• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

【NC】明日はプチオフ。

ということで、明日。天気は良さそう?
とりあえず今ご参加頂ける方は以下の方々。

せとか♂さん with ランチ
しぶ@だぎゃさん with ランチ
ヒロキ・ストロングさん with ランチ
Kuma@RHTさん 午後~
mdlyさん 午前のみ
おぐ。さん with ランチ
おぜき with ランチ

以上、自分を含め7台の方々が集まることになりました。
午前のみ、午後のみとお忙しい中時間を割いて参加して頂ける方も
おります。本当にありがとうございます。
本日開催場所になるオートプラザラビットの店長さんにご挨拶して
おきましたので、気兼ねなく駐車場を使えます。
というわけで、ドタ参で車が増えてもでも大丈夫ですので、お暇な
方はぶらっと寄って頂ければと思います。

ではでは。
Posted at 2007/06/30 21:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCEC RHT | 日記
2007年06月27日 イイね!

【NC】プチオフやってみますが。

ということで、一応自分のブログにも書いておくことに。
7/1(Sun)に愛知県稲沢市のオートプラザラビットにて、
何とはなしにプチオフでもしようかと思ってますので、
もしお暇な方はご参加下さい。
一応敷地内にカフェ・ド・クリエという喫茶店もあるの
で天候によってはラビット店内と、この喫茶店でうだう
だ出来ますので、環境は良いのではないかと(^^;

メインイベントは、せとか♂さんのオーリンズDFV車高調
の試乗ができるくらい?(勝手に決定(w
一応うちのNCのアラゴスタ車高調にもご試乗頂けます。
RHT、幌、NA、NB、NC問わず、お暇なロードスター乗り
のお方よろしければ是非。

時間は今のところ確定はしてませんが、参加してくださ
る方が居れば、その方の都合に合わせたいと思います。
といっても、遠方よりくるせとか♂さんの時間の都合も
ありますが・・・・。
時間に関係なく、ちょっと顔出して頂くだけでもOKです
ので、オフ初参加という方も含め、奮ってご参加下さい。

集合時間の目安としては、お昼ご飯をご一緒しようとい
う方は11:30くらいまでに集まって頂ける助かります。
ラビットのご近所にある美味しいイタ飯屋さんでランチ
したいと思います。

場所
オートプラザラビット
http://www.ap-rabbit.com/

ランチ
Alice's


Posted at 2007/06/27 10:47:44 | コメント(5) | トラックバック(1) | NCEC RHT | 日記
2007年06月26日 イイね!

【NC】気が付けば、ひと月過ぎていた

納車されてもう1ヶ月過ぎてました。
昨日までの走行距離は3131kmなんで、まぁ月3000kmペースってことで。
まぁ、今後は若干ペースが落ちて月1000~1500kmに落ち着くと思われ
るが・・・。
一ヶ月のうちにすでに色々といじってますが、この先は小物類のみに
なるはずなので、それほど出費はないことでしょう、きっと(^^;

で、ちょっと前に装着したGTウィング。トランクの凹みがかなりマシ
になったので、一安心。

前回の様子がこれ


で、今の様子がこれ


周囲の写り込みを比べると判るかと思いますが、かなり改善されてま
すです。これならもうほぼ気にならない程度かな?

で、トランクの開閉時に当然のことながらアンテナと干渉してたわけ
ですが、これも改善。
ショートアンテナ買うのもありですが、手っ取り早くぶった切りまし
た(笑



先っちょの白いキャップは"とりあえず"で付けましたんで、そのうち
もうちょっと見栄えのするものに換えようかと思ってますが。

さて、来月は平日のどこかで休んでサーキット走行しようかどうか迷
い中。インプレッサでSNMPを走っても見たいし、NCで作手をまったり
練習しがてらダラダラ走っても見たい・・・。
さて、どうしようか。
Posted at 2007/06/26 13:14:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年06月23日 イイね!

スパ西浦モーターパーク見学

ということで、雨が降らなかったので、突発でSNMPの下見に
行って来ました。
本当はSNMP見て、西浦温泉入って、帰る~の予定でしたが、
西浦温泉で、お手軽に日帰り湯が使えそうな所が分んなかっ
たんで、結局風呂は蒲郡の「ラグーナの湯」に(^^;
(下調べしとけよ・・・orz)
しかし、西浦温泉街って、熱海みたいな雰囲気ですなぁ。
寂れ具合も・・・(苦笑

さて、SNMPの感想・・・。
といっても、施設には入ってません(^^;
土日は入るだけで1,000円、同伴者更に+500円って・・・。
見学だけで1,500円も払ってらんないよ、マジで(苦笑
ということで、最終コーナー側にある隣の公園から覗き見し
てきました(ぉぃ

まずはコントロールタワー~ピット全景。
なかなか綺麗な施設ですな・・・って、出来立てなんだから
当然か。


あぁ、紹介すんのが面倒になってきた(ぉぃ
とりあえず、走りやすそうではあったが、1コーナーや最終
コーナーなど、エスケープゾーンが砂場になってるところは、
コースオフすると自力で脱出するのがかなり厳しいようで、
走行開始10分で1コーナの餌食になったNewMINIが結局出ら
れずにローダーに載せて貰って脱出してました。
更に、なんか砂の付着が激しいみたいで、砂場に出ると、時
間内に再度出走するのは無理っぽい。
中断も15分くらいしてたし、その辺厳しいですねぇ~。

コース的には面白そうなレイアウト。何より立体交差まであ
ってなかなかのモンです!
そのうち行ってみるかなぁ~と思いましたとさ。

で、14時から見学してたんだけど、その時に走ってた方々の
ほんの一部(笑
SNMPのこと調べてみんカラ彷徨ってたときに見かけた方のク
ルマが走ってたので、思わず沢山写真とった(笑
もしこのブログ見たらご連絡下さい。28枚もとってました(^^;



さて、次の話題(ぉ

ラグーナ蒲郡で風呂に入って、フェスティバルピアでお買い
物。かなり久々にめがねを購入。
レンズ付きで4,200円、6,300円、8,400円と3つのプライス。
63と84のものを一つずつ購入。30分で作ってくれるのでとっ
てもお手軽でした。(Tokyo Glass Company

で、ラグーナから大きな風車(風力発電用)を発見!
思わず近くまで行きたくなったので、海沿い(湾沿い)をテケ
テケ走って到着。
写真をパチリ。






日も暮れてきたので、帰路へ~。
晩御飯にロイヤルホストのカレーフェアでカレーを食べてき
ましたとさ。
おしまい。


Posted at 2007/06/23 23:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年06月21日 イイね!

【NC】車高調のセッティングをいじってみる。

車高調ネタ。

まずは減衰調整から。
フロント側はボンネット開けて、マウントの部分のツマミを
クルッと回すだけなので、全く面倒ではないのだが、問題は
リアのほう。

クスコやテインのものは正立でついてるので、トランクの内
張りを加工するか、取っ払えば減衰調整ツマミに簡単にアク
セスできるわけですが、アラゴスタは逆さまにダンパーが付
いてるので、下側にあるわけです。

で、下側の調整箇所の写真。


バネの下の皿と、アームを繋ぐ箇所の間にチラッと見える赤
いヤツです。これが減衰調整用の機構です。



ここに棒を突っ込んで、溝に沿って90度回すと1段変化するっ
てな仕組みです。
今回の調整では、2つ回して3/12の状態にしてみました。


さて、次はプリロードの調整。
ここは簡単です。スプリングを押さえるロアシート(こいつ
の場合はアッパーシートか)は他社のもののように専用レン
チで回す形式ではなく、ネジ(キャップボルト)を緩めてか
ら丸い穴に棒を差し込んで回すようになってます。



今回はアッパーシートを3回転させて下げたので、約4mmアッ
プといったところでしょうか。
軽く走らせた後、ジャッキポイントでジャッキを入れた時の
隙間が4mmほど広くなってたんで、まぁ、そういうことでしょ
う、きっと・・・。

作業時間は両方で20分ほど。タイヤ外すのだけが面倒だけど
手持ちのツールが充実してるおかげでそれほど苦労は無い。
減衰はタイヤ付いたままでも、なんとかなるんじゃないかと
思うが、まだ試してないのでなんとも言えん(^^;

プリロードを掛けると、掛けた分だけ車高が上がってしまう
ので、本来は折角の全長調整機能を使って上げた分だけ下げ
るのが筋ですが、今回プリを掛けたのはスポイラーの重量増
とその効果による走行中の車高変化を考慮しての調整なので
停車時の4mmアップは無視することに(^^;
といっても、100km/h以上でないと効果もないであろうスポイ
ラーは、その時どれほどのダウンフォースを発生させ、また
何mm車高を変化させるのだろうか?

プリロードの変化による特性の変化については、はっきり言
って良く判らん・・・。というか近所に脚のセッティングを
試せるようなお山等が無いのがネックだ・・・orz
減衰の調整と、プリの所為かとりあえずリア周りの「ステア
を切った時、後が遅れて着いて来る感じ」が多少薄れたよう
な"気がする"んだけど・・・。ちゃんと走り込まないと判ら
んな、やっぱ。
但し、うちのバネレートは通常より1kUPで組んでるんで、こ
れ以上プリを掛ける必要はないかと思われる。
とにかく、理論上はコレで良し!と思ってるんでいいのだ!(笑


覚書
フロント
減衰:6/12
プリ:ゼロ
リア
減衰:3/12
プリ:4mm
※1/12が最弱
Posted at 2007/06/21 19:01:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 4 56 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920 2122 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation