• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2006年10月14日 イイね!

206ccが2回目の車検

はぁ~、時が経つのは早いものですなぁ。
我が家のオープンドライブ担当車PEUGEOT206ccが、早くも2度目の車検とあいなりました。
初回車検は購入したDの独自保証制度のこともあり、ちゃんとDで車検を受けました。
ブレーキパッド、バッテリー等の消耗品を全とっかえしても保証内ということで、純粋に車検(点検等含む)のみの費用で済みました。
しかし、それでも13万を越えてましたな~、確か・・・。

で、今回。
購入したDから「車検はいかがですか?」の連絡もありゃしない。
なんじゃそりゃそりゃ・・・┌┤´д`├┘ ふぅ…
orz
で、結局今回は、9月末時点でどうにもフロントの車高が怪しく、車検に通んねぇんじゃね?とか思ってましたんで、最悪どうにかしてくれそうな(ぉぃ)岐阜のFLATTさんでお願いしました。
といっても特に特殊な整備等をお願いするわけではなく、とにかく車検に通してもらう為に(^^;

結果発表~~~(?)
・リアスポイラー不可
  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
  まぁ、これは前回もダメだったんで予想してましたが。
  その場で外してもらってOK。
・ステアリング不可
  ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
  前回はOKだったんですけど(汗
  FLATTさんが一応予想していたらしく、350mmのモノを
  用意してたので、その場で交換してこれもOK(大汗
  前回受けたのは小牧陸運局。ここでは普通に座って、
  ステアリングの間からメーターが全て視認できれば
  OKという基準で、320mmだからダメといった切り方
  はしてなかったんだけど、岐阜の陸運局ではそんな
  チェックもせずに問答無用でダメ出されたそうですorz
・車高OK!
  ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
  ギリギリOKだったそうです(苦笑
  しかし、次回までには足回りのリフレッシュは必須だな。
・リサイクル費用
  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
  うざいよねぇ。
  206ccってば、リサイクルできる部品が無さ杉!ってことで
  車格の割りにめっちゃ高いです。
  約16,000円
・その他少々
  一部ラバーブーツの破損が発覚。
  FLATTさんでサイズの合う国産品を付けてくれました。
  部品代はたったの700円、その上絶対純正より長持ち!
  Dに車検出さなくてよかった~(笑
ってことで、総額約12.5万という結果に相成りました。
ん?前回は修理や消耗品は全て保証内だったし、リサイクル
費用なんてのも取られてない・・・のに、前回より安い!
はい、次回もFLATTさんで決定!(笑

ってことで、車検から帰って来た206ccの話でした。
以上!
Posted at 2006/10/14 23:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206cc | クルマ
2006年10月09日 イイね!

作手走行会総評

参加者の皆様、お疲れ様でした~。

結果一覧のExcelファイルをUPしておきます。
こちらから拾ってください。

所感うんぬん。

Aクラスの方々
サーキット初の方、NAな方、ALT初な方のクラス。
1ヒート目では皆さんかなり様子見な感じで、いろいろ確かめる
ような雰囲気で走行されてました。
若干名Aクラスに相応しくない走りをされている方がおりましたが(笑
「なし」さんはサーキット初ということでしたが、なかなかの順応力。
2ヒート目からはBクラス昇格です(笑
「じぇったー」さんはどこから見てもCクラスな走り。
しかし、結局最後までAクラスの中で走ってました(笑
今回一番大人げ(ry なお方でした。
「しょう太」さん、その後が心配です。
2ヒート目で車両トラブルが発生して、ほとんど走ることができませんでした。
修理にはかなりの費用がかかりそうですが、めげずに頑張って!
「龍牙」さん、ストレートで体を前後にゆすって加速Gを増やそうとする
お姿がラブリーでした(爆
「SEKI」さん、1.5NAでよ~~~く頑張ってました。
ここは一発ボルトonターボでも・・・(笑
「KEN」さん、これまたSF5でサーキット初走行!
ALTはいかがでしたか?楽しく走ることができたでしょうか?

Bクラスの方々
実力伯仲の皆さん。
クラス1位から5位まではコンマ6秒の差。
誰が勝ってもおかしくない状態でしたねぇ。
「Kuu」さん!折角なので頑張って踏んで逝きましょう!
クルマの仕上がりはよさそうでしたので、あとは根性です!
頑張れ~~~。
「GEN」さん、お疲れ様でした。
今回はいつもより多目に走ってましたが、お体大丈夫でしょうか?(爆
「たいちょ」さん、お疲れ様~。
タイヤがアレなんで、アレでしたが、なかなかアレな走行会でした。
次回の企画、1年後といわずすぐにでも!(笑
「しん」さん、クルマに慣れず苦戦してるようでしたが、最後には
なんとかなったのでしょうか?次回以降もよろしくお願いします!
「青いの」さん、お疲れ様でした~。なかなかの好タイム。
Bクラスは実力伯仲なのであと少しですね!
「たにし」さん、クラストップおめでとさんです!
とりあえず目標はクリアできたようで何より。
今回は人の走りを客観的に見てる暇があまりなかった・・・。
一度たにしさんの隣に乗せてもらえばよかったかな(^^;
次回筑波ではたにしさんのほうが先輩なのでよろ~。(笑

Cクラスの方々
「HIOKU」さん、やっぱ上手いです。
タイヤでちょっと苦労してたようですが(^^;
筑波の走行会でも上位に、というかほぼトップ?ということなんで、
27日はよろしくお願いしますm(__)m
「hrn」さん、直前でのクラス昇格でしたが、いかがでした?
2コーナーで縁石を完全にまたいで走ってたのが印象的です・・・。
「たらい」ちゃん、久々の作手&今のクルマで初ということで、
かなり苦戦してた模様ですが、最後の方には持ち直したようで何より。
とりあえずたらいちゃんには勝てたので一安心(笑
「BOB」さん、7月に走ったときよりもラインが安定せず苦労してるのが
追走してて良くわかりました(^^;
5コーナーでもテールスライドして、追走中はこちらもドキドキでした(笑
「ぶちょ」殿・・・・。
SG9でもやはり速いです。なぜかAクラスに居たじぇったーさん共々
SG9で31秒台に乗せてくるあたりは流石です。

「自分」・・・・。
やはりGDBに乗る以上31秒切らないとまずいなぁと凹みました(苦笑

Posted at 2006/10/09 11:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年10月08日 イイね!

いろいろ日曜日

朝一で昨日夜に合流した「プーさん」ご夫妻を駅までお送り。
彼らは昨日今日と鈴鹿、F-1を観戦しに来ているのでありま
した。

んで、帰って暫くしてから昨日購入した「N4シールド」を取
り付け~。
インタークーラー外してゴソゴソと作業。
I/Cを戻すのに苦労して、50分ほどで作業完了。
(近日整備手帳公開予定)

手を洗って休憩してると"ピンポ~ン"・・・・?誰か来た?
飯田在住のNさんが8末に納車されたOUTBACKの1ヶ月無料点検
がてら遊びに来た。
朝一の作業中に「行くよメール」が届いていた様だが当然気
付いてない(笑

ってことで岐阜スバルに行って点検受けてからランチタイム。
ネットでNさんの希望でメニューは天丼。携帯で検索して、
岐阜ローカルなネタを扱ってるランキングページで「天丼が
うまい」と評判だったお店に行ってみる。
住宅街の中にあるちょっと寂れた感じのうどん屋・・・。
結果は・・・orz

昼ご飯を済ませ、今度はOUTBACKのオイル交換のためにFLATT
へ行く。到着してすぐにF-1がスタートだったので、お店の
みんなとF-1観戦開始(w
F-1が始まってしばらくしてからオイル交換開始(ww
結局F-1を最後まで見てからお店を後にする。
で、FLATTに寄ったおかげで思わぬ収穫。

ハンガーステー修正版マフラーが出来上がってるということ
で、そいつを受け取ってくる。事前にサイレンサーを渡して
付けといてもらうようにお願いしていたので、受け取り時に
はサイレンサー標準装備状態。
しかし、FLATTのマフラー出口は89φで、APEXのサイレンサー
は90φ用。1mmの差のためにサイレンサーの外側をガシガシと
削って、ギリギリ入るようになったとか。着脱はかなり大変
とのこと(^^;

ということで、家に帰って早速DIY。
マフラー交換約30分程度ってところですな。
エンジン始動!・・・・・・静かです。純正並みに静か(^^;
ここまで静かになるとは野口五郎(違)でした。
で、上まで回しても結構静か・・・、明らかに詰まってます(笑
これは間違いなくサーキット走行時は外す必要があると思わ
れ・・・orz。ここまで静かにならんでもいいのにと思いつつ。

そうこうしてると夜。
そいそいさんが合流して晩御飯へ。
鈴鹿に行ってる二人は19時過ぎの時点でまだ鈴鹿に(^^;
半端じゃない混みようのようで・・・。

晩御飯はNさん再リクエストで「すし」
今度は普通に満足(笑

21時過ぎたので、鈴鹿組を待ちつつデニーズへ。

お迎えの為うちのクルマも出動。で、異変に気付く。
エンジンかけるとパタパタ?コトコト?と音がしてます。
最初はマフラーがどこかに干渉してるのかと思ったが、金属
音らしいものではない・・・。マフラー出口がバンパーに干
渉してる?が、降りて確認してもそれらしい箇所はない。
・・・・?????
で、よくよく確認してみると、サイレンサーのバルブが鳴っ
ているような・・・。これは上手く調整(改造)して鳴らな
いようにせねば・・・。

22時に駅に着いた二人を迎えに行き、再度デニーズでデザー
ト組(w)と合流。

なんだかんだで皆さんとお別れしたのは午前様(苦笑

ということで、課題の増えた一日でした。。。
Posted at 2006/10/09 00:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2006年10月07日 イイね!

オートランド作手(今年5回目)

たいちょ主催の走行会に参加。

まぁ、結論から言うとイマイチ・・・・orz
とりあえず総合2位ということで、1位のHIOKUさんとの差は
100分の4秒差!惜しい!!
今回タイム
Best:31.652
2nd :31.744
自己ベストに約10分の1秒及ばず。
しかしながら、今回のタイムも走り始めて4周目位で出した
もので、以後だら~っと(^^;。
車載カメラを2機積んで走行、極力他の方々を追走すること
に徹してたら、タイヤがたれて駄目駄目な状況に。
自分のタイム更新のための走りをするまもなく・・・(w

今回学習したこと。
ベストを狙うなら走り始めの10分が勝負!(笑

走りの自己評価。
今回は「ちゃんと曲がる」を心がけてステアをこじって無
理やり曲がるのを我慢。しっかり減速、ステア少な目。
しかし、3コーナーが難しいなぁ。
今回は(も?)リアが出なくてアンダー気味になることが多
く、今後の課題事項となりました・・・orz
全体的にはそこそこいけていたのではないかと。
前半にもうちょっと自分のタイムアップ狙いで走っとけば
よかったと少し思うも、こういった走行会では楽しく走る
のが一番!という言い訳をしておこう(^^;

車両セッティング。
今回も上りきったヘアピン(4コーナー)のフルブレーキで
左前がインナーフェンダーに接触することが判明・・・orz
車高セッティングを再調整する必要があり。
現在地からFr.10mmUP、Rr.5mmDOWNにして見ようかな。
ブーストについてはいい数字が出たかなぁとか。
ピークを後で確認したところ1.40kPaが最高値。

走行会全体のことはまた後ほど・・・・。
Posted at 2006/10/08 07:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2006年10月06日 イイね!

明日は走行会

作手の準備

7月以来、今年5回目のALT走行。
前回の走行時から変化したとこ

・マフラー
・ブーストコントローラ
・車高セッティング

以上。

ブーコン取り付けた時に撤去していたPivotのスピードメータを再取付け。
一応ALTのストレートでの最高速をチェックしたいから。
マフラー交換でちったぁ最高速が伸びればいいんだけどなぁ~(^^;

今まではNavi用のサービスコネクタから車速信号を取り出して接続してたんで、リミッターは解除せず。
今回は設置場所も確定したんでECUのほうに割り込ませて配線。
リミッターは解除と相成りました。
イグニッションとアースの接続はECU側のコードを傷つけたくなかったんで、サービスコネクタから拝借。
以下サービスコネクタの覚書

バッテリー常時電源 「青/赤」
アクセサリー電源  「黄/赤」
イグニッション   「緑/白」
イルミネーション  「紫」
車速信号      「緑/黒」
バックランプ    「茶/黄」
グランド(アース) 「黒」
パーキングブレーキ 「黄緑」

さて、7月よりも気温などコンディションがいいはずなので、なんとか31秒切りたいなぁ~とか。
目標は30.999!(笑
Posted at 2006/10/06 22:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4 5 6 7
8 910111213 14
15 1617 18 192021
22 23 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation