2006年10月23日
疲れた・・・。
今回、土曜日は仕事、日曜出発したのは午前2:00。
土曜の晩に早めに寝ようとか思ってたけどちょっと仕事したりして、気づいたら0:30過ぎ。
1時間ほど寝てから出発。行きは全行程相方が運転してくれたからマシだったけど、帰りは運転担当。
夕方茅野市~諏訪ICまでの渋滞にはまったりして、かなり疲れた。
途中飯田でNさんと飯くって、家に着いたのは21:00。
風呂入って、寝たのが23:00ごろ?
約24時間連続稼動をしたわけだが、今日、とてもだるい・・・orz
もう無理ポ、駄目ポ。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラヒレホロヒレハレーー
今後の遊びの基準を策定しました。(笑
・20時間以上の連続稼動になりそう
・つまらんと予測できそう
・食事が粗末になりそう
以上の3項全てに合致するものには絶対参加しないことをここに宣言します(笑
寄る年波には勝てないと実感しましたorz
Posted at 2006/10/23 11:53:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2006年10月19日
なんか松本が槙原にいちゃもん付けてますね・・・。
今までにいろいろ盗作の話題が出てますが、明らかにこれはただの嫌がらせでしょ?
銀河鉄道999の21巻のとあるモノローグの一節でしょ?
っていうか、小学生のころ999やヤマトが大好きだった私ですらこの一節は記憶の奥底まで掘っても出てきません。
999が好きだったヤツでも原作漫画を読んでないのが事実。
しかも何年前の漫画よ?
いくら松本の自分の生涯のスローガンだろうが、所詮人が考え付くフレーズでしょ?
槙原も同じ人間なんだから同じ"ような"フレーズを思いついてもなんら不思議はないでしょ?
一言一句違わず、更にもっと長いフレーズでのことならまだしも、ハッキリ言って誰が考え付いてもおかしくないフレーズでしょ?
なに「一言詫びてくれれば済む問題」とか言ってマスゴミ焚付けてんの?とか思うよ、マジで。
んでほんとかどうか知らんが槙原が「銀河鉄道」って言葉は松本が考えたものじゃないでしょ?って突っ込んだら、訴訟?大人g(ry
槙原「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
松本「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない」
順番が逆で、微妙に言い回しも違う。
盗作だから言い回しを変えた?んなアホな。
と、この文章は槙原側の言い分(槙原本人は999を読んでいない)を信じたとしての話だが、999好きだった人間ですら原作読んでないだから槙原が読んでないってのはあながち嘘じゃないでしょ。
っていうか、これって盗作話題で盛り上げて999の漫画本の売上げを伸ばそうって魂胆なんじゃマイカ・・・orz
今まで松本って普通に「良い漫画家」程度の認識だったけど、この件で「落ちぶれた漫画家」という認識で上書きされました(苦笑
Posted at 2006/10/19 19:04:42 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2006年10月18日
先日ccの保険手続きをしに久々にDに行ってきました。
ショールームには206cc RCが展示されてました。
エクステリアとインテリアのみRC仕様になった1.6AT。
まぁ、うちの場合206ccにパワーを求めてないので、この程度の仕様で十分ですが、純粋に206RCのエンジンを搭載したcc RCを期待していた人がかなり多かったようですね。
現に全然売れてないらしい(^^;
全国で150台限定で、発売から1ヶ月経ってるのにまだ余裕で余ってるらしい・・・。
色も黒と赤しかないのがネックなのかね~?どうせなら白とか出せばいいのに。
しかし、バックスキン(エクセーヌ?)なドアトリム、グローブボックスなどいい感じでしたねぇ。
シートも滑りにくそうなのでこれならレカロに換えなくても大丈夫っぽいねぇ。
って、先日車検受けたばっかなのに何いってんだか。
あ、で207の話題。
本国のカタログを見せてもらいました。
(もちろん表記は全ておフランス語)
来年早々デリバリー開始か?少し遅れ気味だとか?
本国ではすでに発売済みなので、国内の206はすでに在庫限りの商品になってますね。
swは売り切れ、HBも限られたモデルのみ少量、ccはRC+アルファ程度?
206が欲しい人はお早めに・・・。
で、207ですが、「ターボエンジン搭載モデル」が本国仕様にありますな。
日本仕様でも発売されるかな?
150psとのことだが、どうなんだろ~~~~~~。
あとディーゼルエンジンは日本仕様で発売確定らしい。
207ccにターボエンジンモデルがラインナップされたら買換えもあり得る!?
ま、207ccは早くても2007年末、遅けりゃ2008年だろうし、まだまだ先の話しだねぇ。
って、さっきまで「ccにパワーを求めてない」って言ってなかったか?
Posted at 2006/10/18 17:23:03 | |
トラックバック(0) |
206cc | 日記
2006年10月16日
はぁ、時が経つのは早いねぇ~。
うちのインプレッサの3回目のポリマー加工。
+206ccの・・・・・何度目だ?11回目?くらいのポリマー加工。
うちはポリマー加工を半年に一回やってます。
施工の効果は1年ですが、半年毎に「メンテナンスポリマー」というメニューがあって半額で行えます。
つまり、1年に一回満額払って施工するか、半年毎にずっと半額で施工するかの差です。
厳密に言えば施工内容も若干違いますが、ようはポリマー効果が薄れる前に再加工するので、最初の研き工程が減るってだけ。
っていうか、私は基本的に手洗いしないので、半年毎にビカッっと新車の輝きを取り戻すこのメニューは無くてはならないものなんですが(笑
206ccは一度だけ「効果は5年!」というセラミックコーティングというのをしましたが、当時青空駐車だった所為でウォータースポットができてしまい、研きを再度かけるためにポリマーに戻しましたorz
ということで、2台まとめてメンテナンスポリマーを施工して、ピカピカ~♪
施工したのは稲沢のラビットという量販店。
GC8を購入した時に新車1回目の施工からお世話になってます。
なので、もう7年くらいの付き合いになりますかね。
施工、接客等がとても丁寧で、「量販店」で私が唯一信じられる店(笑
当時からお世話になってる方々は皆さん出世してチーフとか店長とか・・・。
ということで、いろいろサービスしてもらってます♪
ま、こちらもその分いろんな人を紹介してますけどねぇ~(^_^)
特別なキャンペーン等が無い限りは「紹介」するとお値打ちになります。
でもうちには大したメリットはありません(笑
ま、お付き合いは大切にしたいですねぇ。
今後ともよろしくです。
(って、誰に言ってるんだ?)
Posted at 2006/10/16 00:49:48 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2006年10月15日
分類A
・ゼスプリ
・マンゴー
・チーズ
・ケーキはフルーツ系
・えびミソ
分類B
・トマト(固形)
・ポン酢
・から揚げ
・活け造り
・かにミソ
・コーヒー
え?なんのことか解らん?
解る人だけ解ればよい覚書です(ニヤリ
Posted at 2006/10/15 14:03:08 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記