• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

【イタ飯】愛知扶桑 "石田家"

今日は・・・何したっけ?
GDBのパーツをクロネコまで持っていって、それから昼飯を求
めてうろうろしてたら犬山祭りと各務原航空際の渋滞に巻き
込まれ、いい所も思いつかずそのまま自宅に帰り着きました
とさ・・・(苦笑
結局近所のキャッツカフェでランチを摂ることに。
"ステーキカレーオムライス"というお子様に大人気になりそ
うな(なっているのか?)オムライスがあったので、それを
チョイス。
まぁ、大して期待はしてませんでしたが、値段なりのものは
食べれたかな~。

で、その後岐阜のカーマに行ったり、また戻って近所の山田
電機に行ったりと、うろうろうろうろ。
山田で携帯電話みて、ん~、カシオのエクシリム携帯でも買
ってみるかなぁ~とか思い、扶桑のイオンにあるエイデンに
行ってみることに。
機種変更での価格を聞いてみると、全然安くない。ポイント
を8000つかっても1.4万もするよ・・・orz
で、イオンがやってる携帯屋に行って聞いてみると、イオン
カード会員割引とか諸々サービスが付いて、7500円位まで安
くなったので、そこで申し込み~。

で、だ、エクシリム携帯!これいいですな~。
ご飯の写真が綺麗に撮れます(爆
以下の晩御飯写真は携帯撮影です。

なんだかんだで晩御飯の時間。ここからが今日の本題(笑

以前から店の名前はしっていたけど、機会に恵まれずなかな
か行けなかった「石田家」に行ってみました。
"扶桑","石田家"でぐぐれば情報はいっぱい出てきます(ぉぃ

前菜盛合わせ(6品盛り):1,500円

牛ほほ肉の生ハム、キノコのコンフィ、トマトのカポナータなど。

パルメジャーノレッジャーノソースのスピナッチ
(ほうれん草とベーコン):1,200円


手打ちパスタ(生フィットチーネ)
サーモンとキノコのホワイトクリームソース
1,400円


石釜焼き料理
地鶏のディアボラ:1,300円


とまぁ、こんなものを食べました。
美味い!美味いのだが・・・・ちと高い・・・orz
これにドリンクを足して、二人で約6,000円もするんですよねぇ。
それならいっそ、以前そいそいさんと一緒にいったイタ飯屋で、
コース料理を食べたほうが満足感が高いと思われ・・・。
どうもランチで行ったほうがお得っぽいようなので、次回はラン
チにチャレンジしてみようと思います。
・・・ってことで、そいそいさん、今度一緒に行きましょ。

あと、これは料理の評価とは異なりますが、ちっとばかし料理の
出るタイミングが遅いのがマイナスポイント。
今回オーダーした料理、すべて一品ずつ、食べ終わってもしばし
経ってから次の料理がくるという最悪なタイミング。
明らかに人手不足。席数はテーブル6席のみで少ないんだけど、
スタッフがシェフを含めて3人しか居ない。これでは全く回らな
いでしょ、やっぱ。料理人を求人しているようだけど、早く誰か
入ってくれるといいね・・・(苦笑
スタッフが増えて、要領がよくなって回転が上がれば、商品単価
をあと200円くらい下げても大丈夫だと思うんだけどね・・・。
って、まぁ、そんなことは余計なお世話か(笑
Posted at 2007/10/28 20:02:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2007年10月27日 イイね!

【洋食】愛知一宮 "ダチェス"

ということで、本日は朝から仕事のトラブル対応。
終わったら昼過ぎてました・・・ orz

で、気を取り直して、一宮に最近できたパソコン屋に
行ってきました。しかし、広い割には品揃えが薄いの
にガッカリ。カラーレーザープリンタを見に行ったの
に、そもそも置いてねぇし!(ダメだこりゃ)
PC-DEPOさん、もうちっと頑張りましょう・・・。

で、PC-DEPOに行く前に、ランチで腹ごしらえ~~~。
一宮の「洋食ダチェス」に行ってきました。
詳細情報はぐぐって下さい(笑

相方が食べた本日のパスタ。
「ベーコンと青菜のガーリックソース」


で、自分が食べたハンバーグ。
「テリタマ ハンバーグ・・・・」
しまった、また名前忘れた・・・orz


ちょっとよってみます。

ハンバーグの上の黄色いのが「テリタマ」のタマの部分(笑
ゆでたまごをほぐしたものがのってます。
甘辛い照り焼きソースとあいまって、めっちゃ美味~。

なんか以前よりも味が良くなってる気がします!テリタマ
なハンバーグがめちゃ柔らかくてウマウマでした!!
(歳とったので柔らかいものが美味く感じる・・・訳では
ない!)

しかし、かなり久々に行きました、この店。初めて行った
のは2年位前?オープンしたての時に行きました。しかし前
回行ったのはいつだ・・・?
たしかK.SEKIさんと一緒に行ったのが最後だったような
気がしますが・・・1年以上前かも(^^;

以上、好評なグルメレポでした(笑
Posted at 2007/10/27 19:09:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2007年10月26日 イイね!

【R1】納車日確定&NewSTI試乗

昨日、会社帰りにR1の登録諸費用を支払いに行ってきた。
まぁ、NewSTIの実車を見れる&乗れるからってのもあるが。
とりあえず担当Sさんに支払いを済ませ、保険や納車の事
を相談する。
うちが注文したR1は、結局以下の仕様
型式:RJ1F3AD
グレード:R
駆動方式:FF
MOP:HID+アルカンターラパッケージ
塗装色:ダークグレーメタリック
以前の見積もりでは黒になってましたが、直前でダークグ
レーに変更しました。NCが黒なので、違う色にしとこうか
と思い直しました。あと、ガンメタは汚れが目立たないの
で(笑
あと、驚いたのはアプライドモデルが"F"なこと!
だって、出てからまだ3年経ってないのに、もうFって何
事!?
半年毎にM/Cをしてたのか!(笑
まぁ、いいや。
んで、昨日の時点で既に車台番号が出てました(@_@)
これで間違いなく月内登録が可能に!
ということで、納車は11/3に確定しました。サンバーも11
/3に渡すことになっていたんで、ちょうどよかった(^^;
まぁ、乗る車がなくなっても代車を貸してくれるって言っ
てたんで、それはそれでよかったかも。(代車次第では(w

さて来週の土曜日が楽しみだなぁ~。
二度目のR1でも、やっぱり納車は待ち遠しいものですな。
正式な注文が21日、納車が11/3か・・・まぁ、記録って程
のものではないか(苦笑

で、次の話題

NewSTIに試乗してきました。
うちがお世話になってるDの試乗コースは、非常につまら
んコースなのが残念(^^;。なんせ左折を5回して元の場所
に戻ってくるだけ・・・(笑
とはいえ、舗装状態が悪いところも多く、乗り心地は如実
にわかる試乗コース。
まずは運転席に座り「ポチッとな」する。メータの針が点
灯して、一度振り切った後に周りの部分が点灯する。相変
わらずだね・・・。
しかし、今回のクラッチ、微妙な感触ですねぇ。
重くはないと思うんだが、他の方の試乗レポートを読んで
期待したほど軽くはなく・・・。
なんでしょう?踏み込む力は要らないんだけど、押し返す
力が強すぎるような気がするんですけど?
ん~、わからん(^^;
さぁ、Dを出て走り出します。

とりあえずIモードで。
もっさぁ~っと加速していきます(笑
なんでしょう?加速感がフラットというか、もっさりとい
うか?巷では大排気量NAのような感覚と表現してますが、
それは褒めすぎ(笑
たぶんS-GTのような加速なんじゃないかと思います(笑
で、左折。
思いのほかよく曲がります。というか予想よりスパッと曲
がりました。ちょっと驚き(笑

次の直線ではS#モードで。
3500rpmを越える辺りから強力な加速をします。ここで初
めて「あぁ、インプレッサだ」と思えました(笑
改めてIモードにしてアクセルを踏むと、やっぱりその違
いは明らかで、面白いですな。
普段の街乗りはIモードで、サーキット等ではS#といっ
た風に使い分けるのがいいんですかね、やっぱり。
あと気になったのは電スロのタイムラグ?
シフトチェンジの際に、クラッチを切るタイミングとアク
セルを戻すタイミングが悪いのか、クラッチを切った直後
にエンジンが回ってしまう。(アクセル戻すのが遅いって
ことなんですが)GDBはもちろん、同じ電スロのNCでもそ
んなに気にならなかったんだけど、GRBでは顕著に出ます。
まぁ、実際問題自分のタイミングが悪いだけで、GDBでも、
NCでも若干だけどその傾向があったのは自覚してたんだけ
ど、今回GRBでその間の悪さがあからさまに出てしまった
ので、もうちょっとだけアクセル戻すタイミングを早めに
しないとなぁ、とちと反省しました。

足回りのこと。
いいね~。何がいいって、乗り心地が非常に良い。
STIとは思えない乗り心地の良さ。客層の変化を狙っての
味付けなのか、これは自分を含め30代後半の人にはとても
いいセールスポイントになるかもしれない(笑
これなら60過ぎた両親を乗せる場合でも気を遣わなくてい
いのでは?(笑
ただ、このままの足回りでサーキット走行やジムカーナを
やったらどうなんの?という疑問が無いでもない。
"乗り心地がいい≠サーキットでは物足りない"ということ
をNCのアラゴスタで経験しているので、まるでダメってこ
とは無いだろうと思うのだが、純正は果たしてどこまで煮
詰められた足なのか?
あと、STIでは歴代標準装備だったフロントのストラット
タワーバーが省かれてしまっているのに驚いた!
なくでも剛性はあるという自信の表れなのか?それともコ
ストダウンってだけなのか?
Dオプションで約27,000円で設定されてるけど、はてさて。

見た目のこと。
まぁ、個人の主観、好みの問題なので、どうでもいいよね。
自分的には前から見た感じや、カタログ写真の前上方から
の見下ろしたところとか、非常にかっこよく見える。
ただ、リアフェンダーの無理やりなブリスター化はイマイ
チのような?
あと、フロントのフェンダーも後方へとつながりダクトに
変わる部分が、曲線からイキナリ直線になってて、これも
無理あるような感じがするんだけどね。
まぁ、さっきも書いたように前から見た感じは「カッコい
い」と思えるので、涙目GDBより遥かにいいんですが(笑

と、まぁ、勝手なインプレ終了

11/3が楽しみだなぁ~。
Posted at 2007/10/26 16:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2007年10月22日 イイね!

【GDB】残りパーツ

ということで、最後の告知。
インプレッサ用パーツの残りリスト~。

・STI製トレーリングリンクセット
  10,000円

・クスコ製BCS付きストラットタワーバー
  前用、オーバルシャフトタイプ
  GDA,GDB,GGA,GGB
  10,000円

・RST製デフの棒
  デフマウント部の補強
  GDA,GDB,GGA,GGB
  5,000円

-----以下売約済み-----
・FLATT製ロールセンターアダプター
  GDBブレンボ対応(A~D,F,G)
  10,000円

・クスコ製リアフレーム補強バー
  リアスタビ固定部の補強
  GDA,GDB,GGA,GGB,GC8,GF8
  4,000円

・クスコ製パワーブレース(フロアリア)
  リアサブフレ結合部の補強
  GDA,GDB,GGA,GGB,GC8,GF8
  4,000円
  GC8用と共通部品です

・FLATT製マフラー
  保安基準適合品、サイレンサー付き
  サイレンサー取外し工具付き
  GDB-E~G
  20,000円

画像が見たい、価格が・・・、というお方はご相談下さい。
では、よろしくお願いします。


###更新###
・ロールセンターアダプタ売約済み
・FLATTマフラー売約済み
・説明追加、一部価格改定
・パワーブレース売約済み
・リアフレーム補強バー売約済み
残り後3点!!
よろしくっす~~~。

Posted at 2007/10/22 14:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年10月21日 イイね!

【GDB】本日ドナドナ~

昨日の続き?
埼玉からお越しのH氏を朝ホテルへ迎えに行く。本当はホテル
ではなく我が家へ泊ってもらえれば良かったんだけど、残念な
がらH氏は猫アレルギー持ちらしく、うちなんかに泊ってもら
ったら大変なことに・・・(^^;
で、ホテルから我が家までの約20分の道のりを、試乗して貰う。
クラッチの軽さに驚きつつも、すぐに慣れてきたようで、難な
くすいすい運転してます。(まぁ、そりゃそうだ(^^;)
で、うちに到着して、うちの猫対策に持参した猫じゃらしで、
しばし癒しタイム(笑
H氏、アレルギー持ちだけど、猫大好きらしい(^^;
しばらく遊んで、H氏はいざ自宅埼玉へ!!
こちらもGDBのトランクトーションバースプリングのノーマル
戻し作業+R1の最終確認があったので、小牧ICへの道案内を兼
ねてしばらく一緒に走る。
R155の交差点で、H氏は小牧方面へ、うちは名古屋スバルへ。
今度お会いするのはサンバーの引渡しの日、予定では11/3かな。

Hさん!遠いところわざわざお越し頂きありがとうございまし
た。そして、サンバーお買い上げありがとうございました!!
再来週の土曜日の引渡しとなりますが、サンバーはそれまでは
大事に乗りますので、ご安心を~~~。

で、だ、スバルDでなんやかやで昼過ぎまでうだうだして、昼
食後いったん自宅へ!
GDBの最終チェック!って、実はリアワイパーの室内側の部品
がまだ見つかってなかったのだ・・・orz
帰宅後、車庫の中を捜索開始!
棚の下にあるPOMジュースの箱のなか・・・。しまったこの箱
だけなぜか今日までノーチェックだった(^^;
ということで、何のことは無く、この箱の中から無事発掘され
ましたとさ~(^^;
さて、そんなこんなでいざアップルへ!
16時ごろお店について、店長さんとまたもや世間話し・・(笑
アップルを出たのは17時を過ぎてました・・・買取屋でこんな
長話しするやつぁそうは居ないだろう(苦笑
まぁ、楽しかったからいいや。

ってことで、本日17時、2年半乗ってきたGDBとお別れ~~~。
お疲れ様でした~~~~。

最後にアップルの店頭にて。

ん~。


車高高っ!(苦笑


結局この顔が好きになれなかった30ヶ月・・・。


後姿はすきなんだよなぁ~。

まぁ、何はともあれ、30ヶ月間、ありがとう&お疲れ様~~~。

Posted at 2007/10/21 22:47:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 34 5 6
7 8910 1112 13
14 151617 18 19 20
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation