• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

新型nav-u(NV-U2)レビュー <市街地VICS編>

あ~、前回ので終わらす予定でしたが、自宅~春日井~栄~某所~自宅
という全行程一般道で走ってみたら、結構いろいろ書きたいことが出て
きたんで、もう一回追加レビュー(^^;

自宅を出て、小牧を経て、春日井へ。
小牧に入り、国道41号と国道155号の交差点まで行って、初めてVICSが
情報を拾いました。江南市内ではVICSが受信できる場所がいくつあるこ
とやら(^^;
しかし、春日井までのルートではVICSの情報は利用されず、ルートの再
検索はされなかった。
以前使ってたルキシオンとはかなり違うルートを案内してくれたので、
これまた新鮮(笑(といっても知らない道ではなかった)
出発時の到着予想時刻は8:55頃だったが、ルートに江南駅前を通過する
というおバカなコースをとったので、駅付近の渋滞に巻き込まれて10分
近くロスした・・・。ので、渋滞通過時には予想時刻は9:15に・・orz
で、その後はそこそこ快調に進んだので、春日井に入る頃には9:05まで
短縮に成功。江南駅前の渋滞がなければ当初の予想時刻に狂いはなかっ
たと思われる。(江南市内でVICSを受信できないのが悪い(苦笑

で、お次は春日井から名古屋栄へ。
AppleStoreのジーニアスバーを11:30に予約。しかし、到着予想時刻は
11:26でギリ!って感じ・・・。
単純に19号を南下するだけかと思いきや、途中VICS情報を受信し、渋滞
回避コースへ誘導される・・・が、19号の一本東側の道を1kmほど走る
だけでまた19号に戻されて・・・。いくら渋滞してても、裏道に入るの
に信号で待つ分、明らかに遅れてますが!?(苦笑
ここで回り道してる間に予想時刻が11:31に!結果、見事に31分に目的
地到着・・・orz
再度19号に戻った際に、19号から外れる前に前方を走ってた車に追いつ
くのに、そこから10分くらいかかったんで、ゆっくり走ってた車に追い
つくのにそれだけかかるってことは、ずっと19号で走ってれば5~6分は
早く目的地に着けたんではないかと・・・orz

名古屋市内に入ると、そこかしこでVICSを受信します。さすが街だ(笑

さて、最後は名古屋の昭和区のほうから自宅へ。
出発は17:15、到着予想時刻は18:47・・・ん~、経験則からいくと、所
要時間は1時間15分くらいなのだが、走ってるうちに縮まるかな?
さて出発・・・・ん~、こっちに行くのかぁ~・・・などと思ってると
案の定渋滞に嵌る。一つ目の渋滞をクリアして、次へすすむと、なんか
思いもしないコースへと案内してくれます・・・。やばいか!?
VICS情報を受信してコースがちょくちょく変わります。が、最初のうち
は素直に従ってみたものの、途中からどう考えても「んなアホな」って
いうコースを走らせようとするんで、伏見あたりからナビ様を無視して
いつもの自分のコースに切り替えます。
ちなみに伏見辺りで到着予想時刻は19:10にまで伸びてますが?(苦笑
いつものコースに入ってしばらくいくとナビ様も諦めた模様。すると、
到着予想がどんどん縮まって行きます!結局自宅に着いたのは18:40で
した。出発直後の無駄なコースを通らなければあと10分は早く着いたで
あろうことは間違いない(笑

VICS総括
高速編
 遠方まで渋滞情報が取得できるので、現状を把握するにはいい。
 但し、都市高速などICの間隔が短いところではリルートに問題ありか?
 あったほうが便利。だけどなくても全然問題なし(笑
市街地編
 とりあえず地方都市ではVICSのビーコンが存在しないんでは?(苦笑
 名古屋市内ではそこらじゅうで受信するが、北名古屋市に出たら1回
 岩倉辺りで1回、江南では受信せず。(苦笑
 渋滞情報を利用してのリルートはかなりダメポ。
 リルートして次に選ぶコースも、基本的に大きな道ばかり。夕方の名
 古屋市内では「おいおい、そっちも混んでるだろが!」と突っ込みた
 くなること請け合い(笑
 しかも、平気で遠回りなコースを選択するんで、素直に多少の渋滞は
 我慢して進んだほうが結果的には断然早いというオチまでつく。
 ということで、市街地での効能はマイナス。無いほうがマシ(笑

その他気づいたこと。
・コースガイド時、右左折ポイントの交差点名をしゃべらない
  以前使っていた機種では、合成音声で交差点の名称をたどたどしく
  しゃべっていたけど、nav-uでは画面に交差点名が表示されるだけ
  で、音声での案内はない。
  聞き取りにくい合成音声なら無い方がマシなので、高感度UP

・右左折指示の距離案内がアバウト
  画面上には次のポイントまで1.2kmあったりしても、「1km先」と
  アバウトな数字を言う(笑
  直前になるとちゃんと正しい数字を言うので、問題なし。
  100m先くらいになると、言った瞬間は画面上は120m位を指してる
  ので、移動を考慮して先読みでアナウンスしてると思われる。

・やっぱりVICSが邪魔
  クレードルに接続してダッシュ上に設置するが、折角本体が前モ
  デルより薄くなったのに、これではスマートさに欠ける。
  本体は設置してしまえば厚さなんてどうでもいいので、クレード
  ルにVICSを装着できる前モデルのほうが、結果スマートというこ
  とに・・・。
  VICSイラネ!って気分になってきた(笑

まぁ、こんなところでしょうか。
これで本当に最後のレビューになると思いますので、過去3回分も含めて
ご判断いただければと思います(^^;
Posted at 2007/12/07 11:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34 56 78
91011 121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation