• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

【GRB】赤祭りにエントリーしてみた。

なんか彦根で赤い車ばかりで集まる「赤祭り」なんてのが開催されるようですね。
去年は緑.さんが行ったのかな?
今年のエントリーリストを見てたらロードスターでお知り合いのねこたろ。さんが
エントリーされてましたので、現地でお会いできるのを楽しみにしてます(^_^)
こちらのメインの目的は彦根城とその周辺の観光ですけどね・・・(^^;

あ、そこの三菱に魂を売った赤パンダさん!エントリーまだされてませんが?(笑
Posted at 2009/09/29 16:45:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

【GRB】G6エントリー@モンテカルロ

今日は昨日と打って変わって、いい天気でしたねぇ〜・・・ほんとはドライブとか、
サとか行くといいんでしょうが、最近怠け者なのとモチベーションがあがらないの
とで、結局どこにも行かず。
と言っても、ずっと家にいた訳ではなく、10月4日開催のG6ジムカーナモンテカル
ロラウンドにエントリーするために、主催ショップであるモンテカルロ@各務原に
行ってきたんですけどね。
モンテカルロはつい先日社長の小川さんが急逝されてしまいましたが、故人の意思
を尊重し、主催するG6ジムカーナは予定通り開催するそうです。
ということで、10月4日のG6参加を検討中の方はぜひとも参加して大会を盛り上げ
ていきましょう!
G6ジムカーナの情報はこちらで。

で、11月に開催されるG6フェスティバルなんですが、以前から仲間うちで「スバ
ル360でエントリーしたらウケるかな?」とか話してたんですが、よくよく考える
と360には"シートベルトがついていない!"ってことに気づいたんで、ついでにお店
の人にエントリー可能かどうか聞いてみました(^^;
モンテカルロさんだけでは判断できないそうなので、ALPHAさんに確認してみる
とのことで、返事はまた後日ということになりました・・・。

こいつでジムカーナ・・・・走れると面白いなぁ〜。
と、その前に車検を通さないとね〜。
キョウセイの上り坂、登れないかもしれないのでその場合は牽引してね(爆>関係者各位
Posted at 2009/09/13 21:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年07月08日 イイね!

【GRB】謎の部品

日曜日に清里から帰ってから、マツダに行って、更にフラットに寄って来ました。
マツダに行く途中、店の前を通りかかった時にクルマの下に潜ってなんか弄って
るのを見ましたが、それがこれでした。



ん?どうなってんだろう?
フラットのデモカーはGH8だけど、構造は同じなので、もちろんGRBへの技術転用
は可能。
ちなみにノーマルのGRBのアームはこんな感じ。


ふむふむ


ほうほう


なるほど


で、どうなるの?
支点?力点?作用点?
その効果は!?・・・・
現在テスト中とのころで、市販化はもうちょっと先になりそう・・・。
お楽しみに~ってことでした。

と言っても、自分は「スバル三年分下さい」で買ってるんで、ここまでは手を入れ
るつもりがないので、導入はしないだろうし・・・。
この手の機能部品に興味のあるGRBオーナーってすごく限られてるよね・・・(^^;
Posted at 2009/07/08 08:43:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年06月24日 イイね!

【GRB】G6の恥ずかしい動画

先日のG6での走行の様子の動画をZuckyさんから頂きましたので、恥を忍んでここに
公開・・・。
今回初めて自分で外部動画変換サービスを使ってみました。

##動画を一本にまとめました。
んでもって、Zuckyさんが動画と一緒にこの歌を使えと素材を提供して下さったので
BGMをつけてアナウンスを聞こえなくしました(笑



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=gPxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOnVVY4fkcLcaPRg.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



まずは慣熟走行、いわゆる練習走行ですね。
先日は90%ウェットと表現してましたが、こちらが70%ウェットと言う感じで、本番の
1本目で70%と言っていたのと逆ですね。
というか、アナウンスで本名モロバレなんですが・・・まぁ、いいか(苦笑
探りながら走ってますが、そこそこ無難にまとまってますね。

本番1本目
コース上には沢山の水溜りが・・・。
しかし、消防車はないだろうと(笑
奥まで行って、帰ってきての黄色パイロン2本巻き180度ターン辺りから無茶苦茶な
走り方ですね・・・orz
アナウンスで「必死」とか言われてますが、正しくは「遊ぶのに必死」です(爆
走行直前に2本目は完全ドライになると読んで、ここで丁寧に走って得た結果は無駄
に終わると踏んでの暴挙です(笑
しかし、最終セクションの青パイロン、右を通るか左を通るかで迷いました。無茶し
すぎてコースが一瞬頭から消えました(苦笑

本番2本目
読み通りにドライになりました。
直前までは「丁寧に」と思ってましたが、走り出してすぐにその考えはどこか別の方
向へ旅に出ました(笑
しかし、帰って来ての黄色パイロン180度ターン・・・・サイド引くのが遅すぎと言う
か・・・練習と1本目のほうがマシですね、明らかに(苦笑
そして最後の三角巻き、なんかもうお恥ずかしい限りです・・・。完全にドアンダー
で大回りしてますね。
2本巻き180度ターンと最後の三角巻きで1秒以上ロスしてるような気がします。

あ~、下手糞だなぁ(苦笑
ジムカーナって普段公道を走ってる時には絶対しない操作をするので、走り始めると
どうしても面白さが先行して結構無茶な走り方してしまうんですよねぇ。
以前から、というか初めて練習会に参加したころから変わってないんですよ。せめて
大会くらいはマジメに走れよと・・・。

さて、次回のジムカは7/4に清里で練習会。こちらはGRBではなく、NCで参加予定。
FRの扱い方を覚えてこようかと思います・・・。
Posted at 2009/06/24 12:27:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年06月21日 イイね!

【GRB】G6ジムカーナ プレジャーラウンド@奥伊吹

ってことで、前回のカーアイランドラウンド@キョウセイに続いて参戦してみまし
た~。
ところで、G6など公式な大会のネタ書くと本名バレバレになるのが・・・ってまぁ
別にいいか(^^;

朝起きると雨ざぁざぁ・・・orz
嫌や、雨のジムカーナなんて嫌や~!・・・orz
ま、嘆いても仕方ないので一緒に行くそいそいさん、目指せ人並みスラローマーさ
ん(以後いしいさん)と落ち合うために、うちに泊まってもらったZuckyさんと集合
場所の養老SAに向かいますが、道中はやっぱり雨、雨、雨。途中かなり激しく降る
場面もあり、テンションは下がる一方・・・orz
で、合流後は一緒に奥伊吹に向かい7時過ぎに到着。するも、やっぱり雨・・・orz
慣熟歩行も雨の中。う~む、雨装備の無い私は靴下までずぶ濡れ(苦笑
長靴とポンチョはジムカ参加者には必須装備なのですね・・・。
まぁ走行用のシューズは別にあるので、靴下履き替えてちゃんと乾いた状態で出走
できるので問題はないんですけどね。

で、今回のコースはこんな感じ。


う~む・・・難しい・・・かな?
残念ながら写真も動画も自分では撮ってないので、後日Zuckyさんから頂いたものを
UPしたいと思います。
で、まずは練習走行から。
コンディションは、雨は降ってませんが、路面は90%ウェットという感じ。
ずさ~っと行って、ずさ~っと滑って遊びます(苦笑
結果はクラス4位。まぁ練習ですからね、みなさんきっと本番ではタイムを上げて
くるので何の意味もありませんね。

では本番1本目
コンディションは小雨ながらも路面は70%ウェットという感じでしょうか。
途中晴れ間があったりして、急速に路面が乾きそうな・・・と思うも自分が走り始
める直前から小雨は降り出し、最後の人が走るころにはまた雨が本降りに。orz
あ、結果?なんか走り初めて、奥まで行って帰って来て12番のパイロンのところで
ミスコースしてしまったような気がして集中力が切れてしまったので、諦めてどれ
位滑るのかいろんなところでサイド引いて試してみます(ぉぃ
しかも終盤の16番パイロンに入る手前の青い5番を左に行きそうになったりしてシ
ドロモドロでゴール(笑
結果はクラス8位。まぁ2本目はドライになる予感があったので、1本目でいいタ
イムを出しても絶対関係なくなると思ったし、これでいいのだ・・・。

さぁ最後、本番2本目
コンディションは晴れ、路面は98%ドライ。ほんの一部に水が残ってるってところ。
出走順がクラスで3番目なんだけど、なんと前の2台はミスコース・・・。いかん
ドライの参考タイムが判らない・・・orz
出走直前に、いしいさんと話した際に、丁寧に行けばいい線いけるとか、最後の三
角を我慢してグリップで回れば大丈夫とかアドバイスを頂き、自分もそのつもりで
いたのに・・・。
スタートしてすぐにズルっと滑ったので、ま、いっか!とか開き直ってサイドが使
えそうなところは必要なくても全部サイドを引く方針に変更(爆
最初の9番、続いて14番、グルッと行って10番、更に6番、12番と引きまくり!
自分でもアフォじゃないかと思ってみたり・・・。
ちなみにまともな人はこのコースだとここまでで1or2回しか使いません(笑
だがしかし!最後の三角(19番)でサイド不発でドアンダーで大回り・・・orz
結果はクラス4位!Zuckyさんに僅差で勝てた~!わ~い!
が、なんと、3位の方との差はもっと僅差の0.031秒!・・・。
いしいさんのアドバイス通り、最後の三角でサイド引かずにグリップで回れば3位
になれたハズ。あぁ、お立ち台を逃した~、残念!(T_T)
ま一応"入賞"できて副賞の"伊吹蕎麦"も貰えたのでヨシとしておきましょう。
※自分より明らかに巧く、速そうな人が次々ミスコースしたが故の棚ぼた入賞です。

更に、最後に賞品自由選択式の抽選会で当たったので、もう一個蕎麦を貰ってきま
した(笑

反省反省
なんか、毎回同じ事書いてます・・・「我慢しろ!」と・・・。

##
最後に。
本日雨の中わざわざ応援に来て頂き、更に差し入れまでして下さったフィリップさ
ん、本当にありがとうございました!
G6では練習~本番まで全て同乗走行可能ですので、機会があればまた助手席体験し
て下さいね。あ、私以外のクルマでもOK(笑
Posted at 2009/06/21 22:29:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation