• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

【NC】神戸ミーティング

【NC】神戸ミーティング日曜日
神戸ミーティングに顔を出してみました。
朝6時に起きて、早速朝風呂~。昨夜満腹感と睡魔に勝てず
入り損ねた分を取り返します(笑
7時前に風呂から上がり、次は朝食~・・・・。7時15分に
朝ごはんの予約をしてあったので、1階に行くと、既にお膳
がスタンバってます。他にテーブルには載ってないので、ち
ゃんと来る直前に配膳しているようです。すばらしい!
あ、写真撮るの忘れた・・・(^^;
とまぁ、そんなこんなで30分ほどで朝食を摂り終えるわけで
すが、外を見ると霧雨がしんしんと降ってます・・・orz
部屋に戻って、ベランダから階下の駐車場を見下ろすと、や
っぱりクルマびっしょりぬれてます。


まぁ、仕方が無いので8時にチョイ前にチェックアウトして、
とら。さんたちと待ち合わせしている六甲山ガイドハウスへ
向かいます。
到着すると、数台のNA,NB,NCが停まってます、が、人は居ま
せん?NCは見覚えのあるナンバーだったのでLUISさんと判明
しかし、他の方は見ず知らずのお方ですが、ハテ?どこに?
と、階段の上から誰か降りてきます。上に屋根のあるところ
があるので皆さんそこで言いだしっぺのとら。さんを待って
るようです。
上に行って自己紹介もろくにせぬまま、皆さんと下らない話
しをして時間をつぶします(笑
8:30になったので、下へ行きますが、まだとら。さんが来ま
せん・・・(笑
と、しばらくするとブォ~ンといい音させた何かが来ます。
赤いです。・・・・この霧雨、視界10mという中をオープンで
登場!期待を裏切らないとら。さんの登場に、待ってた全員
「この天気で、なんで開けてんの?」と突っ込みます(笑

とりあえず全員揃ったっポイので、三木へ向けて出発!
とら。さんが最初に出口に向かいますが、誰も後に続かない
ので、今回も私が後を走りました(爆
しかし、雨の六甲・・・というか、雨のワインディングをロ
ードスターで走るのは非常に危険だということは前日に体験
済みなので、そろそろとまったり走ります。それでもちょっ
と油断してアクセル開けすぎると簡単にテールがズルッと滑
って、カウンターをあてる羽目に(^^;
残念ながら、途中白いNAにのお方がスピンしてガードレール
に接触してしまったらしく、ミーティングへの参加は断念さ
れました。が、自走もでき、それほど大事にならなかったの
はよかったです(^^;

で、一路三木山森林公園に向けて再出発。途中から雨も降っ
ておらず路面も乾いていたので、皆さんオープンに変形!
前を走るとら。さんは、走りながら50km/hでオープン!!
変形所要時間0.5秒といったところでしょうか。幌車は開け
るのが早くていいですよねぇ~(笑

で、会場に到着すると、既にたくさんのNA,NB,NCが!

主催の方が、オフの趣旨を説明されて、まったりミーティン
グの幕開けです。

で、オフの時って、あまり写真撮らないんですよねぇ~(^^;
まともに撮ったのは最初の会場全体と、SexyZoneさんのOZの
18インチ!











とまぁ、途中公園内のレストランへお昼ご飯を食べに行った
りして、楽しく過ごしました~。
ご飯の後、ブリスターさん、LUISさんのご希望で、色々試乗
オフ開始。公園から出て知らない道を適当に走ります(笑
途中イイ感じで攻めれる左180度カーブがあったので、そこ
が一番面白かった~(笑

あと、とら。号のTEIN MONO FLEXにも試乗させて頂きました。
街乗りでの乗り心地は、アラゴスタやOLINSに比べればやはり
ゴツゴツ感が大きいですが、車速を上げて攻めていけば、ピ
タッと安定した走りが出来ますので、なかなか良い感じ?サ
ーキットやお山がメインな人にはリーズナブルで良いと思い
ます。
同クラスの車高調としては、クスコのZERO-2辺りが比較され
ると思いますが、シルファーさん号を試乗させて頂いた時と
比較すると、やはり街乗りでの乗り心地にはZERO-2に軍配が
上がるかな?というのが正直な感想です。

ちなみに各車高調のバネレートは以下のようなはず?
アラゴスタ:F.11k R.6k
オーリンズ:F. 7k R.5k
MONO FLEX :F. 5k R.4k
ZERO-2  :F. 6k R.4k

標準レートでは、ZERO-2とオーリンズは同じレート。
シルファー号は、街乗りに気を使いあえて1kずつ落としたと
のこと。(サーキット走ってみて、失敗したことに気づいた
ようですが・・・(^^; )
アラゴスタは10k5kが標準になります。
とら。号は幌車なので、リアがRHTより1k低くなります。

あ~っと、そういえば、会場についてから気づいたんだけど
苦労して取り付けたダクトが、フォグベゼルから脱落してま
した・・・orz(左のみ)
27日にサーキット行く前になおさんとね・・・。

と、そんなこんなで15時過ぎまで、ま~ったりして、15:15
頃に帰路に着きます。
一宮JCT~一宮ICが渋滞しているようだったので、手前の羽
島ICで降りて、下道で・・・しかし、多少の渋滞なら我慢し
て進んだほうが結果的には早かったかもと、ちょっとだけ後
悔(苦笑
なんとか18時前に帰宅~。晩御飯作る気力も無いので、近所
で適当に買ってきて終了~。
晩御飯食べて、休憩してからダクト修繕準備&サーキット用
タイヤへ履き替えをしようとするも・・・フロントのナット
が堅くて十字レンチごときではビクともせず。充電式インパ
クトレンチでちょっとだけ試みるも、これも玉砕。
最終手段エアインパクト!があるが、さすがに21時を過ぎて
これを使うと騒音でご近所に迷惑なので、諦めました orz
ということで、リアタイヤだけ交換して、終了~。

ということで、なんかグダグダな日記になってしまってます
が、ご勘弁下さい m(__)m
ご参加された皆様、お疲れ様でした~。
主催者の方、そのサポートの方々、このような機会を作って
頂き本当にありがとうございました。
また次回、都合がつけば是非参加させて頂きたいと思います。

では、水曜日に続く・・・・
Posted at 2007/07/25 19:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12345 6 7
891011 1213 14
15 16 1718 1920 21
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation