• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

【NC】ヤフオクアサリ

【NC】ヤフオクアサリ軽井沢MeetingでみたバルケッタのNCロード
スター。
やっぱこのテールレンズいいよねぇ~。
NCのキライなところNo.1、キラキラテール
なんだよねぇ~。インプレッサでもそうだ
ったけど、テールの基本は赤!というのが
持論です(笑



ってことで、ショップの人に、あのテールは市販化するのか確認したところ
今のところ予定はないとか。手作り生産品なので、量産ができないというこ
とらしい。
で、一応頼めば作ってはくれるらしいけど、価格は8万円!・・・・orz
ハイ、消えた~。いくらなんでも高過ぎだよねぇ~。
まぁ、一応ベースになるテールレンズがあるなら部品代分は安くなるとか。

ってことで、それならいっそ自作だ!という結論に。

軽井沢から帰って翌日からテールレンズを物色開始~~~~。
さぁ、まずは加工のベースとなるNCテールの出物はないか~・・・あった!
とりあえず1000円で入札!
中古パーツ屋の出品では最初から5250円即決で出てたんだけど、一般から
出ていたものに期待・・・。で、結局は即決で買える値段以上に上がって
しまうというオチに。
・・・って、落札した人のIDみたら明らかにJoyFastのID(爆
JoyFastのブログに「バルケッタのテールがいい!」と書いてあったんで、
どうやら加工用に落札しやがったな・・・。

結局のところ中古パーツ屋で5250円で落札。
まぁJoyFastより安く手に入ったからいいや(笑

バルケッタではNAのものを使って作ってたけど、NBのはどうかな?サイズ
的に難しいのかな~・・・とか、確認してみようかとNB用も入手。
NA:2,100円(左右)
NB:2,100円(左右)
NC:10,500円(左右)
あとはPカッターとかシーリング剤とか揃えればOKかな~。
さぁ、がんばって作るぞ~~~。

###
バルケッタさんのホームページ。(NewPartsのページ)
http://barchetta-x.hp.infoseek.co.jp/newpart.htm
Posted at 2008/05/31 23:23:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2008年05月31日 イイね!

【GRB】Newパーツ!

FLATT製 インプレッサ用ボンネットスポイラー
対応車種は、GHxとGRB、NA、ターボ共通です。

うちのクルマに装着!
色はあえて艶ありの黒にしてみました。


こちらはFLATTのデモカー装着写真
ホワイトパールでボディ同色塗装されてます。


ウォッシャーノズルはここに移動されてます。


ウォッシャーノズルのUP。


製品仕様はパーツレビューへ。
Posted at 2008/05/31 21:47:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年05月31日 イイね!

【美味】Olive(3回目)

今日はロードスターの1年点検。昨年の軽井沢Meeting直前に納車され、
1年が経過。ってことで、点検パックに加入済みのうちのロドは1年点
検を受けてきました。

で、クルマを預けてる間に、そいそいさんと一緒にランチタイム。
マツダの近所で美味いイタ飯屋といえばOlive。

ってことで、ランチのご紹介。

まずは前菜


続いてハーフパスタ
きのこと青野菜のなんとかガーリックパスタ


続いて相方のメイン
カニクリームコロッケ


で、こちらのメイン
豚肉のチーズ焼き 青野菜となんとか


最後のデザート
以前に掲載したものとほぼ一緒って感じですな。


味は相変わらずどれも美味しゅうございました。
Posted at 2008/05/31 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2008年05月31日 イイね!

【R1】パーツレビュー

ん~、そういえば、昨年の12月に施工したいくつかのパーツレビュー
をするのをすっかり忘れてました・・・orz
施工時にパーツの写真を撮ったはずなのに、その写真も見つからず。

ただ、その時施工した内容は、2月に発売されたSIX Star Magazineに
うちのR1の写真共々載ってるので、本を持ってる方はそれを参考にし
てください(ぉぃぉぃ

当時編集さんに送ったメールはあったので、その内容を抜粋してパー
ツレビューに載せています。
パーツの写真は近日中に撮影してUPしますので、ご勘弁を(^^;
Posted at 2008/05/31 00:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2008年05月30日 イイね!

【観光】明治村【美味】山本屋本店

関東からお越しの某お方と一緒に明治村を堪能してきました。
高校だったか中学だったかの遠足以来なわけだが、ほとんど
なにも記憶にない・・・(苦笑
しかし、そのおかげで新鮮な1日でした。

遠方よりお越しのお方のプライベートカー。


さて、駐車場のある北口のほうから入ると、最初にあるのは
帝国ホテル玄関

ん~、なかなか荘厳というか豪華というか、今のホテル等の
建物にはない雰囲気があってカッコいいですな。

続いては、聖ザビエル天主堂


聖ザビエル天主堂の中~


聖ヨハネ教会堂



さぁ、お昼ごはんです。
有名な牛鍋屋さん「大井牛肉店」で豪華飛騨牛なべです。

写真は2人前

まず最初に鍋に砂糖を敷き、その上に牛肉を全部のっける。


肉が焼けてきたら、野菜、豆腐、もち麩、こんにゃくを追加。

で、出来上がり~。
ウマ~。しかし、"こういう店"とは言えちょっとお高いもの
なのでした・・・。2人前で1諭吉。

さぁ、満腹になったので、市電に乗ります。

村内の京都四条駅から品川へ。ちなみに写真は品川駅。

入鹿池が一望できる場所もあり。


北里病院研究所

写真を撮るタイミングでちょうど振り返った某お方が・・・。

色々回りましたが、最後はSLに乗って村の中心にある名古屋
駅から駐車場のある北口にある東京駅に向かいます。


線路は単線なので、駅には車両を回転させる仕掛けもありま
す。これが・・・・

こうなって・・・・

ああなります。

ちなみに人が手で押して回してます・・・。

この日は、開村の9:30から閉村の17:00まで、みっちりと明
治村を堪能しました(^^;
いやぁ、脚が棒のようです(苦笑
あ、もちろん全建物67件を見学しましたよ~。マジで疲れた。
しかし充実した1日だった・・・。

で、帰りに皆で岐阜のFLATTに立ち寄り世間話とかしたりして
20時を過ぎたので、名古屋名物味噌煮込みうどんを食べに。
家の近所の大衆的な山本屋総本家でもよかったんだけど、折
角なので、ちょっとお高い高級な山本屋本店(一宮店)に行
きました。

スタミナもつ煮込み


鹿児島黒豚味噌煮込み

ピンボケ・・・orz

ゲストの方は「本ずわい蟹入り味噌煮込み」と「名古屋コー
チン味噌煮込み」を食しておりました。

ところで、この山本屋、総本家と本店って全くの別物なのネ。
本店のWebにご丁寧に「まぎらわしい名前のお店がございます
が、弊社とは一切関係ない」とか書いてあるのね。
本店が昭和35年、総本家は大正14年・・・・。
ってなんだ、総本家が元祖なのか~。
しかし、総本家のほうには本店のことなんて何も書かれてない
のに、本店のほうは必死だな~(苦笑
まぁ、味はどっちも似たようなものなんで、どっちでもいいん
だけどね~・・・。
Posted at 2008/05/30 12:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    12 3
4 5 6789 10
1112 13141516 17
1819 2021222324
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation