• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

ルキシオン・・・怖いコ

COMTEC LUXIONネタです。

相変わらず面白ルートを引当ててくれる逸材ナビ。
今日も面白ルートがありましたが、まずは先日の富士SWからの帰り。
当日は御殿場に宿を取り、翌日下道で沼津へ。港のほうでお昼ご飯
を食べて、さて帰路へ~。
ルート検索をすると、清水ICまで下道で行かせるようです・・・。
希望としては富士ICで高速に乗りたいんですが(汗
とりあえず、ナビ様の言うとおりに進んで、途中富士ICと再接近す
る箇所があるので、そこで高速に乗っちゃうつもりでGo!
ぼへ~っと道なりに進んで、さてこの辺か?というところでナビ様
を無視してIC方面に右折。
しばらくするとルート再検索がかかり、無事富士ICから乗って帰る
ルートを・・・?なんか目的地(自宅)までの距離が大幅に伸びて
るんですが・・・???
道を逸れる前は250kmほどだったものが、ナゼか350kmとなってます。
富士ICから高速に乗りますが、それでも距離は依然遠いまま・・・。
ルートを見てると不思議な文字が・・・。



ナゼか焼津ICで降りろというマークが。しかも降りてるのに次の通
過ポイントが表示されて・・・?屏風山PA???地図でルートを確
認すると、なんと、わざわざ焼津で降りて、富士山の西側を北上し
て中央自動車道に向かい、恵那ICまで行ってから再度高速に乗って
ますが・・・(滝汗
全く、意味不明なナビ様です(苦笑

そして、本日のイベント。
午前中仕事をしてから、近場の温泉施設へ!と思い、名古屋から程
近い「猿投温泉」を目指すことに。"有料回避"を条件に検索する訳
ですが、なかなかいい道を選んでくれます。
名古屋のほうから猿投温泉に向かうと、猿投グリーンロードという
有料道路を通るのが時間的に一番早いんだけど、ここは敢えて有料
回避で進みます。しかし、ここにも罠が・・・orz
有料を通ると、温泉の東側ちょっと過ぎた辺りに出ますが、下道な
らそのまま温泉の西側に繋がる道で行けそう・・・なんですが、進
むと不穏な看板が・・・「2.5km先道路崩落のため通行止め」とな。
猿投温泉までは2.6kmとナビ様が言ってます・・・思い切って進む
ことにしましたが、看板を通過した途端目的地までの距離が3kmに
伸びました・・・orz(爆笑
こりゃ完全に無理だな~と思いつつ、どこまで行けるか試してみる
ことに。ずんずんずんと進みますが、木の生い茂る細い道になって
いきます・・・・で、しばらく進むとガードレールが横に置かれて
完全に通行止めに。あまりの道の細さに爆笑物でした。

で、Uターンしてからちょっと開けたところまで出るまでのコース
をご紹介します。

WindowsMediaVideo形式(1分7秒:640x480:16.8MB)

いかがですか?クルマがすれ違うどころか、車幅ギリギリですが(苦笑

で、結局下道では猿投温泉には行けないので、諦めてそこから近い
「長久手温泉」に目的地を変更して、無事温泉に浸かってきました。
温泉を出た後、しばらくは自宅方面へと道を進めてましたが、ふと
思い立ち「日本大正村」へ行こう!ってことになり、ドライブ開始。
長久手~尾張旭~春日井(思い立つ)~瀬戸~と抜けて恵那市明智
村にある大正村へ行ってきました。
ほんの1時間ほど居ただけですが、それだけ居れば充分な・・・(^^;

しかし、今日は日差しもそれほど強くなく、風も涼しい一日だった
ので、温泉出た後は全行程オープンでしたが、ほんと気持ちよかっ
たっす~。

とまぁ、なんだかんだとドライブした一日でした。
Posted at 2007/06/17 19:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年06月16日 イイね!

Dでお買い物

今日は某そいそいさんとなぜかDで遭遇。

うちは先週注文しておいたOptionパーツを受け取りに。
・マツスピ パーキングブレーキレバー(カーボン/アルミ)
・ウィンカーバルブ(シルバー)
Pレバーは、KENTさんにプレゼントしてもらったカーボン調ブー
ツとコーディネイトするために。
バルブは、クリアテールの中にあるオレンジ球が嫌いだから(笑
バルブは当初量販店で購入するつもりだったが、普通に結構高い。
Dで買っても変わらんかったので、Pレバーのついでに注文して
おいたってわけですが。
Dでそいそいさんがうちの担当営業さんとゴニョゴニョしてる間
に、サービスフロントの方に工具を借りてPレバーを交換しまし
た(^^;

話が終わったようなので、一緒に各務原のロックタウンにある、
丸亀製麺に讃岐うどんを食べに(昼飯)。で、その後ちょっとお
茶して、なぜかDに再び戻る。

粗品もらって帰路につきました~。
Posted at 2007/06/16 22:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCEC RHT | 日記
2007年06月16日 イイね!

やっぱり凹んだ・・・orz

ダウンフォースで凹むんじゃないかと懸念していたトランク。
やっぱり凹んだ・・・(苦笑
まぁ、想定の範囲内程度の凹みなんで、まぁいいかと(苦笑

こんな感じ。

ステーの周りが歪んでるのが判りますでしょうか(^^;
しかし、発砲ウレタンフォームを予め入れてあったんだけど
前側のステーの付近は充填不足だったようで・・・失敗。
後ろ側はほとんど凹んでないので、まぁOKでしょってことで
慰めてます(笑
##追記
前側は充填不足ではなく、単純に充填されてないと思われ。
穴を開ける時、前側は鉄板を3枚貫通させた記憶が・・・。
つまり、天板、中板、裏板の層があり、天と中の層にはウレ
タンが充填されていないと・・・orz
もっと早く気づけよ(苦笑


で、家でのクルマの駐車位置が久々に定位置になりました。

奥にインプレッサ、手前にNC、右にサンバー。これで一応盗
難対策になってますが、NCがやばいか?(笑

今日ちょっとした用事でDに行ってたんですが、ショールー
ムから駐車場に停まってるうちのNCを見て思ったこと。

RHT特有のリアデッキの間延び感がGTウィングのおかげで多
少は薄れたんではないかと・・・。
まぁ、これも主観の問題ですね(^^;
Posted at 2007/06/16 18:02:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年06月13日 イイね!

ジムカーナ練習会参加

ということで、富士スピードウェイのドリフトコースを貸切っての
RST主催ジムカーナ練習会に参加してきました。
自分がジムカーナをするのは、年に1回あるRSTでの練習会のみ(^^;
しかし、今回はとっても貴重&充実な練習会でした~。
スペサルなゲスト講師に、うちのクルマをドライブしてもらって、
某Dマンガ、池谷先輩の「凄すぎて参考にならない」を体験しまし
た・・・orz(笑
そのスペサルゲスト講師とは、現在PCWRCAPRCで活躍するキャロ
ッセの柳沢宏至氏!

写真の車両はPCWRC参戦車ではなく、CUSCOのデモカー(^^;
そういえば、柳沢選手の写真撮ってない・・・orz

自分のクルマ、残念なことにサイドブレーキの効きが悪く、サイド
ターンする際の切欠にしにくく、ちょっと苦労させてしまったorz
しかし、そこはプロ!サイドがダメなら荷重移動とパワーで流す!
振り返しの連続で大きなコーナをクリア。クルマがまっすぐな状態
はほとんどなし(笑
3つのパイロンを流しっぱなしでクリアして、最後の最後でちょっ
と失敗。しかし、凄すぎ・・・。なんであそこまでコントロールで
きるのか!?実に貴重な体験をさせて頂きました(^^;

柳沢選手、流しっぱなしの図


午前中は無理な走りをして、手足、頭の中、全てタイミングがバラ
バラでちっともキレイに周れず・・・orz
午後からはもう少し頭を使って・・・・で、180度ターンで調子に
のって派手な白煙上げてたようです(笑
規定本数を走行し、最後のフリー走行枠で、やっと冷静に周って、
なんとか目標タイムの1分を切れました(^^;
しかし、最後の360度ターンとか、低速でのサイドブレーキを切欠
にするスピンターンがちっともうまくいかず、ベストを出した際
の走行は180度ターン以外はサイドを使わず、地味なグリップ走行
でタイムを稼ぎました・・・orz

しかし、いろいろ面白い一日でした~。
Posted at 2007/06/14 22:27:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年06月11日 イイね!

リアスポイラー(ダブル)付けました(嘘

リアスポイラー(ダブル)付けました(嘘あ、半分嘘でした(^^;
FrozenCatさんのタイトルの真似をしてみました。








でも、リアスポイラーはほんとに付けてみました~。



穴、開けちゃった(^^;
Posted at 2007/06/11 18:02:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 4 56 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920 2122 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation