• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

【NC】【美味】ラーメンと玉子焼き(明石焼き)

日曜日、この日も楽しい(美味しい)一日でした!
え~、ほとんどが食べ物のネタですが、一応NCのネタも一部含まれます(笑

8時半過ぎにホテルを出て、池田にある「インスタントラーメン発明記念館」
に向かいます。

目的はオリジナルカップヌードルが作れる、マイカップヌードルファク
トリー
です。
具材を4つ選んで、自分好みのカップヌードルを作れるんですよ~。
折角なので、相方と二人で6個作ることに。他に一人で4~5個作ってる人
も居たんで、6個くらいなんかかわいいほうですね(笑
チーズトッピングって、普通カレーにしかしないけれど、ここでは何にでも
入れることができます。とりあえず「しょうゆ」に入れてみるとどんな味に
なるんだろう・・・とか思いつつ作ってみたり。
選んだ具を、お姉さんがカップに入れてくれます。


具を入れたら機械にセットして、ふたを貼付けます。


ビニールをかぶせて、熱を加えてシュリンクパックします。


パックが完了すると、ぺろっと出てきて、オリジナルカップ
ヌードルの出来上がり~。


最後に、輸送中にカップが割れないように袋に入れて空気を
しゅぽしゅぽして完成!


そいそいさん用にお土産を作ることも抜かりなく。


ちなみにカップの中はこんな風になってます。


歴代のラーメンのパッケージが奥から順に並べられています。

しかし、なんでこう中華な人々は自分大好きなんでしょう?
(写真をクリックすると、中華ブロマイドがご覧頂けます)
いろんなところで、自分を入れて写真を撮りまくり。しかも
ご丁寧にポーズをつけて・・・。
春に桜を見に行ったときにも、桜の木に寄りかかったりして
いろんなキメポーズで写真撮ってたなぁ~(苦笑

と、まぁ、そのほか館内をいろいろ見て回って、10時半頃に
次の目的に向かいました。
と、その前に、戦利品の数々のご紹介です。
どん兵衛 ごぼう天


どん兵衛 芋煮


JAL機内販売用シリーズ
うどんですかい、らーめんですかい
カレーうどんですかい、そばですかい


ラ王 沖縄そば


北海道限定
やきそばできました。


ごんぶと
関東のみの販売品


行列のできる店のラーメン特濃シリーズ
新潟、久留米、和歌山


はい、おしまい。

で、つぎ~。
ここからしばらく・・・ほんのしばらくだけNCネタですよ。
お見逃しなく・・・

池田からインテグラルに向かう通り道に、ちょうどTuck'in99が
あるってことで、ここにも寄ってみることに。国道171号沿いに
あるんで、通りすがり・・・見過ごした!(爆
お店は非常にこじんまりとしていて、一見普通の民家です(笑
とはいえ、ちゃんとガレージ(ピット)があって、作業をするに
は十分なんですけどね。
ここでは、つい先日発売されたばかりのリアマッドガードの実物
をじっくり見させていただきました。
NCでタイヤをツライチにすると、真後ろから見たときのタイヤの
見え具合がちょ~っとだけ不満だったので、少しでも隠れるよう
にしようかと思ったんですが・・・。あ、あと実際のドロはねの
具合も嫌だったんですけどね。
で、現物を見ると思ったより隠れないなぁ~とか思ったりするし
3万の投資先の優先順位としては、先にフルバケかなぁ~とか思
ったりするわけですよ。ってことで、おそらくマッドガードを買
うのはずいぶん先の話になりそうです(^^;

さて、現物も確認できたんで、本日の【NC】のメインイベント、
インテグラル神戸に向かいます!
で、に到着!


さぁ!何をしようか!?
って、もう決めてあって、作業の予約もしてあったんですけどね。
キャンペーンの「ハイパフォーマンスハンドリングメニュー」で
フロントロワアームピロブッシュとリアトーコンブッシュを付け
ます。
フロントのピロブッシュがアームを外して、油圧プレスで圧入し
ないといけないので、作業時間がちょっと多めにかかるってこと
で、作業時間は2時間半くらい。

ってことで、次の【美味】イベント明石焼きへ!
クルマをお店に預け、インテグラルの社長に「美味しい明石焼が
食べられるお店はないですか?」と聞いてみる(笑
残念ながらインテグラルの近所にはあまりお店がないってことで、
明石駅まで行くことをすすめられました。魚の棚商店街という所
があって、そこにある店ならハズレはないよ!ってことで。

で、と、明石駅まではそこそこ距離があるんだけどインテグラル
の前の道がちょうどバス通りで、明石駅行きのバスが通ってると
聞いたので、バスで明石駅までGo!すると、20分ほどで到着。

さぁ、早速魚の棚商店街に入っていきます。
最初に入ったのがこちらのお店。「楽々」さん。


じゅうじゅうと焼いています。


さぁ、一発目!普通の「玉子焼き(10個530円)」です。


腹ぺこだったんで、追加で「おにぎり(350円)」を注文。

「たこ飯とたい飯」と、ちょっと豪華なおにぎりです。
うまうま~

で、いろいろ見て回って、駅の方にあるお店にも行ってみた。
「まるまる」さん。


こげぱんも来たことがあるという由緒正しいお店(笑


ここは、他のお店とちょっと違い、オリジナリティを出して
勝負しているようです。
まずは、「チーズ入り(15個700円)」

どあ~っぷ!

うひょ~、めちゃうま~~~~。
そいそいさんにも食べさせてあげたい逸品です!

続いて「明太子&しそ入り(15個700円)」

ん?見た目は同じ?はい、ごもっともで(^^;
ってことで、ちょっと隙間から覗くと・・・・。

割れ目につぶつぶがあるのが見えるかな?
正統派のお店からすれば、異端児かもしれないけど、美味しけ
れば多少のアレンジはいいと思います!
チーズも明太子も最高にうまかったです!!

と、そうこうするうちに時間は14時半になったんで、そろそろ
インテグラルへ戻ることに!
で、バスに乗るため、バス乗り場を探してうろうろしてたら、
一本逃してしまい、20分待つことに・・・orz
で3時過ぎにインテグラルに戻り、代金をお支払い。しばらく
社長&奥様とお話しさせていただきましたが、NBのお客さんが
現れて、クルマの調子を見てほしいってなことになったんで、
おいとますることにして、店を出ます・・・。(15時半)
ヒロさん来なかったなぁ~とか思いながらの帰路の途中、西明
石駅の近くでヒロさんとすれ違い。あ~・・・・。と、瞬時に
左折!(もちろん知らない道)
ってことで、もう一度インテグラルに戻ります!(笑
急遽左折した裏路地から、最短ルートを確認してインテグラル
に向かったら、ものの10分で到着!でもヒロさんまだ居ない(^^;
電話&Cメールしてみても反応なし?・・・で、待つこと10分
でようやくヒロさん到着!普通のルートは大渋滞で、大幅に遅
れたようです。
で、ヒロさんと店の中を見物して30分ほど過ごし、折角お会い
したんでお茶しましょう!ってことで。
ヒロさんはチーズケーキ、私はプリンパフェ、相方は・・・?
なんだっけ・・・、とまぁ、みんなでデザートタイムを楽しみ
まして、18時頃に大久保のガストを出て、またまた六甲山へ!

麓のコスモでガソリンを入れて、さぁジェットコースターロマ
ンスの始まり!(大間違い
って、ちょ、まっ、ヒロさん速すぎ(汗
真っ暗なのにすごい勢いでかっとんで行きます!後ろから見て
るとほとんどブレーキ踏んでません。(^^;
ほとんどすべてのコーナーがブラインドな上に、視界の悪い夜
ってことで、コーナーの曲率を全部把握してないと、とてもじ
ゃないけど着いていけないです~。

牧場の分かれ道で一旦ストップ。「ここから先の摩耶山が面白
いですよ」ってことで、行って戻ってくるってことだったんで
ついでにうちのクルマにご試乗頂きました。

まずは往路。ちょっと走るとS2000に追いつきました・・・が、
さすがヒロさん、かなり弄ってあると思われるS2000を相手に
コーナーで突きまくりです。立ち上がり加速でこそちょっと離
されますが、次のコーナー進入で追いつき、コーナリング中は
ガンガン攻めていきます。いやぁ、やっぱ速いっす、ヒロさん。
これでも自称「まだまだ」ってことなんで、お山の走り屋さん
はすごいなぁ~と感心した次第であります(^^;

んで復路。今度はうちのクルマをヒロさんが運転。私がヒロさ
ん号を運転・・・。やっぱ速いなぁ~・・・。フルノーマルの
ヒロさん号は、すべてのコーナでロールしまくりで、車高調に
乗り馴れた私では、怖くて思い切りよく踏むことができません。
しかし、終わりかけの純正RE-050は思いのほかグリップしまし
た。終わりかけの 050ならうちのジークスと大差ないかと思っ
てましたが、所詮ジークスはジークスってことがよく判りまし
た。
でも今回のジークスより LM703のほうがグリップは低いと感じ
たので、改めてヒロさんが LM703を使うことにならなくてホッ
としました(^^;

ってことで交換試乗会を終えて、お家に帰ることに。
宝塚ICから高速に乗ろうってことで、お山を下ります。が、す
ぐにおっそいクルマに引っかかり、下りきるまでずっと40km/h
以下で走ることになってしまったので、ちょっと残念でした。

で、と、渋滞もなく無事家に帰り着いたのでした~。
ちゃんちゃん。




って、ピロブッシュとトーコンブッシュのインプレがまだあり
ましたね(^^;

ピロブッシュ。・・・まだよく判んないかも(ぉぃ
ステアの切りはじめのリニア感は増したような気がする。

トーコンブッシュ。これは結構はっきりと感じられるような気
がします。コーナリング中の最後の最後でリアがふわっとする
感触があったんだけど、それがなくなりました。一番体感しや
すい場所は高速のICなど大きく定常円旋回をするようなシーン。
以前は回りながら速度を上げていくとちょっとしたギャップで、
ぐらっと揺れる感じがしましたが、それが見事に抑えられて、
ドキッとする瞬間がなくなりました。
前後のトータル的な効果なのかもしれませんが・・・。

ってことで、タイヤ買ってサーキット行きてぇ!と思わせる品
でした。
Posted at 2008/12/01 12:58:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | NCEC RHT | グルメ/料理
2008年11月29日 イイね!

【祝】とら。さんおめでとう!

※注意:中盤以降はとら。さんと何にも関係ありません(爆

この日はとら。さんの結婚式ということで、ずうずうしくも教会での
お式に参列させて頂きました。
場所はちゃんとした本物の教会で、初めて本当の教会式というものを
拝見させて頂きました。

(しまったヒロ@NCさんと同じような写真だ・・・)

綺麗な花婿さんと花嫁さんでした(^_^)
末永くお幸せに~~♪
またいろいろ落ち着いたら、オフやツーリングでお会いしましょう!

しっか~し・・・・。
とら。さんのご友人で関東からバスを借りて来てた方々が帰るとき、
悲劇は起こりました・・・・。

ギィ~~~~~ッ!
バキ、メキョ、ガガガガガー!


ア~ッ!(爆
運転手さん、会社に叱られたんだろうなぁ~(苦笑

と、まぁそんなお式でした!(ってどんなだよ!)



そして、この日のメインイベントは終了し、式に参列したNC乗りの
お友達とお昼ご飯へ!
#参加者:ブリスターさん、Rosoさんwith娘さんs、路渡かっぱさんご夫妻
jimmyさんご夫妻、こぉ。さんご夫妻、ヒロ@NCさん、で、うち。

呑喜帆亭(ドンキホーテ) 千日前店

こちらのテーブルは、jimmyさんご夫妻、こぉ。さんご夫妻、かっぱさん
ご夫妻で。

jimmyさんご夫妻が注文した、「太鼓判だっせ(1680円)」

お好み焼き本体の上に、豪華な具が盛られ、玉子焼きで覆われています。

うちが注文した「明石焼(1280円)」

明石焼きと言うよりは、たこ焼き味のお好み焼き・・・・(^^;
おろしポン酢で食べる仕様ですが、本物の明石焼はお出汁をつけて食べ
るんですが・・・。

Rosoさんの娘さんの注文「ドリーム3(1580円)」

食べてないので分かりませんが・・・・焼きそばです(笑

そして、うちの2個目「ブーフ・ア・ラ・モード(1680円)」

で、その中身(笑

ビーフシチューを包んだオムレツが本体の上に鎮座しています・・・。
ビーフシチューはなかなか本格的なお味で、お肉もとっても柔らかく、
美味しかったです。

と、まぁそんなこんなで、みんなで美味しく楽しくお好み焼きを食べ、
そのあとちょっと「茶をしばいて」から解散となりました。
皆さん、ありがとうございました~!

さて、うちはここからNCの今後の方針を固めるためにショップめぐり
をするということで、ヒロ@NCさんにお付き合い頂いて、まずは、
バケットシートを見るべくNANIWAYAへ!
とりあえず、ここでいろんなシートに試座して感触・・・というか、
サイズを確認しました。
ってことで、第一候補として、NANIWAYAオリジナルのフルバケシート
「NUCAS」を検討しておこうかと思いました~。
参考:ナニワヤ若?社長さんのページ

で、お店を出た後は、ヒロさんと六甲までひとっ走り!と思いました
が、店を出る頃には雨がパラパラと降り始めていたので、六甲の山道
はハーフウェット状態・・・・怖いよ~(T_T)

途中、展望台に寄って、夜景を一望~。


再度山から市街へ抜ける道は、以前にも同じ路面条件で走ったことが
ありましたが、やっぱりここは路面が悪い!簡単に滑るんで、突っ込
みも立ち上がりも非常に緊張しました・・・。

で、南京町の一角にある、洋食屋さん「ア・シェット」へ
南京町に着いたとたん、雨が激しく降り始めたので、焦りましたが、
ものの5分もするとやんでしまったので、助かりました(^^;
さぁ、気を取り直して晩御飯!

和牛煮込みハンバーグ+エビフライ(1,500円)


ミニカレーライス


エビフライ(1200円)


グレープフルーツプリン

生地、カラメルにもグレープフルーツ果汁が加えられた、オトナ味の
プリンでした。
めちゃウマ~。

ってことで、晩御飯を食べ終わって、「では、また明日!」と言って
ヒロさんとお別れしました。
お疲れ様でした!!
Posted at 2008/12/01 09:31:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | NCEC RHT | その他
2008年11月24日 イイね!

【GRB】抜駆けで作手(^^;

作手、行ってきました~。
朝起きたのが8時頃。天気予報は午後から100%雨・・・orz
8:40頃に相方が起きてきて、朝のうちに一本走る?というありがたい
ご提案を頂きました~。
ってことで、とりあえず12時枠に間に合うようにいそいそと準備を~
ってところで、仕事の電話が!10分でトラブルを片付けて、9:20過ぎ
になんとか出発~。
ナビの到着予定時刻では11:30。12時枠に余裕で間に合う!
ってことで、走ると、予想時刻はちゃくちゃくと短縮されて行き、松
平ICを降りる頃に11:18まで繰り上がってました。んで、そこから更
に超短縮!松平から作手までは、ほとんど信号がないので、遅いクル
マに引っ掛からなければ結構なハイペースで走れます。ってことでみ
るみるうちに予想時刻は短縮されて~~~~なんと10:46に作手に着
いちゃいました!(笑
少しでも雨のリスクを減らす為に速攻で走行申し込み!
なんとか11時枠で走ることができました(^^;
15時枠で一緒に走る予定だったそいそいさん、のりさん、GENさん、
抜駆けすんませ~んm(__)m

さぁ、ということで本題(?)の走行のこと。
気温は10度、天候曇り、クルマにはとっても優しいコンディションで
す。
一緒に走る方は皆さん四輪デーで3時間パックで走る方ばかりで、9
時から走ってる方ばかりだったので、出だしゆっくりとしています。
ってことで、こちらは早速コースイ~ン。
2周目:31.472
3周目:31.147
お~、なんだかやっぱり調子いいかな~、とか思いつつ
4周目はもう少し頑張ってみよう~ってことで・・・。
結果、30.798!ありゃ?あっさり目標クリア!(^^;
結局5周走ってピットイン(早っ(笑
しばらく休憩~、というか考えてみる。
で、本日の本気モード走行開始!
31.2くらいで安定してきたので、気合いいっぱ~つ!
7周目、ハイ出ました!本日のベスト!

30.663秒

その後の3周も31.122、30.838、31.177といいペースで走れたのでピッ
トイ~ン。
はい、本日は終了しました(笑

その後、他の方たちとちょっとお話しさせて頂き、S2000にお乗りの方を
ついでってことで、助手席にご招待。
しか~し・・・さすがにタイヤもタレ気味で、アンダー出しまくり(^^;
このセッションでは31.182がベスト。31.3が平均って感じで6周ほど走
りました。
折角同乗してもらったのに、しょーもない走りをしてしまい、すみませ
んでした・・・m(__)m

で、その後は相方を乗せて最後に5周ほど。
コースイン直後に、30.948、30.995と30秒台を連発できたので、もうお
腹いっぱい(笑
あとは31秒中盤で流して終了

ってことで、本日の成果は以下の通り。
Best:30.663
2nd.:30.798

いやぁ、やっぱ冬はいいねぇ。クルマがいい!タイヤもタレにくく、水
温も上昇しにくく、パワーもきっちり出る感じ。
自己ベストを.5秒も更新できるとは思いもしませんでした(@_@)
え?走りの細かい分析?
ん~、いつも(以前)よりはアンダーを出さないように慎重にステア操
作するように心掛けてはいましたが、それほど大きな違いもないかな~。
やっぱ、クルマのおかげですかねぇ・・・(ダメじゃん・・・orz

で、と。
その後、一縷の望みで14時枠走行に時間変更すれば、ドライで行けるか
も!?とか思い、みんなを14時に間に合うように招集~・・・するも、
願いはむなしく13時になったところで雨がポツポツと・・・。
10分もするとコースはフルウェットコンディションに・・・orz。
ということで、大人な皆は雨嫌いなので、走行をキャンセルして、下界
のファミレスへ移動。いろいろ雑談して本日はお開きとなりました(^^;

ってことで、次回の予定を早速決めました!12月7日(日)9:00!
これで行きます!
のりさん、そいそいさん、GENさん、よろしく~~~~。
Posted at 2008/11/24 19:43:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年11月19日 イイね!

【GRB】でーつくフリー走行

先日あげた予定の中のひとつ、作手のフリー走行枠を
本日予約しておきました。

24日、15時からってことで私を含めて3台分とってお
きましたんで、GENさん、そいそいさん、よろしうに。

24日午後の4輪走行枠は今の所かなりの空きがあるよ
うなんで、お暇な方、ご一緒にいかが?
自分で予約するのが面倒な方、コメント等で連絡下さ
れば、こちらでまとめて予約しますのでどうぞ。

さぁ、クルマに優しい季節なので、雨さえ降らなけれ
ばタイム更新なるか!?
目標は1秒切り!
はてさて。

##
20日現在、うち、そいそいさん、GENさん、のり@GGAさん
の4台です。
そして天気は「曇り時々雨」・・・orz

##
22日現在
うお~~~~!!!なんで月曜日だけ雨なんじゃ~~~!
曇りのち雨、80%・・・・orz
Posted at 2008/11/19 13:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2008年11月17日 イイね!

【NC】ホイール洗いのお供

【NC】ホイール洗いのお供さてスポークが20本もあるホイール
を選択してしまったんで、掃除大変
だな~とか思ってましたが、14日に
稲沢オートプラザラビットにて、ポ
リマー加工をした際に、店内で見つ
けたのがこちら!



まぁ、スポンジの先が山形になってるだけって言えばそれまでだし、
別に買うまでのものでもないんじゃないかと思いましたが、ラビット
さんにはお世話になってるんで、少しでも売り上げに協力ということ
で(^^;

さぁ、これでちったぁ~楽に綺麗にできるかな?

あ、そうそう、最近量販店は非常に厳しい状況っぽいので、皆さんも
お世話になってるところの売り上げに協力しましょう!
潰れて貰っては困るので・・・(苦笑
Posted at 2008/11/17 17:49:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 34567 8
910 11121314 15
16 1718 19202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation