• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

【NC】傷をなおす。

ってことで、昨日お知らせした傷の修復にチャレンジです。
今回のテーマはローコスト修復!とはいえ、手持ちの材料ではどうにもな
りませんので、サフェーサーとブリリアントブラックのスプレー缶、若干
の耐水ペーパーを購入。今のところ2,000円未満なので、まぁいいでしょ。

数年前に買ってあったパテを使って、凹んだ箇所や、割れた箇所を埋めま
す。今回使用したパテは、Holtsのカタロイペーストとかいうやつで、厳密
にはバンパー補修用ではないんですが、細かい事は気にしません。
というか、物置に保管してあったんだけど、硬化剤のチューブが不良だっ
たようで、硬化剤が怪しい状態に・・・。ま、かまわず使いますが(笑


あ〜、なんか適当にやり過ぎ?
もうちょっとキッチリやるべき。というか下地が塗装の仕上がりの出来
を左右するんだから、本来はもっとちゃんとやるべき(苦笑


プラサフを吹きます。
不思議なもので、プラサフを吹くと奇麗に出来ているような「気」がし
ます・・・(笑
パテ盛り部の粗も目立つようになるので、若干修正します。


境目の段差が手で触っても感じられないように、耐水ペーパーで磨きま
す。ここまでは順調、順調。

で、翌日塗ってみました。

Holtsのアンチラストペイントです。ちゃんとブリリアントブラックがあ
ります。当たり前のように思えますが、量販店で売ってる補修用品の2大
メーカーのもうひとつ、Soft99にはこの色が無い!
っていうか、ブリリアントどころか、マツダ車用のカラーラインナップに
は黒が存在しない!舐めてます、Soft99。

で、塗り終わって周辺部の曇りをとるためにコンパウンド等で磨いてたん
ですが、ここでやらかします。(写真はないけど)
エアツールでリューターを持ってるんですが、先端パーツでフェルトのバ
フを持っていたんで、これで磨けば楽勝!とか思って、バフに液体コンパ
ウンドを少量染込ませて、いざ。
ウィ〜〜〜〜ン!楽勝だぜ!
・・・・あっ、あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・。
摩擦熱で塗装が溶けました(爆
というか、そもそも塗装が完全に硬化するまで1週間程度待たなければな
らないんですが、周辺部くらいなら大丈夫かな?とか軽く考えてやり始め
たのが敗因です。
どうしても、さぁ、すぐ、やるんだ!と気が急いて、あげく失敗。良くあ
ることですね(苦笑

ってことで、もう一度耐水ペーパーで軽く磨きます。あて木した耐水ペー
パーで磨くと、少し凸凹していた面も奇麗に削ってくれます。
で、思いのほか広い範囲均しました。なので、本来ならここでもう一度プ
ラサフを吹いて塗装前の準備をするのが筋なのですが、プラサフを買うと
きケチって小さいのを買ったんで、残りがあまりなかったので、そのまま
本塗装に!<バカ


ってことで、若干"あれまぁ"なところもありますが、塗装完了。
あ、ご覧の通り牽引フック用の穴がありません。面倒なので埋めちゃいま
した〜(笑
これで中の折れたボルトは放置でOK!(なわけあるかい!

今度はちゃんと1週間置いてから磨きに入りたいと思います。
仕上げ磨き用の液体コンパウンドを買ってこないとな〜。
Posted at 2009/08/16 18:30:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年08月16日 イイね!

【拉麺】愛知江南 "大和"

7月に行った店ですが、ネタを提供(^^;

博多ラーメン "大和"

普段通るところにいつの間にか出来ていたラーメン屋さん。とりあえず
入ってみることに。何事もチャレンジ、新規開拓です。
このお店、博多ラーメンを謳ってますが、豚骨と言えば最近では小牧の
"りょうま"がイチオシなんですが、さてどうでしょう?
あ、なんかリンク先のグルメ情報サイトでは「全国のラーメン好きも注
目」とか壮大なキャッチフレーズがついてますが、絶対そんなこたぁ無
いでしょ。いっちゃなんだが、店の外観は決して美味そうな店には見え
ないし、何よりいつ通っても駐車場はガラすき・・・・。(笑
グルメサイトの提灯記事は当てにならないってことですね、やっぱり。

ま、前置きはこれくらいにして、ラーメンを食べましょう。

白とんこつ+チャーシュー増し+味付玉子<630円+280円+100円>

いきなりオプションてんこ盛りです(笑
白とんこつはごく普通〜のとんこつですね。スープはあっさりしていて、
豚骨の臭みも全くなくとても美味しいです。りょうまにもひけをとりま
せん。互角かな〜?
チャーシューもなかなか美味しかったですね。味玉も。
最後に"替え玉<100円>"を注文してしまいました。まさにフルコース(笑
りょうまも美味いですが、利便性をとるなら断然こっちのほうがいいで
すね(^^;
ぜひまた行ってみようと思える味でした。

さて続いては相方の注文
牛テールつけ麺<830円>

これまたなかなか!美味いらしい!スープがマジ美味!
煮込まれたテールがスープに入ってますが、とろける柔らかさだそうで。

ここのレギュラーメニューですが、私が頼んだ白のほかには、ピリ辛な
味付けの赤とんこつ、そしてこのつけ麺で、つけ麺にもピリ辛があって
合計4種しかありません。
季節メニューも用意するようですが、うちが行った時にはありませんで
した。

サイドメニュー。
とりから<600円>

普通の鶏の唐揚げです(^^;
でも、ちゃんと表面カリっで中はジューシー、上手に揚げてあります。
写真では若干濃い色で焦げてる?とか思われるかもしれませんが、写真
が悪いだけです(^^;もう少し明るく撮ればいいんだけど、背景が白くな
りすぎたんでちょっと暗めに写しました。

ってことで、このお店は「あり」です。美味しいですよ。問題は立地的
に非常に微妙なところ。江南のメインストリート(笑)にはありますが
店は古くからある貸店舗のひとつで、お世辞にも「あ、入ってみよう!」
と咄嗟に思える場所ではありません。いくら美味しくても入ってくれる
お客がいなければ成り立ちませんからね。
いつ行っても待たされる程混むようになられるのは困りますが、潰れな
いようにある程度儲かってほしいものです。
Posted at 2009/08/16 17:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
2324 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation