• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

【FD2】I heart Honda!! 2010

なんかうろちょろしてたらこんなイベントがあることに気づく。
普通のお祭りイベントかと思ったら、鈴鹿サーキットをフリー
走行形式で走れるイベントだった・・・。
で、詳細を確認すると入場料、駐車料、同伴者1名まで含めて
トータルで15,000円。走行無しで普通にイベントに参加すると
当日券は1名1,400円、駐車料1,000円らしい。
いやぁ、国際格式サーキットを55分15,000円で走れるなんて
激安だよねぇ。
で、申込書をダウンロードして要綱を読むと・・・・申込み期
限が12/15〜12/22・・・って短っ!
もう終わってるじゃん・・・orz
一応事務局に電話して確認してみたら、スピリットクラスとい
う所謂普通の走行会形式のクラスは50台ほど空きがあるとか!
あ、タイムアタッククラスも空きはあるらしい。
事務局のお姉さん曰く、一日に何通申込書が届くか判らないけ
ど、スピリットクラスならたぶん大丈夫と思いますと言ったと
か言わないとか・・・。
しかし、50台空きがあるって、全部で何台走るんだろう・・・。
ま、細かい事は気にしない!速攻郵便局行って書留で参加費と
申込書を送付!

で、と、ここで問題が。
イベントは2月20日、納車は・・・いつだろう?(爆
1月中に出荷されれば最悪1月登録、30日納車とか?
でも、自動車税1ヶ月分払っても2日しか乗れないって損だよ
なぁ〜とか、ケチ臭いこと思ったり。
でも、慣らしで1,000kmくらいは走っておきたいから、少しで
も早く納車してもらいたいしなぁ。
ってことで、2/14!世間ではチョコレート祭り絶賛開催中の日
ですが、
慣らしを兼ねて神奈川の某所まで遊びに行く事にしま
す!
日程変更2/13に行きます(^^;(って誰宛のメッセージだ?(w

あと、鈴鹿のフルコース、走るならリミッターをカットせんと
あかんよね・・・。
選択肢は三つ!
1. HKSの安いヤツで安価にすませる:12,000円くらい
2. ECU書換えでカット:32,000円くらい
3. ECU書換え全部込み:100,000円くらい

1.だとめちゃ安い。が、174km/h以上の速度はメーターに表
示されない。更に、ECUの配線を切って割り込ませる必要が
ありそうなので、ちょっとイヤ〜ん。
2.だとちょっと値は張るが、書換えのみなので余計なパーツ
を付ける必要もないし、速度表示もちゃんとされる。が、イ
マイチ中途半端な気がする。リミッター切るだけで3万オー
バーは安くはないよね。
3.でいっそ全部書換えてもらうってのもありだが、慣らし途
中でいきなりECUチューンって・・・・(苦笑

いろいろ付けたいパーツ等あったけど、一番最初にECUをい
じるのか?
ECU書換えで10万も使ったら、シートレールとか、クイック
シフターとかは後になっちゃうなぁ〜。・・・でも、クイッ
クシフターだけは先に付けておきたいしなぁ。
あぁ、ブレーキパッドも・・・orz
お金を払わずに済む魔法のカードが使える店だとなんとかな
るかな・・・。でもその手のショップってカード使えても手
数料5%とかかかりそうだしなぁ〜・・・orz

悩み中〜・・・。

それよりも、FF車でサーキット走行するのが初体験!鈴鹿も
初体験!ってヤツがシェイクダウンでいきなり鈴鹿フルって
どうよ?って気もしますが(苦笑
ForzaMotorSports3でFN2使って走りこんでおこう・・・(笑
Posted at 2009/12/25 12:35:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2009年12月18日 イイね!

【FD2】納車までにどこまで揃う!?

先日「欲しいものリスト」をあげましたが、納車まで間があると
期待が膨らみやりたいことがどんどん増えて行きます。
SPOONのエアロミラーが今一番気になるアイテム!?
しかし、高過ぎ!約7万とな!しかも、せっかくM/Cして電動格納
ミラーが装備されたのに、格納どころか調整まで手動になる罠。
う〜ん・・・3万くらいなら間違いなく買ってるところだが・・・。
SEEKERのカーボンリアスポイラーとか?
リアスポ無しの大人仕様もいいかもと思いつつも、地味にアップ
デートされたスポイラーが気になりつつ・・・。
リアスポをこれにしたらフロントもリップスポイラーくらいはい
かないとなぁ〜とか・・・。
やばい、納車されるまでにパーツだけ買っちゃったりして(苦笑



前期型のテールレンズ一式、そしてステアリングボスが既に手元
に到着したぞ・・・(^^;




参考写真(^^;

前期型


後期型

公式WebでTypeRのテールレンズがはっきりと判る画像がない!
開発ストーリーとか、壁紙とか、ギャラリーとか、全部デビュー
時の写真ばかり・・・orz
なんじゃそりゃ。

ってことで、他のみんカラユーザさんの写真をちょいと拝借(^^;

かよきりんさん
Posted at 2009/12/18 14:26:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2009年12月11日 イイね!

【FD2】納車はいつだ!?

せっかくFD2を契約したのに、ここ数日はテンションが下がる話題
ばかりでしたので、ここらでFD2購入の顛末でも書いてみます。
って、そんなことはチラシの裏にでも書いとけって?いや御尤も。
(かなり長文になるとここで予想)

今回うちがFD2、シビックTypeRを買う事に決めたのは、やはり10月
のカテヂナさん主催の走行会"汁走"に参加されていたどーらくさん
という方のFD2の走りを見た影響が一番大きかったかと思います。

今まで参加して来た走行会や練習会などは、ほとんどがスバル車を
中心としたものばかりで、他メーカーのクルマの走りをじっくり見
る機会はあまり無かったし、フリー走行では一緒に走る事はあって
もそれほど気に留めてはいませんでした。
今回の汁走はホンダ車での参加者が多く「ホンダ車クラス」がひと
つできてしまうほど。クラスも別だったので、参加されてたホンダ
車の走りをじっくりと見る事ができました。
で、先にも書いたように、どーらくさんの駆るFD2の姿に惚れまし
た!(笑
カテヂナさんを始め、めちゃ速なスバル乗りに引けを取らないタイ
ムで周回を重ねてます。というか、オーバーオールでもかなり上位
にいたんではないでしょうか・・・。
また、FD2がストレートを駆け抜けて行く時の音がイイ!これぞホン
ダ車!って感じの、甲高いエキゾーストノートが響きます。

ホンダのTypeRシリーズも、今回の4ドアセダンなシビックで造られ
た時点で「4ドア?」とか「重いだろ」とかいろんな悪評もあった
ようですが、セダン好きな自分としてはまさにウェルカム!
重い?GRBに比べりゃ軽い軽い(笑
・・・え?ならなんでGRB買う前にFD2を買わなかったかって?
え~、当時はそもそも"ホンダ車"が全く眼中にナシでした(^^;
昨今のミニバン流行りの所為もあり、うちがホンダ車を買うことは
一生ないなと言ってたほどです(^^;

新型(現行型)インプが発表された時、ハッチバックってあまり好
きじゃなかったんで、うちはインプレッサの買い替え時にまたイン
プを選ぶことはあるのか?って思いました。
でも、最近速くて楽しそうなセダンってほとんど全滅しちゃってま
すよね?なので結局"インプレッサ"であるということで目を瞑り、
ウケ狙いもあって購入しちゃった訳ですが・・・。
それから、うちは良くクルマを買い替えてますが、別に金持ちでも
なんでもないので、毎回必ずローンを組んでます。って胸張って言
えることじゃないし(苦笑
で、GRBももちろんローンなのですが、残価設定型ローンってやつで
買ったので、最大で3年しか乗らないと決めてたました。
なので、あれこれいじって楽しもうという気になれなかったのもダ
メですね。

汁走も本来ならGRBで参加するつもりでしたが、とある事情により、
急きょNCで参加することになりました。この時すでにGRBを手放すこ
とを考えてましたが、前述の残価設定型ローンの都合もあり、どう
するかまだ決めかねていました。
まぁ、その後思いのほか買取金額が良かったので、速攻で売却して
ローンもきれいさっぱり完済したんですけどね。

妥協と制限のある状態で所有していると、どうしてもテンションが
下がってきます。なのでGRBは2年という短期間で手放すことになっ
てしまったんですが・・・。

売却時はしばらくは今のNCとR1の2台体制で十分かなと思ってました
が、汁走でのFD2の走りをふと思い出し、ちょろっとFD2の情報を探
り始めたんですが・・・。
展示車がある店に出向き、実車をマジマジと見ました。
なんででしょうかね?現行型シビックが出た当初「あれはない」と
思っていたにも関わらずTypeRの実車を間近でみると、思いのほか悪
くない。いや、寧ろカッコイイとさえ思えてきました(笑
唯一ちょっとカッコ悪いと思うのは、フロントガラスの傾斜がボン
ネットから流れるラインでデザインされている点ですかね。ボンネ
ットが異様に短くデザインされてるのはちょっと違和感が・・・。
ただ、これも見方によってはカッコよく見えないこともない?
好き嫌いはあるかもしれませんね。
それ以外は全然カッコイイと思います。ヘッドライトの意匠も好み
です。テールもいかにもセダンって感じです。テールレンズが前期
型の丸ランプから八角形ランプに変更されてますが、自分は丸のほ
うが好みかな?(なので、換えちゃうかも)

とまぁ、実車まで見れば気持はかなり傾きます(笑
翌日はNCでYZ東を走ったんですが、その時もFD2が沢山いましたねぇ。
YZで走るFD2を見て、更に・・・というか、この時買うことを決意し
ました(笑
なので、12/1に書いた日記は半分嘘でした(爆

そんな経緯もあってのFD2購入ですが、サで遊ぶクルマとしては、こ
れが最後になるんじゃないかと思っています。
でも、今回は残価設定などという愚かなプランではなく、普通に30
回払いのローンです!(威張るな(w
サをメインに・・・とは言っても、毎度言うほど走ってないですし、
どーらくさんのような走りは無理でしょうが、目指す頂は高い方が
いいですからねぇ。
いろいろいじって楽しいクルマに仕上げたいと思います。

ホンダのVTECエンジン、TypeRシリーズも来年のシビックのFMCを機
に終了してしまうという話しもあるようです。
しばらくはこの最後のTypeRを楽しんでみたいと思います。

って、納車はまだまだ先なんだよなぁ・・・orz


##
FD2契約後、みんカラに登録されてる方のところをチラ見しながら
いろいろ勉強してますが、いろいろ徘徊すると結構愛知の人も多い
ってことに気づきました。しかもサーキット走る人が多い!
みんカラのユーザ検索機能に、車種別の絞り込み条件もあると簡単
にチェックできていいのになぁ〜とか思いますね。
Posted at 2009/12/11 13:00:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2009年12月07日 イイね!

【FD2】早速欲しいものリスト(笑

納車はまだまだ先だけど、すでに物欲は全壊いや、全開だ・・・・。
とりあえず、優先順位で分けると3段階くらいで分類されるかなぁ~。
#4段階目を追加(w

(1) 最低限必要なモノ
・フロアマット
  支払総額けちるために純正マット2.6万円也をカットしたので、
  これは納車までに用意しておかねば。
  社外品の安物で6000円程度のものを購入予定

・オーディオ取付金具
  NCと同じで、こいつも金具を買わないとDINサイズ社外オーディオを
  固定できないらしい・・・orz
  NC用の金具よりは親切で、金具+アンテナ変換+コネクタ+パネルが
  セットになって5~6,000円のようだ。

(2) 早めに装着したいモノ
・バッフル加工済みオイルパン
  なんでもTypeRのエンジン、K20Aは左旋回で強烈な横Gがかかると、
  オイルの吸上げ不良が発生する可能性があり、最悪エンジンブロー
  という危険があるらしい。
  ほとんどのサーキットは基本右回りなので、左旋回で大きな横Gが
  かかることはあまりないと思われる。
  が、サで使うことを前提で選んだクルマだけに、この辺は対策して
  おいた方が無難か?
  無限とその他もろもろ5~6社からリリースされている。
  26,000~48,000円(工賃19,000~30,000円)

・ローテンプサーモorファンコントローラー
  どうやら水温上昇が半端ないらしい・・・?
  無限製品で出してるくらいだから、そうなんだろう・・・。
  8,190円
  ファンコントローラーでファンの作動温度を設定するのもあり。
  金額は結構高い?水温計を兼ねるので、CPは良いか?
  約35,000円

・クイックシフター
  "クイック"が欲しいわけではなく、シフトレバーが遠すぎるので、
  それを改善するための"ベスポジシフト"というサードパーティ製品
  を購入予定。
  1速の状態でシフトに手を伸ばすと、腕が完全にまっすぐ伸び切り
  全く余裕なし。
  ノーマル状態のポジションがおかしいだろう、どう考えても・・・。
  DOPの無限クイックシフターは2.1万するが、この製品はポジション
  補正+クイックという+αがあるのに18,900円

・純正シート用ローポジレール
  純正シートはなかなか良さ気な雰囲気。これなら腰痛も心配なさそう?
  ただ、シートリフターで一番低い位置でセットしても自分にはあと少
  し下がってほしいというところ。
  慣らしで遠出して、腰に異常が出なければ購入しよう。ダメならGIAS
  着けるか。
  社外品で3つほどダウンレールが発売されているようだけど、純正レ
  ールのリベット留めを切り落として交換、更にはシートリフター機能も
  破壊してしまうようなので、完全にノーマル戻し出来なくなる。
  ただ、3つのうち1つの製品はシートリフター機能はそのままにダウン
  可能。だが、ダウン量が他2品より少なめらしい。
  20mmも下がれば十分なので、きっとそれにするだろう。
  26,300円(工賃10,500円)

(3) 余裕ができたら欲しいモノ
・フロントグリル
  おっきな赤いHマークがTypeRの象徴。
  でも自分的にはちょいでかすぎ(^^;
  エンブレムのないすっきりデザインのものに交換したいかも。
  約40,000円

・追加メーター
  油圧、油温、水温をちゃんと管理(確認)したい?
  メーターパネルと合わせると10万クラスの出費になるのでどうかな?っ
  て感じ。水温はファンコントローラーで兼用でいいか。
  5~10万円?

・ブレーキパッド
  とりあえず国産車のブレンボキャリパー装着車の純正パッドはイマイ
  チ信用してないので(笑
  4万くらいいるのかなぁ・・・orz
  ついでにフルードも換えときたい。

とまぁ、あるわあるわ・・・・(笑
救いなのは、純正タイヤが18インチだけど、サでは17インチを使おうって
事で、NC用に用意したTE37がどうやらそのまま使えそうってところ。
純正225/40-18に対して、今TE37のタイヤは215/45-17で、10mm幅が足りな
いけど、フェデラルは国産同サイズよりはちょい太で実質219mmあるのでOK。
外径は10mm小さくなるけど、サ走行時なら小さい方が逆にメリット多いか
もしれない?

納車されたらまずすること!
慣らしを兼ねて大和の某店ホン友会員に見せびらかしに行こう(笑

(4) ゆくゆくは着けてみたいモノ
・カーボンボンネットorFRPボンネット
  TypeRって、頑張って軽量化とかしてるようで、あんまりしていない?
  ノーマルはボンネットもトランクも鉄。せめて前だけでもアルミにして
  おいて欲しいかも。
  FRPで塗装して使うか、カーボンでそのまま使うか。
  29,000~100,000円

・カーボントランクorFRPトランク
  ボンネットと同じ理由。
  あと、純正のまま羽を外すと穴が残るので、トランクごと交換するのが
  スマート?
  30,000~100,000円

・ECU書き換え
  VTECの神髄は書き換えにあり。と言うとか言わないとか。
  90,000~130,000円

・足回り
  純正の乗り心地があまりにも悪いようなら、無限のスポーツサスキット
  を着けようかな?純正形状だけど、乗り心地は良くなるらしい。
  ダウン量は10mmと大人し目だが、安くていいかも。
  126,000円

・ドライカーボンルーフ
  面白そう(笑
  ただしすっげぇ高い割に、劇的に軽量化はできない。
  でも、一番上にある部品が軽量化されると数字以上の効果があるのかも。
  部品27万、工賃10万(予想)

こんだけ全部やれば十分だと思われる。
マフラーとか、エキマニとか?ECUやるならやった方が幸せかもしれない?
Posted at 2009/12/07 13:05:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2009年12月05日 イイね!

【FD2】相方の仕事が決まったので。

相方は9月末に仕事をやめて、10月からずっと無職だった訳ですが、
昨日、無事に次の仕事が決まったので、これで年越しも一安心(^_^)
しかもとんとん拍子に決まり、仕事は月曜日から〜。

ってことで、落ち着いたんでTypeRを買って来ました〜(^_^)/

今日は昼からTaimyrさんとFLATTに行く約束があったので、朝イチ
から動きました。
Web経由で見積もりを依頼していたHONDA Cras 東海 犬山店へ。
サービスの工場長さんが前期型のFD2に乗ってるということだった
んですが、助手席等に同乗させて貰えればいいかな程度に思ってお
店に行ってみた訳です。が、なんとちゃんと試乗させて頂けました。
いやぁ、ありがたいことです。
おかげさまで巷で悪評高い脚の固さをその身をもって体感できまし
たよ。いやぁ、噂に違わずマジで固い!荒れた路面ではリアが跳ね
っぱなしで全然落ち着きません(笑
これを市販車としてリリースしてしまうホンダはすごいや(^^;
試乗させてもらった後、店内でいざ商談・・・・。あ、時間切れだ。
Taimyrさんとの約束のため、本気価格用意して待っててね〜とお願
いして店を後にします。

で、家に帰ってしばらくしたら、Taimyrさんから14時過ぎに到着
予定という連絡があったので、先週行った一宮のHC愛知に向かい
ます。Taimyrさんとはここで合流することに(笑

で、HC愛知で商談開始!
HC東海で一次提示された条件を念頭に交渉を開始しますが・・・。
アカン・・・こいつら売る気ねぇのか・・・orz
先週展示車見せてもらった時はいい雰囲気だったんで、ちょっとだ
け期待してたんだけど、全くの期待はずれ。
Taimyrさんがお店に到着にしたので、最終希望価格を伝えて店長決
裁を待つ・・・・が、結局最初に提示された条件と一切変わらず。
待つだけ無駄でした(苦笑
ってことで、TaimyrさんとFLATTへ〜ということになりましたとさ。

で、FLATTでの相談も終わり、Taimyrさんとお別れしてから再度犬
山に向かおうか・・・と思ってたらHC東海の営業さんから入電。
いい条件が出せるようで「ご来店お待ちしております」の言葉を頂
きました・・・・が、この時点でなんかもう中古でもいいか〜?と
かいう気分になって来てましたが、移動中にGoo-netで探した物件
を、販売店に問い合わせたところ、結構良さげなものが!
場合によっては今日中に名古屋の緑区にあるお店に行って契約か!?
と思いつつ、HC東海に着くまでの間に中古の場合の支払い総額や、
ローンシミュレーションを行います。
HC東海に着く頃に、この差額なら条件次第ではやっぱり新車でい
いんじゃね?ってなことに。

で、店に着くと、昼前に聞いた最終的にできそうな価格から、更に
約7万プライスダウン!
これなら中古で買うよりもいろいろお得かな?ってことで。


ということになりました〜。

あ、珍しい色を選択しましたので、納車は来年に、しかも結構先。
白か黒なら年内納車も可能だったんですが、黒だとうちのクルマ
全部黒になっちゃうし・・・(^^;
で、白。TypeR=チャンピオンシップホワイト!みたいな感じで
すよね。実際このチャン白自体はいい色だとは思うんですが・・・。
サーキットで見かけるFD2の9割以上が白なので、これでは面白
みが無い!ってことで、やめときました(^^;
ほんとはどうせ買うなら納車はすぐにでも!とも思ったんですけ
どね・・・。

ま、そんなこんなの一日でした!(^^;
Posted at 2009/12/05 22:20:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation