• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

新型nav-u(NV-U2) レビュー <VICS無し>

ってことでリクエスト?にお応えして、SONYの新型nav-uのレビュー!
(比較対象は、SANYOデカゴリラ、COMTECルキシオンとなります)

設置編
設置は簡単ですね。吸盤付のクレードルをダッシュ等にペタッと貼り付
けて終了~。電源はシガーライターからの供給になりますので、載せ換
え等も楽々ですね。
ただし、吸盤は粘着性のある特殊吸盤なので、頻繁に貼って剥がしてを
繰り返すのには向いていないかと思われ。
ってことで、シガーライター電源と吸盤クレードルのセットになったオ
プションを追加購入しました。遠乗りのメインはNCかGRBなので、2つあ
ればなんとかなるでしょう。
あと、オプションにVICSの光ビーコンがありますので、これもクレード
ルと一緒に注文してみました。(VICS連動の渋滞回避ルート検索につい
てはまた後日)
で、設置ですが、ダッシュ上にちょこんとナビが乗ってるサマはあまり
好きじゃないので、1DIN小物入れのところにクレードルを押し込んで・・・。
と、まぁ結構しっかり挟まったので、これでいいでしょう(^^;
吸盤も両面テープも使わず、挟んだだけの固定ですが・・・。

ステー部分


装着の図




操作編
電源ボタン本体上部左のほう。軽い感触のボタンで電源を入れます。
ナビの操作は当たり前の機能になったタッチパネルで、反応もそこそこ
いいようですので、特に問題はないかと。
ただし、走行中は地図確認、ルート検索などの操作は一切できないので
ちょっと残念。助手席に乗る人が操作することも少しくらい考慮してく
れればいいのに。(本体の左方向からの操作には反応するとか(無理!



画面表示編
道路表示はすっきりと見やすい。線の太さや色も変更できるので、好み
にあわせて若干のカスタマイズは可能。
通常走行時は自車は画面中央下寄りの位置に表示されるが、ルート案内
時には若干左にオフセットされて、右側に目的地までの残り距離などの
情報は表示される。
一点、賛否両論あるであろう機能。走行中は細い道が地図上に表示され
なくなる機能がある。縮尺に関わらず走行中はかならず表示されない。
停止すると細い道もぱっと表示されるので、まぁ問題ないっちゃあ問題
ないのだが。これがどうにも気に入らず、前モデルで購入後1ヶ月もし
ないうちにオク行き決定しちゃうも居ましたね・・・。
せめてこの機能をON/OFFできるならいいのね~・・・。



ルート案内・高速編
自宅から仕事の客先に向かいますが、片道50km弱の高速利用ルートです。
目的地の設定で、電話番号検索をします。ちゃんと電話番号でヒットし
ました。(約1000万件登録されているので、ルキシオンと近いですね)
ルートを見ると無難なコースで小牧ICまで行き、長久手ICまで行ってま
すので、ごく標準的なルートと言えます。
行きしな、相方を職場まで送りますので、案内ルートから外れまくりま
すが、ルキシオンと違い、ちゃんとルートから外れても自車位置の測位
は忘れません(笑)。ルートの再検索もそこそこ高速で、ルートを外れ
て移動続けても、ちゃんとそれに見合ったルートを指示してきます。
って、まぁ当たり前の機能なんだけど、ルキシオンと比べると神ナビで
す(爆

通勤時間帯ってこともあり、名古屋IC~日進JCTまでが渋滞しています。
ナビ様の指示では、そのまま進んでJCTから長久手に向かうことになっ
てますが、流石に目の前の渋滞を見て、そこに特攻する気にもなれず、
名古屋ICで高速を降り、そこから下道ルートに切り替えます。
IC出口の左へ曲がる大きなカーブを走行中、ルートの再検索が完了しま
した。ん~、"そこそこ"というより十分早いですな。しかも、降りると
いうドライバーの意思を汲んでか、再度「高速に乗れ」という無茶な指
示はせず、そこからちゃんと下道のルートを案内してくれる点は、ルー
ト検索時の各種条件判断がしっかりしているってことですな。優秀です。
あと、"ルキシオンでは"目的地への到着予想時刻の表示は高速道路を走
行中にしか表示されない上、高速での移動速度を元に時刻を予想するの
で、目的地がICから離れているとまったくあてにならない時刻を表示し
ます。が、NV-U2ではちゃんと一般道走行時でも予想時刻は表示するし、
高速と一般道の組み合わせても、それぞれちゃんと計算して算出してい
ます。(・・・って、これも普通のナビなら当たり前か・・・orz)

で、目的地直前で、ちょいとコンビニに寄り道します。NV-U2はバッテ
リー内蔵で、それ単独でも動きますが、車載時はシガライターソケット
から給電します。車のエンジンを止めるとACCも当然きれますが、それ
をちゃんと感知して、ナビの電源も切れます。
その後、エンジン再始動時にも自動で電源が入り、ルート案内の続きを
してくれます。(まぁ、これも当たり前か・・・)

目的地に近づくと、それを知らせ、設定された場所にかなり近いところ
まで接近してやっと案内が終了します。ルキシオンでは目的地の300m位
手前でも案内を終了し、目的地のアイコンもマップ上から消え去るので
最後の最後で迷うってこともしばしば・・・orz
SONYの昔のポータブルナビXYZシリーズでもちょっと早めに案内を終了
してくれてたんで、その辺は改善されているよう。

で、最後、目的地に到着するとちゃんと所要時間をアナウンスし、更に
「お疲れ様でした」とご挨拶までしてくれます。
ちゃんとサンプリングされた音声なので、イントネーション等違和感も
なく自然は発声だったので好感が持てますね(笑



ルート案内・一般道編
仕事帰りは、豊田を出発して、名古屋の吹上へ。その後小牧へ。という
ルートですが、豊田から吹上までのルートは至極真っ当なコースでした。
特に可もなく不可もなく(^^;
で、吹上から小牧へのルートがちょっとおかしい・・・。ご存知の方は
判ると思いますが、吹上から小牧の最短ルートは、西へちょっと行って
国道41号に入り、あとは北上するだけ・・・・。
しかし、コヤツはR41を過ぎて、なぜか伏見のほうへ・・・?更に名古
屋城の間を通り抜け、なぜかR41に戻ってきます・・・???
まったく意味不明(^^;、気を取り直し「一般道・距離優先」の条件で再
度ルート検索をしたら、今度は素直に北上するルートに・・・。
ん~、よくわかんないですね(苦笑
まぁ、ルキシオンの不可解さに比べれば遥かにマシと思われるので、今
回ことは見なかったことしよう(爆

あと、最後の最後、自宅に4km地点ってところでルートを再検索した所
目的地(自宅)到着までの所要時間が約5分・・・で、「お疲れ様でし
た」という労いの言葉はナビ様から頂けませんでした(笑
ある程度疲れないと、お言葉を頂けないようです(爆



まとめ<VICS除く>
ん~、いいですね!軽快な動作や、設置面積を獲らない薄型デザインな
どいいことずくめ?操作性に関しても問題なしだし、情報量もOKっぽい。
ルキシオンでは電話番号検索は1200万件以上収録されていて、そこそこ
使えたけど、名称で検索するとほとんど壊滅・・・。
その点nav-uでは電話番号が登録されている分は、名称での検索ともちゃ
んと関連付けられているようで、電話<>名称、逆引きOKって感じ。
ということで、とりあえずVICSなくてもオススメできるナビかと。



で、自宅に戻ると黒猫の不在票が!昨日の夕方に注文したVICSやクレー
ドルがもう届いたようです!(早っ!
VICS絡みのレビューはまた今度ということで~~~。


##
11/22:写真をもう少しマシなものに変更(^^;
Posted at 2007/11/21 19:40:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2007年11月20日 イイね!

【GRB】赤いテールレンズが好き

GRB,GHインプレッサの嫌いなとこ(いきなりネガティブだな、おい)
・ワゴン?ハッチバック?どっちつかずな形状
・クリアテール

まぁ、形状については慣れの問題なのか、最近気にならなくなって
きたけどね・・・。便利であることは確か?
しかし、セダンと違って、ガソリン携行缶をそのまま入れておくと
室内がガソリンくさくなるのがダメだなやっぱ。

で、これだけは絶対ダメ!な点が"クリアテール"・・・orz
ナニこのダサいテールは!?全面キラキラで、浮きまくり。なんと
かしろや、スバルよ・・・。
でもスバルは何もしてくれないので(当たり前)自分で適当にやっ
てみることに。



とりあえずテストショット。
赤くなるとどんな雰囲気になるかの確認。
本番ではサイドの反射板のところまで全部赤にしちゃる!
あと、ウィンカーをどうするか!?カットしてオレンジにするか?
それともウィンカーだけはクリアにするか?
はたまたウィンカーも含めて赤一色にするか?
ちなみに道交法的にはウィンカーはオレンジor黄色に発光さえすれ
ば赤いレンズでもOKってことらしい。
電球を緑のものにすれば、レンズが赤でもオレンジに見えるらしい
が、少し光量不足になるとか・・・。

あと、ハッチ側のバックランプとその周辺だな~。
バックランプは白以外不可らしいので、周りのキラキラ部分に色を
着けることになるけど、切り抜く際に、いっそ丸、三角、楕円、は
たまた星型!(笑
まぁ、元の形に拘ることは無いかな?

で、だ、あとはどうやって色を着けるか?
今回はクリアのカッティングシートを貼ってみたけど、形状が結構
複雑で、シートを貼るのは結構きつい。ドライヤーであっためて、
根性入れて引っ張って貼っていけば綺麗にできる"かも"しれない。
いっそ、それ用のスプレー塗料で塗ってしまうか・・・。
ん~、どうしよっかなぁ。
Posted at 2007/11/20 11:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

【GRB】本日の成果物

今日はロードスターののほほんミーティングへ向かう途中、
いつものオートプラザラビットにインプレッサを預けて、
ポリマー加工をしてもらいました。

で、「の」が終わったあと車を引き取りに行った際に、お
買い物。
更に、木曜に注文していたNewNAVI SONYのnav-u(NV-U2)
が帰ると届いてました~。

オーディオはKENWOODの旧製品の特価品。
展示処分品で58%引きで売ってたL909です。何をとち狂った
か、カラー液晶搭載モデルです(笑

あとはディーラーに注文したアンテナ変換コードが入荷し
て、更にラビットに注文したL909用のiPodアダプターが来
れば・・・。

ってことで、GRBのお買い物の話でした~。
(ナビは全車共通ですが・・・)
Posted at 2007/11/19 00:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年11月18日 イイね!

【NC】のほほんミーティング

久々にロードスターネタ・・・(^^;
木曽三川公園で行われた、のほほんミーティングに参加させて
頂きました~。
現地に到着したのは11時過ぎでしたが、沢山のNC乗りの方々が
見えられていて、とても楽しかったです。
ヒロキさんにはドMなCD(大違い)まで頂き、本当にありがと
うございまいた(^^;
マイカー!さんにもお手製ステッカー頂いたし、貰ってばかり
でほんとうにすみません(^^;
今度からは、みなさんMyカップをご持参下さいね~。
寒いときは暖かいお茶を煎れてあったまりましょう~~!

しかし、今日はとっても寒かった・・・。寒風吹き荒ぶ中、寒
さに振るえ懸命に耐えるみんな・・・(違
途中パラパラと雨も降ったりしましたが、本降りになることな
く解散までもってくれたのが救いですね(^^;

途中、何度か虹も見れましたね~。

虹の直後に雨がぱらつくというおまけがつきますが・・・(笑

解散後、何気に自分の車の写真をパシャパシャと撮っていると
Road&Sterのカメラさんが、「カメラ貸して見て~」といって、
私の携帯カメラでパシャッと一枚お手本写真を撮ってくれまし
た~♪
さすがプロですねぇ、アングルの工夫でより迫力のある写真が
撮れます(^_^)

自分で撮った平凡な写真~。・・・orz(笑


で、Road&Sterのお方が撮ってくれた写真♪


いやぁ、マジで感心するばかり。記事は(ry・・・ですが、写
真は流石です!!(ぉぃ
カープロフィールの写真に使わせていただきます(^^;

って、ことで、今回初めてお会いした方も沢山いて、いろんな
NCも見れたし本当に楽しかったです。

またの機会でお会いしましょう!!

##
次回オフ会参加(顔見せ程度ですが)は12/2の神戸ミーティン
グとなります。当日お会いできる方、よろしくお願い致します。
Posted at 2007/11/19 00:32:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2007年11月17日 イイね!

【焼肉】愛知一宮千秋 "おおやまホルモン"

遠方よりお越しの"ゑふ"さん("プーさん@"の奥様)と一緒に焼肉~。

同じ市内のおおやまホルモンには何度も行ってるんだけど、今回は
一宮千秋店に初挑戦。
複数店舗のある焼肉屋だが、店舗によって若干メニューは違うし、
サービスも異なる・・・。
うちが行ったことのあるのは3店。
江 南 店:いつも行く店
      ソフトドリンク一杯目を飲むと、以降普通に
      冷たいお茶を出してくれる。
      飲み物代がかからなくて非常に良い(笑
一宮葉栗店:一回だけ行った。うち的にはイマイチ
      全体的になんか味が濃い?
      客層にガキ(高校生)が混じっている
一宮千秋店:今回初めて。上ハラミはここのほうが美味い!
      サービスは江南基準だとほんの少し悪し。

しかし、暗い店内でフラ無しで赤いものを撮るのは至難の技だな

豚ロース


豚ホルモンと牛ホルモン


ユッケ


とり軟骨


しゃきしゃきポテトのサラダ


ねぎ塩タン


本日のKing of 美味い肉
上ハラミ

江南店とは違うのか?とっても柔らかくてウマーな肉でした。
恐らくカットの仕方で食感が違うのかな?

で、おおやま終了
今回はかなり控えめ(^^;
3人でお会計7,700円と激安(酒は飲んでません)
普段相方と二人で食べに行くときは7,000~8,000円。
最盛時(意味不明)には二人10,000円でした(爆

んで、最後に近所のデニーズでデザートタイム。

むらさき芋とかぼちゃのパルフェ

以上、とある週末の晩御飯でした。
Posted at 2007/11/20 12:51:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56 7 8 9 10
1112 13 14 1516 17
1819 20 21 22 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation