• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

【NC】20周年ミーティング!

シルバーウィーク2日目
庄原~三次~宍道

さぁ、20周年ミーティング当日です。
6時ごろになると皆さんワラワラと起きだして、いそいそと準備を始めます。
といっても、なんかクルマのまわりで駄弁ったり、適当に時間は流れてゆきま
す・・・・。
って、そんなに長居もできませんので、チェックアウトができる時間8時にな
ったので、管理等の方へと降りて行きます。

手前から、サンボ店長さん、ヒロさん、やまぶきいろさん、なりさん、うち、
はやたかさん、ブリスターさん、お名前不明(^^;、みやむらさんの9台です!
ん?1台足りてない・・・この後しばらくしたらtamoさんがやってきました。

ってことで、三次の試験場に向けて出発!

会場までは20kmほど。道中は信号もほとんどなかったので、予想通り30分とか
からずに会場へ~・・・と思いましたが、会場付近の渋滞で入場に20分かかっ
たので、駐車位置に辿り着いたのは9時20分を過ぎていました。(^^;

ってことで、ミーティングの始まりです!

~中略~

ミーティングそのもののレポートは他の方にお任せ。

さぁ、いよいよパレードラン、そして退場です。

みんな自分の車に向かってテストコースを歩いて行きます・・・。これが結構
遠いのなんの・・・。途中のバンク、歩いてどこまで行けるか試してる人が沢
山いました(自分もその中の一人)が、最大傾斜は60度もあるとのこと。とい
うかそれ以前に40度くらいでもう駄目です(笑

さて、自分の車が停めてある位置に辿り着きました。

見渡す限りのロドロドロドロド~。

前を見ても・・・・・


後ろを見ても・・・・


パレードの開始時間は予定では15時。なんですが、既に過ぎてます(^^;

準備ができたら車両に乗り込んで、エンジンをかけて、ハザードを点けてって
なアナウンスが入りました。
さぁ、いよいよですね!!
15時半を過ぎたところでようやくインコース(1列目)が動き始めたようです。
1列目が動き出してしばらくすると、今度は2列目が。
予定表にはパレードの後、退場開始と書いてありましたが、4列全てのクルマ
が全て一斉に動くのは無理だようなぁ・・・。とか思ってると、今度は3列目
が動き始めました!
おぉ、なんか順調に動くのかな?・・・・・
パレード開始から30分、4列目は動く気配がありません。前方を見ると既に車
外に出て手を振ってる人多数・・・。
私もエンジンを停めてシートの上に立って、手を振ったり、3列目の止まった
人に話しかけたり・・・。
っていうかね、停めた場所がピンポイントで最悪。陽がずっと当たる場所でな
んですよねぇ(^^;
ん~・・・・あれ?気づくと時間は既に17時を過ぎていますが・・・・。90分
を過ぎてなお4列目は微動だにしません(@_@)
ただひたすら1~3列目を流れゆくロードスターに向かって手を振るのみ。
これはなんて罰ゲームなんだろう・・・・orz
しかし、パレードと退場を一緒くたにやろうとしてるようなので、これは仕方
ないか~・・・。なんせ1600台ですからねぇ。
さて、クルマに乗りこんでから2時間・・・時刻は17時半になろうとしていま
すが・・・、その時!

や~~っと動きだしました!


4列目の車列が3列目へと移動!ん?これって1列目の退場が完了したって事
だよね?・・・・orz

3角形のテストコースゆ~ったりと回ります。

やっとメイン会場入り口前に辿り着きました(^^;
出口は2か所設定されているようですが、こちらは正門から出る組のようです。

スタッフの皆さんが手を振ってくれています。

さて、この時点自分たちのインコースには何も走っていない?!?
「パレードラン」が1周あって、最初に駐車していた場所にまた戻ってきます。
そして、そこからは退場する為にコースを回ります。

赤いポイントがおおよそのスタート地点

ふたつ前の写真にある出口は黄色いラインへと続いていると予想。
自分を含め、赤いポイントがあるストレートに駐車していた車両は西門出口を
使用して出る組になったようですが・・・定かではありません(^^;

メイン会場付近の土手(ひとつ前の写真)では最初に通過した際には場内実況
アナウンスを行っていましたが、退場の為の周回時にはスタッフさんが手を振
るのみの放置プレー(笑

結局会場を出れたのが18時10分・・・。
さぁ、これから島根県の宍道までGo!なのです・・・・orz

途中、道の駅で休憩した際に、ミーティングに参加していたロド集団と遭遇し
ましたが、彼らは10周年にも参加した方々のようで、前回の退場時に学び、今
回は1列目に停めて早めの脱出を図ったとか。
なるほど、そういうことだったのか・・・・orz

しかし、遅れに遅れた4列目の退場にも一つだけ良い事が!

写真では第3レーンと第4レーンを跨いでる感じですが、バンク角の一番きつ
い箇所では90km/h以上の速度で第4レーンをかっ飛ぶことができました!
最大60度のバンク!ステアリングは真っすぐなのに、ちゃんと曲がって行く
不思議を体験できました(笑

ということで、会場から次の目的地、宍道ふるさと森林公園までは94km!
電話で確認すると、センターハウスは22時まで開いてるから、それまでにチェ
ックインできればOKらしい。いやぁ、助かりました・・・・。

ってことで、途中コンビニで晩御飯を仕入れ、一路宍道へ!何事もなく無事に
到着し、時間はなんと20時!余裕のゴールインでした。

ってことで、テントを設営し、晩御飯を食べて、はい、おやすみなさ~い。
Posted at 2009/09/24 15:28:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2345
678910 1112
131415161718 19
20 21 22 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation