• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

【イタ飯】愛知長久手 ピッコロ・ステラ

ではお待ちかね(?)のご飯ネタです。

オハクラの帰り、M@ssaさんとそいそいさんと寄り道したお店は
ピッコロ・ステラ長久手店」です。

こんな店構え~。
この長久手店はまだ新しいようですね~。


今回は4人でまとめてのセットメニューをオーダーしてみました。
お値段8,000円のコースで、サラダ、パスタ、ピザ、リゾット、
ドルチェ、ドリンクになります。

まずはサラダです。

生ハムとルッコラのサラダです。
ちゃんと取り皿を冷やしてあって、気遣いもできてます。
ドレッシングもうまうま。

で、メインの前にスープ。

コーンスープ
ま、当たり前のコーンスープですね(^^;

続いてはパスタ。

九条ネギと牛ひき肉のペペロンチーノ
「ひき肉」のペペロンチーノって珍しくありませんか?
釣られて注文してみました(^^;
味はちゃんと美味しかったです(笑

続いてピザ。

ビスマルク
ソーセージとマッシュルーム、半熟玉子のせです。
これもオーソドックスなメニューですが、なかなか基本は
しっかりした店のようです。

んでもってリゾット。

パルメザンチーズのクリームリゾット
あくまで「クリームリゾット」なので、パルメジャーノレ
ッジャーノチーズリゾットをイメージしてると拍子抜けで
すが、ちゃんと「クリームリゾット」であることを理解し
ていればOK(笑
食べ終わった後に「黒こしょうをかければもうちょっとい
い感じになるんじゃ?」と思ったらテーブルにちゃんと置
いてありました(爆
気づくのが遅かった私とそいそいさん、M@ssaさんでした。
(相方は黒こしょうの存在に気づいていた)

最後にデザート

パータンC

で、こっちは相方が選んだ方

パターンB

点数で言えば75~80点ってところでしょうか。
全体的にそつなくまとまってますので、おすすめできるお店かと
思います。
九条ネギを使ったメニューが、ピザ、リゾット、サラダにもある
ので、ここの勝負素材は九条ネギのようですね。

では、続いて晩ご飯へ!
(ってまだ食うのかよ!!(爆
Posted at 2009/02/15 21:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2009年02月15日 イイね!

【NC】2月のオハクラ

オハクラ行って来ました。なんと2ヶ月連続です!自分的にはなんと
珍しい事でしょう!さぁ、来月は行けるか!?

前回9時ちょい過ぎに着いたら3番手だったので、今回は9時半頃に
行ってみました。そしらた既に15台以上NCが居てびっくり(^^;

今回の主目的は、ストーミーさん号の試乗とチッキぃさん号のお披露
目でした(^_^)
で、着いてみると既にNC2が2台も!
その後前回も参加されていたpeconさんも来て3台も集まりましたよ。


その後もNCの数は増えて、最終的に30台をこえていた模様です(@_@)

さて、前回1月の時にも参加されていたけど、紹介してなかったホイ
ールを追加紹介!
まずは!・・・・いかん、いきなり名前聞き忘れた(爆苦笑
JOJOさん号(NR-A)

RAYS VOLKRACING RE30
17インチ
フォーミュラシルバー+ダイヤモンドカットリム
ぴっかぴかのRE30です・・・じゅる・・・ヨダレが(笑

NCLapinさん号

RAYS VOLKRACING RE30
16インチ
クロームシルバー
漢の16インチ!タイヤもNeovaです!
軽量高剛性の神髄です。

そいそいさん号

ENKEI Sport ES-TARMAC
16インチ
ホワイト
ちゃんと納まってますが、実は購入当初はリアはホイールの内側が
リンクと摺れてました。使い込んだら削れてジャストフィット(爆

と、このお方もお初の方でしたが、お名前わかりません(^^;
NC2のVSですね。

純正
16インチ
シルバー
NC1の16インチとどっちがいいか?まぁ単純に好みの問題ではありま
すが、私はこっちのほうが好きかな?

ってことでした~。

あとはストーミーさんのHKSメタキャタ+軽量フライホイール仕様の
おクルマに試乗させて頂きました!
スカ~ンと上まで吹けていい感じです!イイ!イイ!イイ~んです
が、いかんせん高過ぎ・・・orz
フライホイールはミッションを割るような作業が発生すれば"ついで"
で入れれば問題なしなので、チャンス次第ですが、メタキャタは無
理。マジで高過ぎます(^^;
1000万くらい宝くじで当たれば入れても良いかな~。って、うちは
そもそも宝くじを買う習慣がない(笑

ストーミーさん、貴重な試乗をさせて頂きありがとうございました。
m(__)m

あ、それから今回参加された方で、自分と同じ市内にお住まいの方
が2名もおられてビックリ!!
しかもお一人は超近所!(^^;
もう一人の方もそこそこ近い。恐らくクルマでなら15分とかからな
い距離にお住まいのようです(^^;
いやぁ、世間は狭い。しかし市内でこのお二方のNCと遭遇したこと
がない。やっぱり世間は広い(笑
しまった~!超近所の方の名前・・・聞いたっけ?忘れてます。
もう一人の方はJoJoさん(つづり不明)でしたね、聞き違いでなけ
れば・・・orz

さて、その後1時過ぎまで現場うだうだとしてましたが、最終的に
そいそいさんとM@ssaさんと一緒に下道で帰路につきました。
で、途中にお昼ご飯という事で、以前自分が通りかかった時にチェ
ックしておいたイタ飯屋さんへGo!

(ご飯の続きは別カテの日記で(^^;

で、ご飯食べて適当に走って解散しました(^_^)
お疲れさまでした!!

##
と、その後帰宅せず自宅を通過しFLATTさんに行ってみたら、ストー
ミーさんと再び遭遇!(って狙って行ったんですが(^^;
で、1時間弱FLATTさんで世間話をして帰宅しました~。

##
19:48ちょっと追記(^^;
書きたかった事を漏らしてました。
Posted at 2009/02/15 19:33:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年02月14日 イイね!

【買物】ぐるぐる廻って来ました。

今日はいろんなクルマ関連ショップを廻ってお買い物をして来ました。

朝、ロードスターを洗車してからお出かけ開始~。

最初にスバルにて注文してあった部品を受け取る。その場で取り付け
て次の目的地へ~。
で、午前中の任務が完了したんで、ちょっと早めに昼ご飯~。今日は
先日アメトークの「カレー大好き芸人」を見たせいでカレーが食べた
くなったんでCoCo壱番屋にて普通にカレーを食べる。普通のお昼なの
で写真はありませ~ん。(^^;
CoCo壱に入る直前、2件目に行った店から電話!傘を忘れてきてしま
ったようなので、カレーを食べてから再度そのお店へ(^^;
そのお店は岩倉にあるんですが、3月から相方が働く新しい職場が春
日井にあるので、通勤経路を調べる為に岩倉経由のルートを探ってみ
る事に。すると、ちょうどその岩倉の店から道なりにひたすら東へ向
かうと到着!所要時間は20分程度。朝の渋滞を考慮して30分?自宅か
らは1時間で到着できると予想してみたりしてみました。

さて、相方の職場への経路も把握したんでどこへ行こうかとフラフラ
走ってると、ふと41号沿いにあるアップガレージ小牧店に行ってみよ
うってことに。

アップガレージでいろんな中古品をみてまわり時間をつぶします。が、
目に留まるものは特になし。でも、そこでR1に付けるオーディオとス
ピーカーでも物色するかという事になったんで、この後適当にまわっ
てみることに。

#R1についてるKENWOODのオーディオ、モノはほぼハイエンド機なんだ
けど、iPodをつないで使うには、いまいち使い勝手が悪いので、以前
から替えたかった・・・(^^;


そうそう、このアップガレージ小牧店で、私的には不要ですが、なか
なかの出物があったので、ご報告(for NC乗りの方々)

NC用のHKSの車高調で~す。
HyperMAX Performar
定価191,250円のものが、新品未使用で109,000円で出てます!
これは買いかと思いますよ~。

さて、次に向かったのは~、稲沢の毎度おなじみラビット。オーディ
オ売り場に行くと、ちょうど2月に各社モデルチェンジをしたようで、
型落ち品がお値打ちに!さぁさぁさぁ!チャンスです!
ってことで、ロードスターに付いてるALPINEのヘッドユニットの後継
機でもあるCDA-9886Jiを購入~。定価37,800円を約2割引の30,430円
でGet(^_^)
他にもNCで付けてるKENWOODのサテライトスピーカーが21,800円だった
りしたんだけど、さすがに予算的に断念・・・orz
1万くらいで良いサテライトスピーカーは無いものかと、他店をみて
まわることに。
(R1のフロントスピーカーはとにかくしょぼい。構造上スピーカーを
換えてもまともな音が出ないので、NCと同じ手法で頭の後ろから良い
音を鳴らそうかと思いまして・・・)

次に行ったのはスーパーオートバックス名古屋北。
ここでもいろいろ物色するものの、めぼしいものは特に無し。ラビッ
トで買ったCDA-9886Jiが"定価"で売られていたのには少し笑った。
ただ、ラビットには置いてなかったKENWOOD以外のサテライトスピー
カーも売っていたんで、参考にはなりました。

さて、続いては!?岐南にあるセコハン市場へGo!です。
中古のスピーカーを求めて彷徨うもあえなく撃沈(^^; しかし、ここ
で思わぬ掘り出し物を発見!
ベネトンのドライビングシューズの型落ち品がお値打ち!3,980円で
ご購入~(^_^)

はぁ、ここまで結構な距離を走ってます(笑
自宅~岩倉~江南~岩倉~春日井~小牧~稲沢~岐南~自宅・・・・。

で、帰宅後今度はインプレッサを洗車しに行こうってことで乗り換え
ていつものスタンドへ・・・、の前に市内のイエローハットに寄って
小物を購入。洗車の拭き取り用の布、ゴム等の保護剤。そしてここで
も掘り出し物発見(^^;
以前からインプ用に用意してたホーン、NCのバンパーを外したついで
に付けてしまったので、どうしようかと思ってた所、"広告の品"で、
通常1,980円を1,680円で売ってたんでこれまた購入!
あ、でもこのホーンはインプではなくR1に付ける予定ですが(笑

ってことで、本日の成果物は以下の通り。


いやぁ、なんだかんだと結構買いました(^^;
といいつつも、まだサテライトスピーカーを買ってないので、また来
月にでもがんばろう・・・。
Posted at 2009/02/14 19:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年02月10日 イイね!

【GRB】GRBにもA-Line!(GRF?)

早ければ今月中、遅くとも3月初旬には発売されるようですね。
コメントの"なるなる@広島"さん情報では2/24らしいですね。
型式も「GRF」だそうですね。


グレード名:A-Line
エンジン:2.5L(+0.5L)
ミッション:5E-AT(-1速)
馬力:300ps(-8ps)
トルク:35.6kgm(-7.4kgm)
車重:1490kg(+10kg)
価格:320万円(-45.4万 ん?税抜きだったかな?)

省かれる装備はフロントデフ、ブレンボ(op選択可)ってな感じ。
リアデフはトルセンからビスカスに変更。
何より素晴らしいのはその価格、320万円也!
サーキット走らない人ならブレンボなんていらないし、街乗り
楽チン仕様なGRBとしてはかなりお値打ちですね。
カラーは6MTと全く同じラインナップだとか。
まぁ、欲を言えば6E-ATくらいになると良かったのにね~。
しかし、以前某所で聞いた話では2.5ではなく2で行くってな事
だったんで、ちょっとビックリ。
2Lであと10万くらい安くすればいいのにねぇ。
まぁ実際問題.5程度排気量が減ってもコストが10万も下がると
は思いませんが(^^;

試乗車が配備されたら是非乗ってみたい!けど、このご時世で
どれくらい試乗車が用意されることか・・・。

「オートマがあったら買うのにな~」って言ってた人は絶対買
え!とりあえず買え!そしてスバルを救うのだ!(笑
Posted at 2009/02/10 14:04:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年02月07日 イイね!

【FF】SUBWAY その他

土曜日!久々に返って来たロドでうろうろして来ました~。
昨日、FLATTでSUBWAYのサンドウィッチの話題が出て、各務原の
イオンのフードコートに出店してるという話を聞いたので、なんだ
かとっても食べたくなった!
ってことで、今日は午前中にマフラーの中を塗って、その後洗車。
お昼ご飯にいざSUBWAYへ!

ってことで、各務原のイオンに到着!お昼ちょうど位に着いたんだ
けど、思ったより空いてたんで助かりました。

じゃ~~ん。


あ~っぷ。
ローストビーフ、サブウェイクラブ。
パンはセサミとウィート(小麦胚芽入り)


テリヤキチキン、チーズローストチキン。
パンは両方ともウィート


いやぁ、ウマウマでした。
尾張地区にはない店なので、はじめて食べました(^_^)
むか~し、15年くらい前には国道22号、一宮の丹陽あたりに店が
あった記憶がありますが、その店舗は行けずにいるうちにいつの
間にかなくなってました。


で、と、その後2月も第2週になったことなので、新岐阜マツダ
にNC2を見に~。
・・・行ったんですが、NC2は出払ってましたorz
聞くと大垣西店にRS RHTサンフラワーがあるとのことなので、天
気も良かったしドライブがてら見に行ってきました。
しかし、「大垣西店」ってほんとに西にありますねぇ。国道21号
を岐阜から西へひた走り、大垣市に突入・・してもひたすら西へ!
で、結局大垣を出て垂井町にまで行って、交差点曲がるとまたす
ぐに大垣市内に突入(笑
直後にマツダ発見!市境にもほどがあるほど大垣西でした(苦笑

ってことで、黄色のNC2にご対面!

おお!イイネ!思ったよりオレンジっぽくて奇麗ですね。
日の当たり具合でより黄色に見えたりオレンジに見えたりして面
白いです。


って、来週のオハクラでチッキぃさんのクルマを見られるんで、
写真を撮るほどのものでもないか(^^;

で、試乗もさせて頂きましたので、一応感想をば。
さて、NC1と比べて何が良くなったんでしたっけ?エンジン、脚回
り、シートですかね・。
エンジンは期待していたほどのものでもなく(^^;
もっと上まですか~んと回るかと思いましたが、NC1と大差ないで
すね。
若干低速トルクが増えた感じはしますが・・・・。
脚回り・・・・いや、さっぱり(ぉぃ
そもそもうちのは納車当日に車高調に換えちゃってるんで、いくら
RSのビル脚でも良さを感じられません(身もふたもない
というか、ロールセンターが下がったメリットを体感するにはNC1
の純正脚と乗り比べないとマジで意味がないですね(^^;
シート・・・・これもNC1純正との比較が出来ない・・・(^^;
各種アジャスト機能が増えて、サイドサポートも程よい感じ。純正
シートとしてはインプレッサよりも全然いいですね。ただ、ポジシ
ョンがやはり高いのが難。
一番低くしても背の高い自分では視界に余計なものが入って来ます
ね。うちのNC1のシートポジションは純正より20mm以上さがって
るんで、余計にそう感じました。
あと、最後にサウンドエンハンサー?どうなんでしょう、これ。
うるさすぎるような気も・・・(^^;
試乗が終わって自分のNC1に乗ったらマジで「静かだ!」と感じま
した(苦笑

で、その後試乗中に見つけたイオン大垣の看板をたよりに、ふら~
っと向かってみましたが・・・。
イオン大垣大丈夫か!?なんかめちゃ閉店してるテナントが多いん
ですが!?フードコートの飲食店も5店舗くらい閉店、レストラン
街の店舗も3~4店が閉店。普通に専門店街のほうも3~4店は閉
店してた感じでした・・・。
何よりも土曜の2時頃だというのに客であふれてる感じが全くしな
いし。
地元のどのイオンよりも客が入ってない感じがしたんですが・・・。

まぁ、そんなイオン大垣のどうでもいいようなことは置いといてち
ょっと店内を散策して帰路へ。
と、思いましたが、先日入手したインプレッサ用のフロントアンダ
ースカートを装着するためのクリップ類を注文しようと思い、スバ
ルにも寄って来ました。
必要なクリップは10~12個ってことなんですが、よく判んないので、
現車合わせしながら付けますかね~ってことで、とりあえず12個所
望。恐らくネジ止めしなければならない箇所もあるとのことですが、
まぁその辺は臨機応変に。
クリップの在庫があったのでそのままお持ち帰りで頂いて来ました。

あとは担当のおねぇさんとお話しして、スバル360の保険更新手続き
をして、R1を本格見積もりへ・・・。
さて、どうなるんでしょうねぇ(^^;


##
2009年中に生産終了になるのは、サンバーとR1の2車種のみになる
可能性が濃厚。
R2は2010年にOEM車に切り替え。ステラは2011年まで継続するっ
ぽいですね。
あと、東海三県のスバルは正確には合併ではなくて経営統合とのこ
と。4月からってことで確定事項。既に岐阜スバルの社長が名古屋
スバルの専務として就任してます。
Posted at 2009/02/07 20:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
89 10111213 14
15161718192021
2223 24252627 28

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation