• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2008年04月26日 イイね!

【GRB】疲れた・・・(Z氏に朗報)

本日はHi-r0さん主催のジムカーナ練習会@めいほうスキー場に
参加してきました。
いやぁ、しかし今回は完全に雨。めいほう到着前から練習会終了
まで終日雨、雨、雨・・・orz

こんな感じで雨・・・(モデルそいそいさん)
今回は一緒にそいそいさん、もきゅ。さんと一緒に練習。

で、まぁ、あれですな。雨、キライ(苦笑
へっぽこドライバー、ヘビーウェットなジムカーナ初挑戦。
うっは~、恥をあえて流すマゾ(苦笑
こんな感じ。
※要QuickTime(音量注意!)

しかし、こんな惨状の練習会も、ひとついいことが!

サイドブレーキブーツをパカッと外す。


写真に見える軟質樹脂製カバーをめくると。


じゃ~ん、サイドブレーキ調整用のナットが見えます。


ちなみに、ブーツの内側の形状はこんな感じ。

5か所のツメで引っ掛けてます。
外すのに慣れれば、調整も楽にできます。
(これが今日解った良い事です・・・・)
Zuckyさんにはぜひ、ブーツなしで常用して頂きたい(笑

あ、アラゴスタの感想?
ん~、サッパ解りません・・・orz
まぁしかし、これだけのウェットでも結構鼻先を入れやすかった
かも。ちなみに減衰は変更なし。

道中、高速での乗り心地はGoo!、街中でも全然OK!
高速の継ぎ目もドンっという突き上げもなく、軽くいなしてくれ
るような感じ。
まぁ、詳しいことはまた今度・・・・。
Posted at 2008/04/26 23:12:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年04月25日 イイね!

【GRB】明日は事務練習

なんとか無事間にあいました・・・。
しかし、前後12kのバネレート、想像してたよりも全然硬く(感じ)ない
ですね~。さすがポーランド。<訂正オランダだ(笑
セッティングは以下の通り

車高ダウン量
前:25mm
後:15mm
キャンバー
前:2.5度
後:1.5度

超クイックに頭が入って面白い!!
前傾姿勢なので、ヘッドライトの光が遠くまで届かない(苦笑
減衰は街乗りでは前4/12、後1/12でいい感じ。
明日のジムカーナでは10/12、8/12位で行ってみるか!?

しかし、昨日まで明日の天気は晴れ予報だったのに、いつの間にか午後か
ら雨になってるや~ん・・・。予想では18時以降っぽいが、なんとか16時
までもってくれ・・・神様・・・OTL
Posted at 2008/04/25 22:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年04月24日 イイね!

【GRB】あと少し

GRBの車高調取り付け、今日完成かと思ったんだけど、残念ながら
明日だ・・・orz
明日通勤で使って少し馴染ませようかと思ったんだけどなぁ~。

フロント


リア


って、車高調自体はすでに着いてんだけどね・・・。
問題はここ。
わかる・・・わけないか(^^;


ついでにロールセンターアダプターも入れようってことで、前車の
GDB-E用改めSG9用のRCAを装着!
予定では一部パーツをまたGDB用に戻すだけで適合するかと思ってた
ら、ダメでした・・・orz
写真の黄色の四角部分がRCA本体が収まる箇所で、FLATTのRCAは本体
にプラスして、補強と安全性の確保のためにキャリパーのボルトと
共締めする仕様になってます、が、この部分の設計がGDB-E以降とも
違っていたとのこと。
さらに、○で囲った反対側にも共締めする箇所があるんだけども、
この部分に至っては形状変更のため結構な面倒なことに。
そんな訳で、急遽GRB用に合わせていろいろ調整する必要が出て、完
成が1日遅れました。まぁ、明日には出来てる筈なので、めいほう
には間に合うからいいんだけどねぇ。
ついでにGRB用RCAの型取りもできて一石二鳥・・・?
ちなみにFLATT製以外のRCAは補強や共締めのことなんて考えてない
設計なので、車種を問わずどれにでも着くんだけどね~・・(苦笑

FLATTのRCAの形状は以下のパーツレビューを参考に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/125028/car/25052/372079/parts.aspx

ちなみに、他社のはこんな感じ。(例はsyms)
http://www.syms.jp/products/impreza/gdf/sus.html
左側がパーツ単体の形状だけど、上のパーツレビューで下側に写っ
てる純正のものを嵩上げしただけのもの。

##
どうでもいいけど、みんカラパーツレビューの分類で、RCAの記述
が「ロールセンサーアダプター」になってるよ・・、みんカラさん
いつ訂正されるかなぁ~。
Posted at 2008/04/24 17:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年04月20日 イイね!

G6キョウセイ カーアイランドラウンドを見に行く。

この競技の詳細は「ジムカーナ G6 中部」でググって下さい。と、冒頭
からイキナリ丸投げ(笑

今日のG6は、NewマシンGRBで初参戦のZuckyさんと、同じくNCで初参戦の
そいそいさんを冷やかすために行ってきました~。
まぁ本当の目的はホイールの引渡しなんだけど、"ついで"に応援(ぉぃ

10時ごろに到着すると、既にそいそいさんは練習走行を終えてましたが、
Zuckyさんの練習走行には間に合いました。
今回のエントリーは141人と、結構多いので大変そうだな~・・・。

ZuckyさんもそいそいさんもNewマシンでの初参戦、Zuckyさんに至っては
現地に到着してちょうど慣らしが完了したばかりで、完全に未知の領域。
そいそいさんもFR車両でジムカーナは初挑戦。
まぁ、結果は日を見るより明らかで・・・・(^^;

軽いS字から進入する180度ターンでデジイチで連写して遊んで見ました。

そいそいさん、どこ行くの?の巻き

パイロンのはるか先まで行ってます・・・(^^;
がんばれ・・・・(笑

Zuckyさんの恥ずかしい写真もあるんですが、上の写真のようにまとめる
のが面倒なので、またその内に・・・<"その内"は永遠に来ない・・・

で、競技終了が15時ごろ、表彰式など最後まで居たら時間は16時半過ぎ。
さぁ、FLATTへGRB持ってくぞ~!

で、FLATTにGRBを預けて、晩御飯!
各務原のイオンにある「MAR-DE NAPOLI」に行って見ました。
カタカナ読みで"マルデナポリ"という店名、つまり"ナポリではない"と
いうことですな(笑

パルミジャーノチーズとからすみのシーザーサラダ

70点くらいかな。まぁ美味いのでOK。

本日のお魚と水菜の和風ペペロンチーノ

100点。マジ美味い。本日のお魚はサーモンでした。

ん~・・・忘れた(^^;

チキンをかりっとオーブンで焼いて、バルサミコソースをかけてありま
すが、バルサミコの酸味がいいアクセント。
80点

クアトロ・フォルマッジオ

4種のチーズのピザです。
具はチーズのみ!チーズ好きのそいそいさんには堪らない一品です。
ピザ生地はもちっとふわふわタイプ。
味が単調なので、インパクトは弱い。
90点

総合評価は90点というところか?他の名店に押されて、イオンの中では
比較的すいているので、待たずに食べられるのもいい!(笑

で、食事が済んだ後適当に買い物(日常の)して、最後の最後に通りか
かったアイスクリームのお店でデザートタイム。通り過ぎるはずが、店
の説明をしたらそいそいさんの目がキラーンと光ったので入店(笑

マーベラス クリーム」というお店。

バナナのティラミス


まぁ、お高いものですが味はそれなり。70点と言うところ?
そいそいさんは、既存メニューではなくて自分で選択して混ぜてもらう。
"マンゴーアイス"+"マンゴーゼリー"。以上。
店員さんも「同じもの2つだけでいいですか?」と再確認したらしい。
きっと「どんだけマンゴー好きだよ、こいつは!(笑」と心の中で思っ
たに違いない。
既存メニューの「マンゴーテンプテーション」下から3段目の真ん中)を
頼まず、あえてマンゴーのみにするあたりはさすがそいそいさんである。

ということで、G6のことはほんのさわりしか書いてないG6観戦記でした(爆
Posted at 2008/04/21 11:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月19日 イイね!

【GRB】アラゴスタはいつだ!?&RX-8見てきました。

ということで、ロードスターの保険の更新で口座引落し申込みの
印鑑が違ってたんで、マツダにGo!してきました。

行きしなに通り道でもあるFLATTさんに寄って確認するも社長は
留守&アラゴスタは未入荷・・・orz
26日の練習会には間に合わんか・・・orz、と思いつつも諦めて
マツダへ向かう。

印鑑を訂正して、ついでに8試乗させてもらいました~(^_^)/

賛否両論のフロントマスク・・・・。

子供っぽいとかいう意見もちらほら?でもいいじゃん、カッコ良
ければ!とそれも主観の相違か~。

でも、このホイールだけはマジでカッコいいと思いませんか?

RSグレードの標準装備品ですが、他グレードにもオプションで設
定されてます・・・・が・・・・、ホイール"だけ"で1本10万円!
タイヤが19インチなので、合わせて買わなきゃいかんということ
は、トータルで50万以上するってことですかね・・・(@_@)
なんでもMC後一番売れてるのはこのRSグレードだそうです。エア
ロとこのホイールだけでもかなりな金額になるのに、下(?)のグ
レードより30万高いだけだもんねぇ~。まぁ、その分カーテンエ
アバッグなど装備が減ってるんで妥当な差額ではあるんですが。

で、試乗の感想・・・って、まぁ評論家でもあるまいし、大した
ことは言えませんが、9000rpmまで回しても排気音がビョ~ンと情
けない音が・・・。これはマフラー交換必須でしょ(^^;ってな音。
専用のレカロは結構タイトですねぇ・・・メタボにとっては orz
なんでもこのレカロ、RS専用で、他車(グレード)で部品として
購入することもできないそうです。注文時に車検証のコピーと、
購入理由が必要だそうです。ちなみに価格は2脚で50万くらい?

で、脚。なかなかいい感じですね~。硬すぎず柔らかすぎずで、
しっとりとした乗り心地ですね。
これならRSを買って、脚もノーマルのままってのが一番いいかも。

エンジン、どの速度域からでもフラットな加速感で、面白みには
かけるけど、9000rpm淀みなく回るロータリーエンジンはやっぱり
いいな~とか。まぁ、NAで劇的な加速感は無理ですしね(^^;
30分ほどお借りして、グルグルと走ってきましたが、総評として
は「イイ!」ですね~。
これで2ドアでオープンなら買いますね、絶対(ぉぃ

試乗後、岐南から22号を南に下って昼飯を食べに。ちょっと前か
らなぜか「長崎ちゃんぽんが食べたい!」と相方が言っていたん
だけど、一番近くにあったちゃんぽん屋は知らぬうちに閉店(^^;
で、本日やっと念願叶って食べに(笑
一宮市丹陽に古くからある老舗の"大光楼"というお店に行ってき
ました。
このお店、昭和43年創業だそうですが、今まで行ったことありま
せんでした。存在は19年くらいまえから知ってたんですが、店構
えを見るとぶっちゃけおいしそうな店に見えない(爆
しかし、今回「ちゃんぽん食べたい!」という相方が行こうとい
うことで、初挑戦(^^;

で、13時半ごろに店の到着すると、店の外に人が並んでます。orz
昼飯ごときで待って食うのはどうかと、店の裏を通り過ぎつつ考
えると、見覚えのあるお店が・・・。206ccを買ったときのディー
ラーの担当さんだった岡庭氏が独立して始めたラテン車専門の中
古車屋さん。ちゃんぽん屋の前で待つのは嫌だったので、久々に
岡庭氏に会いに行くことに(笑

ユーロカーショップ アレグレッツァ

で、久々にお会いして時間をつぶしたあとお店に行くと待ち行列
もなくなり、店内のテーブル席にちょうど空きができたところ。
岡庭氏に皿うどんがおすすめと言われていたので、ちゃんぽんと
皿うどんを注文!

長崎ちゃんぽん(ピンボケですんません・・・)

岡庭氏も言っていたが、ちゃんぽんはイマイチ!?個人的には閉
店してしまった店のほうが美味かったような・・・(^^;
相方も同意見だが(苦笑

皿うどん(バリソバ)

これはなかなかですな、美味いです。
確かにどっちが美味いかと言われれば皿うどんかな~とか。

老舗で結構、いやかなり?有名な店だったので期待が大きすぎた
か!?まぁ、ほかに競合店がないからいいのかな。
しかし、決して不味いわけではないので、OKです(^^;

で、皿うどん食べてる最中に、FLATTの社長から電話~・・・。
食べ終えてから掛け直すと!

アラゴスタ、キター━(゚∀゚)━!!!!!

12時頃に行ったときはまだ届いてなかったけど、14時頃に届いた
ようだ!ってことで、ドンキホーテでちょっと買い物をしてから
FLATTへGo!(と言っても今日明日で付けるわけではないけど(^^;

じゃっじゃ~ん!
「GRB SPL」と箱に書いてあります。

え~、いちおうGRB用のアラゴスタは巷では一部リリースというか
有名ショップのデモカーでは既に装着済み。
ですが、今回それらの欠点を修正したバージョンがようやくでき
たということです。
FLATTさんのデモカーということで、うちの車両を提供しますので
FLATTさんでアラゴスタを買おう!というお方がお見えになられま
したら試乗できるよう協力させて頂きます!(^_^)

フロント用ストラット形状

倒立式なので、下側に減衰調整つまみが付いてます。
ブラケットの形状を全面改装したとか!?
シリアルナンバーが貼ってありますが、ロールアウトの日付が、
昨日になってます。出来立てほやほや!

フロントアッパー

ピロアッパー仕様になってます。

リア用ダブルウィッシュボーン形状

自由長の短いバネですが、これで十分だそうです。
アラゴスタはポーランド製の車高調ですので、いろいろ仕様変更し
アラゴスタはオランダ製の車高調ですので、いろいろ仕様変更し
てパーツ類を発注すると、届くまで結構時間がかかるそうです(^^;

ちなみにバネの仕様は前後とも12kg/mm!硬っ!!(笑
スプリングはメルヴェというブランドのものが使われています。

明日の夜預けて、3~4日調整してもらいますので、無事26日のめい
ほうに間に合いました~!

あ、ちなみにこんなのもお店にありましたが・・・・。


たいちょ~、いかがっすか~~~!!(笑
Posted at 2008/04/19 19:13:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   123 4 5
67 891011 12
13 1415161718 19
20212223 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation