• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年12月11日 イイね!

【FD2】納車はいつだ!?

せっかくFD2を契約したのに、ここ数日はテンションが下がる話題
ばかりでしたので、ここらでFD2購入の顛末でも書いてみます。
って、そんなことはチラシの裏にでも書いとけって?いや御尤も。
(かなり長文になるとここで予想)

今回うちがFD2、シビックTypeRを買う事に決めたのは、やはり10月
のカテヂナさん主催の走行会"汁走"に参加されていたどーらくさん
という方のFD2の走りを見た影響が一番大きかったかと思います。

今まで参加して来た走行会や練習会などは、ほとんどがスバル車を
中心としたものばかりで、他メーカーのクルマの走りをじっくり見
る機会はあまり無かったし、フリー走行では一緒に走る事はあって
もそれほど気に留めてはいませんでした。
今回の汁走はホンダ車での参加者が多く「ホンダ車クラス」がひと
つできてしまうほど。クラスも別だったので、参加されてたホンダ
車の走りをじっくりと見る事ができました。
で、先にも書いたように、どーらくさんの駆るFD2の姿に惚れまし
た!(笑
カテヂナさんを始め、めちゃ速なスバル乗りに引けを取らないタイ
ムで周回を重ねてます。というか、オーバーオールでもかなり上位
にいたんではないでしょうか・・・。
また、FD2がストレートを駆け抜けて行く時の音がイイ!これぞホン
ダ車!って感じの、甲高いエキゾーストノートが響きます。

ホンダのTypeRシリーズも、今回の4ドアセダンなシビックで造られ
た時点で「4ドア?」とか「重いだろ」とかいろんな悪評もあった
ようですが、セダン好きな自分としてはまさにウェルカム!
重い?GRBに比べりゃ軽い軽い(笑
・・・え?ならなんでGRB買う前にFD2を買わなかったかって?
え~、当時はそもそも"ホンダ車"が全く眼中にナシでした(^^;
昨今のミニバン流行りの所為もあり、うちがホンダ車を買うことは
一生ないなと言ってたほどです(^^;

新型(現行型)インプが発表された時、ハッチバックってあまり好
きじゃなかったんで、うちはインプレッサの買い替え時にまたイン
プを選ぶことはあるのか?って思いました。
でも、最近速くて楽しそうなセダンってほとんど全滅しちゃってま
すよね?なので結局"インプレッサ"であるということで目を瞑り、
ウケ狙いもあって購入しちゃった訳ですが・・・。
それから、うちは良くクルマを買い替えてますが、別に金持ちでも
なんでもないので、毎回必ずローンを組んでます。って胸張って言
えることじゃないし(苦笑
で、GRBももちろんローンなのですが、残価設定型ローンってやつで
買ったので、最大で3年しか乗らないと決めてたました。
なので、あれこれいじって楽しもうという気になれなかったのもダ
メですね。

汁走も本来ならGRBで参加するつもりでしたが、とある事情により、
急きょNCで参加することになりました。この時すでにGRBを手放すこ
とを考えてましたが、前述の残価設定型ローンの都合もあり、どう
するかまだ決めかねていました。
まぁ、その後思いのほか買取金額が良かったので、速攻で売却して
ローンもきれいさっぱり完済したんですけどね。

妥協と制限のある状態で所有していると、どうしてもテンションが
下がってきます。なのでGRBは2年という短期間で手放すことになっ
てしまったんですが・・・。

売却時はしばらくは今のNCとR1の2台体制で十分かなと思ってました
が、汁走でのFD2の走りをふと思い出し、ちょろっとFD2の情報を探
り始めたんですが・・・。
展示車がある店に出向き、実車をマジマジと見ました。
なんででしょうかね?現行型シビックが出た当初「あれはない」と
思っていたにも関わらずTypeRの実車を間近でみると、思いのほか悪
くない。いや、寧ろカッコイイとさえ思えてきました(笑
唯一ちょっとカッコ悪いと思うのは、フロントガラスの傾斜がボン
ネットから流れるラインでデザインされている点ですかね。ボンネ
ットが異様に短くデザインされてるのはちょっと違和感が・・・。
ただ、これも見方によってはカッコよく見えないこともない?
好き嫌いはあるかもしれませんね。
それ以外は全然カッコイイと思います。ヘッドライトの意匠も好み
です。テールもいかにもセダンって感じです。テールレンズが前期
型の丸ランプから八角形ランプに変更されてますが、自分は丸のほ
うが好みかな?(なので、換えちゃうかも)

とまぁ、実車まで見れば気持はかなり傾きます(笑
翌日はNCでYZ東を走ったんですが、その時もFD2が沢山いましたねぇ。
YZで走るFD2を見て、更に・・・というか、この時買うことを決意し
ました(笑
なので、12/1に書いた日記は半分嘘でした(爆

そんな経緯もあってのFD2購入ですが、サで遊ぶクルマとしては、こ
れが最後になるんじゃないかと思っています。
でも、今回は残価設定などという愚かなプランではなく、普通に30
回払いのローンです!(威張るな(w
サをメインに・・・とは言っても、毎度言うほど走ってないですし、
どーらくさんのような走りは無理でしょうが、目指す頂は高い方が
いいですからねぇ。
いろいろいじって楽しいクルマに仕上げたいと思います。

ホンダのVTECエンジン、TypeRシリーズも来年のシビックのFMCを機
に終了してしまうという話しもあるようです。
しばらくはこの最後のTypeRを楽しんでみたいと思います。

って、納車はまだまだ先なんだよなぁ・・・orz


##
FD2契約後、みんカラに登録されてる方のところをチラ見しながら
いろいろ勉強してますが、いろいろ徘徊すると結構愛知の人も多い
ってことに気づきました。しかもサーキット走る人が多い!
みんカラのユーザ検索機能に、車種別の絞り込み条件もあると簡単
にチェックできていいのになぁ〜とか思いますね。
Posted at 2009/12/11 13:00:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1234 5
6 7 8 910 11 12
1314151617 1819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation