• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

【R1】納車日確定&NewSTI試乗

昨日、会社帰りにR1の登録諸費用を支払いに行ってきた。
まぁ、NewSTIの実車を見れる&乗れるからってのもあるが。
とりあえず担当Sさんに支払いを済ませ、保険や納車の事
を相談する。
うちが注文したR1は、結局以下の仕様
型式:RJ1F3AD
グレード:R
駆動方式:FF
MOP:HID+アルカンターラパッケージ
塗装色:ダークグレーメタリック
以前の見積もりでは黒になってましたが、直前でダークグ
レーに変更しました。NCが黒なので、違う色にしとこうか
と思い直しました。あと、ガンメタは汚れが目立たないの
で(笑
あと、驚いたのはアプライドモデルが"F"なこと!
だって、出てからまだ3年経ってないのに、もうFって何
事!?
半年毎にM/Cをしてたのか!(笑
まぁ、いいや。
んで、昨日の時点で既に車台番号が出てました(@_@)
これで間違いなく月内登録が可能に!
ということで、納車は11/3に確定しました。サンバーも11
/3に渡すことになっていたんで、ちょうどよかった(^^;
まぁ、乗る車がなくなっても代車を貸してくれるって言っ
てたんで、それはそれでよかったかも。(代車次第では(w

さて来週の土曜日が楽しみだなぁ~。
二度目のR1でも、やっぱり納車は待ち遠しいものですな。
正式な注文が21日、納車が11/3か・・・まぁ、記録って程
のものではないか(苦笑

で、次の話題

NewSTIに試乗してきました。
うちがお世話になってるDの試乗コースは、非常につまら
んコースなのが残念(^^;。なんせ左折を5回して元の場所
に戻ってくるだけ・・・(笑
とはいえ、舗装状態が悪いところも多く、乗り心地は如実
にわかる試乗コース。
まずは運転席に座り「ポチッとな」する。メータの針が点
灯して、一度振り切った後に周りの部分が点灯する。相変
わらずだね・・・。
しかし、今回のクラッチ、微妙な感触ですねぇ。
重くはないと思うんだが、他の方の試乗レポートを読んで
期待したほど軽くはなく・・・。
なんでしょう?踏み込む力は要らないんだけど、押し返す
力が強すぎるような気がするんですけど?
ん~、わからん(^^;
さぁ、Dを出て走り出します。

とりあえずIモードで。
もっさぁ~っと加速していきます(笑
なんでしょう?加速感がフラットというか、もっさりとい
うか?巷では大排気量NAのような感覚と表現してますが、
それは褒めすぎ(笑
たぶんS-GTのような加速なんじゃないかと思います(笑
で、左折。
思いのほかよく曲がります。というか予想よりスパッと曲
がりました。ちょっと驚き(笑

次の直線ではS#モードで。
3500rpmを越える辺りから強力な加速をします。ここで初
めて「あぁ、インプレッサだ」と思えました(笑
改めてIモードにしてアクセルを踏むと、やっぱりその違
いは明らかで、面白いですな。
普段の街乗りはIモードで、サーキット等ではS#といっ
た風に使い分けるのがいいんですかね、やっぱり。
あと気になったのは電スロのタイムラグ?
シフトチェンジの際に、クラッチを切るタイミングとアク
セルを戻すタイミングが悪いのか、クラッチを切った直後
にエンジンが回ってしまう。(アクセル戻すのが遅いって
ことなんですが)GDBはもちろん、同じ電スロのNCでもそ
んなに気にならなかったんだけど、GRBでは顕著に出ます。
まぁ、実際問題自分のタイミングが悪いだけで、GDBでも、
NCでも若干だけどその傾向があったのは自覚してたんだけ
ど、今回GRBでその間の悪さがあからさまに出てしまった
ので、もうちょっとだけアクセル戻すタイミングを早めに
しないとなぁ、とちと反省しました。

足回りのこと。
いいね~。何がいいって、乗り心地が非常に良い。
STIとは思えない乗り心地の良さ。客層の変化を狙っての
味付けなのか、これは自分を含め30代後半の人にはとても
いいセールスポイントになるかもしれない(笑
これなら60過ぎた両親を乗せる場合でも気を遣わなくてい
いのでは?(笑
ただ、このままの足回りでサーキット走行やジムカーナを
やったらどうなんの?という疑問が無いでもない。
"乗り心地がいい≠サーキットでは物足りない"ということ
をNCのアラゴスタで経験しているので、まるでダメってこ
とは無いだろうと思うのだが、純正は果たしてどこまで煮
詰められた足なのか?
あと、STIでは歴代標準装備だったフロントのストラット
タワーバーが省かれてしまっているのに驚いた!
なくでも剛性はあるという自信の表れなのか?それともコ
ストダウンってだけなのか?
Dオプションで約27,000円で設定されてるけど、はてさて。

見た目のこと。
まぁ、個人の主観、好みの問題なので、どうでもいいよね。
自分的には前から見た感じや、カタログ写真の前上方から
の見下ろしたところとか、非常にかっこよく見える。
ただ、リアフェンダーの無理やりなブリスター化はイマイ
チのような?
あと、フロントのフェンダーも後方へとつながりダクトに
変わる部分が、曲線からイキナリ直線になってて、これも
無理あるような感じがするんだけどね。
まぁ、さっきも書いたように前から見た感じは「カッコい
い」と思えるので、涙目GDBより遥かにいいんですが(笑

と、まぁ、勝手なインプレ終了

11/3が楽しみだなぁ~。
Posted at 2007/10/26 16:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 34 5 6
7 8910 1112 13
14 151617 18 19 20
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation