• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

【FD2】タイヤ交換&アライメント調整

ってことで(?)2012年を戦う(?)タイヤに交換してきました!
今回はタイヤ交換だけでなく、アライメントの確認と調整もしよう
ということで、ストラダーレにお願いしてきました。

と、ストラダーレに行く前に、ぷらっと美濃加茂までランチを食べ
に。こちらも一年以上のご無沙汰の「大戸屋」です。

真だらと野菜の黒酢あん定食
大戸屋風まぐろの漬け丼
大戸屋特製海老かつ(単品)
あと、写真にはないけど「特選大戸屋ランチ」のおかず単品
なんかを食べる・・・。
しかし、1年以上前に来た時は12時半ごろでもそれほど混雑してい
なかったのに、今日は12:20ごろ到着したらちょっとした待ちあり。
自分たちが食べてる間もどんどんお客さんが来て、13時過ぎても行
列ができてました。
おそるべしシルシルミシル効果・・・。

食後にストラダーレへ・・・って、うちから美濃加茂経由多治見っ
て全然ついででもなんでもないんですけど(^^;
大戸屋で待ち時間があったせいもあり、作業予約していた14時から
2分ほど遅刻(^^;

タイヤ交換をサクッとして頂き、アライメント測定&調整!

キャンバーは全く調整が必要が無いほどピタッと合ってました。
が、トウは左右で差があり・・・。

フロントでは左が+1.2mm、右が-0.9mm、計+0.3mm
リアは左が+0.5mm、右が-0.8mm、計+0.2mm

調整後は以下
フロントは左右とも+0.2mm、計+0.5mm
リアは左右とも+0.9mm、計+1.8mm

リアの基準値は左右+0.8mm、計+1.5mmですが、今回はあえて弱アン
ダーを狙って+0.9mm、計+1.8mmで調整してもらいました。
ちなみにキャンバーはフロントで左右とも2度44分。

タイヤの所為もあるだろうけど、若干ナーバスだったステアが、帰
路は快適なハンドリングに戻りました。
そうそう、店内に新品のZ1が置いてあったので、ゴム表面の硬さを
比べてみましたが、気持ち08年は硬め?ってな程度でした。
まぁ4年落ちのZ1☆でも特に問題なさそうですね。

さて、明日は街乗りタイヤに交換だ(^^;
Posted at 2012/02/18 18:46:04 | コメント(2) | TypeR | クルマ
2012年02月11日 イイね!

【FD2】タイヤ購入

ということで(?)タイヤを購入。
底値かと思われるDUNLOP Z1にするというのは決めていたんだけど、
結局・・・。

見た感じはちゃんと新品(^^;

太いね!(^_^)
靴のサイズと同じじゃないか・・・(笑

でも・・・

2008年1月製造の新古品です。
前回のブログでコンパウンドの違いをご指摘頂きましたが、2008年
ならGRBに乗ってたころなので、当時のZ1のことを思い返して、全然
いいじゃん!ってことで。
しかし、2008年製と判ってて購入したものの、まさか1月製造だった
とは・・・。まるっと4年落ちということです。

ところで、コンパウンドの違いなどによる性能の差は置いといて、
4年落ちというのは、どれくらいの影響があるんでしょうかねぇ。
中には1年以上古いと、グリップの差は歴然というひともいるようだ
し、保管が適切ならそれほどの差は無いというひともいる。
メーカー的には5年は大丈夫ともいうが、出荷は3年までという基準
があるとかないとか?
まぁ4年落ちでもうちの使い方ではどうせ1年しか持たないと思うの
で、トータル5年という意味では問題ないだろうと思われ。
それよりも人生初Z1なので、比較対象が無いので気にならないかな。
比較はフェデラルRS-Rと、ToyoR1Rと、ということになるけど、はて
さて・・・。
あ、今回古いという唯一の懸念点があったので、その分太くしてや
ればいいじゃない!ってことで、サイズを更に太く。
というか、たまたまオクで出ていた08年製Z1が265/40だったという。

しかし、今回も交換するのはフロントの2本のみ。
リアはフェデラルRS-Rで、2010年9月に入れたもの。
あれ?RS-Rは1年使ってない(使えなかった)のか!
そう言えば、片ベリが激しすぎて、換えたんだったなぁ。
RS-R:10年9月~11年2月、走行5~6回で片ベリ終了
R1R:11年2月~12年2月、走行5回綺麗に寿命を全う
Z1:12年2月~
リアはキャンバーもそれほどないこともあって、それなりに綺麗に
減って、残り4部山というところ。
フロント3セットに対しリア1セットで回して行けるってのはとて
も助かりますねぇ。さすがFFだ。

来週の土曜に多治見のお店でタイヤ交換&アライメントを見てもら
い、25日の走行会に備えたいと思います。
Posted at 2012/02/11 09:56:08 | コメント(4) | TypeR | クルマ
2012年02月04日 イイね!

【FD2】そろそろ始動?

2012年ももう残すところ11か月となりましたねぇ・・・。
今年は何回走れるかなぁ~・・・。
REVSPEED鈴鹿サーキットランミーティングの今年のスケジュールは
まだ発表されていないけど、はてさて今年初の走行はどうしようかと。

と、そんなときにお友達のいいね!繋がりで覗いた"ガタFD2"さんの
ブログ
で、「2/25の岡国でREVの走行会に参加」ということを書かれて
いたので、なんとかそれに行ってみようかと画策中。
ちょうどいい(?)ことに、明日が休日出勤となったので、その振休で
開催日の前日を休めば、岡山まで行くのもそれほど苦ではない。

さて、問題はタイヤ・・・
ちょいと前のブログの最後にも書きましたが、タイヤが無い(^^;
とりあえず銘柄としてはディレッツァのZ1で行こうかと。
なんかNEWモデルが出るようなので、底値になってる感じ。昨年買った
R1Rよりも値下がりしてるし、今まで履いたことのないタイヤなので、
この機会にということでチョイスしてみました。

それとタイヤサイズ!
265/40-17にするか、今まで通りの255/40-17でいくか悩み中~。
あと2008年製造の新古がヤフオクに出てたけど、流石に古いかなぁ?
未使用の屋内保管ならそれほど変わらないかなぁ~。
どうなんでしょうね?

ん~、タイヤだけでなく、アライメントも取り直したい気分だけど、
さてどうしたものか。

とりあえず、今行こうと思ってる走行会は以下の2つかな。
2/25:REV走行会@岡山国際サーキット
9/3:無限サーキットチャレンジ@富士ショート

これにREV鈴鹿を3回くらいイケるといいなぁ~って感じですかね。
9月以降は財政に余裕が生まれるはずなので、去年よりはちょこまか
とALTやYZにもいけるハズ。
Posted at 2012/02/04 23:58:52 | コメント(5) | TypeR | クルマ
2012年01月25日 イイね!

【FD2】サイドマーカーをLEDモノに。

フェンダー交換時のミスでサイドマーカーの爪を折ってしまったん
だけど、とりあえずは両面テープで誤魔化してましたが、良い機会
なので、社外品に換えてみることに。

こんな感じで折れちゃいました。



ヤフオクで購入したホンダ車向け汎用品。
対応車種はGEフィットをはじめ、DC5やインサイト、フリード、オデ
ッセイ、ストリームなどなど。

価格は送料込で2,240円とお値打ち。
一応LED20発とのことだが・・・。

で、ちゃんと付いたのですが、FDシビックの純正サイズよりも、こ
いつは短かった・・・。
なので、純正装着時にパーツとボディの接触面にできた傷が見えて
しまうことに・・・orz
コンパウンドで磨いで傷を目立たないようにはしましたが、まだ見
て判るくらいに。
ま、しゃあないですな、ここはワカチコです。
(そう言えば最近ゆってぃ見ないな)

ところで、最初の写真、自前での画像加工は一切しておらず、コマ
割をしてくれるカメラアプリで撮ったものです。

一枚の画像に1~4つの写真を組み入れて仕上げてくれるし、コマ
割のバリエーションもそこそこあるので、楽しめそうです。

こんな感じで撮れちゃいます。


なかなか良いでしょ?
「多レンズカメラ」
http://itunes.apple.com/jp/app/id483509194?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

おススメです。
Posted at 2012/01/25 19:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2012年01月15日 イイね!

【FD2】FEEL'S エアロワイドフェンダー!(の写真)

今日は間に合えば神戸ミーティングにでも顔を出そうと思ってまし
たが、昨日フェンダーが届いたのが14時過ぎだったこともあり、取
り付け作業が昨日のうちに完了しなかったので、昨日の続きとあい
なりました。

まずはタワーバーの交換。
J'sRacing製から、SUMMIT製に変更してみた。

J'sの2点留めよりはガッチリ感があるよね、こっちのほうが。

んでもって、直線的に左右を連結。

さて、ワイドフェンダーの装着だ!
が・・・。

サイドマーカーの穴が小さすぎて、まったくハマらなかったので、
カッターナイフでガリガリ削ってたら手元が狂って・・・orz
8mm程度とは言え、全くアホだ。もう少し目立たないように修正して
おこう(^^;
更に白状すると、右側のサイドマーカー着けようとしたら、固定用
のバネ部分(樹脂)がパキンと折れたし・・・orz

でもって、仮合わせの時に気になっていたフィッティング問題です
が・・・

やはり浮くものは浮く(^^;
まぁそれほど気になるほどのことではないので、オッケー!(^_^)

落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。

ってことで、装着作業過程はすっ飛ばして、出来上がり!!
じゃん!

って、解らんか、これでは(^^;

じゃじゃん!

・・・。解る?

じゃじゃじゃん!!


あっ。

なんか見えた!

くどいな・・・。

おぉ!

なんか黄色いぞ!?

こんな感じのダクトのデザイン。

ダクトの網を黄色にしてみた!!

ちょっと上から見てみると。

これくらいワイド!

今回塗装を友人のtake@el-s さんにお願いしましたが、格安料金で
完璧な仕事をしてくれました。
ドアやAピラーと比較しても、色の違いは解りません。完璧です。
いやぁやっぱり持つべきものは友!ですね。
本当にありがとうございました!!

さぁ、走るのが楽しみだなぁ・・・。
近所を低速で数百m走ったけど、なんかザリザリ音がした気がした
んだけど・・・なんだろう(^^;
まぁ、そのうちわかるだろう。
この後試乗がてらちょいと出かけるか。

### 17:00追記 #######
試乗してきた~。
家を出てすぐ、ガガガガガ・・・・。何の音だろう?
とりあえずタッチペンを買いにオートバックスに向かう。
というのも、洗車時に気付いたんだけど、自分でやっちまった方と
は反対の運転席側のフェンダーにも傷が・・・orz

画像の中心の白いの・・・。
ってことで、これはもうタッチペンで直すしかないってことで、購
入~。
で、その後Dに行ってタワーバーのところのカバーを注文。
ついでにリフトでクルマを持ち上げてもらってバンパー下側と、サ
イドステップ下のファスナー(クリップ)をパチパチとはめる。
で、帰路の途中で買い物したりして、途中でガガガの原因判明。
インナーフェンダーすりまくりだった(^^;

中途半端に残しておいたのが仇になった模様。
ってことで、ザクザクと切り取って、干渉しないように処理完了!

ちなみに、残る問題はタイヤだ。

残り溝?あと0.2mmくらいですかね?(^^;
ご覧の通り、ほぼスリックタイヤ状態。
Posted at 2012/01/15 12:58:57 | コメント(4) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation