• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年06月07日 イイね!

大丈夫だった、新岐阜マツダ

さて、二つ三つあった問題の解決編(笑

フロントノーズの塗装の荒れの件は無事解決。

経緯
非常にわずかな荒れだったが、波打つような、ヒビのような
微妙な荒れ。
ラビットの兄ちゃんに教えてもらわなかったら、気づくのに
何年かかったやら・・・(苦笑
しかし、小さくてもフロントマスクの一部なので気分はよろ
しくない。キッチリ対応してもらうべくDには苦情を言う。

当日はサービス工場のほうでは対応できないということで、
一日預からせて欲しいと申し出があったが・・・・。
D曰く
「保護剤の落とし残しだから、然るべき方法、薬品できれい
になるハズ」。しかし、ノーズはオプション品なので、本当
に保護剤の残りなのかが疑問。


写真のファイルサイズがデカイ(1.16Mb)ですが、原寸で見る
とブツブツがあるのが判ると思います。

兎にも角にも預けることに。
・・・・・
結果
キレイになりました(@_@)
ほんとにキッチリ周りと全く一緒。ツルツルにキレイになっ
てます。
電話で「キレイになりました」と報告を貰ったときは、半信
半疑で、コンパウンドで磨いたんかいな?と思ってたが、返
ってきた現物を見ると、「磨きました!」という雰囲気は無
い・・・。
で、営業さん曰く「やはりオプションのノーズにも保護剤が
かけられて、それの残りだったようです」と。
営業所のサービス工場ではキレイにする薬品がないのか、ち
ゃんとプロに頼んだと言っていますが・・・。
Dで落とせないものを社外のプロがキレイにできる保護剤っ
てなんやねん・・・。実のところは板金屋でキレイに磨いた
のかもしれない・・・。
まぁ、再塗装までは確実にしてないようなので、キレイにな
った結果だけを見て合格点を出しました。

オイルのほうは、とりあえずマツダさんにある一番いいオイ
ルに換えるように要求。もちろん粘度は0W-20で。
どうも新岐阜マツダに在庫が無いらしく、取り寄せになると
のことで、交換は土曜日にってことになりました~。
まぁ、添加剤は第一段階を終えていたんで、この際不問に付
すことに。オイルさえちゃんと良い物と換えてくれるなら、
今後のお付き合いを考えて許しちゃるか~と。

シフトノブの件・・・言うの忘れてた(^^;
土曜日に言うだけ言っときますが、対応は不要かな。
Posted at 2007/06/07 19:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年06月05日 イイね!

大丈夫か!?新岐阜マツダ

さて、ちょっと愚痴というか、報告を(苦笑
解決するまでUPしないでおこうと思ったけど、もうひとつ粗
が見つかったんで、思わず記念カキコ(違

うちが買ったRHTの仕様を何気に読み返していたら、納品物が
おかしいことに気づいてしまった。
上記日記に「シフトノブ(本皮/アルミ)」とあるのに、
うちのRHTに今現在付いてるのは(カーボン/アルミ)です。
注文書でちゃんと本皮になってるのに、カーボンに化けてま
す・・・なぜだ(苦笑
まぁ、納車されて1週間も経ってから気づく自分もアホですけ
どね、違和感は感じてたんですよ。納車直後にシフトを握っ
て「あれ?カーボンなんて頼んだっけ?」とね。でもね、忙
しさと楽しさで深く考えませんでした(笑
まぁ、値段も同じだし、今となっては結構気に入ってるんで
どっちでもいいですけどね(苦笑

で、先日予告した「パァ」な話し。
先週の土曜日、走行距離が1400kmを越えていたんで、1000km
点検に出してきました。
慣らし運転初日、走行距離460km時点で某所でオイル交換を
済ませました。更に新車のエンジンならよりいっそう効果が
あるかと期待して、特殊な金属コート(研磨?)機能をもっ
た添加剤(とはちょっと違うか)を投入したんですよね~。
オイルはSUNOCOのレーシングブレンドの0W-20で、NC指定の
粘度にも偶然ピッタリ。S2000がレースで使ってもヘコタレ
ナイ上等なオイルを奢ってみました。
添加剤もじっくり馴染ませれば効果も大という代物なので、
次回オイル交換まではなんの心配もなし。
のハズでしたが・・・・。

1000km点検時に気を利かせてオイルまで無料で交換してくれ
ちゃったよ・・・orz
確かに「換えるな」とは言ってないよ。でもね「ミッション
オイル交換して下さい」と頼んだでしょ?エンジンオイルを
換える気あるならそん時一緒に頼むでしょ、普通。
添加剤を入れてからピッタリ1000km走行したんで、丸損って
ほどの被害ではないけど、わざわざ沼津~軽井沢の道中に大
和市に寄った意味が・・・orz
しかも、Dで無料で入れてくれるオイルなんて、きっと鉱物
油でしょ?もう最悪。
オイルフィルター、エンジンオイル、添加剤。すべてが1000
kmで寿命を終えました。

そもそもね、納車当日に足回り、タイヤ&ホイール、シート
まで換えちゃう人が、1460kmも走ってエンジンオイル換えて
ないわけないじゃん(T_T)
フィルターまで換わってんだから、オイルドレンひねる前に
気づけよ!と言いたい・・・。

今後の対応については、まだ詳細が決まってませんが、最低
限100%化学合成のオイルへの交換はしてもらわないとね。

あとね、これはDの責任ではないのだけれど、オプション装
着したマツスピのフロントノーズの一部に塗装が荒れている
面があったんですよ。
ラビットでクリアコートしてもらった時に施工した人が気づ
いてくれたんだけど、ヘッドライトの左上、つまりバンパー
の角のところが、表面がザラザラしてるんです。言われなけ
れば気づかなかったかもしれないほどの塗装ムラ。
ほんの3x2cm程度の大きさ。
でも気づいてしまったら気になるのが人のサガ。

点検受付時に相談したところ、一生懸命調べてくれたようで
す。状況も伝わって、荒れていることを認めてくれました。
Dさん曰く、工場から船で運ばれる際に傷が付かないように
ボディ全体に保護剤(蝋のような物?)をかけるそうなのだ
が、それの取り切れてないカスではないかと。
で、対応は?
綺麗にするため一日預からせてくださいとのこと。
でもね、マツスピのノーズは工場出荷時は装着されておらず
Dの配車センターで取り付けるんでしょ?と突っ込んだら、
「そう言えばそうでした」と・・・orz
とにかく一日預けて何かしらの対応をしてくれるというので、
まずは預けてみますけどね。
自分的には「ノーズを新品交換」が確実で最上の対応だと思
うし、それ以外では解決しないと思うのね~。

はぁ、書いてて気持ちが沈んできちゃったよ(苦笑
Posted at 2007/06/05 11:44:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | NCEC RHT | 日記
2007年06月04日 イイね!

名前変更しました(^^;

サイトタイトルとニックネームを変更しました。
オフで会う際に「ガレージ・・・」と言うのも変だし(^^;
ということで、サイト名をガレージOzekiにして、名前は
まんま「Ozeki」ということに。
はぁ、なんだかスッキリしました(笑

アップするネタは二つ三つあるんですが、しばらくお待ち
下さい。がんばります・・・。

予告
・クリアコート施工しました。
・バンパーの塗装が・・・orz
・高いオイルと高いエンジンコート剤がパァ
Posted at 2007/06/04 16:04:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年06月03日 イイね!

「ぽか~んの集い@るり渓」行ってきました~。

先週の軽井沢に続き、今週もちょっと遠出してきました。
これで走行距離は1900kmを突破~。

今日はほんとにいろんなお方&いろんな車を拝見できました。

まず道中編
8:00AMに名神養老SAに愛知県勢で合流~。
・せとか♂さん(RHT VS 6AT ストブル)
・おぐひろさん(RHT VS 6MT ブリブラ)
・MGbomberさん(幌 RS 6MT ギャラグレ)
そして、今RHTを猛烈プッシュ中の206ccの時に知り合った
・たかいさん&まみさん(206cc 1.6AT マオリ)
合流して後、関西勢の集合場所箕面市のローソンまで2時間弱
の道のりを一気に攻略(?)
無事集合時間15分前に到着できて、軽くご挨拶。
ここでかなり大所帯に・・・。
・とら。さん(幌 RS 6MT カッパー)
・ブリスターさん(RHT BASE 6AT ストブル)
・Rosoさん(RHT BASE 6AT ギャラグレ)
・LUISさん(幌 RS 6MT カッパー)
・チョッパさん(幌 ? ? カッパー)
これくらいかな?漏れミスがあったらすみません(^^;

さて、ここから楽しい恐怖のツーリングです(笑
とら。さんを先頭に、るり渓まで向かいますが、もっとすんな
り到着できるルートがあるのに、険しい山道を突き進みます(笑
うちはとら。さんのすぐ後を着いて行きましたが、とら。さん
ってば飛ばす飛ばす!後続車が誰も着いて来ませんが・・・。
迷っては困りそうな場所で一旦停止して1~数分待って、また
引き離す・・・を繰り返してますが。楽しすぎ~~~。

おかげでアラゴスタの調子を見ることができて満足です。あん
な面白い道を通るなら減衰力をもちょっと固めに設定しておけ
ばよかった・・・。とはいえタイヤがしょぼいのであれ以上飛
ばすと吹っ飛びそうで怖かったですが(笑

で、そんなミラクルコースターを1時間ほど楽しみ、目的地の
るり渓に到着。
すでに多くのNA、NB、NCが居ます。ルノーのスパイダーまで居
ます!実物初めて見た~。

あまりに多くの方がいて、おしゃべりできた方がほんの一部の
方々のみでしたが、とっても楽しいひと時でした~。
一部の方々には、アラゴスタ試乗をして頂き、しっかり宣伝し
てきました。トップラインさん、値引き分は働きましたよ(笑

このような機会を作って下さった路渡カッパさんに感謝感謝!
ほんとうにありがとうございました。

14時くらいに流れ解散という予定が、気付けば16時近く。帰り
は尾張地方組の4台で京都縦貫道を利用して京都東へ。
地元一宮に19時前に到着し、みんなで食事をして沢山しゃべっ
て解散となりました。

久々に沢山の方とお話しできた一日でした。

ということで、写真はありませんが、簡単なレポ終了~。
(レポになってないような気が・・・・)

###
インプレッサ用純正フロントスタビリンクの型番&価格を調べ
てお伝えするのを忘れてました~。
近日中に調べてお伝えします(^^;
Posted at 2007/06/03 21:57:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 4 56 7 8 9
10 1112 131415 16
17181920 2122 23
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation