• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

【FD2】鈴鹿の車載動画

一応車載ビデオで撮ってあることだし、せっかくなのでUPしてみた。

まずは・・・

以前にも同じシチュエーションの動画を上げましたが、アタック開
始直
後のここは危険なようです・・・。
今回は前回よりもさらに10km/hほど速度が上がってますしね(^^;
まぁ単純なミスですよ orz
ちなみにFF車の場合のリカバリー方法は、アクセル全開ですね。
とりあえず滑り始めたらアクセル全開にしてステアを進みたい方向
に切るしかない!
まぁなんとかなるなる。

続いての動画。
2本目の走行時、後半でず~っとランデヴーしていたDC2です。
みんカラ探してみたら「プレモル西海」さんという方でした(^^;

動画の2周目で、走行2本目のベスト。
プレモルさんもToday'sベストだったようです(^_^)

このように、タイムが僅差の方と一緒に走るととても面白いですね。
でも、逆に後ろに着かれると自分が遅いんじゃないかという不安と
いうかプレッシャーに負けて、譲りたくなりますね(^^;
事前にお互いのタイムを把握しておくと心おきなく楽しめると思い
ます(^^;

私のToday'sベストは走行3本目だったのですが、ベストラップを
出した5分前にビデオのバッテリーが終了してました・・・orz
残念!!
Posted at 2011/12/01 19:27:48 | コメント(5) | TypeR | クルマ
2011年11月30日 イイね!

【FD2】鈴鹿の走りをロガーで勉強

ということで、鈴鹿の解析分析反省会

まずは、自分のロガーデータから。
3本目の全ラップ

クリックすると拡大

ん~、アタックをした4ラップで、区間ベストが見事にバラバラ。
それぞれのラップでいいところがことなる。なんというバラつき。
下段の表にあるように、継接ぎベストは35秒台なので、ここまで
はなんとかなりそう。

ベストラップのデータ

クリックすると拡大

3月の走行に比べると、変なガタつきはなくなっているので、ブ
レーキや、アクセルのON/OFFはマシになったってことですかね。
1コーナーから2コーナーへの減速はとてもスムーズにできてい
るように見てとれますが、さて?こんなんでいいのでしょうか。

そして、今回はピットでお隣さんになった★トシ★さんのAP1に
ロガーを載せてデータどりをさせて頂きました。
トシさんと私のタイムはとても近いんですが、どこに違いがある
のかチェックしてみました。


クリックすると拡大



クリックすると拡大

ん~、トシさんも同じような感じで苦労してるのが見てとれます。

ということで、私とトシさんのベストラップのデータを再生して
どこでどうなっているか見てみます。

AP1 VS FD2(swf形式FLASH)
AP1 VS FD2(mp4形式)
(クリックすると別ウィンドウで表示)

ストレートはほぼ同体。その後の逆バンクまでほんの少しだけ先
を進んでいるのが私。ダンロップからヘアピンまではトシさんが
先を走ります。200Rから130Rまではほんとに抜きつ抜かれつで進
んでますが、130Rでなんとか差をつけられたのですが、最後のシ
ケインで逆転、そのままゴール。タイム差は約コンマ1秒なので
すが、随所で抜きつ抜かれつですね。

さて続いては、鈴鹿を33秒台で走るDC2なかたのデータが公開され
てましたので、比較してみました。
FD2 VS DC2(swf形式)
FD2 VS DC2(mp4形式)
(クリックすると別ウィンドウで表示)
むむ・・・やはりS字からダンロップまでで大きな差がついてま
すね。
これはやはりこの区間のタイムを縮めないと全体のタイムアップ
に繋がらなさそうです。

で、更に同じくトシさんのも33秒台で走るAP2の方のデータと比較。
AP1 VS AP2(swf形式)
AP1 VS AP2(mp4形式)
(クリックすると別ウィンドウで表示)
お互いの弱点が見えてきましたね。

というか、うまい人(速い人)はS字からダンロップまでの処理
がとてもイイということですね、やはり。

・・・GT5やForza4で練習するしかないか(^^;
Posted at 2011/11/30 21:24:36 | コメント(2) | TypeR | クルマ
2011年11月28日 イイね!

【FD2】REV鈴鹿2011Final

行ってきました鈴鹿サーキット。
そして、なんとかベストラップ更新できました。

自分の前枠のCグループ走行時、1本目からオイルを撒き散らす
クルマが2台も・・・。
いきなりこんなんで、今日は無事終われるのか!?と心配しまし
たが、結果的には大きな事故もなく終了できほっとしました(^^;

3月の走行会の際にピットでお隣さんだった方と再会。今回もピ
ットで隣に並べさせて頂きました。

1本目
走行開始間もなく、バックストレートの途中でなんかデッカイ板
が落ちてるんですけど~・・・。
と思うと通過後すぐに赤旗中断・・・orz
ピットで後ろにいた方のアンダーカバーでした(苦笑
ゴミが回収されて走行再開となるも、残り5分では1アタックが
精一杯。完全なクリアなラップとは行かず結果は2'37.818。
まぁ1本目としては上出来か。

2本目
今度はず~っと出ずっぱり。中断もなくひたすら走りまわりまし
たが、最後のほうでヘアピン手前でオイルフラッグが!?・・・。
ヘアピンの奥に、ちょうどど真ん中あたりに丸い筒状の物体が!
レコードラインからは完全に外れていたものの、誰だこんなもん
落とすのは・・・。と思ったら、これもうちの後ろの方の落し物
でした・・・。
申し訳ないですが、もう少し車両整備をちゃんとしておいて!(^^;
で、結果は「安定して速くない」でした(笑
2'48.488 <デグナー1個目でハーフスピン!
2'37.971
2'39.383
2'37.225
2'38.564
2'37.040
2'37.503
1周目、いきなりスピンかまして後続車を驚かせたかと思います
が、誠に申し訳ないです・・・。
で、その後前半は完全なクリアがとれず、どこかでアクセル抜い
たりしてたので、仕方なし。最後の2周はクリアでしたが、如何
せんタイヤがもたない・・・。

3本目
アウトラップが済んで、1周目でタイヤを温めて!と進むと、い
きなりS字で砂遊びしてるクルマが・・・。
もちろん赤旗中断・・・orz
で、再開後は一発目から気張っていきますよ!!
2'36.363 <Today's Best!&My Best!
2'37.454
2'37.093
2'36.478

ともあれ、無事ベストが更新できて何よりでした。
1コーナーとか、デグナーとか、130Rとか、全体的にブレーキが
きちんとできるようになった感じ。あとはS字~ダンロップまで
の区間でタイムを稼げるようにしないと。
あ、あと最後のシケイン。ここも結構バラつきがあるので、安定
して回れるようにならないと。

今回お友達になった★トシ★さんにも協力頂き、ロガーでデータ
をとることができましたので、どこでタイムの差が出るのか!?
ってなのをロガーで解析してますので、またその結果を載せたい
と思います。

では、また暫くのちに・・・(気が変わらないうちに・・・)
Posted at 2011/11/29 22:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2011年08月09日 イイね!

【FD2】REV鈴鹿走行会



3月末以来の鈴鹿サーキットです!
もちろん今回もREVSPEEDのサーキットランミーティングという走行会です。
重要なので2回書きます。
もちろん今回もREVSPEEDのサーキットランミーティングという走行会です。
年間で5回ほど開催される鈴鹿サーキットをお徳に走れる走行会です。
重要なので2回書きます。
年間で5回ほど開催される鈴鹿サーキットをお徳に走れる走行会です。

・・・くどいか・・・。
いや、だが敢えてもう一度書こう!!
詳しい情報は鈴鹿サーキットホームページ内のここをご覧ください!

以上宣伝終わり!(笑
なぜこんなに宣伝を・・・・(?)

ということで、まずは晩ご飯の紹介から。(ぉぃ)

鈴鹿ICのすぐ近くにあるラーメン屋「らーめん門蔵」
かどくらです。もんぞうではありません。
なんとちゃんとホームページもあるではないですか。

走行後、鈴鹿サーキット内にある「クアガーデン」という温泉で一服してから、帰路
の途中何か良い店はないかと思いながら鈴鹿ICに向かう途中で、まぁハズレでも今日
なら許せるなということで、通り沿いにあるラーメン屋に行ってみることにした。

ぜいたく醤油<1,000円>

クリックすると拡大

いわゆる全部のせというヤツですね。
そこそこお腹もすいていたので、チャレンジメニューに挑戦。
初めて入る店で全部のせって、まずかったら目も当てられんですが、ここは敢えての
チャレンジ!

ベースの醤油スープはあっさりとしていて食べやすいですね。麺は細麺ですが、博多
ラーメンのような感じの麺でした。
チャーシューもなかなか美味いし、この店はアタリですかね。
ただし、この「ぜいたく」版はちょっと失敗かも。通常メニューの「こだわり」の方
の写真を見ると、同じ具が全部乗ってます・・・。具の量が増えただけなので、味に
変わりはないと思われ(^^;

三重らーめん特選魚介醤油<830円>

クリックすると拡大

相方の注文。
三重県産のあおさ、あさり、さくらポークを具として使用した地産地消メニューです。
魚介ダシが聞いていて、普通の醤油スープよりもコクがあるようで、これもなかなか
ウマシだそうで。
あ、ちなみに贅沢にもエビが乗ってますが、メニュー紹介には三重県産のエビという
文字はなかった・・・。

餃子(餃子セット)<260円>

クリックすると拡大

黒豚を使用した餃子だそうです。ご飯と餃子5個のセットメニュー。
餃子単品だと300円しますが、おそらく8個くらいになると思われ。

さて、お風呂にも入り、お腹も満たされたのでそろそろ走行会のことを・・・。

いやぁ、しかし暑かった!ピット内は日陰とはいえ風が殆どなく、厳しい暑さです。
が、うちは扇風機を持っていったので、まだマシでした(^^;
1枠たった20分の走行ですが、走り終わると汗びっしょり。レーシングスーツの中は
大洪水。シャツもパンツも脱水前の洗濯物状態です。

今回の走行会は、受理書が届いた段階では、4クラスで各3枠の走行スケジュールに
なってましたが、台数が100台に満たなかったため、3クラス4枠での走行に変更さ
れてました。20分余分に走れるのはうれしい!・・・夏じゃなければ・・・(^^;

しかも、普段なら中の上なBクラスに割り振られるであろうハズが、今回は無慈悲に
もAクラスですと!・・・。
1クラス33台ほどですが、終わってみれば予想通り後ろから数えた方が早い程度のタ
イムでした(^^;

しかし、やっぱり夏はダメだということがハッキリ解りました。作手やYZくらいのミ
ニサ程度なら、クーリングしつつ、1ラップアタックをすればそれほどタイム差はな
いと思いますが、1周5.8kmともなると、パワーダウンは顕著ですね。
しかも周の後半のスプーン以降がずっと上りですからね、キツいです。

午前中のベストタイムは前回(3/31)の38秒146にちょっと届かずの38秒781でした。
3月に比べ、気温も10度近く高く、路面温度もかなり高かったようなので、その辺を
考えると良くなってるのかな?

午後はさらに気温が上がったせいと、タイヤのやれ具合のせいで、40秒を切るのが精
一杯という感じ。

ただ、不思議なもので午後の方がトップスピードが出ている。昼休憩のときに当日の
ゲストの田中哲也選手にいろいろアドバイスを聞ける時間があったので、その際にボ
トムスピードのあげ方について教わったし、またホームストレートで速度を稼ぐライ
ンも教わったのが実践できたのか。
まぁログ解析の結果を見ると4枠目の仮想ベストが午前のタイムを上回っているので、
その通りなんでしょう、きっと。
また次回以降に活かせるようにしないとね。

それから、今回自分よりも5秒以上速いひとがわんさかいるクラスで走行したので、
一部の方にはご迷惑を掛けてしまったかも・・・。
たぶん見てないだろうけど、この場を借りてお詫びしておきますm(__)m

そして今回の目玉イベント!(?)
朝のブリーフィングの際、今回はいつもより豪華な賞品を用意しているので、走行終
了後のじゃんけん大会をお楽しみ!と言っていた・・・。
いつもは渋滞などを避けるため、帰りはとっとと帰ってしまってたんだけど、今回は
走り終わってから温泉に行くと決めていたので、最後まで居てもいいかなと思ってた
のもあり、REV走行会に参加すること4回目にして初めて最後まで居ることに(^^;

まずはいきなり・・・・。
NCロードスターに乗ってるひと〜!と言われて、は〜い!とお返事すると、メンテを
解説したDVD
を貰えてしまった!
このDVD、発売時に買ってみようかなぁ〜とちょっと思ってたことがあったのに、そ
れ以来忘れてた。しかし、貰えてラッキーでした(^^;
しかも、後から発売されたvol.2の同梱版・・・。その額なんと9,900円!

車種別でDVDのプレゼントが数車種あったのち、じゃんけん大会の始まりです。
珍しいチョロQや、GTカーのモデルカーなどなど・・・。
そして今回の目玉一発目「ビリオンVFC elm」だ!なんと言う高額賞品!参加者の目
の色が変わります!!(笑
あ、ちなみにじゃんけん大会はドライバーだけでなく同伴者にも参加権があるので、
うちは二名体制で挑みます。
が、あっさり撃沈。
やっぱりじゃんけん弱いなぁ〜・・・orz
まぁVFCはうちのFD2に既に着いてるからいいんだ!(旧型だけど・・・)と自分を
納得させます(笑
続いての大一番!Defi(日本精機)の「SPORTS NV」です。
これはまたなんという高額賞品!・・・。79,800円もしますよ!?
駄菓子菓子!相方も私もあっさり敗退・・・orz
いいんだ、よくわからない製品だし!(笑
と思ってたら、じゃんけん3回目で、全員が負けてドロー!最後にやり直しという
ことに。
で、ほかの賞品がすべてなくなり、最後の最後でもう一回チャレンジ!
・・・ん?
1回戦、2回戦と何故か勝てたぞ・・・・残り3名・・・。
直接対決であいこが3連続して・・・!?勝てた!!(@_@)
なんと勝ててしまいました。
G6ジムカーナの抽選会や、その他のイベントでの抽選会などではいつも大した物
も当たらず、どちらかと言えば何も貰えないことの方が多いというのに、今回のこ
のツキの良さは一体!?
ゲッツ!

クリックすると拡大

賞品総額89,700円!!!
とりあえずREV走行会3回分のエントリーフィー+アルファを回収できました!(笑

しかし、このSPORTS NVの使い勝手はいかに・・・。

次は9/1の開催ですが、さすがにタイヤが持たないのと、暑いのはもうダメなので、
これはパスして、最終の11月開催のほうに参加します。
が、1年で一番競争率の高い回なので、エントリー日には注意しないとね〜。
Posted at 2011/08/09 10:57:51 | コメント(5) | TypeR | クルマ
2011年07月17日 イイね!

【FD2】FD2でジムカに初挑戦

またまたご無沙汰です・・・。
先々週にALT行ったり、REV鈴鹿に申し込んでみたりと、ネタはあるのにねぇ。

久々のALTは、日曜日なのになんとほぼ貸切状態・・・。あまりに空いていた
ので2時間パックで行くことに。
9時枠は私とそいそいさん、そして某niwa.tさんの3台のみ。10時枠に至って
は私とそいそいさんだけ!まさに貸切(@_@)
おかげでまぁ~ったりとのんびり走れました(^^;
まぁベストの更新どころか、31秒を切ることすらできなかったので、やはり
暑いのはダメだな・・・と暑さの所為にしてみたり(笑
むねりんさんが見物しに来てくれたので、助手席にお誘いしてみたり、色々
おしゃべりしてみたり。走行後もお昼ご飯、お茶、と一日お付き合い頂きま
してありがとうございました~~(^_^)
いやぁ、食後のコメダでの時間も実に楽しかった!今後の活躍に期待してま
すよ、むねりんさん!!(笑

さて、まぁそんな感じ(?)のALTは置いといて、本日の本題ですね。

先月、G6ジムカーナ@奥伊吹をZuckyさんの応援がてら見物しに行ったんです
が、そこでそいそいさんも含め3人で「名阪で!」ってな約束をしてしまっ
たのでお付き合い参加です・・・。

名阪スポーツランド、行くのは初めてだし、自宅からだと結構距離もあるの
で、せっかくなので東京から参加するZuckyさんと同じ宿に泊まる事に。
そいそいさんも一緒に前夜祭(?)を楽しみましたが、晩御飯は店の選択をミ
スしましたね・・・。
まぁ前泊のおかげで当日は5時半まで寝てられたので、かなり楽でしたので
よしとしておきます(^^;
当日も、三重ののりさんが見物しに来てくれたので、これまた久々にお会い
できで楽しかったです。
しかし、気軽に三重からなら近いかな?と思ってお誘いしましたが、尾鷲か
らだと片道3時間コースだとは・・・。失礼しました(^^;

さて、中身ですね。

慣熟走行


前半はそいそいさんでお楽しみ下さい・・・。
タイムはさっぱりですが、パイロン3本巻きや、その後の鋭角な折り返しと
かは結構きれいに回れました。


いい感じでパイロンに近付けてますねぇ。


アタック1本目


3本巻きとか、パイロンから離れてしまってるので、ダメダメです。
しかし、タイムは慣熟から約2秒アップと、いい感じでした・・・。
が、なぜか走行後ペナルティ1をくらいました・・・orz
どの場所でP1されたのかさっぱり解らず、謎だらけです(苦笑

アタック2本目
動画ナシですが・・・。
とりあえず1本目より1秒くらいはタイムアップしたいなぁ~と狙い
ますが、速攻でミスコース!!!
orz
終わった・・・。

ってことで、結果として残せなかったのが悔しいですが、まぁ楽しめ
たので、良しとしておきましょう。

あ、奥伊吹を見物しに行った時にも参加されていたFD2の方が居たの
で少しお話させていただきました。
Fujii-FD2さん、ありがとうございました&3位入賞おめでとうござ
います!!奥伊吹ではFD2はFujiiさんのみでしたが、今回は4台。
FD2の中でトップなのはもちろん、クラスでも3位!すばらしいです。
私も精進せねば・・・と言いつつ、今後のジムカ活動は未定ですけ
どね・・・(^^;

さて、次の走行は8/8、鈴鹿サーキットです!
暑いけどがんばるぞ~!!死なない程度に・・・(^^;
Posted at 2011/07/18 10:29:16 | コメント(3) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation