• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

【イタ飯】奈良生駒 "アルナッジョ"

土曜に続いて二夜連続でイタ飯で~す。Oh!イタ飯サイコーデェ~ッス!(笑
生駒市にある美味しいイタ飯屋さん。石窯ピッツァ&カフェの店"アルナッジョ"で晩ご
飯を食べてきました~。


お店の外からも石窯が見られるようになっています。

石窯、なんという甘美な響き!(んなこたぁない

そう、先日の【予定】で書いた「最終目的地は奈良市の某所」がこの場所なのです!
・・・え?生駒市?・・・・\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
なんでこんな遠いところの美味しい(かもしれない)店を知ってるのか!?
実は、今回はとら。さんご夫妻と一緒なので~す。
え?とら。さんとはモクモクで会って、別れて?
細かいことは気にしない、それワカチコ!ワカチコ~!・・・・(寒っ

で、細かいことは置いといて、さぁメニューのご紹介!

今回は4人での食事だったので、3名様向けコースの"ファミリーコース"ってのを注文
してみました。前菜盛り合わせ、お好きなパスタ&ピッツァを3つ、メイン、デザート
ピッツァという内容でお値段は・・・あかん、覚えてない・・・7,000円くらい?

ではまず前菜盛合わせです。

右のがマグロの・・・なんだっけ?
 不思議な後味・・・?
 カルパッチョなのか!?でも美味しかったです。
左下がなんかのキッシュ
 今まで食べたことのあるキッシュのなかで一番うまい?
 キッシュと言うよりなんかスポンジケーキみたい。
左上が新玉ねぎのグリル
 あまぁ~くて美味しいです。
 温かいかと思ったら冷たかったのでちょっと驚いた(^^;


左がいわしの・・・・なんだっけ?(ぉぃぉぃ
 酸味が利いていて、しめ鯖みたいな感じ?これまたウマ~。
右下がタコの・・・・?
 カルパッチョ?表面にあるつぶつぶしたのはマスタードの粒です。
 マスタードがピリッと利いて、マジウマ!
右上が野菜のカポナータ
 イタ飯の煮込み料理の定番ですね。
 茄子、トマト、玉ねぎなどなど。

続いてピッツァです。
ミモザ<単品価格1,280円?確かそんなもん>

なんか暗めの店内だとこんな感じで黄色味がかかった変な色調になるんですよねぇ。
あかんなぁ・・・。
で、撮りなおし。

チーズとコーンのクリームソースピッツァです。
ほんのり甘いクリームソースが抜群に美味い!

続いてはパスタ。
かぼちゃとベーコンのクリームソース温泉玉子のせエリートマカロニ<単品:1,565円>

これもクリームソースですが、やさしい甘さがとてもイイ!かぼちゃの甘味とてもマッ
チした逸品です!
エリートマカロニ・・・?この形状のショートパスタ、いろんな呼び名があるんでしょ
うか?「フスィリ」とか「フジッリ」とも言う?

続いて再度ピッツァです。
ビスマルクビアンコ トリュフ塩添え<単品1,890円>

アスパラとソーセージ、そしてモッツァレラチーズのピッツァです。これにも真ん中に
温玉がのってます(^_^)
なんかもう、美味い!とか言いようがないです。マジで。
トリュフ塩添え・・・

スプーンに盛られたお塩。これに少量のトリュフが混ぜられています。
トリュフって初めて食べました(?)が、すっごい香りの強いものだったんですねぇ。
黒いのがトリュフですが、たったこれだけの量でめっちゃ香ります。
このトリュフ塩を少量添えてビスマルクビアンコをいただきます。
ん~、ウマ!

ここで箸休め?
コースとは別に単品で注文したものです。
カチョカバロチーズ焼き<580円>

ぼったくりスイーツ王田中某の花畑牧場で有名になったチーズですね・・・。
しかし、これうま~い!なんかチーズって感じがあまりしませんね。
スモークされたこのチーズを軽く炙った感じで出てきたんですが、これまた香りがとて
もイイ!
このお店、香りを大事にしてるんでしょうかねぇ。

ふぅ、この辺でお腹いっぱいですなぁ~。とか思ってたら、メイン料理が来ました!

なんかいろんなお肉の煮込み料理。正しい名前は忘れた!
器(鍋)に入った状態だと、何故かピントが合わずにシャッターが切れない!
何度も何度もチャレンジしたけど、何故かダメ・・・・。
ってことで皿に取り分けて撮影。

にんじん、じゃがいも、新玉ねぎと一緒に、牛肉、鶏肉、豚タンなどがじっくり煮込ま
れていて、どのお肉もとっても柔らか!


マスタードや唐辛子、ジェノベーゼソースをつけて食べます。
このジェノベーゼソースがまた美味いの何の。
真ん中の唐辛子・・・・まんま唐辛子で辛い!ほんのちょっぴりだけつけましたが、と
ても辛くてもうダメ(笑

食べ終わった後はなぜかピントが合ってシャッターが切れました・・・・。

なぜ!(笑

最後の最後にデザートピッツァです。

カルツォーネのように包み焼きにしてあります。
これを4人で分けて・・・。

バニラアイスを添えて食べます。
中にはほろ苦いカラメルソースが入ってました。この苦味、大人の味です(笑

ん~マジでお腹いっぱいです!3人用のコースなのに、4人で食べても満腹です。
こりゃ参った・・・。

今回のこのアルナッジョは、とら。さんがたまに通る道沿いにあって、いつ見ても駐車
場がいっぱいで、奥さん共々密かに気にしてたお店だそうです。
かと言ってネット等で調べてなかったので、味、評判については全く不明(^^;
失敗するならうちを巻き込め!ってことでチャレンジしてみたとのことです・・・
え?違う?(笑
しかし、結果が最高!
これだけ美味いところはそうそうありませんよ。
うちの地元にあるイタ飯屋と比べても、今までで一番美味しいと思いました。
こんな美味しいお店に連れて行っていただき、本当にありがとうございました~m(__)m
皆さんも生駒市を通るついでがあったら是非!(笑

で、その後はとら。さんちでお茶タイム。
とら。さんが淹れてくれた美味しいコーヒーと、とっても美味しいプリンとマンゴープ
リンをいただきました!

どこのお店のでしたっけ?これ、マジでうまいっす!!
過去食べたことのあるマンゴープリンの中で最高に美味いヤツでした!
プリンのほうもはやりの"なめらかプリン"ですが、甘さが程よくめちゃウマ!
とら。さんご馳走様でした~!!

ってことで、お茶をいただいておしゃべりしてたら時間は21時過ぎ!さぁ帰るぞ!!
オークションで狙ってるブツの終了時間は23:55だ!間に合うか!?(笑
(別に携帯電話からアクセスすりゃいいんですけどね(笑

とら。さんちから自宅まで、ナビ様によると174kmくらい、所要時間は3時間弱。
とあるブツを積み込んでいざ出発!

帰宅時間23:10!所要時間1時間58分!やったぜ!!2時間の壁を破ったぜ!!
って、どんな壁よ?(笑

朝起きて、インプレッサのトランクを見ると・・・・。

w(°o°)w おおっ!!
こんなものが積んでありました!
Posted at 2009/06/08 10:26:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年06月07日 イイね!

【体験】モクモク手作りファーム【バイキング】

ってことで、本日は予告通り"モクモク手作りファーム"に行って来ました~。
「手作り体験」が売りの施設ですが、Webからの予約は1週間以上前にしなければダメ
なようでしたが、土曜の朝に電話をしてみたら「手作りウィンナー教室」を予約する
ことができました(^_^)
ということで、予告ではフラ~っと寄って、お風呂に入って、上野城とか適当にフラ
フラする予定でしたが、モクモクが本日のイベントのウェイトの3割を占める重要な
予定になりました。(3割なのに重要!?)

ってことで、ちょいと早めの8:40頃に出発して、ナビ様の言う通り・・・に移行と思
ったんだけど、適当に変更しつつ移動。10:30頃にモクモクに到着~。
教室は13時からだったので、まずはお昼ご飯を食べる事に。(お昼?)

PaPaビアレストランでバイキングです。

写真は食べ終わって出て来た時の状態。入る時は開店10分後だったので、まだまだ余
裕って感じでしたが、1時間ほどして出ると、すでに20組待ち状態(@_@)
バイキングのお値段は大人お一人様1,890円と少々高めですが・・・(^^;

ソーセージを沢山もって来ました(^^;

パリッ、ぷりぷり。もぐもぐ。まぁまぁのお味ですな。

ん~、よく判んない写真です・・・(^^;


和惣菜もいろいろありました。

右上の揚げ出し豆腐、かかっている餡が不思議なお味。酸味があるんだけど、酸っぱ
すぎず、柑橘系のような気もするけど、香りはそうでもないし・・・なんだろう?

ハムで~す。

ピスタチオが入ったものが気に入りました!
最後の最後でもう一度ハムを大量に摂取しました(笑

有機栽培大豆のお豆腐

豆腐の味がしっかり。塩をちょっとだけふって食べると、大豆の甘さがいっそう引き
立ってとっても美味しいです。
今日のなかで一番のヒット?(笑

ってことで、お腹もいっぱいになりました。次は手作り教室!?・・・いえいえ、ま
だまだ時間があります。12時前にお昼ご飯終了~。教室は13時からなのでまだ1時間
近くあります。
ってことで、ハンモック広場というのがあったので行ってみます。

見晴らしの良い場所にいくつかのハンモックが設置されています。

ってことで、ゴロリ。

ぷら~ん。

木漏れ日が気持ちいい~!

ZZZzzz・・・
ハッ!気づいたら12:40です(@_@)
教室は12:45から受付けなので、さっさと教室へ。

ってことで、ウィンナー造り開始~。
・・・調理中は写真を撮ってる暇はありません(笑

とりあえず肉まぜまぜ。練って練って、スパイスとつなぎをいれて更に練る。
手前にある白っぽい固まりは「粗挽き感」を出す為のお肉で、ベースを十分に練った
あとに潰さないように混ぜます。
・・・・・
で、途中すっ飛ばして、腸詰めが終わったら20分茹でます。

で、完成!

ウマ~。
ちなみに量としては二人分で申込んで8~10cmくらいのものが18~20本ってところで
すね。これで体験料は3,150円・・・・まぁ教えてくれる先生の人件費もありますの
で、高すぎず安すぎずってところでしょうか(^^;

と、ここで、昨日今日と箱根に行ってたという"とら。"さんが何故か合流?

モクモクカフェでちょっとだけおやつタイム?

うちはこの後「野天もくもくの湯」でのんびりしてから次の目的地へ!ってことで、
とら。さんとはここでお別れ~。わずか15分ほどの合流でした(^^;

あ、お風呂の写真はありませんが、このお風呂、とってもおすすめ~!
入園者は500円で入れますが、バスタオルとタオルも付いてるので、急に思いついて
入る場合でも、何もいりません。便利ですね~。
さらにお風呂は露天風呂が三つあり、とっても気持ちいいです。
更に更に、思いのほか人気がないのか、お風呂が結構すいてます(爆
モクモクに行った際はぜひぜひどうぞ~(笑

この後は、秘密の晩ご飯編に続きま~す。
Posted at 2009/06/08 00:06:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 101112 13
14 1516171819 20
212223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation