• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年07月27日 イイね!

【NC】作手シェイクダウン

【NC】作手シェイクダウンさぁ、行ってきました、オートランド作手。
昨日のスコールの影響も無く、快晴に恵まれてなんというサーキット日和!
暑いのは仕方ないが、作手は山に囲まれてるおかげで心地よい風が吹き抜
けてくれるので、クルマを降りて日陰に居る分には涼しくて気持ちいい。

今日はスバルつながりの"もきゅ。"さんと"しんちゃん"、そしてうちの3
台で走行。さすが平日!自分たち以外の走行車ゼロです!貸し切り状態♪

ちゃっちゃと受付を済ませまぁ~す・・・、で問題発覚!
ロードスターはDHTだろうとRHTだろうと、走行規定でロールバー"+"4点
式シートベルトの装着が必須だそうで・・・・・・・・・・・・・orz
確認不足だった、RHTなら通常のシートベルトでOKだと思ってたよ・・orz
マツダに確認して、DHT、RHTの屋根は車両横転時に乗員保護の役は十分に
は果たせ無いという回答を貰ってるそうなので、頼み込んでもダメ~。
ということで「走行不可で~す、走行のキャンセル料金はおまけしてあげ
ます」というありがたいお言葉を・・・・。
わざわざ仕事の合間を縫って時間を作ったというのに、なんとご無体な。

しっか~し!救世主現る!!
一緒に走行するしんちゃんのインプレッサに4点式が付いてるってことで、
お借りすることに!!しんちゃん号はフルバケ着いてるんで、4点式じゃ
なくても、まぁなんとかなるってことで、急遽外して貸してくれました~。

といっても、シートベルトだけあっても付けることはできない。が、運よ
く事務所でjuranのアイボルトとL字ステーを売ってたので購入!
スピーカーステーならぬ、ブレースバーを装着しているうちのNCにはこの
2つの部品さえ揃えば4点式を装着することができる。
いやぁ、ラッキーだった(大汗



ということで、ブレースバーに後2点分のベルトを装着。残り2点はシー
トを固定してあるボルトのリア側にL字ステーを共留めして装着。これで
準備は万端(ほっ・・・



テーピングもして、走行準備完了~。ふぅ~、マジで助かった・・・。

ということで、今回走る3台。


もきゅ。さんはサンバーで走るのだ!!!!!!!

こちらが救世主しんちゃん号

超希少車の丸目のGGB白でございます~。


さぁ、走行開始!
今日の目玉(笑

サンバーがすい~っと来ます!
そして・・・

ぎゅい~んと登って行きます!

こちらはうちのRHT

ドライバーは、今回サーキットデビューの相方"陵"(HN)です。
がんばってますです。

で、今回の総評。
ロードスターおもしれ~~!!
めっちゃオンザレール!
タイヤ(A11A)がちと頼りないかと思いきや、結構粘ってくれますな~。
街乗りの減衰設定のままで走ったら案外快適に走れます。最初の走行で様
子を見がてら流して35秒中盤といったところ。オーバーもアンダーもほと
んど無く見事なまでのニュートラルステア。よほど突っ込みすぎない限り
は安定して走れますな。
で、2回目
今度は全ラップ34秒台で回ります。コツがつかめてきたような気もします
が、いやはや面白い。34秒を出し始めると、2~3コーナの横Gで体が横
に持ってかれるんだけど、さすがにコンフォート系レカロではキツイです
な。今度からはスベラーズ&4点式シートベルトを使って頑張ろうかと。
最後、3回目
フロントの減衰を3クリック固くしてみてGo!
34秒前盤で周回。本日のベストラップをマークして終了~。
アラゴスタ、マジでいいね!
縁石に乗ったりしても、軽く吸収してキッチリと路面をトレースするし、
変な跳ね方とか全くしない。かといって、柔らかすぎる訳でもなく、適度
なロールスピードとロール量で、姿勢もバッチリ決まるし。
ほんと惚れ惚れする脚だね(自己満足ですね(苦笑

1st.:33.895
2nd.:34.021

今日は自分以外の人全員にサーキット試乗をしてもらったので、100分走
行したんだけど、自分が走ったのは正味16分程度(^^;
もう少しマジメに走るには、季節が大事(笑

相方もサーキットデビューした訳だが、何度も見てるし、同乗走行も多く
体験してるので、飲み込みはやはり早いようだ。
1回目で41~44秒、しかしここでは3速オンリーで走ったとか(苦笑
2回目は2速オンリーで行けと命令(笑。で、39秒をギリ切るところまで
進歩。
3回目は、本人も面白くなってきたらしく、調子よくラップを重ねて、み
るみる間にタイムアップ!36.081秒まで刻んできた!惜しい!あとちょっ
とで35秒台突入だったのにね~。
後は回数を重ねれば34秒台くらいはすぐに行くだろうと予測。

しっかし、マジ面白いよ~、ロードスター!
インプのような絶対的な加速は無くても、コーナリングスピードはかなり
速い。あ、ちなみにインプのほうの自己ベストは31.1秒弱だが、今は夏場
という所を加味すれば今回の33.8秒というのは結構なものなんでは?
と思ったり。

いやぁ~、ミニサーキットではインプのようなハイパワー車よりも、ロド
のようなコーナリングマシンのほうが面白いかも、やっぱ・・・。
やばいな・・・(苦笑

##
ちなみに、ブレーキはノーマルでも全然フェードすることなく持ったのが
驚き~。まぁ、1コーナもヘアピンもそれほどのスピードで突っ込んでな
いので、ブレーキにはかなり優しかったかもしれん。更に、"恐らく"自作
のブレーキダクトも効果があったんだろうと予想。
ホイールの汚れ具合も、ダクトが無い場合よりはだいぶマシなんではない
かと思われ。
Posted at 2007/07/27 22:32:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年07月25日 イイね!

【NC】ダクトの修理と、オイル交換とか

【NC】ダクトの修理と、オイル交換とか有馬温泉の土産。
ありまサイダー・・・。


\(^_\)そんなことは(/_^)/置いといて
ということで、先日発覚したダクト外れの修理から orz

こんな感じで、下に落ちてます・・・orz


で、外れたほうをホットボンド再接着して、更に念のため
アルミテープで貼り付けとくことに。これで万全でしょう。
・・・右側も外れかけてます・・・ orz
仕方ないので、こちらもインナーフェンダー外してアルミ
テープで補強!
これでどっちも万全だ!

こんな感じで着いてます。


んでもって、インナーフェンダー側を丸くカットします。


で、インナーフェンダーを元に戻すと、このように。



案外簡単なので、サーキット走行をされる方にはオススメ
かも~。(フォグ無し車に限りますが(^^;

で、タイヤを純正に戻して~。
うっは~、納車以来、ちょうど2ヶ月振りの純正アルミ&
タイヤとご対面(笑
車高が下がってる所為で、内側に入り過ぎ~(苦笑


ホームセンターの駐車場でパチリ。


んでもって、次の細工へ。車載カメラを設置する場所は?
当初はリアスピーカーステーとして活躍するブレースバー
に、新たな使命を!と思いましたが、幌車ならあるはずの
幌のロックレバーの箇所がRHTではタダのふたになってるの
で、そこを外してみた・・・ところ、イイ感じになってる
ので、ステーをタッピングビスで着けてみました。



デジカメの画角が狭いので、イマイチ良い画が撮れません。
車載計画は藻屑と消えるか?とりあえず27日、少しくらい
は撮って見ますが、面白い映像ではないかもしれませんorz

で、その後、オイル交換することに。
岐阜のFLATTへ向かいます。
基本的にスバルメインのショップなので、当然オイルフィ
ルタはないので、フィルターだけディーラーに買いに行き
ます。(FLATTから5分ほどの場所なので楽チン)

ディーラーで買ってきた純正フィルターですが、見ると、
"Made in U.K."とあります。・・・わざわざ英国製を純正採
用してんの?ヨーロッパの市場のほうが売れてるから??
今回入れたのはFLATT製のオイルで"もちろん"100%化学合成。
純正は鉱物油で0W-20が推奨だけど、FLATTのオイルには柔ら
かくても5W-40しかない。が、問題は無い。
また鉱物油で0W-20というのは、上下幅がかなり大きく、熱
による粘度の変化が激しいが、化学合成油は粘度の変化が少
ないので、5W-40位でも全然OKとのこと。
だがしかし、オイルを抜き終わってから5W-40の在庫が無い
ことに気付く、社長・・・(爆
しょうがないので、完全レース用の10W-40とコンペティショ
ングレードの10W-40を混ぜて使うことに(^^;
同じ10W-40でも、レース用のスペシャルブレンドは、成分の
配合で下が柔らかくできている。実際にオイルポットに移す
際に、目視で粘度の違いが判るほどの差があった。
オイルの世界も奥が深いですな・・・・。
とりあえず「サーキット走行と夏」ということで、多少固め
でも全然OKでしょうということで。
粘度は自由に作ってもらえるので、今度5W-30くらいのヤツ
をうちと某そいそいさん専用に作っておいて貰うのも手だな。

で、いろいろ世間話をしてお疲れ様~ってことで、帰路へ。
帰り道、カッパーレッドのRHTとすれ違い~!(@_@)
と思ったらKuma@RHTさんでした(爆
いやぁ、結構しょっちゅう通る道ですが、初めて遭遇しまし
た(^^;
他の人にも逢えないかな~
Posted at 2007/07/25 22:35:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年07月24日 イイね!

滞ってますが・・・

滞ってますが・・・21日、22日の日記は書くことがそれな
りにあるんだけど、ちょっ~とごたご
たしてて書く暇がなかった(^^;

とりあえず土曜日に神戸元町で食べた
「桃パイ」の画像。明日にでももう少
しマシな日記をUPします。


上半分は、まさに桃半分です。2年前に偶然通りかかっ
て食べたんだけど、今回神戸の元町に行ったのはこの桃
パイが目的(笑
2年前よりも桃の甘みが少なかったかな~。まぁ、これ
は桃そのものの出来に左右されるから仕方ないか・・・。

土曜日は神戸元町で洋食&スイーツ。
宿泊はちょっとリッチな有馬温泉の旅館「奥の坊」♪
日曜日は神戸ミーティング。

んでもって家に帰ってから27日の準備と思い・・・。
が、フロントタイヤのナットが固くて手では回せない。
時間が21時過ぎだったので、さすがにエアインパクトレ
ンチで"ガッガッガッ"とやるわけにいかんので、また今
度。(今朝出勤がちょっと遅めだったので、隙を見て挑
戦、無事緩みました。)
で、27日までにやることがまだあるので、その辺も含め
て続きはまた明日・・・。

###
24日22:30、21日分の日記をUPしました。
###
25日19:40、22日分の日記をUPしました。
Posted at 2007/07/24 13:30:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年07月22日 イイね!

【NC】神戸ミーティング

【NC】神戸ミーティング日曜日
神戸ミーティングに顔を出してみました。
朝6時に起きて、早速朝風呂~。昨夜満腹感と睡魔に勝てず
入り損ねた分を取り返します(笑
7時前に風呂から上がり、次は朝食~・・・・。7時15分に
朝ごはんの予約をしてあったので、1階に行くと、既にお膳
がスタンバってます。他にテーブルには載ってないので、ち
ゃんと来る直前に配膳しているようです。すばらしい!
あ、写真撮るの忘れた・・・(^^;
とまぁ、そんなこんなで30分ほどで朝食を摂り終えるわけで
すが、外を見ると霧雨がしんしんと降ってます・・・orz
部屋に戻って、ベランダから階下の駐車場を見下ろすと、や
っぱりクルマびっしょりぬれてます。


まぁ、仕方が無いので8時にチョイ前にチェックアウトして、
とら。さんたちと待ち合わせしている六甲山ガイドハウスへ
向かいます。
到着すると、数台のNA,NB,NCが停まってます、が、人は居ま
せん?NCは見覚えのあるナンバーだったのでLUISさんと判明
しかし、他の方は見ず知らずのお方ですが、ハテ?どこに?
と、階段の上から誰か降りてきます。上に屋根のあるところ
があるので皆さんそこで言いだしっぺのとら。さんを待って
るようです。
上に行って自己紹介もろくにせぬまま、皆さんと下らない話
しをして時間をつぶします(笑
8:30になったので、下へ行きますが、まだとら。さんが来ま
せん・・・(笑
と、しばらくするとブォ~ンといい音させた何かが来ます。
赤いです。・・・・この霧雨、視界10mという中をオープンで
登場!期待を裏切らないとら。さんの登場に、待ってた全員
「この天気で、なんで開けてんの?」と突っ込みます(笑

とりあえず全員揃ったっポイので、三木へ向けて出発!
とら。さんが最初に出口に向かいますが、誰も後に続かない
ので、今回も私が後を走りました(爆
しかし、雨の六甲・・・というか、雨のワインディングをロ
ードスターで走るのは非常に危険だということは前日に体験
済みなので、そろそろとまったり走ります。それでもちょっ
と油断してアクセル開けすぎると簡単にテールがズルッと滑
って、カウンターをあてる羽目に(^^;
残念ながら、途中白いNAにのお方がスピンしてガードレール
に接触してしまったらしく、ミーティングへの参加は断念さ
れました。が、自走もでき、それほど大事にならなかったの
はよかったです(^^;

で、一路三木山森林公園に向けて再出発。途中から雨も降っ
ておらず路面も乾いていたので、皆さんオープンに変形!
前を走るとら。さんは、走りながら50km/hでオープン!!
変形所要時間0.5秒といったところでしょうか。幌車は開け
るのが早くていいですよねぇ~(笑

で、会場に到着すると、既にたくさんのNA,NB,NCが!

主催の方が、オフの趣旨を説明されて、まったりミーティン
グの幕開けです。

で、オフの時って、あまり写真撮らないんですよねぇ~(^^;
まともに撮ったのは最初の会場全体と、SexyZoneさんのOZの
18インチ!











とまぁ、途中公園内のレストランへお昼ご飯を食べに行った
りして、楽しく過ごしました~。
ご飯の後、ブリスターさん、LUISさんのご希望で、色々試乗
オフ開始。公園から出て知らない道を適当に走ります(笑
途中イイ感じで攻めれる左180度カーブがあったので、そこ
が一番面白かった~(笑

あと、とら。号のTEIN MONO FLEXにも試乗させて頂きました。
街乗りでの乗り心地は、アラゴスタやOLINSに比べればやはり
ゴツゴツ感が大きいですが、車速を上げて攻めていけば、ピ
タッと安定した走りが出来ますので、なかなか良い感じ?サ
ーキットやお山がメインな人にはリーズナブルで良いと思い
ます。
同クラスの車高調としては、クスコのZERO-2辺りが比較され
ると思いますが、シルファーさん号を試乗させて頂いた時と
比較すると、やはり街乗りでの乗り心地にはZERO-2に軍配が
上がるかな?というのが正直な感想です。

ちなみに各車高調のバネレートは以下のようなはず?
アラゴスタ:F.11k R.6k
オーリンズ:F. 7k R.5k
MONO FLEX :F. 5k R.4k
ZERO-2  :F. 6k R.4k

標準レートでは、ZERO-2とオーリンズは同じレート。
シルファー号は、街乗りに気を使いあえて1kずつ落としたと
のこと。(サーキット走ってみて、失敗したことに気づいた
ようですが・・・(^^; )
アラゴスタは10k5kが標準になります。
とら。号は幌車なので、リアがRHTより1k低くなります。

あ~っと、そういえば、会場についてから気づいたんだけど
苦労して取り付けたダクトが、フォグベゼルから脱落してま
した・・・orz(左のみ)
27日にサーキット行く前になおさんとね・・・。

と、そんなこんなで15時過ぎまで、ま~ったりして、15:15
頃に帰路に着きます。
一宮JCT~一宮ICが渋滞しているようだったので、手前の羽
島ICで降りて、下道で・・・しかし、多少の渋滞なら我慢し
て進んだほうが結果的には早かったかもと、ちょっとだけ後
悔(苦笑
なんとか18時前に帰宅~。晩御飯作る気力も無いので、近所
で適当に買ってきて終了~。
晩御飯食べて、休憩してからダクト修繕準備&サーキット用
タイヤへ履き替えをしようとするも・・・フロントのナット
が堅くて十字レンチごときではビクともせず。充電式インパ
クトレンチでちょっとだけ試みるも、これも玉砕。
最終手段エアインパクト!があるが、さすがに21時を過ぎて
これを使うと騒音でご近所に迷惑なので、諦めました orz
ということで、リアタイヤだけ交換して、終了~。

ということで、なんかグダグダな日記になってしまってます
が、ご勘弁下さい m(__)m
ご参加された皆様、お疲れ様でした~。
主催者の方、そのサポートの方々、このような機会を作って
頂き本当にありがとうございました。
また次回、都合がつけば是非参加させて頂きたいと思います。

では、水曜日に続く・・・・
Posted at 2007/07/25 19:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年07月21日 イイね!

神戸と有馬温泉

神戸と有馬温泉土曜日~。
いきなり朝寝坊・・・orz
出発予定の8:30に起きました(苦笑
さすがに水木金と3日連続で仕事で午前様すると、朝がキツイ
んですよ~・・・寄る年波には勝てない・・・orz
ということで、結局出発したのは9:30頃(^^;
名神一宮ICから高速に乗り、多賀SAで飲み物購入の為一旦停止
した以外はノンストップで一路第一の目的地"神戸元町"へ。
吹田を過ぎて兵庫県入りしたところで、IC出口の看板に有馬温
泉という文字があったので、今夜の宿を確認する意味も含めて
急遽高速を降りて、有馬温泉を経由して下道で元町に向かうこ
とに。
有馬温泉から三宮方面に向かう国道は、結構渋滞していたので
失敗した・・・orz
渋滞に巻き込まれた所為で元町に着いたのは12:30を過ぎた所。
腹も減ったので、まずは昼食を摂る事に。元町行ったなら普通
は南京街で中華!という所を「神戸で洋食!」で行くことに。
2年前に行った"伊藤グリル"の階下に、同店のハヤシやカレー
がお値打ちに食べられるお店があったという相方の記憶を頼り
に、南京街にある伊藤グリルへ。1階に目的の店"アシェット"
を発見!無事昼食と相成りました。

自分:ビーフカツレツ&ミニハヤシ
相方:アップルポークカツレツ&ミニカレー

うまうま~~~。
さぁ、お昼ごはんを食べたら、次は本命桃パイだ!~
元町のガード下の商店街にあるケーキ屋さん"ベリー"が目的地。
無事目的の桃パイを食べたので、神戸でのミッションはコンプ
リート!(笑
(写真は24日の日記をご覧下さい(^^;)

さて、雨こそ降ってないものの、外は非常に蒸し暑く観光をす
る気にもなれず、とっとと旅館行って温泉に入ることに。
とはいえ、時間はまだ3時前なので、ちょっと寄り道して日曜
日の待合せ場所"六甲ガイドハウス"に向かうことに。有馬温泉
に向かう途中、六甲山方面の看板に従い道を逸れる・・・・。
と、前方に赤いビートが走ってます・・・。六甲山に向かうつ
もりが、前方のビートが"再度公園"方面に右折したんで、思わ
ず一緒に曲がってしまった(笑
ビートの前を走っていたクルマが路肩に寄ってくれたので、そ
れをパスして2台でペースを上げようとするが・・・・。
すっげぇ滑るんですけど~!ちょっと多めにアクセル開けると
リアがずるずる滑るので、全くペースを上げられません。道も
それほど広くないし・・・。ビートも同じようで、同じ間隔の
まま麓まで・・・。雨は上がっていたが、路面は完全なウェッ
ト状態だったのでしかたないか・・・。
六甲山に向かうつもりが、結局また三宮のほうに降りてきてし
まったので、再度六甲山へ(^^;
北野の異人館辺りを突っ切り、新神戸方面へ。そこから六甲山
に上っていく。(もちろん下道で(w
ガイドハウスを確認し、裏六甲を駆け下りて有馬温泉へ。
所要時間は20分以下といったところか。

んでもって、本日のお宿"奥の坊"に到着。
玄関前にクルマを横付けして、そのままフロントへ。駐車場へ
は係りの人が移動してくれる。
チェックインをすると、部屋があるフロアまで案内してくれる
仲居さん。更に、部屋のあるフロアに上がると、そのフロア担
当の仲居さんに交代して部屋までご案内。部屋には淹れたての
お茶がスタンバってます(@_@)
すげぇ~、こんなサービスの良い高級旅館には初めて泊まりま
す(笑
晩御飯は・・・まだ腹減ってないので18:30でお願いし、まずは
温泉へ~。温泉出たあとは足裏マッサージをしてもらってここ
数日の疲れを癒す。いやぁ~、気持ちイイねぇ~♪

マッサージが終わってしばらくすると、晩御飯。
"神戸牛しゃぶしゃぶ"だ~!♪
しゃぶしゃぶの前に、お造りなどの料理もあって、ボリューム
満点(夏川純曰く"ボリューミィ"(謎))


食前酒の梅酒


え~っと、なんだっけ?スモークサーモンとかその辺(ぉぃ


お造り


なんとか豆腐(ぉぃぉぃ


野菜(爆
赤いのはこんにゃく。


メイ~~ン!
神戸牛~♪


最後にデザートのマンゴーアイス♪

どうでもいいことだけど、この他にご飯と、うどんと、お吸い
物もありました。

食べ終わったらもう一度温泉入るつもりが、満腹すぎて相方共
々動けず・・・。布団も敷いてもらったので、布団の上でごろ
寝・・・TVを見つつうたた寝して、気づいたら22時(^^;
お風呂も面倒だったので、そのまま就寝(どこの老人だっ!(w

ということで、おやすみなさぁい・・・・・。zzz
Posted at 2007/07/24 22:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12345 6 7
891011 1213 14
15 16 1718 1920 21
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation