• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

クロームフューエルリッド "RHT用"

クロームフューエルリッド "RHT用"みんカラって偉大だな~~(しみじみ)

kachan7さんの日記で存在を知り、早速ポチッとな。
roadster.rhtさん、kachan7さん、本当にありがとうございました。



さぁ、RHT乗りの皆さん、Let'sヤフオク(笑
出品元のdwwさんでは、現在在庫10個だそうです。(31日17:00現在)

他にも輸入して欲しいパーツがあれば相談にのってくれるそうです。
しかも、お値打ち価格で対応してくれるそうでとっても良心的なお
方です。

NB用のものや、マックガードのロックナットなども在庫あり。
どっちもディーラーや量販店よりお値打ちだそうです。
(このRHT用が17500円っていう時点で、その安さはお分かりに
なるかと思います。幌車用はディーラーで買うと21000円です)

##
写真はヤフオクに出品されているdwwさんが用意したものです。

##
追記
31日21:20現在、オークション上では出品されていませんが、
在庫はあるそうなので、しばらくすると再出品されるハズで
すので、興味のある方はしばらく待ってみて下さい。

※dwwさんと私になんら利害関係はありません。
 全て私が勝手に宣伝してますので、ご安心下さい(?)
Posted at 2007/05/31 17:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年05月30日 イイね!

パーツレビュー COMTEC LUXION NR5000

GWに購入したナビ機能つきレーダー探知機"LUXION NR5000"の詳細レビュー。
1ヶ月使ってみて、良し悪しがハッキリとしてきました。

・設置性
 小型で場所を取らないけど、標準で付属しているステーは
 あまり美しくありません(笑
 ダッシュ上への取付けだと結構不恰好なのでは・・・。

 付属する電源はシガーライターから取るもののみ。載せ換
 え目的で購入してるけど、配線はすっきりさせたい所。
 本体側のジャックに合うACアダプタを通販で5個購入(笑
 購入したACアダプタは出力もピッタリだったので、ひとつ
 は家の中等の家庭用電源で使用できます。
 残りの4つはアダプタが目的ではなく、ジャックのみ使用。
 躊躇せずブチっと切断。クルマのアクセサリ電源に割り込
 ませる為にキボシを付けて完成。本当はヒューズを間に入
 れるのが理想なんだけど・・・・まぁ、いいや(笑
 (ちなみに一個200円)

 あともうひとつ。本体とは別に、レーダーのレシーバとし
 て外部アンテナが付属しますので、これを車両に付ける必
 要があります・・・が、カーロケ受信やネズミ捕り等の電
 波等を受信せず、GPS記録されたオービスや、取り締まり
 重点地区表示などを利用する場合は接続不要。
 なので、このアンテナはインプレッサでのみ使用かな?

・操作性
 リモコンなしで、タッチパネルのみだけど仕方ないかな?
 しかし、画面が小さいので、目的地の検索時に電話番号や
 文字を選択する際にミスることしばしば。

・GPS受信性能
 本体内に内蔵されているだけのアンテナでも十分な感度
 がある。家の中でも数分するとGPSを捕捉して、現在地を
 表示してくれます。
 (SONYのNAV-Uのほうが更に受信感度が良いですが)
 但し、マップマッチング機能が無いようで、走行中に地
 図上の道路からズレて走行してもリカバリーされません。
 といっても、地図を拡大すればズレも治まるようです。

・目的地検索機能
 名称での検索は使い物にならないかも?
 宿泊施設などはOKだけど、飲食店などはほぼ全滅。
 ホームセンターなども「カインズホーム」など検索して
 も、なぜかとある所にある1店舗しか登録されてないし。
 但し、電話番号で検索すればヒット率はかなり高いかと。
 1170万件という収録件数は、かなりの所まで網羅されて
 いるようで、名称検索でヒットしない飲食店も、電話番
 号ならちゃんとヒットします。
 携帯電話の助手席ナビの目的地検索で電話番号を調べて、
 それから設定すればなんとかなるかな・・・・。

・ルート案内機能
 かなりお粗末か!?
 例えば、T字路などで→方向に進行中でも、案内では
 「左方向です」と抜かしやがります。
 逆に、ここは曲がってるだろう?という箇所でも、
 案内されずに華麗にスルーされたりします(笑
 非常につらいのが、案内中のルートから外れると、そ
 の場で自車位置が停止し、動かなくなってルート再検
 索が完了するまでダンマリです・・・orz

・ルート検索機能
 これはかなり笑えます。
 不思議なアルゴリズムで検索しているようです。
 検索条件に「おすすめ」「高速道路優先」「距離優先」
 「有料回避」という4つのパターンがあるんだけど、
 かなり曲者(笑
 高速優先だと、とりあえず現在地から一番近いICに向け
 てルート設定しやがります。たとえ遠回りになろうとも(爆
 正直使えない検索条件です。
 そして更に笑えるのが、「おすすめ」とか「有料回避」
 でルート検索することが多いんだけど、どちらも行きと
 帰り(往路と復路)のルートが違うのだ(爆笑
 なんでなんだろう・・・・"右折を少なめに"等といった
 アルゴリズムで検索してるのかな~?
 あと面白いのが、選択するルートがかなり個性的。
 普段生活してて「普通はここを通る」といった箇所って
 あるけど、前に使ってたゴリラなどはほぼそれと同じ
 ルートを選択するんだけど、こいつは道の大きさなど
 お構いなしに選択する。県道レベルなら細かろうが悪路
 だろうが躊躇なく選択してくれるようだ。
 おかげで、「良く行くちょっと離れたところ」へのルー
 トが目から鱗状態だったり、そんなとこ通るなよ!と
 突っ込み所満載(笑
 こういった点を笑って許せる人ならいいけど、ちゃんと
 した案内を希望する人にはオススメできないかも(苦笑
Posted at 2007/05/30 16:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年05月29日 イイね!

NCパーツレビュー 足回り関連

NCパーツレビュー 足回り関連ということで、各種パーツのレビューをば。
走行距離も1300km超えて、充分に慣らしを
完了した足回りのことから書きます。
オーディオなど内装系はまた後日(^^;
パーツの写真は愛車紹介のパーツレビュー
の方をご覧下さい。



・足回り関連
◎アラゴスタ スペシャル
 スペシャルなので、スタンダードとピストン等構成部品が違う
 ということだが、パーツ代の差額分だけ高いだけ。
 バネレートはフロント11kg/mm、リア6kg/mm
 アラゴスタの標準設定だとそれぞれ10k,5kになるそうですが、
 ちょっとだけレートアップしてもらいました。

 最初は当然減衰力最弱で設定。
 取付け直後から、乗り心地のよさに感動。
 慣らしとして800km以上走行。
 山梨から静岡に抜ける道すがら、そこそこのワインディングを
 流すとさすがにフロントのロール量が若干大きく感じられた。

 そこで、途中道の駅に寄り、フロントの減衰を3/12に設定。
 かなりいい感じでスイスイ曲がれます。
 乗り心地の悪化も感じられず。
 街乗りではかなり良いセッティングだと思われ。
 Fr.4/12、Rr.2/12位が街乗りのベストかもししれない。

 とりあえずFLATT社長から前後片方ずつセッティングを出すと
 解りやすくていいとアドバイスをいただいたので、しばらくは
 前のみの調整でいろいろ試してみたいと思います。
 
◎LAILE フロントタワーバー
 見た目はごっついです・・・。
 効果は・・・なんせ純正の脚は5km、当然タワーバーなしも5km
 ほどしか体験してませんので・・・(w

◎DUNLOP LM703
 特殊吸音スポンジ入りです。
 なかなか静かだと思います。
 グリップ力は圧倒的に低い(と感じます(w
 でも比べる対象が・・・・。

◎Weds WedsSports SA-70
 見た目だけで選んだこの一品!
 サイズの適合が判明した(というか他のNC乗りの方が実際に
 装着済み)時、速攻で注文しました(笑
 インプレッサ用も持ってますが、デザインもお気に入りです。

◎スバル純正 GDB用スタビリンク
 スタビライザーは当然ノーマル車高でセッティングされてい
 るので、車高を下げるとスタビが最初から効いた状態の位置
 になってしまいます。
 そこでセッティングを変更するパーツが"スタビライザーリ
 ンク"、略してスタビリンクです。
 結構後回しになりがちなパーツなんですが、某所でリフトア
 ップしてもらった際にしげしげと眺めていて、ピンときまし
 た!
 スタビリンクそのものの作りはスバルの純正部品と全く同じ
 です。恐らく同じ下請けで作っているものなのでしょう。
 リンク取付け部の角度の問題だけですが・・・、なんと後の
 リンクはスバルの前用と同じ向きで繋がってます。しかも、
 マツダ純正リア用と比べると2cmほどショートです!バッチリ
 使えます!!
 ということで、お店で不要になっているGDB純正のスタビリン
 クをタダGetして、後のリンクを交換!
 いやぁ、まさかスバル用で捨てるパーツがNCで使えるとは、
 なんてナイスなリサイクルでしょう。
 エコカー認定です(笑

スタビリンクだけ写真UPしておきます。
写真①

左がインプレッサの前用、右がNCの後用

写真②

NCのノーマルが付いた状態(脚交換済み)

写真③

インプレッサ用に交換後の様子
Posted at 2007/05/29 11:55:50 | コメント(6) | トラックバック(1) | NCEC RHT | クルマ
2007年05月28日 イイね!

軽井沢Meetingに行ってきました。

というわけで、無事納車もされたので、早速慣らしを兼ねて
長距離ドライブへ!目指すは軽井沢Meeting!
納車が間に合わないかもしれないと知ったとき、慌てて主催
者さんに「キャンセル規定」について問い合わせしましたが、
それも杞憂に終わりました(^^;
問合せをして判ったんだけど、WebでのMeeting申込者の第一
号が私でした(笑
4/27の22:50頃公式Webを確認したら、エントリーページがで
きていたので早速申し込み。22:58にポチっとなしたところ
それがWeb申込みNo.1でした。なんとエントリーページを公
開してからわずか10分後のことらしく、私が公式Webを確認
したタイミングとドンピシャだったようです(笑

と、どうでもいい前置きはさておき、本題へ。
前日深夜に軽井沢まで75km弱の距離にある松本へ根城を定め
ていた我々は、6:30AMにホテルを出発。で、7:50頃に到着。

会場に入る前に、まず第3駐車場駐車場で待機させられます。
周りはロドスタばっかり(^_^)



開場は8:30という公式アナウンスは予想通り無意味で、8:00
前に開場に到着すると、すでに第1駐車場は満車で、結局第2
の方へ誘導されてしまいました・・・orz

さて、車を停めて会場へ!時間はちょうど9:00でしたが、友
の会の方々は見つからず、うろうろしてるうちに開会式が始
まってしまいました(^^; (この時点で10:00)

一度第2駐車場に戻ってみることにして、ぼ~っと歩いて行
くとうちが停めたほんの数台前にみんカラで見慣れたビレッ
トグリル仕様のRHTが・・・・、あっ!ブリスター号発見!
で、近寄って見ると連絡先を書いた紙が置いてあったんで、
早速TEL! 無事つながり合流に成功しました。
合流したところで他の一部の方ともお会いできました(^^:

    お会いできた人
    ・RHTさん (RHT)
    ・ブリスターさん (RHT)
    ・とら。さん (幌)
    ・Jimmy.さん (RHT)
    ・こぉ。さん (幌)

    お会いできなかった人 orz
    ・いい大人さん (RHT)
    ・fifty_cornersさん (RHT)
    ・mm414さん (RHT)
    ・mdlyさん (幌)
    ・RAVEさん (RHT)

お会いできた人、お目にかかれて嬉しかったです。今後とも
よろしくお願いします。
お会いできなかった人、とっても残念です!次の機会(いつ
だ?)是非お会いしましょう!!!

はてさてイベント自体の感想
ロドスタが1000台以上!
会場内はNANBNANANBNBNCNANBNANCNANANANBって感じです(爆



ロドスタメインでやってるショップの出店を回ります。
この辺りはどんな車のイベントでも同様ですね、きっと。
スバル系イベントでもよく目にする光景です(笑

ある程度目星を付けてたお店に寄ってみる。
バルケッタというお店で、ボンネットフードバルジをチェック。
在庫があれば・・・と思ったけど、売れないので受注生産だと
か・・・(苦笑
ということで在庫は無かったので諦めました。


ズームエンジニアリングさんで激安ルームミラーを購入
4600円が800円!


ジョイファストさんでブルーワイドミラーを購入
軽ミ限定タオルつき!(笑


三河のほうから来てたNB乗りのお方のフリマで
「バックシートバッグ」新品同様極上品な中古を3000円で購入
ちなみに会場内で新品は7800円で売ってました。
車検証など結構嵩張ってグローブボックスが整理しづらいので、
これでシートバックの後に収納するようにします。


エスケレートさんのフルエアロ!
めっちゃ好み~!!
相方もかなり気に入った様。







メイン会場でトークショーやペダルカーレースなどいろいろ
行われて結構盛り上がってましたが、テントの下でお会いし
た方としゃべって終わった一日でした(笑
この後抽選会を待たずして、渋滞を避けるため一路勝沼へ。
ローストビーフの為に!!!(笑
Posted at 2007/05/28 21:56:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年05月28日 イイね!

慣らし運転3日目

さて、3日目です。
今日は清水を出て、浜松~自宅というルートになります。
清水のホテルを出発して、東名高速にのるとすぐに1000km到達。

ということで、慣らし終了!!!!
メーターの写真を載せるなんて初かも(笑
しかし、この時ガス欠寸前(^^; 牧の原SAに寄って給油。

って、すみません。2日目RSTによった後460km越えた時点で、
実は既に封印解除、3500rpmの縛りは解除してました(笑

仕事を速攻で終わらせ、昼ご飯へ。

「うなぎ割烹 康川」というところで、うな重~♪
なんと2匹のってます!ウマウマ~!

さて、次は・・・・

初日、二日目の汚れがあまりにひどく、更に朝高速移動中に
さらっと雨が降ってくれたおかげで斑になったんで、思い切
って洗車場を探して汚れを吹き飛ばしました!
で、この時気づいたんですが、昨夜山梨から静岡に抜ける峠
道の途中で、何か踏んでしまった感触&音がしたんだけど、
なんと、サイドステップが・・・ orz
詳細は後ほど。

んでもって、次の目的地はココ!

うなぎパイの工場見学(笑

工場内のカフェコーナーにて。

お茶スカッシュ
レモンスカッシュに、抹茶を混ぜます。混ぜた直後はこんな
感じでキレイ。このあと混ぜ混ぜして飲みます。
すっぱさの後にほんのり苦味がきて、結構美味いです!

んで、春華堂本店で限定販売されているという商品が食べら
れます。

ざる豆腐チーズケーキ
めっちゃ美味い!感動しました!
で、お土産を買って、帰路に。通勤割を使うため、小牧ICま
で100km圏内の三ケ日ICまで下道で移動し、そこからガッっと(笑

さて、帰宅後マツダに電話して見てもらう事にしました。
閉店間際に見てくれて、修理方法のアドバイスを頂きました。
遅い時間にお邪魔してすみませんでした。&ありがとう~。


内側に溶着させている樹脂パーツの一部が折れてしまい、固
定されずにブラブラに・・・ orz
で、このパーツは"溶着"なのでパーツ単品では手配できない
取り寄せるならステップ丸ごと・・・orz
ということで、中の樹脂パーツを取り出し、なんとか接着&
溶着しなおして、再度ステップの内側に接着するということ
で解決させようと相成りました。
来週までに直さねば・・・(^^;

#昨日の分に写真を追加しました。
Posted at 2007/05/28 21:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | NCEC RHT | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 2 3 4 5
67 891011 12
13141516 1718 19
20212223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation