネジを一個外さないと、サイドのカバーが外れません。
まぁ、どうでもいいか・・・。

以上、本日午前の作業でした!
Posted at 2010/07/24 12:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation