• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

【GRB】赤いテールレンズが好き

GRB,GHインプレッサの嫌いなとこ(いきなりネガティブだな、おい)
・ワゴン?ハッチバック?どっちつかずな形状
・クリアテール

まぁ、形状については慣れの問題なのか、最近気にならなくなって
きたけどね・・・。便利であることは確か?
しかし、セダンと違って、ガソリン携行缶をそのまま入れておくと
室内がガソリンくさくなるのがダメだなやっぱ。

で、これだけは絶対ダメ!な点が"クリアテール"・・・orz
ナニこのダサいテールは!?全面キラキラで、浮きまくり。なんと
かしろや、スバルよ・・・。
でもスバルは何もしてくれないので(当たり前)自分で適当にやっ
てみることに。



とりあえずテストショット。
赤くなるとどんな雰囲気になるかの確認。
本番ではサイドの反射板のところまで全部赤にしちゃる!
あと、ウィンカーをどうするか!?カットしてオレンジにするか?
それともウィンカーだけはクリアにするか?
はたまたウィンカーも含めて赤一色にするか?
ちなみに道交法的にはウィンカーはオレンジor黄色に発光さえすれ
ば赤いレンズでもOKってことらしい。
電球を緑のものにすれば、レンズが赤でもオレンジに見えるらしい
が、少し光量不足になるとか・・・。

あと、ハッチ側のバックランプとその周辺だな~。
バックランプは白以外不可らしいので、周りのキラキラ部分に色を
着けることになるけど、切り抜く際に、いっそ丸、三角、楕円、は
たまた星型!(笑
まぁ、元の形に拘ることは無いかな?

で、だ、あとはどうやって色を着けるか?
今回はクリアのカッティングシートを貼ってみたけど、形状が結構
複雑で、シートを貼るのは結構きつい。ドライヤーであっためて、
根性入れて引っ張って貼っていけば綺麗にできる"かも"しれない。
いっそ、それ用のスプレー塗料で塗ってしまうか・・・。
ん~、どうしよっかなぁ。
Posted at 2007/11/20 11:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

【GRB】本日の成果物

今日はロードスターののほほんミーティングへ向かう途中、
いつものオートプラザラビットにインプレッサを預けて、
ポリマー加工をしてもらいました。

で、「の」が終わったあと車を引き取りに行った際に、お
買い物。
更に、木曜に注文していたNewNAVI SONYのnav-u(NV-U2)
が帰ると届いてました~。

オーディオはKENWOODの旧製品の特価品。
展示処分品で58%引きで売ってたL909です。何をとち狂った
か、カラー液晶搭載モデルです(笑

あとはディーラーに注文したアンテナ変換コードが入荷し
て、更にラビットに注文したL909用のiPodアダプターが来
れば・・・。

ってことで、GRBのお買い物の話でした~。
(ナビは全車共通ですが・・・)
Posted at 2007/11/19 00:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月15日 イイね!

【GRB】オーディオ絡みでまたもや罠が・・・

センターコンソールのパネルを外して、中を覗く。
ん・・・?アンテナの線がねぇ~なぁ~とか思っていると、
スポンジに包まれたこんなものが・・・。


自分は初めて見る形状のコネクタだったので、念のために
オーディオカタログを確認すると、全ての組み合わせで、
「アンテナ変換コード」が入ってます・・・。
まただよ・・・orz
純正MOPナビでしか使えないコネクタやパネルをオーディオ
レス車の標準仕様にすんじゃねぇよ、バカスバル!(苦笑
で、その変換コードが2,310円かぁ・・・。量販店にもう少
し安く売ってないかなぁ~・・・。はぁ~・・・・。

しかし、端から自前でオーディオを用意するつもりだった
んで、オーディオカタログなんて見てないんだよねぇ~。
ロードスターのときも同じ理由でオーディオカタログを見
てなくて、ステー類で嵌ったよなぁ~。
DIY派には世知辛い世の中になってしまったと言う事か。

という事で、インプレッサを購入検討中のお方、オーディ
オレスで購入する際は、AVパネルとアンテナ変換コードに
ご注意を・・・。
Posted at 2007/11/15 00:28:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月14日 イイね!

【GRB】購入~納車顛末記

それは、あまりにも突然に。
9月末、もきゅ。さんと一緒にNAを見て回った時に「うちもNA買うか?」など
と6割本気で話してました。で、さすがにNA買うならサンバーかGDBを手放さ
なきゃイカンし・・・。
で、サンバーって今いくらで売れるんだろう?という話しに。

10/8
Dでのオイル交換のついでに査定をしてもらうことに。
価格は83.5万まぁまぁの値段が付いた。これなら9/30にみたNAのJ-Limitedを
買ってもお釣りが来るくらいだ!
で、その時に担当のSさんがNewSTIのセールスマニュアルを見せてくれるの
だが・・・・。一気に話しは進むのか!?
しかし、"NAのほう"を相方と色々検討する・・・・。

・NAも面白いクルマだし、あったらあったでいいよねぇ~。
・でもいつ使うんだ?
  >通勤車か・・・。
・で、荷物運ぶクルマは?
  >GDBがあるから・・・。
・軽から普通車になると、維持費が・・・・。
  >確かにネェ
・いっそFDってのもありだな。
  >確かに・・・(なんで?
・でもFD買うなら交代するのはGDBだよなぁ。
  >んだんだ。

結論:やっぱNAはないわ(笑

この時点で、GRBの購入意欲0%

10/11
DからNewSTIのDMが届く・・・。
当日の日記を見てもらえば判るが、高い・・・orz
ん~、GDBの借金まだ残ってるけど、下取りで相殺すればお釣りが来るな。
サンバーとあわせて140万位になるな。
DMに残価設定型クレジットの案内が・・・。
これ頭金140万入れれば60万を3年で組めるのか・・・・。

この時点で、GRBの購入意欲15%


10/12夜
担当Sさんから電話あり。NewSTIの価格表などが届いたとか。
13日に見積もり等を見て欲しいと打診。
まぁ、特に予定もないので見に行くことに。

この時点で、GRBの購入意欲16%

10/13
スバルへGo!
価格表とセールスマニュアルを提示して"買って下さいオーラ"全開でやって
きます(笑
この時点でもまだカタログは無し。
10日から予約を受け始めたが、そこそこ売れてるようだ。ちなみに私がお世
話になってる支店ではまだ売れていない。
納期は11月下旬だとか。色やMOPによっては12月下旬だとか。
ほんまにそんな売れてるんか?とか思う(笑

この時点で、GRBの購入意欲20%

ここでふと悪魔のささやきが・・・・

------------------------------------------------
11/9の練習会に、NewSTIで参上したらウケるかな?
しかし、納期は11月下旬だとか言ってるし、無理かな?
------------------------------------------------

そこで、Sさんと店長に「11/8までに納車できるならハンコ押してもいいよ」
って言ってしまった(爆

この時点で、GRBの購入意欲80%

さぁ、店長&Sさんが本気モード突入です(笑
メーカ出荷情報、メーカ生産情報を調べ始めます。
あ、ちなみにこの時点でうちが希望しているグレードは、所謂標準車。
だけど、色をライトニングレッドにしている。
ここで、やはり「赤は生産予定が入ってないので、やっぱり早くても11月下旬
ですね・・・」
ん~、やっぱ無理だよなぁ~。

この辺りでは、GDBとサンバー2台手放せばGRBくらいなんとかなるかと思って
たんだけど、相方が通勤で使うクルマとして、GRBはナシだなぁとか、かとい
ってNCもヤバイしな~とか・・・。
んで、結局「間に合ったらR1も一緒に注文するよ~」って言ってしまいました
(マジか!(爆
###
相方の会社の駐車場は無法地帯で、ドアパンチ食らう可能性が非常に高い!
軽自動車はいいが、普通車サイズだとかなりヤバイ。
(1台辺りの枠が狭いんだよねぇ)
現に206ccで数回行ったことがあるが、数回にも係わらず見事にパンチを食
らった・・・orz
###

この時点で、GRBの購入意欲100%

そこで、店長から更に「赤じゃないと駄目ですか?」と来たもんだ(笑
状況からすると、他の色でも11/8納車は難しいのだが、まだ可能性があるとか。
そこで11/8に間に合うなら他の色でもOKしてみることに・・・
?なんか話しが・・・っていうか11/9にのみ的を絞ってないか?(爆
そんなこんなで、一応"仮オーダー"を掛けて生産状況を確認することに(笑

10/14
サンバーを少しでも高く売れるようにと買取屋を回ることに。
で、FLATTさんで買取屋の情報を集めようと思ったのだが、当然GRBを買う件
を話す。
岐阜スバルなら納期の早い車両があるかどうか一応確認してもらう。すると
やはり赤は生産予定が無く、早くても11月1旬目ということらしい。
(まぁメーカから引出せる情報は名古屋も岐阜も同じなのはあたりまえ)
1旬ってのは、どうやら1~10日のことを指すらしく、これはもう1,2日に生産
されればラッキーってなもんで、8日に納車なんて確約はまずムリポ(笑
ちなみにこの時「名古屋スバルは15万値引きのキャンペーン中」という話し
をしたら岐阜スバルはメーカにチクリ電話を入れたらしい。しかしメーカか
ら「100名限定、現オーナーに限るという条件で許可している」という回答を
得て、ショボーンらしい(笑

10/16
残価設定型クレジットのGRB版設定ができるって話しだったので仕事帰りに寄
ろうと思うも、クレジットのPC用プログラムが間に合わなかったらしい(苦笑
とりあえず、下取りをサンバーにして、GDBは買取屋で現金化する旨を報告。
ここで、岐阜スバルに聞いた通りの情報「赤は11月1旬生産予定」という話し
を聞く。
この時マジで青かガンメタにするか悩む <あくまで狙いは11/9(笑
とりあえず、メーカにとにかく急いでもらうように言ったので、なんとか1旬
でも本当に1,2日に生産されるだろうとのこと。
これで11/8には間に合いますと言い切ってきた(@_@)

10/17
ジムカーナ練習会の主催者さまに連絡。
「とりあえず納車が間に合いそうなので、そっちで参加します」と言うも、
しゃちょからは「R1で走るの?」というお言葉が。
とりあえずお茶を濁す(爆
更にここで、RSTのお客さんでサンバー,SC,5MT,AWD,タフパッケージの中古を
探している人がいる情報を入手。
うちのはAWDではないが、AWDの条件はそれほど重要ではないらしく、直接その
方とメールを交わす。で、20日に現車を確認することに決定。

10/18
スバルに行って、サンバーの下取りが無くなる可能性が高いことを伝える。
(しかし、この時Sさん不在で他の方に伝えておく)
で、ここで更に朗報。
発注した車の配車状況をオンラインで確認できるのだが、そこでうちの車を確
認してもらうと、なんといつのまにか10/25まで予定が繰り上がってた!
これはもう確実に11/9に間に合いますな!(笑

10/21
最後の詰め
残価設定型クレジットの契約と、R1の契約の話し。
って、実はこの時点でR1はまだ契約しておらず、ブログで書いてた「納車が間
に合う」ってのは全部GRBの事でした(笑
GRBの納期の事を話すと、どうやら本当に、店長>本社>メーカーに掛け合い
納期を繰り上げて貰ったとか。
そこまでしてくれるとは、恐れ入りました(笑
R1の話しを進めるうちに、お値打ちにする条件として「今月登録」というのを
店長が言ってきた。しかし、R1の生産状況は以前見せてもらっていたので「無
理では?」と言うも、とりあえず「可能なら」ということでOKをして、契約し
ました。
夜GRBの書類に印鑑を押すために再度訪れると、偶然にもうちがオーダーした
"R,2WD,ダークグレー,アルカンターラ仕様"の車両が10/24に生産されることが
判明!
直前まで黒にすることを考えていたので、もし黒だったらアウトだったのだが、
ダークグレーに変更したことが幸いしたよう。

10/25
とりあえず、前金として登録諸費用を支払うのだか、手元にあるお金でGRBの
現金支払い分と、R1の諸費用分、合わせて93万弱を支払うことに。
残りはR1の車両代を納車時に払うのみ。

10/30
大問題発生!
30日にGRB,R1とも登録の予定がGRBが登録できない!?
なんでも全国的に6MTの2ndシンクロギアに問題が発生しているらしく、2速で
走行中にギアが抜ける現象が多数確認されているとか・・・。で、原因と対
策、対応方法が確定するまでメーカーから登録ストップのお達しが各ディー
ラーに・・・orz
実際に、購入した店舗の試乗車でも2速抜け現象が発生したとかで、部品だけ
取り寄せて速攻で交換したらしい。
2速シンクロなどの部品を交換すれば直るのか?それとももっと根が深いのか?
メーカーではどうも徹底検証するようで、Dでの保証修理で対応という方針で
はなく、メーカーで責任を持って修正するとか。
ということで、3日納車は絶望的に・・・。

11/3
上記の問題で2台とも登録をストップしたのは、実は先にも書いたように、
「11/9に間に合せてくれたらR1も買うよ」という言葉を真摯に受け止め、最
悪2台ともキャンセルを食らう覚悟があったからみたいです。(^^;
が、まぁ出ちゃったトラブルはしょうがないので、R1だけは31日に登録して、
予定通りの3日に納車してもらいました。
ちなみに、うちのGRBは26日に土岐の配車センターに届いていて、2日に付属
品やオプションを付けた状態でお店のほうに届いてました。が、どうも事態
は深刻化しているようで、一旦配車した車両も登録前であれば全てメーカー
が回収して不具合のチェックをすることになったそうで・・・・。
メーカーに回収されて、7~10日で返ってくるとか・・・。
これで8日に納車できるかも!という淡い期待は300%無くなった。

11/8
いろいろと進行状況を聞きに行くも、状況は変わらず。まだ詳細は判ってい
ないようだ・・・。

11/12
週も明けたので、何か情報が・・・と、思ったら、対応についてメーカーか
らの指示がようやく出たよう。
問題が発生した6MTは、初期生産分のごく一部のロットのみだったようで、24
日以前にロールアウトした、試乗車や展示車に回されたものの一部らしい。
不具合自体も部品や構造の問題ではなく、組付け時の調整不足が原因だった
ということらしい。
一旦配車されてから回収された車両も、結局は部品を交換することなく、MT
の再調整と確認がされただけとの事。
但し、何かの拍子にトラブルが出ないとも限らないということで「2速抜け」
という症状については、今後もD側で手厚く保証するということになったみ
たい。
ってことで、車両が群馬から旅立ったと連絡があり、13日には土岐に到着す
るとか。ってことで13日に車両を土岐まで引き取りに出向き、同じく13日中
に登録を済ませ、更には13日に納車までしてくれる段取りになったよう。

11/13
ってことで、やっと納車されたわけです。
10日遅れの納車となってしまったわけですが、まぁそれはそれで面白い体験
もできたのでヨシとしましょうかね。

今回はメーカーの責任とは言え、担当のSさんや、店長にはすごくいろいろ
とご配慮いただきまして、本当に感謝しております。
トラブル発生から対応の確定まで、随時状況を事細かに包み隠さずに話して
くれた店長さんには本当に感謝しています。
今後もより良いお付き合いができる、信頼できるDであると再確認できまし
たね。
Posted at 2007/11/14 12:47:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月13日 イイね!

【GRB】持ち帰りで。

NewSTI!先日借りて1000kmほど乗ってみて、とっても気にいりました!
ってことで、さっきDに行って来ました。

D:いらっしゃいませ~。Dにようこそ~!
  こちらでお召し上がりですか?
お:あ、持ち帰りで。
D:では、こちらのメニューからお選び下さい。
お:ん~・・・。あ、そこの赤いヤツ、包んどいて。
D:はい、かしこまりました~。
  ご一緒にR1はいかがですか?
  今ならセットでお安くなっております~。
お:あぁ、じゃ、それも。
D:ありがとうございま~す。
  では、お会計ですが、諸々合わせて、これだけ差っぴいて、
  概ね545万円になりま~す。
お:んじゃ、ここをこうして、こうやって、ってことで、これでヨロ。
D:ありがとうございま~す。
  店長現金215万円入りま~す。
  では、ただ今納車の準備をしてまいりますので、しばらくお待ち
  下さ~い。
お:はい、よろしく~。

D:お待たせしました~。
  現車のご確認お願いしま~す。
お:はいはい、OKですね。
D:では、こちらにお受け取りのサインとご印鑑をお願いしま~す。
お:サラサラサラ、ポンッ
D:ありがとうございま~す。
  お気をつけてお帰り下さ~い。m(__)m
お:ありがと~。

ぶ~~ん・・・・。
ピタ、バン。



ふぅ。 <今ここ

という訳です。

ん~、だってね、GDBとサンバー売って、R1を買ったわけでしょ?
8枚あったドアが、3枚(HB含む)に減っちゃったんですよ!これが!!
ってことで5枚追加しようと思ったわけです。(笑

とまぁ、冗談はさておき・・・(どこまでが冗談なんでしょ?)


このクルマの仕様
レカロやBBS、ナビの付かない"標準仕様"ってヤツにしてみました。
ボディカラーはライトニングレッドで特別塗装色31,500円なり。
他にはベースキットとタワーバーくらいかな?
あと点検パックにも入っておきました。というのも、このクルマは
残価設定型ローンで購入したんで、34ヶ月後に返すのが確定してい
ます。(もちろん34ヶ月目で、残金を支払えば乗り続けられますが)
そのローンの条件に「法令点検を受けること」というのがありまし
て、であればお値打ちなパックで入れておけって事で、入っておき
ましたとさ。

オーディオのことで、先日気づいた盲点が・・・。
MOPのナビを付けないと、基本的にはオーディオレスの仕様になる
わけだが、このオーディオレスが曲者。
MOPのナビって、画面の両端に操作ボタンが付いていて、業界標準
のDINサイズよりも幅広・・・。で、オーディオレスだから市販の
ナビやオーディオ付ければいいって思いで、いざ付け始めると・・・。
両サイドに隙間ができる~~~!!!orz
で、オーディオカタログをよく見ると「市販のナビ等を装着する
場合はAVパネルキットを買えやゴラァ!」って小さく書いてある。
スバルさんよぉ、舐めた仕様にしてんじゃねぇ!
MOPのナビってのは工場出荷時にしか付かないわけで、それを付け
ないってことは、300%市販の製品を付けるわけだ!
だったら"オーディオレス"を謳うなら最初からDINサイズに対応し
たパネルを付けろやゴラァ!
・・・・AVパネルキット6,000円・・・チーン・・・orz

あと、純正ナビを付けるとスピーカーが6ユニット10スピーカーに
なるんだけど、オーディオレス状態では2個。フロントドア下部に
あるだけ。GDBの時はおなじオーディオレスでも前後ドアの計4個
付いてたのに・・・なんで、こんなせこいコストカットすんのよ。
ちなみに、部品としてスピーカー、その他を取り寄せると、1.7万
くらいで10スピーカーになるんで、そのうち注文して付けようか
と。(配線はちゃんとドアまで来てるらしい)

そんなわけで、なぜか今日から手元にあるGRBのお話しでした。
Posted at 2007/11/13 19:01:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation