• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

【GRB】アラゴスタはいつだ!?&RX-8見てきました。

ということで、ロードスターの保険の更新で口座引落し申込みの
印鑑が違ってたんで、マツダにGo!してきました。

行きしなに通り道でもあるFLATTさんに寄って確認するも社長は
留守&アラゴスタは未入荷・・・orz
26日の練習会には間に合わんか・・・orz、と思いつつも諦めて
マツダへ向かう。

印鑑を訂正して、ついでに8試乗させてもらいました~(^_^)/

賛否両論のフロントマスク・・・・。

子供っぽいとかいう意見もちらほら?でもいいじゃん、カッコ良
ければ!とそれも主観の相違か~。

でも、このホイールだけはマジでカッコいいと思いませんか?

RSグレードの標準装備品ですが、他グレードにもオプションで設
定されてます・・・・が・・・・、ホイール"だけ"で1本10万円!
タイヤが19インチなので、合わせて買わなきゃいかんということ
は、トータルで50万以上するってことですかね・・・(@_@)
なんでもMC後一番売れてるのはこのRSグレードだそうです。エア
ロとこのホイールだけでもかなりな金額になるのに、下(?)のグ
レードより30万高いだけだもんねぇ~。まぁ、その分カーテンエ
アバッグなど装備が減ってるんで妥当な差額ではあるんですが。

で、試乗の感想・・・って、まぁ評論家でもあるまいし、大した
ことは言えませんが、9000rpmまで回しても排気音がビョ~ンと情
けない音が・・・。これはマフラー交換必須でしょ(^^;ってな音。
専用のレカロは結構タイトですねぇ・・・メタボにとっては orz
なんでもこのレカロ、RS専用で、他車(グレード)で部品として
購入することもできないそうです。注文時に車検証のコピーと、
購入理由が必要だそうです。ちなみに価格は2脚で50万くらい?

で、脚。なかなかいい感じですね~。硬すぎず柔らかすぎずで、
しっとりとした乗り心地ですね。
これならRSを買って、脚もノーマルのままってのが一番いいかも。

エンジン、どの速度域からでもフラットな加速感で、面白みには
かけるけど、9000rpm淀みなく回るロータリーエンジンはやっぱり
いいな~とか。まぁ、NAで劇的な加速感は無理ですしね(^^;
30分ほどお借りして、グルグルと走ってきましたが、総評として
は「イイ!」ですね~。
これで2ドアでオープンなら買いますね、絶対(ぉぃ

試乗後、岐南から22号を南に下って昼飯を食べに。ちょっと前か
らなぜか「長崎ちゃんぽんが食べたい!」と相方が言っていたん
だけど、一番近くにあったちゃんぽん屋は知らぬうちに閉店(^^;
で、本日やっと念願叶って食べに(笑
一宮市丹陽に古くからある老舗の"大光楼"というお店に行ってき
ました。
このお店、昭和43年創業だそうですが、今まで行ったことありま
せんでした。存在は19年くらいまえから知ってたんですが、店構
えを見るとぶっちゃけおいしそうな店に見えない(爆
しかし、今回「ちゃんぽん食べたい!」という相方が行こうとい
うことで、初挑戦(^^;

で、13時半ごろに店の到着すると、店の外に人が並んでます。orz
昼飯ごときで待って食うのはどうかと、店の裏を通り過ぎつつ考
えると、見覚えのあるお店が・・・。206ccを買ったときのディー
ラーの担当さんだった岡庭氏が独立して始めたラテン車専門の中
古車屋さん。ちゃんぽん屋の前で待つのは嫌だったので、久々に
岡庭氏に会いに行くことに(笑

ユーロカーショップ アレグレッツァ

で、久々にお会いして時間をつぶしたあとお店に行くと待ち行列
もなくなり、店内のテーブル席にちょうど空きができたところ。
岡庭氏に皿うどんがおすすめと言われていたので、ちゃんぽんと
皿うどんを注文!

長崎ちゃんぽん(ピンボケですんません・・・)

岡庭氏も言っていたが、ちゃんぽんはイマイチ!?個人的には閉
店してしまった店のほうが美味かったような・・・(^^;
相方も同意見だが(苦笑

皿うどん(バリソバ)

これはなかなかですな、美味いです。
確かにどっちが美味いかと言われれば皿うどんかな~とか。

老舗で結構、いやかなり?有名な店だったので期待が大きすぎた
か!?まぁ、ほかに競合店がないからいいのかな。
しかし、決して不味いわけではないので、OKです(^^;

で、皿うどん食べてる最中に、FLATTの社長から電話~・・・。
食べ終えてから掛け直すと!

アラゴスタ、キター━(゚∀゚)━!!!!!

12時頃に行ったときはまだ届いてなかったけど、14時頃に届いた
ようだ!ってことで、ドンキホーテでちょっと買い物をしてから
FLATTへGo!(と言っても今日明日で付けるわけではないけど(^^;

じゃっじゃ~ん!
「GRB SPL」と箱に書いてあります。

え~、いちおうGRB用のアラゴスタは巷では一部リリースというか
有名ショップのデモカーでは既に装着済み。
ですが、今回それらの欠点を修正したバージョンがようやくでき
たということです。
FLATTさんのデモカーということで、うちの車両を提供しますので
FLATTさんでアラゴスタを買おう!というお方がお見えになられま
したら試乗できるよう協力させて頂きます!(^_^)

フロント用ストラット形状

倒立式なので、下側に減衰調整つまみが付いてます。
ブラケットの形状を全面改装したとか!?
シリアルナンバーが貼ってありますが、ロールアウトの日付が、
昨日になってます。出来立てほやほや!

フロントアッパー

ピロアッパー仕様になってます。

リア用ダブルウィッシュボーン形状

自由長の短いバネですが、これで十分だそうです。
アラゴスタはポーランド製の車高調ですので、いろいろ仕様変更し
アラゴスタはオランダ製の車高調ですので、いろいろ仕様変更し
てパーツ類を発注すると、届くまで結構時間がかかるそうです(^^;

ちなみにバネの仕様は前後とも12kg/mm!硬っ!!(笑
スプリングはメルヴェというブランドのものが使われています。

明日の夜預けて、3~4日調整してもらいますので、無事26日のめい
ほうに間に合いました~!

あ、ちなみにこんなのもお店にありましたが・・・・。


たいちょ~、いかがっすか~~~!!(笑
Posted at 2008/04/19 19:13:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年04月12日 イイね!

【GRB】作手フリー走行

Newタイヤを履いて、行ってきました、ALT。
今回のメンバーはもきゅ。さんそいそいさんGENさん

んでもって、みすた~さんがデジイチで写真を撮る練習をしに遊びに来
てたので、自分達を練習用の被写体にして頂きました(笑

撮って頂いた写真は、みすた~さんのフォトギャラリーに掲載中~。
ありがとうございました~~~~。

しかし、なんかダメです・・・orz
まぁ、一応タイムは更新できましたが、なんだかサッパリ解りません。

初回 :32.099
2回目:31.734(しんちゃんのクルマで(苦笑

で、今回。
1st:31.553
2nd:31.797

今回はなんとか更新できたんだけど、う~ん、う~ん・・・・。
Bestの31.5は、なんと走行を開始して5ラップ目で記録。その後も30周
以上走ったんだけど、後半は32.2前後で安定してしまい、なんかもうダ
メポ・・・orz
31秒台で走れても31.9とかギリギリばかりで、さっぱり解らんです。
電光板裏から撮影してたみすた~さんから、「1コーナ進入の際に、早
くインに入りすぎ」というご意見を頂いたんですが、なるほど確かに自
分はいつもコントロールラインを過ぎて直ぐにインに向ける癖があるな
ぁ~と認識。がんばって遅らせようとするも、ブレーキのタイミングが
いまひとつ。というか、ブレーキ下手すぎ・・・orz
3~4コーナのラインも変えてみる必要があるなぁ~とか漠然と感じて
はいるんだけど、果てさて。
いかんせんあまり考えずに走った5周目でベストなんて出すもんだから、
何が良かったのかサッパリ解らん(ぉぃぉぃ
って、あ~、なんかテンションダダ下がりって気分。

困った、非常に困った・・・・月末のジムカーナ練習会で気分転換だ!



で、地元に戻ってから晩御飯~。晩御飯のメンバーは、もきゅ。さんと
そいそいさん、んでうちの4人で。
最近オープンしたもつ鍋屋の"大笑"に行って見ました。
もつなべ4人前~。(調理前

これが鶏ちゃん焼き(味噌味)

トッピングはもちろんチーズ!
いやぁ、ウマウマ~。
モツ鍋も鶏ちゃんもどっちも美味かった。
Posted at 2008/04/14 11:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年02月16日 イイね!

【GRB】Newタイヤ投入

ってことで、前回で止めを刺したアゼニスに代わるNewタイヤを購入。
今回は245/45-17を履くことにしました。
純正では18インチが245/40-18で、外径が653mmなのに、17インチは前
モデルの使い回しの235/45-17で、外径が644mmでわずかに小さい。
で245/45にすると外径652mmでほぼ同じに!・・・・
と思ったんだけど、今回購入したタイヤの同サイズの外径は650mmと
3mm違ってました(^^;
まぁ、そんな細かい数字はホントはどうでも良くて、ただ単にサイズ
アップでグリップ力ア~ップ!を狙ってるだけ(笑

とまぁ、そんなことはどうでもいい?
今回は某オクで購入~。このサイズで18,400円/本。
送料込みで75,200円は激安でしょう~。
ん?銘柄?下の写真のタイヤパターンでご判断下さい(笑

で、タイヤの組換えは一宮(ほぼ尾西)にある「三割屋」という中古
車屋(?)さんでお願いしました。
このお店はヤフオクで「タイヤ交換」で出品してたんで、店に直電し
て問い合わせてみました。
工賃は廃タイヤ処分料込みで4本で6,680円と激安!
量販店などで買うことを考えると3万もお得♪
早速お店へGo!新品タイヤ4本と、古タイヤ付ホイール4本、計8本を積
んで行きます。

いやぁ、載るもんですねぇ(@_@)
これでもまだ若干の余裕があるのがすごい。

ってことで、早速明日は作手でシェイクダウン~!・・・ではなく、
明日はNCで走ってきます(^^;
このタイヤのデビューは4月かな~。
いやぁ、楽しみだ。
Posted at 2008/02/16 18:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年02月04日 イイね!

【GRB】終わった・・・

インプレッサで作手3時間パック。
今日は"しんちゃん"(notみんカラー)と2台で練習会。
元はGGB(丸目のインプワゴンSTi)乗りでしたが、いつのまに
やらGRBに買い換えてました。


11時頃現地に着くと、コースがやっと使用できる状態になった
ばかりだとか・・・。凍ってた模様(汗
こちらは12時からの走行だったけど、1~2コーナーにかけて
微妙にウェット、最終コーナーあとの立ち上がりがハーフウェ
ットって感じのコースコンディション。13時ごろにはほぼ全面
ドライとなったので、それほど問題もなく。
しかし、13時ごろから雪が舞うことも・・・(^^;


Newしんちゃん号

ミッドナイトブルーパールマイカ!!
よりによって一番売れてない2色が揃うとは何事・・・・(笑

さて、走行のお話し(^^;
まぁ、結論から言うと、タイトルのとおり「終わった」ですな。
本日のベストタイムは32.3位。もう正確に記録しとくのもアホ
らしい時計ですな。
何が終わったかっていうと、タイヤ!もう全然グリップしませ
んな、こりゃ。ここからもうちょいってな感じでステアを入れ
ると「ゴゴゴ」という振動とともに、車は曲がらず(笑
横グリップの限界が新品時の30%くらいしかない感触(^^;
もうどうにもなりませんわ~って感じ。
更に、もうひとつタイムのあがらない要因が・・・・・。
先日つけたブーストコントローラー・・・。
どう調整してもピークが1.27までしか行かない orz
まぁ1超えるだけましか・・・、帰りの高速道路で、ちょっと
踏んでみるテスト(ぉ
100km/hくらいから5速でガッっと加速すると、普通は1.4くら
いは楽勝でかかるはずなのに、0.8以上かかりませんが何か?
・・・・で、ブーコン制御オフにすると0.6が最大値 orz
SI-DRIVEでなんか複雑な制御してんですかねぇ~、解らん。
ってことで、ブーコン本体は今後はただのピークホールド機能
付きブーストメーターとしてのみ使用予定。ソレノイドバルブ
を純正配管に戻してしまいます・・・orz

しかし、今日はタイヤがすっげぇ重要だと改めて思い知りまし
た。
なぜかって言うと、まだタイヤもブレーキも完全フルノーマル
のしんちゃん号をドライブさせてもらったら、いとも簡単に、
31.734という"GRBでの自己ベスト"を記録してしまったから(笑
3部山のアゼニスよりも新品の純正ポテンザRE050のほうが、遥
かにグリップすることがよ~く解りました。
運転してて明らかに手応えが違うんだもんなぁ~・・・。
って、当たり前だよね・・・。

ってことで、とりあえずタイヤ購入を決意した一日でした。

##
ホイール放出予定
Wed'sSports SA-70 (ブロンズ)
PCD114.3、8JJ、OFFSET+42、5HOLE
235/45-17のアゼニスRT215付き(3部山)
ドリフトの練習にはもってこいのコンディションです(爆
ホイール自体のコンディションは傷多し・・・orz
ナットホールの周りは特に傷だらけなので、サーキット用
などの用途と割り切っていただける方に最適かと。
価格は3~4万くらいを予定。
#19:02写真追加
ホイールはこんな感じ

Posted at 2008/02/04 18:33:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年02月02日 イイね!

【GRB】今月はガンバって2回

サーキット走行、今年・・・まだ行けてない orz
ってことで、まずは4日に今年の初走行。
元GGB乗りでいつの間にかGRBに乗り換えていたしんちゃんと
2台で平日三時間パックで猛特訓!(うそ、マッタリのんびり)
明日は天気予報は雨だけど、月曜日は晴れ!ラッキー!!

その後は17日にもきゅ。さん、そいそいさん、もきゅ。さんの友人
2時間パックで激走予定。

というか、GRB用の車高調がなかなかできてきません・・・。
今からFLATTさんに遊びに行きますが、果たして!?
来週早々にでも入ってくれれば月曜日はノーマル脚で、17日は車高
調で!と間を空けずに乗り比べられるので、解りやすいんだけどね。

さて、FLATTに行って、その後マツダに行ってとある部品を注文して
来よう・・・。

では、また!



Posted at 2008/02/02 12:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation