• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2008年07月23日 イイね!

【GRB】ジムカーナ練習会参加予定

いやぁ、ほんと暑いです、暑すぎです・・・orz

こんな暑い夏ですが、何をトチ狂ったか8月にジムカーナ練習会に参加
することに。
Hi-r0さん主催の練習会が8/23にめいほうスキー場にて開催されます。
まだエントリーは〆切ってないので、興味のある方、是非参加しません
か?あっつい夏に一緒に地獄を体験しましょう(違

Hi-r0さんの練習会には過去2回参加させて頂いてますが、ゆる~い雰
囲気で楽しくできます。
なので、モータースポーツが初めてという方や、自分の愛車で普段でき
ない運転操作を体験してみたいという方でも気軽に参加できると思いま
すよ~。
あ、見学だけでも面白いと思いますよ。暇があったら是非!

以下、個人的MSG(笑
・ヒロ@NCさん!こっちの練習会、いかが!?
・もきゅ。さん、早く入金を・・・・(笑
・はやたかさん、いっかいどう?
・とら!さん、いかが~~~!!
遠方よりお越しのお方、宿提供しますよ~~~。

Posted at 2008/07/23 22:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年07月20日 イイね!

【美味】夏の風物詩と、おいしいカレー

今日はおはくら!・・・・でしたが、あまりの天気の良さに参加を
断念・・・すみません、根性無しです(苦笑

今年も暑い夏がやってきました~!ってことで、2年前から夏にな
ると行くお店に、今年も行ってきました。
目的は、マンゴー氷。
今年の初チャレンジは無事そいそいさんと一緒に!

いやぁ、やっぱ美味いっすねぇ。ここ1~2年ですっかりマンゴーが
流行ったせいで、おそらくそれほど珍しいものではなくなってるん
だろうけど、やっぱここでこれを食べて、うちの夏は来るって感じ
ですね~。って、まぁ実際に先週姫路のロイホで似たようなものを
食べたんですが・・・。

で、今夜の晩御飯。
先週の日曜日、神戸からの帰り路、地元に帰ってきたときに久々に
通った道になんかインド料理のお店が新しくできてまして、そこに
行くことに。
え~っと、店の名前は「プルニマ」でした。どうやらチェーンなのか、
それとも分店なのか、そこそこ各地に店舗があるようですね。

まずは、チキンティカ

スパイシーでうまうま~。

んで、フィッシュティカ

ジューシーです、魚なのにとってもジューシー。
これもウマウマ~。

ポークララ

豚の挽肉とゆで卵

チリプローン

エビとフレッシュトマトを煮込んだカレー
とかいいつつ、玉ねぎやピーマンもたくさん。
インドカレーでは珍しく"具だくさん"なカレーでした。

バターチキンマサラ


で、これはチーズナン


他にもプレーンナン、ガーリックナンを注文しました。

いやぁ、近所にそこそこイケてるインドカレー屋が出来て一安心
ですな。

Posted at 2008/07/20 21:11:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2008年07月20日 イイね!

【回想】神戸オフ・・・

あれは一週間前のことじゃった~~~・・・・(ぉぃ
お久しゅうございます。いやぁブログってやっぱりその日
のうちに、遅くとも翌日には書く事まとめて一気に書かな
いと、急激にテンション下がるよね・・・(苦笑

で、よくよく考えると、神戸オフ当日って、実はほとんど
ネタがない(笑

13日、朝7時頃起床。ホテルを出る準備を整えて、その後
朝食を摂り、そのままチェックアウト。8時ジャストにせ
とかさんと一緒に神戸オフ会場へ向かう。
下道ルートでナビ様が言うには1時間ちょっと。ってこと
は1時間以内についちゃうな~・・・とか思いつつも出発。

見事1時間ちょうどで三木山森林公園に到着!時間は9:00
ちょうど・・・・。駐車場につくと、どうやら一番乗りは
NBにお乗りの"きぬちゃん"さんのようです。うちとせとか
さんは2番乗り~。
その後しばらくすると真っ赤なNC、mdlyさんがやってきま
した。
いやぁ、しかし、9時に到着するとだいぶ早いようです(^^;
以後は10時頃到着を目安にしましょうかね(^^;
ところで、今回のオフ会、写真を一枚も撮ってませんでし
た(爆
今回は、会場のご近所にお住まいのギャラグレNC乗りの方
や、Veryのカーボンボンネット装着したギャラグレNC乗り
の方、大阪ナンバーの真紅NC乗りの方等お初の方ともお話
できてなかなかおもしろかったです(お名前確認してなか
ったので・・・誰が誰やら・・・)
みんカラ彷徨って真紅NCの方は"優作@NC"さん、veryな
方は"よこヤン"さんと判明しましたが・・・・。
あとは面白かったのは"ヤンガス"さんですかね(失礼(笑

で、まぁお昼も過ぎて腹も減ったので、会場に来る途中で
見つけた"三田屋"というステーキ屋に行ってみました。
注文したのは普通のロース。思い切って200gを注文。

まず最初に出てきたのはハムのオードブル

以前に同店に行ったことのあるブリスターさんから情報と
いうか依頼というか・・・。果たしてこのオードブルは食
べ放題なのか!?確認してほしいとか・・・・(笑
で、オードブルがテーブルにやってきたとき、運んでくれ
たお姉さんに確認!
「これはおかわりできるんでしょうか?」と尋ねると、な
んと「はい、できますよ。」とのお返事が!
ほんとに食べ放題なのか!!と思った矢先、お姉さんがメ
ニューを開いて加えて一言。「このように単品でのご注文
もできますよ」って、そりゃまぁ単品注文すりゃ"おかわり"
できるわな~・・・・。

気を取り直して・・・。

お次はサラダ。

まぁ、普通ですね。ちなみに相方に運ばれてきたものには
ドレッシングがかかってなかった(苦笑

で、スープ。

さっぱりスープ。結構濃い味付けでしたが汗を大量に出した
あとにはイイ濃さでした(^^;

で、メイン!200gのお肉~~~。


で、こちらは相方の・・・・。

って、9割以上生じゃん!(笑

ね、アップで見るとマジ生肉(笑

その後、一生懸命鉄板で焼きました・・・・。

とまぁ、お肉自体は神戸牛とかいったブランド牛ではなかった
のが残念でしたが、まぁおいしく頂けたのでヨシとします。

お昼を食べ終わったのが14時ちょい前ってことで、とりあえず
ここで解散。
せっかく神戸まで来て「神戸らしいところ」に行かぬまま帰っ
てしまうのは勿体ないということで、Kuma@RHTさん、マイカー!
さんと一緒に六甲山牧場へ行くことにしました。

目的はチーズ、そしてソフトクリーム!!

で、下道ルートで向かい、ちょうど1時間ほどで到着!
ソフトクリームを食べて、チーズを物色。休憩して終了~。
戦利品はこちら。

みそ漬けチーズは"チーズ評論家のそいそいさん"へのお土産を兼ねて。

で、19時過ぎに無事帰宅。
そいそいさんを晩御飯に誘い、お土産を渡す。んで、晩御飯は近所
の丸亀製麺へ。

ぶっかけ、イカ天、穴子天、ちくわ天、おにぎり。

讃岐うどんウマー
ん~、でもちょっと食べすぎた(^^;

とまぁ、そんな13日を過ごしたのでありました・・・・。
##肝心の神戸オフのネタは!?・・・・(笑

Posted at 2008/07/20 01:16:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | 日記
2008年07月12日 イイね!

神戸オフ、遠征1日目(超長文、写真38枚)

みんカラ始めて以来、最長の長文。というか、写真点数です。
心してご覧ください(笑
###
長文すぎるのか、改行が効かなくなりました・・・・。
すべての行にbrタグを入れて強制的に改行しましたが、そういう仕様
なの?みんカラさん(^^;
###

今回は兵庫、神戸オフの参加に合わせて、とら。さんが以前紹介して
いた"ホルモン焼うどん"を食べるのと、姫路城観光をしようというこ
とで前日入りして動き回りました~。

移動は、高速の深夜割を利用するために3:30に出発!早すぎ・・・。
というか、金曜日の夜におぐ。さん、そいそいさんと晩御飯を一緒に
食べて、その後そいそいパンダ号の不具合のために北名古屋市の彼の
家までクルマを代行運転。帰宅したのは0時直前・・・orz
遠征準備をして、風呂入って、寝たのが1時過ぎ。で、起きたのが3時。
さぁ、寝不足でしゅっぱ~~~つ。

順調に移動し、7時半頃後方から追い上げてきたせとか♂さんに補足
されて、以降はランデブー。8時に佐用ICに到着・・・・早すぎ(^^;
IC降りてすぐのGSにて、せとか♂さんがやっとくれ洗車開始(笑
洗車後、本日行動を共にするもう一方ドライブ依存症さんと"宿場町
ひらふく"で合流。あ~・・・ホルモン焼うどんのお店はどこも11時
にならないと開かないので、さて困った・・・。
と、そこで"ひまわり畑"が有名らしいってことで昼ごはんの前に見て
回ることに~。

まずは一か所目。


一面ひまわり~~~。


ここの畑は、12日現在で7分咲きということ。桜でいう何分咲きとは
違い、畑全体の咲いてるひまわりの割合が7分。山の陰に隠れる部分
はまだつぼみの状態でした。

さて、2か所目。
まずは弩アップ!


つづいて、ミツバチと一緒にパチリ。


こちらの地区は完全に満開!


あ~、せっかくなのでクルマも一部撮影(笑



で、見終わってもまだ時間は9時半頃・・・・orz
時間があまるあまる。
ってことで、もう一度道の駅"宿場町ひらふく"へ。
もう朝9時すぎて気温は32度をオーバー。あまりに暑くてみんなお
疲れ・・・。ソフトクリームを求めて道の駅に向かったのでした(^^;

で、道の駅で涼みながら時間をつぶし、時間はやっと10:40。
そろそろいいだろうということで、ホルモン焼うどんの店、一力へ!
ぴったり11時に到着(^^;
他のお客さんはもちろん誰もいない。一番乗り~。


さぁ、ホルモン焼うどんの調理開始!


うどん、入りま~~~す!


っじゃっじゃ~ん。
完成!!


パクパク、もぐもぐ。
ん~・・・・美味いです・・・・美味いんだけど・・・・。
ちょっと期待が大きすぎたのか!?感動するほどのものはなくて、
ちょっと残念・・・(どんだけ期待してんだ!(笑
しかし、安いですなぁ~。1人前630円は激安。だがしか~し・・・。
やっぱり630円なので、300km離れた場所から来て食べるほどのもの
でもないかも・・・(ぉぃ
と、勝手なこと書いてますが、あくまで個人的な感想なので、気に
しないでね・・・。"みんなで行く"ことに意義があるかも(^^;

さぁ、昼ごはんも食べたので、次の目的地へ!!
実は今回の遠征の最大の目的は、ここ(^^;
城好きには堪らない天然モノのお城。ラスボス的存在の場所へ!!

じゃ~ん、来ました!来ましたよ~!!



え~っと・・・・所要時間1時間半・・・・。
すっげぇ時間かかりますな(笑
正直この猛暑の中1時間半歩くのは何の罰ゲームだろうかと・・・。



さぁ、入場料を払って、いざ中へ!!



見上げる城!
さぁ、今からあの天辺まで登ります!!



城の入り口が近づいてきます。



で、登頂!!(はしょりすぎ?(笑


城にはいると、中はかなり涼しいですね~。
風が建物内を抜けるうえに、なかは程よい暗さ。
最上階である6階は本当に風通しがよくめっちゃ気持ちいいです。
ここで昼寝がしたくなるほどに涼しい(^^;
しかし、ほんとでっかい城でんな~。
石垣の高さが約15m、建物が31.5m。これが小高い姫山の上に建って
るんで、かなりの高さに!!

さて、天守に登った後も、まだまだ見るところはたくさん。



西の丸からは、写真やTVでおなじみの角度から城が見えます。
・・・・。さすがに携帯電話ではズームするとこの画質が精いっぱ
いか・・・。


ってことで、相方のデジカメで撮ったものもおまけでアップ。
特大ピンナップ(笑
1.4MB、2048x1536サイズ

さて、てくてくとまだまだ歩きます・・・。


カッコイイ!天守群が一望できるポイントがあります。


で、その説明・・・・って、微妙に読めないか・・・(^^;



ってことで、一応ほぼ全部見て回ったぞ~~~。
全行程で約90分。もうバテバテ。汗もだくだく。死にそう・・・orz

ってことで、クルマをとめた駐車場から最寄りの喫茶店をチェック!
300m程離れたところにあるらしい。駐車場の時間はまだ1時間ほど余
裕があったので、歩いてそこまで行くことに。
・・・てくてくてくてくてく・・・・。
さぁ、ついた!!
・・・「本日は終了しました」なに!?なんじゃそりゃ!?・・・。
もうひとつ、そこから50m程離れた場所へ・・・・同じく本日終了の
札がかかってますが・・・・。
往復700m弱、無駄に体力を消耗しただけ。マジ死にそう(苦笑
あきらめて一番近いファミレス"ロイヤルホスト"へ!!

じゃっじゃ~~~ん。
かき氷~~~。
"マンゴーとココナッツミルクのかき氷"


ん~、ピンが甘いなぁ・・・。
マンゴー、パイン、ココナッツミルクアイス、白玉、あずき。
で、それらの下にマンゴーソースがかかったかき氷。
いやぁ、美味かったっす~。
ここで1時間ほど休憩して、ドライブ依存症さんとはお別れ~~。
うちとせとか♂さんは宿へチェックインしに行きます。
17時半頃CIを済ませ、晩御飯の相談。

で、行ったのがちょっと離れてたけどこのお店。
彩々 太子店



まずは、ふわふわだし巻き玉子



続いて、鱧の湯引き



本日のお造り盛り合わせ



チーズの変わり揚げ



賀茂茄子と海鮮と鶏のみぞれあんかけ



夏の揚げ物三種盛り


鱧のから揚げ、蛸のから揚げ、ハタハタ変わり揚げ

生野菜サラダ



但馬牛の鉄板焼き



を焼いてるところ。



再度登場のふわふわだし巻き玉子。


これマジで激ウマ。せとかさん、うち、満場一致でおかわり(笑

穴子とポテトのふわふわ巻き



肉汁いっぱいミートハンバーグのトマトソース煮



鯛のアラ炊き



生鯛茶漬け



いやぁ、この店美味いっす~~~~~~~~~。
味付けが絶妙。濃すぎず、薄すぎず、マジで美味~い。
地元にもあればいいのにな。
これだけ(+ドリンク少々)食べて12,700円!10%引きのクーポンが
あったので、11500円ほど。3人で食べたのでお一人様3900円
安~~~~~い!!!!
サイコー!!!

最後に、"播州しらさぎ温泉"で〆ようと、姫路中心部に戻ると、ラ
イトアップされた姫路城が、闇夜に浮かび上がってました。



で、温泉に到着・・・・潰れてました・・・・orz
で、近所で銭湯探すもナビでは引っかからず、諦めてホテルに帰る
途中、コンビニに寄って買い物してからふと見上げると、夜空に
「ゆ」の文字があるのを相方が発見!!
普通の銭湯でしたが、一応広い湯船につかることができて、ちったぁ
マシでした・・・・。(東雲湯)

ってことで、お疲れ様な1日目でしたとさ!!!

では、また明日!!

Posted at 2008/07/13 22:37:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年07月05日 イイね!

夏のでーつく

さて、久々に作手に行ってきました~。
いやぁ、しかし、暑いですねぇ・・・・。もう暑すぎ・・・。
走行は最終枠だったため、多少は気温も下がり、30度そこそこ。

今回一緒に走行したのは毎度おなじみ、もきゅ。さん、GENさん、
そして超久々サーキット走行復帰、おぐ。さん
おぐ。さんは復帰戦(戦じゃないって)ってことで、リハビリ程
度で流して走行。NCだと扱い切れるパワーってことで、それほど
緊張感もなく走れたようです。

さて、振り返ります。(GDBでのベスト:31.146)
初回 :32.099(素ノーマル、タイヤは5部山アゼニス、気温寒い)
2回目:31.734(知人の素ノーマルGRB、タイヤも純正、気温5度)
3回目:31.553(素ノーマル、タイヤNeova投入、気温15度くらい)
4回目:31.308(アラゴスタ装着、Neova、気温25度)

今回、GRBでの走行5回目ですね~。納車されて丸8ヶ月ですが、
作手以外では、ジムカーナ練習会が2回・・・。ん~ちょっと少
ないですなぁ、秋以降はもう少しペースアップしてガンバって走
るか~・・。

さてタイムのほうは・・・。(アラゴスタ装着、Neova、気温30度)
1st.:31.295(10周目)
2nd.:31.353(4周目)

前回よりも気温が高くなってるんで、クルマには厳しい条件にな
ってますが、とりあえずかろうじてタイムアップ(^^;
ま、誤差範囲ですな(苦笑

しかし、相変わらずベストラップの出るタイミングがおかしい。
おかしいというか、不思議というか、謎というか・・・。
ちなみに今回の周回数は33周でした。

あと、今回は窓を閉め切ってエアコンON!でずっと走ってたんだ
けど、タイム差的にはどうなんでしょうかねぇ。数周だけOFFに
してみたんだけど、特に結果には表れなかったような・・・・。
これ以上はもう無理!って位にタイムを詰めて、最後の最後にエ
アコンOFFすればコンマ1秒くらいタイムアップするかもしれな
いけど、今の段階ではエアコンで喰われるパワーなんて関係のな
いところでタイムが変動してるってことなわけで。

あと、車重もそう。前回は助手席に友人を乗せて走ってる時にベ
ストをマークした訳で・・・。

今回セッティングとして前回と変えたところは、フロントの減衰
調整を4/12(弱い方)で走ってみた。つまり街乗り仕様(^^;
リアは6/12にしてみた。こっちは街乗りでは2/12なんで、4段固
めてみたんだけど。
で、乗った感想は・・・。どうもフロントの減衰を弱めにして、
ロールスピードを速めた方が自分にはいいのかも知れない・・・。
荷重移動が下手くそなんで、あえてロールさせたほうがチャンと
荷重がかかってアンダーが少なくて済むんだろうなぁ・・・(^^;
今回車高のほうはいじってないんだけど、今の前傾姿勢なセッテ
ィングから、5~10mmくらい前を上げてみようかなぁ~とか。

ん~・・・セッティングは奥が深い、けど、それを生かし切れる
ウデが圧倒的に足りない・・・・orz
Posted at 2008/07/06 11:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation