• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

【FD2】初めてシビック系のオフ会に参加してみた。

この日はうちがFD2に乗り始めてから、初のシビック系オフ参加してきました。

オフ会の主旨は「○野さんのRRお披露目オフ」だそうで、たまたま開催される
ことを知って突発で参加させて頂きました。
場所は大阪は高槻の某所。時間は11時ごろ集合ということでしたが、竜王のア
ウトレットや、祇園祭りの渋滞に巻き込まれないようにと、ちょいと早めの移
動計画を立てて向かうことに。
朝ごはん&オフ会中の昼ごはんをどうしようかな?と思い下調べしたところ、
目的地の最寄りICである茨木界隈で、朝4時から営業しているという人気のパ
ン屋さんがあることを知り、ちょっと試しによってみることに。

お店の名前は「パン工房シャルドン」です。
お持ち帰りでの販売はもちろん、その場で食べられる所謂イートインもできる
お店で、コーヒーとココアが自由に飲めるサービスをしています。

てことで、朝パンです。

パンの名前はよく確かめず、見た目で適当に選んだので・・・(^^;
朝食用には相方と二人で写真にある4個のパンをいただきました。

後はお昼用に、サンドイッチ(写真なし)と総菜パンなど。


でも、下の方の写真のパンは暑過ぎて食べきれず、お土産となりました~。

腹ごしらえも済んだので、会場に向かいます・・・。到着時刻は10時ちょいと
過ぎたころ。1時間も早いけど誰かいるだろうと思いながら到着すると、見事
にほとんど誰もおらず・・・orz
まぁ一番乗りは朝7時半から来ているというちょっと変わったトレノさんとい
う方でした。(流石にそれは早すぎだろうと(苦笑

その後いろんな方がお見えになり、11時半ごろにほぼ全員集合。
ここからは炎天下の中、ただひたすら駄弁り続けていただけと言う・・・。
終盤にJ'sRacingの社長の奥様がお見えになり、一度帰られた後、なんと差入れ
を持って再び登場!暑さで死んでいた皆にうれしいアイスクリームをごちそう
して下さいました。
本当にありがとうございました。m(__)m

で、オフ会は終了致しましたとさ・・・・?
では、あまりに寂しいので、一応今回は珍しく写真を撮っちゃったりなんかし
ましたので、少々公開(^^;

主催者である○野さんのRR!

のインマニカバー・・・。

MAX RACINGのオバフェン

ふむふむほほ~
前から

なるへそ~
クルマはMAX RACINGの本物デモカー

オバフェンの中に・・・

こっちの写真はラプトルさんのFD2で、オバフェンの中にJ'sのトライアングル
プレートがこっそりと。
(露出オーバー&フラッシュで無理やり撮影(笑

珍しい片側二本出し

え~っと、どなたのお車でしたっけ・・・(^^;

更に珍しい左右二本出し

こちらはK介さんのお車。
本来はRR用とのことですが、つけちゃいましたとさ・・・。
う~ん、やっぱ左右二本出しがかっこええですなぁ。

ごっついエアロボンネット

こちらもK介さんのおくるま。
効きそう~~~~!

なぜかレプ車

参加者のご友人とのことで、懐かしい丸目インプのフルレプ!
内装もかなり弄ってあり、すごいのひとこと。(@_@)

集合してるFD2

の一部・・・。

の更に後ろ側。

こちらも一部・・・。
本日は結局何台居たんでしょう?20台くらいですかね?(^^;

あ、主役の○野さんのRRや、あかやんさんのRRが無い・・・。
いえ、写真は撮ってありますが、写真のデキがイマイチなので、他の方にお任せ。

いやぁ、めちゃくちゃ暑いなか、16時半過ぎまで面白おかしくいろいろお話し
させて頂きました。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。

今日のわんこ

で、帰りにちょろっとだけこの看板犬の居るお店によってみました。

後は晩御飯へと続くのですが・・・待て次号・・・orz
(って誰も待っちゃいないか)

Posted at 2010/07/19 20:44:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年07月04日 イイね!

【FD2】YZ東でファルケンタイヤのテスト?

今日はNCロドの皆さんとYZ東でサーキットオフ(?)
しかし土曜日に降った雨は、明け方まで降り続いた為に、8時に着いた時点で
はフルウェット状態・・・orz

ってことで、本気で走るのは諦めて、超街乗り仕様のクソ重たいOZのホイール
と、ホイールセットで激安の国産タイヤ「FALKEN ZEIX ZE329」のままで走行
開始・・・。(市価9,000円以下)
出走してすぐ、サイレンサーを外す事すら忘れていたことに気づく(笑
しかも、走りだした時点で、結構路面が乾き始めている・・・orz
とは言え、奥の日陰になる個所はなかなか乾かず、結局最後までフルドライと
まではいかなかったので、まぁいいや。
それに、月末の鈴鹿の為にRE070は温存しとかないとね(^^;

で、走り終わったタイヤの状態。
う~む、全然変な減り方もしてないし、ブロックも飛んでない。結構頑丈なタ
イヤのようだ(笑

とは言え、やはりグリップ力が圧倒的に足りない(苦笑
加速でも、ブレーキングでも、コーナリングでも、全ての面で足りない。
加速
1コーナーを立ちあがって、S字に到達するころには3速へシフトアッ
プするんだけど、ほんのちょっととは言えホイールスピンするし(笑
ブレーキ
とてもじゃないが1コーナーの突っ込みでブレーキ勝負はできない。
コーナリング
S字後のレイクサイドコーナーという左高速コーナーで、簡単にテールが滑る
ので、結構ドキドキした。

最初の9周、サイレンサーを付けたまま路面の濡れ具合とグリップの無さに笑
いつつ、42.282秒で終了。
パドックに戻ってサイレンサーを外すも、あまりのグリップの無さに本日終了
モードに・・・。
次はそいそいさんを助手席に乗せ、暑いからエアコンを22度に設定して涼しげ
ドライブ。
9周走ってピットイン。で本日の走行は終了です(笑
一応最初よりはタイムは上がって39.249秒・・・。
少し路面が濡れてる個所があるとはいえ、070と比べて1.8秒も遅いのかぁ。
やっぱタイヤは偉大なんだなぁ~とつくづく思いました(^^;

ってことで、私のFDでの本日の走行は終了~。

みんなで一旦撤収して、ファミレスで早めの昼ご飯休憩。その後もう一度YZに
戻って午後も走行。あ、もちろん私はFDでは走らず(^^;

今日のメンバーは、peconさん、Taimyrさん、チッキぃさん、そいそいさん、
そして遥々敦賀からお越しのよしあき@福井さん、そして私の6台でした~。

走行後の一コマ・・・。


超珍しいアービックのエスケレートバンパー!一昨年の軽井沢MTGで見た時にか
っちょえぇ~と思ったヤツですが、実際につけてるオーナーカーを見るのは初
めてでした(^^
よしあきさん曰く、10台分も売れてない上に、アービックはトラストに身売り
してしまったとか・・・(^^;


午後一の走行では三重ナンバーのビビブルFD2も走られてました~。
この方もYZ東はまだ3回目とのことで、頑張って走りこんでおられました。
またお会いできることを期待しております!(^_^)
Posted at 2010/07/04 21:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年06月28日 イイね!

【FD2】もう一度鈴鹿へ!

FD2で走った鈴鹿サーキットの感動をもう一度!ってことでREV SPEED誌主催の
REVSPEED鈴鹿サーキットランミーティング」ってのにエントリーしてみた!



2月のアイハートホンダの走行会の際、REV SPEED誌の編集長さんに「うちも走
行会やるから良かったら出てね」と言われてたんだけど、ふと昨日の夜に思い
出して情報漁ったところ、ちょうど今日から受付開始というナイスなタイミン
グ。
ただ、開催日は7/28とど平日な上に、真夏・・・。まぁ平日なのは良しとして
も、暑そうだなぁ・・・。数年前に同じような時期に作手で3時間走った際は、
死ぬほど暑くて折角の50分x3なのに、トータルで60周くらいしか走らなかった
なぁ~・・・。
まぁこの走行会は20分x4だし、1枠で6周くらいしか出来ないだろうから、頑張
って走りますけどね。何より高いし(笑

編集長さんに聞いたところでは、人気があるから直ぐに埋まっちゃうから申込
みは早めにね~とか言われましたが、偶然にも受付開始直前に情報を知ること
ができたので、受付開始後速攻で申し込んだので問題ないでしょう。

さぁ、今度の目標は2分40秒だ!頑張るぞ~!!


ってことで、こんな本を買ってみました。(古本500円)
いえ、買ったのはもう1ヶ月くらい前なんですが(^^;

問題は、頭で理解できてもそれを実践に活かせるかどうかなんだけどねぇ。
とりあえず今週末7/4にYZ東に行くので、それまでに少し読んで勉強しておかな
いとね・・・。
Posted at 2010/06/28 14:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年06月17日 イイね!

【FD2】全国オフをやるとのことで

適当に巡回中「FDシビック全国オフ」というグループがあったの
で入ってみた。
FD型のシビックだけで目指せ200台とのことで、幹事さんががんばっ
てらっしゃる。
現実問題として初回から200台というのはちゃんとしたイベントでも
ない限り難しいし、まして開催地がツインリンクもてぎ・・・・。
茂木は遠い・・・遠すぎる・・・。
東海より西のオーナーにとっては未知の領域って人が多いと思われ
るけど、とりあえずうちは参加してみることに。
まずは100台!友達100人できるかな~?ってな感じですね。

これも何かの縁ってことで、お手伝いできることがあればと思い幹
事さんにご協力。
と言っても、500kmも離れたところに住んでる私には直接手伝える事
もないので、Webページでの宣伝でご協力。

で、Webページ作ってる時に、なんかこうカッコえぇ写真は撮れんも
のかねぇ~とか思ってましたが、無理。
そもそもうちのクルマで写真撮っても色が色なので使いにくいし。
ま、内装だけならなんとかなるだろ!と思いメーター周りをパシャ
っとしてみました。
タコメーター

う~ん、なかなか雰囲気のある写真でないかい?
シャッタースピードは20分の1秒で、アクセルを煽ると針がほんの少
しだけブレてイイ感じ。
どうせならVTECを発揮する6,000rpm辺りで撮りたかったんだけど、
アイドル状態からでは電スロの所為で5,000rpmまでしか回らないよう
になってました。

シフトノブ

続いてシフトノブの撮影に挑戦!と思ったんだけど、光源がないので
シャッタースピードを1秒に設定しないと写らない(^^;
で、当然手持ちではブレてピンボケ(苦笑
カメラ固定しないとだめですね。

しろしろ

ついで。シャッタースピードはメーター撮るときより遅めで1/10秒
顔より後ろは奇麗にボケてイイ感じですなぁ。

日曜日に買い物に出た際、エイデンでSONYの新しいカメラNEX-3
見てきたんだけど、エイデンのくせに珍しく価格.comで調べた最安
値とほぼ同等という激安ぶり。
16mmの短焦点と18~55mmのズームレンズのWレンズキットが68,000
円・・・・。しかもエイデンのポイントが12,000ポイントあるので、
56,000円で買えるじゃないか!
・・・・
いやいやいや、買うにしても家にはD70とD90、更にコンデジはSONY
のCyberShot.T50もある、最低限T50とD70を売っぱらって予算を確保
してから買えよと思いとどまる。
しまいには、どうせなら今ある手持ちのデジカメとレンズを全部売
って、デジカメをこれ1台に統一すれば、上位機種のNEX-5も余裕で
買えるだろ・・・とか考え始める始末。

で、今回の撮影で久々にD90を使ったら、やっぱこのレンズはイイ!
ということで、NEX-3 or NEX-5を買う気が無くなりました。
いやぁ、セーフセーフ。

あ、話しがかなり逸れましたね。
「FDシビック全国オフ」の話しでしたね。
そんなこんなで全国オフ用の公式ページを作成しましたので、FDシ
ビックに御乗りの方は是非ご覧ください。
って、まだFDのお友達少ないからこんなところで宣伝しても意味な
いんですが・・・orz

fd-civic.info
CIVIC Type FD ALL Japan Offline Meeting<FDシビック全国オフ>
2010年11月21日開催!@ツインリンクもてぎ

Posted at 2010/06/17 12:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年06月12日 イイね!

【FD2】久々YZ、んでもってストラダーレ

本日は久々のYZサーキット東コ~ス。Taimyrさんにお誘いを受け、peconさん
と3人で走ってきました。
時間は朝9時!なんですが、タイヤを街乗り仕様にしてたので、8時ちょい過
ぎに行って交換・・・ここでグッタリ。
走った後ももちろんタイヤ交換、そして更にグッタリ・・・orz

まぁそんなことは置いといて、天気は快晴、気温は25度。クルマに厳しい季節
の到来です。
9時になり、コースオープン!この時間は我々三人の他には1台だけ。ほぼ貸
切みたいなものです。しかし、YZの東ってなんでいつも空いてんでしょうね。
しかもなんだか値下げしたとのことで、会員なら予約の有無関係なしで、計測
器付きで2,500円で走れちゃいます。なんとお得なんでしょう(^_^)

1本目。
リハビリ走行です。2月のフルノーマルでの走行では37.504秒を記録してます
が、37秒台後半~38秒台前半で7周ほど。
5~6分走ると汗だくです。

2本目
Taimyrさんを助手席に乗せてしゅっぱ~つ!
とりあえず勘が戻ってきた感じで、最後の周で37.537秒を記録。
しかし、ここでTaimyrさん撃沈!
二日酔いか?はたまた風邪か!?かなり体調が悪いところにFD2の助手席にな
んて乗ったものだから、完全に沈黙です。
で、結局Taimyrさんは復活ならず、本日のまともな走行は3周しかできなかっ
たという・・・(^^;

3本目
さて、ここらで本日のベストを狙います。
走りだして2周目、本日のベスト更に自己ベストも更新。37.406秒を記録。
しかし、その2周後・・・・。
走り始めた時からコース上に雉や小鳥がうろちょろしてて邪魔だな~とか思っ
てましたが、まさか・・・・。
見事にヒット。雉さんは呑気にコースを歩く・・・しかもど真ん中・・・。
左に避けるも完全に避けるにはコースからタイヤを落とさないと無理・・・。
ってことで、ギリギリまで避けてみましたが、雉さんに逝ってもらうことに。
雉も泣かずば轢かれまい

1周して戻ってきたら、コースのど真ん中に羽が飛び散り、その中心にご遺体
が・・・ご冥福をお祈りします・・・チーン。
まぁリップとバンパーの一部に少々擦り傷ができたようだけど、磨けば消えそ
うなので問題なしです。

ともあれ、暑くなって条件が悪くなってきたのに、前回よりタイムアップでき
たので、まぁヨシとしておきましょう。

4本目
peconさんのNCとクルマをチェ~ンジ!
いやぁ、純正16インチタイヤのA11Aが滑る滑る!面白いほどに(笑

5本目
3周走ってゴールイン。タイムはまぁそこそこ。

タイヤがかなり厳しくなってきた~。純正RE070もそろそろ寿命?いやいやあ
と2~3回位は使えるかな?
夏場の練習で履きつぶすか~ってな感じですかね。

その後、3人でファミレスで休憩~。昼過ぎに解散と相成りました。

で、その後私は単独で多治見のストラダーレへ。
オイル交換をしてもらい、ついでにホイールナットを購入。

で、オイル交換してる間に下回りを覗いていて気付いたもの。
後方から

ほぼ真下から

ガソリンタンクの前方に可動部でも接合部でもなんでも無いところをつないで
ボルト留めされてます。
なんでしょう?補強のためなんでしょうか・・・。取付け部の強度はさほどな
いようで、手でゆするとほんの少しグラグラする感じ・・・。
このパーツの役割ってなんなんだろう・・・・。
ま、いっか~。

んでもって、最近気になってたここ。

マフラーの出口ですが、新品の時はパーツレビューにある写真のように、カー
ボン模様もハッキリとして、黒くなっていましたが、熱が入った今はご覧の通
りの状態です。
カーボン柄の為だけに2万も余計に払ったというのに、熱が入ったら色が抜け
て普通のチタンカラーになってしまった・・・。
こんなんならフェアで安くなってた通常仕様を買えば良かったよ・・・orz

とまぁ、そんな一日でしたとさ~。
Posted at 2010/06/12 19:44:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation