• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

【JW5】久々メンテ

ここんとこずっと放置状態のMyS6
生誕祭に向けてちょっとメンテしとかないと。

11月の作手走行会でちょいとコースオフしてコースとランオフエリアの段差でガツンとアゴを打ち付けまして・・・。

こんな感じで見える部分にもダメージがorz
とバンパー外そうと作業を始めて見たら・・

そりゃアゴ打ってんだからダメージあるわな〜

とりあえず見える部分でバンパー以外のダメージは左フェンダー先端の塗装ハゲだけなのが幸い。
納車以来使ってなかったタッチアップペイントが役に立つ時が来ました。

って事で、こんな状態でしばらく放置^_^;
純正バンパーを着けると言う選択肢もあるが・・・

さて頑張ってメンテメンテ〜


#
S660生誕祭、追加募集始まってます。



Posted at 2019/02/11 14:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660
2018年05月27日 イイね!

【JW5】タイヤ交換(循環?)

早いもので黄色いのが納車されて丸一年になりました。
何事も無ければ1代目が車検を受けて4年目に突入してたところですが(^_^;)

偶然にも2代目が丁度一年たった昨日、一年点検を受けてきましたが、タイヤがアウトですねぇとご指摘いただきました。
まぁ二年前に買って、何回かサーキット走ってるタイヤセットなんで、それなりに減ってる自覚はありましたが、次のTC1000位は余裕だろうと思ってたところに、左前後がスリップサインが出るところまで減ってたと言う指摘がががorz

さすがにコレでははるばる出向いてTC1000を走る甲斐がないってモンなので、タイヤを〜。

って事で、長く封印(?)してたタイヤを引っ張りだす事に。
去年転んだ時にジャリを噛みまくってしまい放置してたのが。
右前

左後

右後ろは左後ろよりひどく、右前に近い感じ(^^;
一番軽症なのが上の左後ろ(^^;
当然4本ともバラして点検して、問題なければ再装着です。
ちなみにこの状態でもエア漏れゼロデス。

毎度お世話になっている「三割屋」さんにお願いしましたが、一番激しく噛んでた右前はビートの奥の方まで入り込んでいて、しかもほぼ全周キズだらけって事で再使用はヤバ目かもという判断。

まぁ前輪は溝が残り僅かだったんで、純正ホイールに履いてた純正Neovaを装着する事に。
(純正Neovaもサーキット3回くらい走ってますが・・・。)
リアはキズこそあるものの、そこま深くも多くもなかったので再利用。
リアは実は転んだ日に下ろした新品だったので、これがアウトだったら泣ける(^_^;)

それよりも、砂場から積車に積む時にホイールのスポークにベルトを引っ掛けて吊り下げて積んだので、ホイール本体のダメージも心配してましたが、タイヤ外してバランサーで回してもらったところ狂いもほぼ無く、新品とあまり変わりはないという診断が。サスガ天下のRAYSサマ。ですね。

って事で久々復活のCE28!

写真で見るぶんにはキズも気になりません(^_^;)


黄色いボディに赤いホイール。
ど定番の組合せで今ひとつ乗り気ではなかったけど、定番になるだけあってやっぱり似合ってますね(個人的感想)。

って事で、TC1000はコレで行きま〜す!
S660 SUPER LAPP
Run! Fun! Meeting in TC1000


S6生活4年目もよろしくお願いします〜
Posted at 2018/05/27 19:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年02月09日 イイね!

【JW5】2/11のつくで走行会(追加情報

さて、先週のお知らせからあっという間、もう明後日となりました。
天気の心配はなさそうですが、道中の残雪が少々気がかりです。
まぁ、その辺はなるようにしかなりませんので、みなさん道中お気をつけてお越しください。

最終的な参加台数ですが、18台となりましたので、グループ分けして走ろうかと思います。
S6以外の車両も3台混ざってますので、ご了承ください。
で、18台になったので、参加費の頭割で、お一人様6,000円(税込)となりました!

参加者一覧(敬称略)
~A~
hana660
チョロN
Sato
るるぱぱ
まっし。
Good.3
「378」
SaT@660
Lpoko

~B~
アイルトンほな
T.Kyouna
ユイたん
ペッシィくん
たか!
Ozeki
take@変態285F(変態)
でん@も(NCロードスター)
そいそい(スイスポ)

んでもってタイスケ
11:00〜 受付
12:00〜 ブリーフィング(20〜30分)
12:50〜 コース内ピットイン
13:00~ A
13:20~ B
13:40~ A
14:00~ B
14:20~ A
14:40~ B
14:55~ 途中休憩
15:10~ AB混(自由時間)
15:50~ 終了
16:00〜 片付けなど
16:40〜 解散!?

という感じで宜しくお願い致します。
私の当日の予定は、9:30 豊田松平IC、10:15 つくで着の予定です。

ではみなさん、宜しくお願い致します。

追記
見学は自由です。表明なしのドタ参でも全然OKです。
が、助手席同乗を希望される方は誓約書の提出をしていただく必要がありますので、12:30までに起こしください。またヘルメットを持参するか、レンタルしてください。
Posted at 2018/02/09 17:23:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

【JW5】2/11のつくで走行会

気が付けばもう来週とせまってます。2/11の作手ALT走行会ですが・・・

ほんとは2/1にすぐにブログをアップする予定が、予定外のインフルB型の襲来により、ちょっとダウン。現在のどの痛みは若干あるものの、熱や咳の症状は治まっているので、水曜まで自宅待機すれば11日は問題なし!
という感じで、ご連絡が遅くなり申し訳ないです。

さて、ご覧のとおり参加者数は私を入れても13台ということですので、走行代金は頭割りにして8,300円ということに落ち着きました。
まぁ3時間の貸し切りで13台しかいないの、好き放題走れますので、コスパは十分に高いといえるでしょうか。

ということで、13台しかいないので、3時間ぶっ通しのフリータイムで、時間中は同乗、車交換、ぶつけ合い(ぉぃ)までなんでもありのフリーダム走行会とさせていただきたく思います。
まぁ30分に5分ほどの完全休憩タイムは入れたいと思います。(オフィシャルさんのためにも)

ということで、タイスケは以下の感じで。

12:00~ ブリーフィング
12:50~ ピットイン
13:00~ 走行①
13:30~ 休憩①
13:35~ 走行②
14:05~ 休憩②
14:10~ 走行③
14:40~ 休憩③
14:45~ 走行④
15:15~ 休憩④
15:20~ 走行⑤
15:50~ 終了、ピットアウト
16:10~ ブリーフィングのようなもの
17:00~ 解散!

ということで、ご参加の皆さまよろしくです!








Posted at 2018/02/04 14:33:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

【JW5】IDI鈴鹿走行会をちょっとだけ振り返る

先日、12/7にIDI主催の走行会@鈴鹿サーキットに参加してきました。
早朝8:30から走り始めて、9:30に終了というなかなかハードな走行スケジュールでしたが、まぁそこそこ楽しめました。

今回は1時間1本ということで、途中休憩しながらと考えると実質20分x2本のような感じかと思いましたが、途中赤旗中断も発生したため実際は15分x2本になってしまいました(^^;

前半戦、慣熟が終わりコースイン。タイヤが温まるまでは飛ばさないと思いつつ2周目もまだ様子見でしたが、MC平田に逆バンクでぶち抜かれました・・・・。
今回もなんだかんだと混走車の影響を受けクリアが取りにくい中での走行となりましたが、1本目は4周目で赤旗が!130R手前で赤旗が振られており、何事ぞ?と思いながら130Rを通過すると、その先にイン巻きをしでかしてしまったであろう車両が壁にぶつかり完全停止状態。(@_@)ってな感じになりつつそのままピットインします。

赤旗?と思いつつボトム154km/hで通過する自分・・・・(白飛びしてて判りにくい)

クラッシュされた方も体に異常はなかったようで何よりでした。

20分ほど中断されてから再開です。
さぁ、なんとか前車のタイムに追いつかねば!?と思いながらも、色々と試行錯誤します。
さて、現在の車両と、以前の車両の何が違って、どれくらいタイムに差が出るのか?も考えながら振り返ってみます。
今回、車載動画のホワイトバランスが完全に車内寄りになってしまい、窓の外は常に真っ白けになってしまったので、UPはやめておきます・・・orz

さて、各所での速度比較です。

ホームストレートエンド
現車:177km/h
前車:178km/h

デグナー手前
現車:149km/h
前車:149km/h

ヘアピン(ボトム)
現車:133km/h(63km/h)
前車:137km/h(64km/h)

スプーン手前(ボトム)
現車:152km/h(100)
前車:156km/h(100)

バックストレートエンド(ボトム)
現車:169km/h(164)
前車:166km/h(159)

シケイン手前
現車:166km/h
前車:160km/h

・・・・あれ??
前車のタイム、2’49.680(2016/12/12)
現車のタイム、2’51.879(2017/12/07)
2秒も遅いのに、最高速的なところではそれほど大きな差がない、むしろ現車の方が速かったりするし・・・。バックストレートからシケインまでは確実に現車のほうが速い・・・??
でも、ヘアピンは結構遅いなぁ

車両の仕様の違い
現車:ロールケージで13kgくらい重量増
   タービンはノーマル
   ブーストはオーバーシュートで1.1程度
   最大出力はおそらく93ps程度
前車:タービンはN−One純正流用(たぶん)
   ブーストは1.2
   最大出力はおそらく94ps程度

ちなみに前も今も助手席外し等の積極的軽量化はしていない。

ということで、パワーはほとんど変わらないと思うけど、重量増してるのにトップスピードの差がない・・・・orz
それはそれでどうなんだ(苦笑


(ロガーの速度はGPS計測値)

ん〜、49秒の時のロガーデータがないのが惜しい・・・orz
謎が謎のまま終わるというお瑣末なブログになってしまった・・・orz
Posted at 2017/12/16 07:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation