• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

2DINスペースに収まるモノ

今日は28日から遊びに来てるプーさん夫妻とウロウロ買物。
近所のイオンの無印良品で買物して、昼ごはんに名古屋名物
(不本意ながら)あんかけスパが食べたいというリクエスト
に応え、市内のパスタ・de・ココで食事。
その後一旦自宅に戻り、休憩~~~~~ウダウダ・・・・・。
さぁ、休憩終わったのでホームセンターへ!
ご夫妻にも付き合って頂き、小牧のカインズホームへ。
・・・PNDのステーにできる金具等を物色に。
・・・ついでに某ベゼルのメッキ加工を諦め、メッキ調塗装
に挑戦!ってことで、それ用スプレーを物色。
買物が終わりプーさん達とはここでお別れ~。お疲れさまで
した~~~♪

更にここからうちがRHTを買った新岐阜マツダへ。
タワーバーを装着するためのエアカウルパネルの代金を払い
に~・・とか思ってましたが、車両がお客様データベースに
登録されていないので、伝票出すのがちょっと面倒というこ
とで、納車時に装着して引き渡してくれる事に。もちろん代
金もその時にってことで。
で、担当さんと雑談や納車の日程確認などしたり。
サンライトシルバーのRHT試乗車を試乗したり(^^;
納車は早ければ最短で5/20が可能っぽい予想。岐阜で買って
しまったので、ナンバー取るのに持ち込み登録になるので、
ちょっと手間が掛かるのが難点ですが、そこは営業さんに頑
張って貰うことでお願いしておきました(^^;

で、夕食の買出しなどして帰宅~~~。

さぁ、ここからがタイトルの通り、つまり本題(遅いよ・・)
昨日ラビットに注文してたオーディオ取り付けキットが入荷
してたんで、これも引き取りに。
これで、オーディオレス車にオーディオを取付けられるとい
うもの。先に買ってあるデッキと小物入れなどを取付金具に
合わせてみたり・・・。で、なんやかやと2DINスペースに収
める予定のものを詰め込んでみる。



で、出来たのが上の写真。
下段にCDA-9885Ji、上段にお古のETC車載器と新兵器!
「ナビ機能付きGPSレーダー探知機"LUXION"」

資金難で売却したポータブルカーナビ"デカゴリラ"は、実は
デカ過ぎたから売却(笑
ミニゴリラにするか、それともNAV-Uにするか迷ってオート
バックスに行くと、ミニゴリラの展示機の横にコイツが鎮座
しておりまして、そのユニークさとコンパクトさに惚れて、
購入を決意!(昨日の出来事)
どうやって装着するか悩んで、L字ステーなど購入して、こ
の形態に落ち着きました。ステーは取り外し可能で、他車へ
も移設可能なように仕上げました~。

ちなみに写真の状態ですでにETCアンテナ以外は全て結線済
みで、最小限の残作業で車両にポン付けできる状態にしてあ
ります。

さぁ、明日から5月!最短であと20日の我慢!
RHTよ早く来~~~~~い!(笑
Posted at 2007/04/30 22:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年04月27日 イイね!

軽井沢Meeting

ということで、5/26,27に軽井沢で催される「軽井沢Meeting」の
参加受付が開始されたので、さっそく申し込み。
特に何ということはないが、慣らし運転がてら遊びに行くのに
ちょうど良い距離かと思いまして・・・。

Posted at 2007/04/27 23:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCEC RHT | 日記
2007年04月27日 イイね!

飛ばしすぎ・・・

ここ最近、というか RHTの生産週が確定してから、ナゼか連日
いろんなモノがやってくる。

21日 LAILEブレースバー
22日 タイヤ&ホイールセット
24日 アルミ調シートバックバーベゼル(頂き物)
25日 RAYSレーシングナット12個
   デジカメ<SONY DSC-T50>(相方デジカメ買換え)
26日 FET互換クイックリリース
27日 LAILEタワーバー
   マーロウのプリン(クルマと関係なし!)

ナゼだろう・・・って、「ポチッとな」しまくってるからだ!

通販以外でもモノは増えてます。
・WorksBellステアリングボス
・オーディオ取付キット一式
・SSRレーシングナット10個(頂き物)

でもでも、さすがにコレだけ揃えればそろそろネタ、カネ共に
尽きて来たようで・・・。
というか、飛ばしすぎ(苦笑

納車前に買ってしまったモノ一覧
・アラゴスタ車高調
・WedsSports SA-70 BLC&DUNLOP LM703
・LAILEフロントタワーバー
・LAILEブレースバー
・純正エアーカウルパネル(タワーバー装着に必須)
・ALPINE CDA-9885Ji
・KENWOOD KSC-S9
・オーディオ取付キット
・ステアリングボス
・ステアリングクイックリリース
・RAYSレーシングナット

以下頂き物
・カーボン調シフトブーツ
・カーボン調パーキングブレーキブーツ
・アルミ調シートバックバーベゼル
・SSRレーシングナット(10個)

・・・イカン!マジでストップ!!
これ以上はもう駄目。上記購入物の合計金額を改めて確認する
と恐ろしい金額になってます。え~っと・・・五拾五萬円 orz
まだ保険と納車時の残金もあるのに・・・。
金策としてナビを売り飛ばすことにしました(笑

納車前にここまでハジケて買いまくったのは初めてです。
でも、これで今後はほとんど何も買わなくて済むハズ・・・。
Posted at 2007/04/27 23:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年04月24日 イイね!

アラゴスタの仕様 と、ZERO-2Eの感想

ということで、うちのアラゴスタの仕様が確定。

先に書いた日記でNCのグレード等による軸重の違いを確認したわ
けだけど、10kg程度の軸重差なら、素人ユースのサスペンション
のセッティングでは誤差範囲とうことでいいみたい(^^;
こちらから軸重を知らせるまでもなく、メーカーのほうで早々に
調べてくれていたらしい(^^:
#ご協力頂いたせとかさん、シルファーさん、ブリスターさん、
#ありがとうございましたm(__)m

アラゴスタではNC幌車用設定で、Fr.10k、Rr.4kという設定に対し
て、RHTではFr.10k、Rr.5kが標準設定レートということらしい。
で、うちはというと、結局のところFr.11k、Rr.6kというレートで
セッティングしてもらうことにしました。
・・・・・・・硬ッ!(笑
なんでも10kでも数字のインパクトほど硬く感じないらしい(笑
もしサーキットを走るのならそれぞれ1kだけレートアップするこ
とをオススメしますってことらしい。
本格的にサーキットを走るなら、それこそ12kとか13kまで上げる
とか(^^;
気になるお値段のほうは・・・FLATTさんがまだ粘って交渉中と
いうことでした(^^; なんとか想定内の金額には収まるだろうと
いう話しなので、ちょっと安心。1000円でも安くなるようにと
頑張って交渉してもらってます(笑
なんでもどこかのショップからか専売品を頼まれたらしく、OEM
供給という形でブランド名を変えて廉価版が出るらしい。
「廉価版」なので当然スタンダードよりもかなりお値打ちな価格
設定になるらしい。
でも、いつ発売か正式にアナウンスされてないので、そんなの待
ってられません(笑
近い将来導入を予定されてる方にとっては選択肢が増えてとって
も良いかも~。

ここで、先日シルファーさんのRS-6MT+ZERO-2Eを試乗させて頂
いた際の感想を。
山の上の駐車場を一回りさせて貰っただけなので、ハッキリとし
た性能面などを語ることはできませんが、駐車場は各所に側溝が
あり、段差がけっこうあったので街乗りの乗り心地を試すにはな
かなかよかったかと思います。
シルファーさんのZERO-2EはFr.6k、Rr.4kということで、幌車の
標準設定Fr.7k、Rr.4kから更に柔らかくした設定。
幌との軸重差を考えると、RHTはFr.7k、Rr.5kが標準でしょうか。
これを前後とも柔らかくして6k4kにしたというわけですね。
車高調はメーカーの標準設定レートでも、乗り慣れない人には若
干硬く感じられます。
街乗りメイン、サーキットは年に2~3回という程度なら、この選
択は実に的確といえますね。
で、結果ですが「すごくイイ!」でした。わざと側溝のふたの段
差を乗越えたりして、突上げ感を確認してみたんですが、全然
普通です。(もちろん車速が低いせいもありますが)
うちのインプレッサもZERO-2Eなので、硬さや性格の違いこそあ
れ基本の乗り味は一緒だと思うのですが、5倍くらい乗り心地が
良いと感じました(何が基準か私以外には判りにくいですが(^^;)
山の上り下りで、ずっとシルファーさんの後ろを走っていたんで
すが、タイトなヘアピンでさらに急勾配という箇所でもおかしな
挙動は出ていなかったと思います。
ということで、私見ですが、ZERO-2Eの6k4kという仕様は非常に
よく出来た設定だと感じました。もう少し攻めた走りというか、
毎週お山に走りに行くぜ!と気合をいれるのであれば7k5kにして
もいいかと思います。それでも乗り心地はかなり良いと思われま
す。サーキットを本気で走ろう(年に6回程度?)というのであ
れば、8k5kくらいが良いかと思います。(後を硬くしすぎると、
動きが悪くなるので、5k位にしとくのがいいと思います)

アラゴスタではFr.10k、クスコではFr.7kとかなりの違いがあり
ますが、これはダンパーのセッティングが全く異なるので、10k
なら7kより全然硬いだろうということにはなりません。
乗り心地だけで比べれば、恐らく双方とも同じような感じになる
のではないかと思います。

ということで、あくまでZERO-2Eでの話し、かつ勝手な私見でし
た。まぁ、「こんな見方もある」程度でスルーして下さい(笑

アラゴスタのインプレは、納車されてから(^^;
Posted at 2007/04/24 15:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年04月24日 イイね!

そんなハズじゃなかったのに・・・。(車高調編)

車高調、それはRHT契約時から、というか契約前から、導入確定パーツ
だったもの。
当初はインプレッサで慣れ親しんだ(?)クスコのZERO-2E+e-conを装着
予定だった。
事実、4/10の日記にもそう書いてるし・・・。
で、ホイール買うこと決めちゃったもんだから、予算を少しでも浮かそ
うと、Webで安売り通販の店をチェック!
いろいろ調べると平野タイヤというところが最安値っぽい。
14万程度でピロアッパー仕様のものが入手可能!e-conも3万ちょい。
合計で17万オーバーかぁ~、イイ値段すんなぁ~とかorz
で、ロードスターでは結構定番のTEINだともう少し安く15万位でなんと
かなりそう・・・。GDBとは違うんだし、クスコに拘ることもないかぁ
とか思いいろいろ範囲を広げるも、悩みが増えるばかり(^^;
あ、10日に書いてる"中古のアラゴスタ"はやはり無かったので、20万で
アラゴスタ!という夢は儚くも散っていた。
アラゴスタの件、実は中古が無理だった際に「アッパーを純正仕様」に
したらかなり安くなるじゃないか?ということでメーカーであるトップ
ラインに確認してもらうと、現状では対応してないが、RX-8でも同じよ
うな要望があるらしく、アダプターを試作しているとかどうとか・・・。
これは期待が持てるなぁ~とか。
しかし、これもなかなか「今すぐ」って訳にはいかないので、だめかと
諦めていたんだけどね・・・orz

モノが決まらぬまま、とりあえずFLATTさんに行って車高調取付の工賃
の確認と予約をすることに。
FLATTについてすぐ、工賃の相談をすると「2万でいいよ~。」とのこと
だったので、お願いすることに。で話しは「何をつけるか」へ。(^^;
クスコにするかTEINにするか、どうしましょう?と相談してると、何や
らお得な情報が・・・。
NCロードスターへの販売実績を伸ばしたいのか、それともRHTで初という
ことで試しに入れたいのか、どちらかは詳しく突っ込んで聞かなかった
けど、何でもとってもお値打ちにするから是非付けさせてくれという話
しが来てるらしい。
安くしてくれるといっても、ZERO-2E+e-con+工賃よりも更に高い訳で、
ん~、と悩みながら相方に言うと「ん~、いいよねぇ、欲しいよねぇ」
とナゼかノリノリ(笑
で、5万ケチって我慢するより、長持ちするより良いものを入れてしまえ!
という結論に達しました。(検討時間約5分)
土曜日だったこともあり、トップラインにはすぐに最終価格を確認でき
なかったけど、「目標3割引でくれぐれもよろしく~」とお願いし、発注
を掛けてしまいましたとさ(爆
ということで、新品のアラゴスタなんて絶対にありえない!とか思って
たところの「そんなハズでは・・・」うれしい誤算とはこのことです。

はてさて、明日になればいくらでできるか判るかなぁ~・・・。
っていうか、明日確認しないとね(^^;

せとかさんとシルファーさんに教えて頂いた、前前軸重と後後軸重の数値
を伝えて、よりRHT専用セッティングになるようにお願いせねば~。
って、ベースグレードは1130kg、VS-ATプレミアムは1150kg、RSは1140kg
なんだけど、RSよりも軽い10kgは前かな~・・・。
VS-ATもRS-6MTも後後軸重は同じだから、装備的にBASEとVSは同じなんで、
やっぱりBASEも560kgということになるのかな?
6MTとタワーバーが10kgの差かな~?あとはタイヤ&ホイール?
BASE乗りな方、お暇でしたら情報下さいプリーズ(^^;






参考値RS 6MT PPVS AT PPBASE 5MT
車両重量1140kg1150kg1130kg
車両総重量1250kg1260kg1240kg
前前軸重580kg590kg570kg
後後軸重560kg560kg560kg

(BASEは予想値です)
Posted at 2007/04/24 00:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 234 56 7
89 1011 1213 14
151617 181920 21
22 23 242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation