• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

【GRB】ブーコン取付け&エンジンの話し

GDBで使っていた(といっても昨年3月に故障して、修理に出して
以来付けてなかったんだけどね)TRUSTのブーストコントローラを
取付け~。しかし、車内へ、ホースとソレノイドバルブのコード
を通すのに非常に苦労したこと・・・orz

ABSのパイピング周りにソレノイドバルブを固定。

写真の右上に刺さってる青いホースがアクチュエーターへ。
右下に刺さってる黒いホースがタービンのコンプレッサーへ。

ブーストを測定するためのホース接続はここ。

今回はFLATTにてどこから取るのがいいか確認してから接続してみた。
今までは下の写真の矢印の箇所(インマニ)からとっていたけど、こ
こはイマイチらしい。
あと同じインマニでも上の写真の矢印の箇所から取るのはスバル車に
限って言うとあまりよろしくないらしい。(燃圧絡みでどうとか)
で、このブローオフバルブへ繋がるホースから分岐させるのが、必要
な値をとるのに一番適しているとか。

下の写真(笑

で、話し変わってエンジンの話し。

上の写真のマルで囲った部分を覗くと、下の写真のような刻印が・・・。

刻印は
 AB
 BB
と打ってあるのがわかるでしょうか。
まぁ古くからスバル車乗ってる人は当たり前の豆知識なんですが、久
々に覗いてみてショックを受けたので書くことにしてみました(笑
このアルファベットは各シリンダーブロックの精度の評価で、A~C
の3ランクあります。
各ブロックが全てAであるのが一番いいのですが、そんなエンジンは
稀です(苦笑
しかし、歴代のSTiグレードにはここにもこだわりがあったハズ・・・。
自分が過去に乗ってきたインプは全部AB-BAかBA-ABだった記憶があり
ます。
全部がAでなくても全然OKだけど、歴代のようにちゃんとバランスを
とってAとBを組み合わせていたハズ。
なのに今回はA1つとB3つ・・・正直言ってムカツク(笑
いっそオールBのほうがいいのに・・・。
ちなみに知り合いの間で確認した際には、STiグレードにCのブロッ
クが使われていたことは無かったハズ。
非STIではCも多く見られたが、別にCが悪いわけではないので、そ
の辺は誤解の無いように(^^;
Cでも全部CとかCB-BCとか言った組み合わせなら全然OK。
ただ非STiではバランスまではあまり考慮されていないものが多く、
BCBBとかCCCBとかが多いようです。

って、まぁそんなに気にすることでもないんだけど、「STI」という
グレードがもう特別ではないってことのような気がしてガッカリ。







Posted at 2008/01/26 14:57:25 | コメント(7) | トラックバック(1) | インプレッサ | クルマ
2008年01月17日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
インプレッサSTI(GRB、2007年、STI)
ロードスターRHT(NCEC、2007年、RoadsterRHT)

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?
まだありません・・・。
当たったら即買います。

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?
同上

■所有されているお車にチューニングはしていますか?
給排気系のチューンはしていませんが、足回り等はしています。

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
インプレッサ:シート(ブリッド・GIAS)車高調(アラゴスタ・SP(近日予定))
ロードスター:シート(レカロ・LX)車高調(アラゴスタ・SP)など

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
・・・過去の車暦で思い返してみても・・・ありません。

■HKSのイメージをお聞かせください。
「関西」
GT-Rやランエボがメインという感じ。

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
ロードスター関連では既にエキマニ等リリースされていますが、
GRBインプレッサ用のパーツも期待しています。

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?
 ショップで装着されますか?
 ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?
自分で取り付けます。


■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
CAMP2は、昔のCAMPのころから興味がありました。あの頃からもう7年ほど
経ったでしょうか。
CAMP2が頂けたらインプレッサ、ロードスターどちらにも付けて見たいですね。
当たったらモニター買いますのでよろしくお願いします!!
あ、できれば2台下さい(爆

※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。


------------
ヒロキさんとこで見て、うちも応募してみることに(笑
うちのクルマにはビデオ入力のある映像機器が搭載されてないので、
当たったらインダッシュモニター買うぞ~。
Posted at 2008/01/17 11:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | タイアップ企画用
2007年12月16日 イイね!

【GRB】作手玉砕・・・orz

結論から言うと、さっぱりダメ!結構凹んでますがな。
ん~、こんなに乗れないとは思ってなかったっす・・。

クルマは速い!たぶん間違いない。
足回りも良さげ。たぶん良いはず。
コントロール性もいい・・・はず。
しかし、結果は散々たるものでした・・・。
でもGDBの素ノーマルで初めて走った時よりはほんの少しだけ
よかったか?

1コーナー(ストレートから右へ)
 概ね問題はなさそうだが、ブレーキの所為もありちょっと
 感触がつかみづらい感じ?
 ちょっと減速しすぎかな~・・・

2コーナー(1からそのまま2コーナー、右へ)
 なんかアンダーでまくりで狙ったラインを走れず。
 5本に1本くらいしかまともに走れてない。

3コーナー(登りながら左へ)
 前回GDBで得た何かをモノにしようとするもさっぱり不明
 クルマ自体の感触は非常にいい

4コーナー(ヘアピン、山の頂上を右へ)
 ブレーキ踏みすぎ?ブレーキ後の立ち上がりが明らかに遅い。

5コーナー(下りながら左へ)
 ここは恐らく変わってないハズ・・・。

6コーナー(最終、若干下りながら右へ)
 ここもあまり変わってない・・・ハズ。

ストレート
 あ~、最高速見てないや(^^;
 恐らくここもいいハズ・・・・。

ってことで、全体的にダメだらけ。
おかしいなぁ~・・・・
ベストタイムは32.099
31秒を切るどころか、32秒も切れない始末。
前回のGDBでのベストから約1秒落ち。ダメダメ。
あと、空気圧、少なすぎたかも・・・orz
タイヤ、235のアゼニス(RT215)では荷が勝ちすぎてる感もあり?
2コーナーから4コーナーまでが大きな課題として残った感じ。

今年はもう行けないので、1月に再チャレンジ!
今度こそ31秒切るぞ!!・・・(希望)

と、まぁ自分的には凹む結果でしたが、遠方よりお越しの
Zuckyさんや、もきゅ。さんが楽しんで頂けたようで、その
あたりは良かった(^^;
素性の良い車であることが再確認できた。
・・・・やっぱ腕か・・・・凹むな~~~~~。
1秒いくらで買えるかな~(ぉぃ

##本日ご参加の皆様
Ozeki:GRB
Zuckyさん:GGB
GENさん:GF8
Satoさん:GC8
##見学&試乗
もきゅ。さん(助手席&運転席)
Zuckyさん(助手席&運転席)
そいそいさん(助手席)
お疲れ様でした~~~


Posted at 2007/12/16 23:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年12月12日 イイね!

今週末は作手

ひさびさです・・・。

今週末は「GRBで作手に挑戦!試乗もあるでよ」の会です(笑
当初は15日の予定だったけど、やんごとなき事情(笑)により
16日に日程変更!
と、思ったら、その日は貸切が入っていて空いてるのは16時か
らの一枠のみ・・・orz
とりあえず目標はGDBのタイムを上回ること!
素ノーマルの状態で、GDBのタイムを更新できれば、今後GRBの
チューニングはほとんどしないかも・・・(笑
ダメならやっぱり脚くらいは換えるかな~。
あとは試乗会(笑
遠方よりお越しのZukcyさんにサーキット試乗してもらって、
買い替えの促進。なんなら名古屋スバル紹介しまっせ(笑

以降のスケジュールでは、24日に大和に遊びに行く予定が増え
たくらいか・・・。
しかし、25日は外せない仕事が入りそうなので、日帰りになる
可能性が大・・・R1で日帰り・・・orz

それより、GT5プロローグ with G25 Racing Wheelが楽しみだ(笑
15日~17日発送予定だとか・・・。15日に届かないかなぁ~。

30日の忘年会。
飛騨牛ですき焼きだ!肉は"丸明"で調達予定♪
予算はお一人様5,000円くらいになるかと思いますが、美味い
肉をこれでもか!ってくらい食べられます(笑)
参加者は1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11・・・こんなところか?
あと1~2名は大丈夫かと思うんで、参加希望のひとは連絡下さ
いな。肉の発注の都合があるので、お早めに~。

Posted at 2007/12/12 16:57:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月24日 イイね!

【GRB】やっぱり赤が好き!

先日も書いてたインプレッサのテールレンズのこと。

ノーマルは先日の写真を参考に・・・、こんな感じ。

っていうか、自分のクルマで後ろからの写真が無い・・・・(笑

レッドテールカモン!

自分でもやってみたんだけど、結構難しい~。で、三河の職人
GENさんにやって頂きました~。ほんとお疲れ様でした~(^^;

とりあえず、これで自分的には納得(^^;
やっぱり赤でしょ、テールレンズはね!
Posted at 2007/11/24 22:56:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation