• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

【イタ飯】愛知岩倉 "キャナリー・ロウ"

ということで、晩ご飯のご紹介。
今日は本当に久々にこの店に行きました。
そういえば、前回きたのはもう1年くらい?1年以上前?なんですが、
メンバーが偶然にも同じです(笑

お店は岩倉にある「キャナリー・ロウ」というイタ飯屋さんですが、
ここは接客等の対応がとても丁寧で気持ち良く食事が出来てとっても
大好きです。

頼んだのは「ボーノディナー」で2名4,160円
お好きなパスタorピザを一品ずつ選べます。
これに前菜バイキング、フリードリンク、ドルチェが付きます。

今回は料理の写真がイマイチ上手く撮れず・・・orz

まずは前菜バイキングです。

スープ、サラダはもちろん、肉料理等のオードブルも豊富で、今回は
ピラフまでありました。メインのパスタがなくてもこの前菜バイキン
グだけで普通に食事としてなりたちますね(笑
本当に久しぶりにここに来ましたが、やっぱるどれもとってもウマー
です(^_^)

さて、各自のメインのパスタメニューです。
まずは私の。
ペスカ、ペスカトーレ、ペスカ~!(+200円)

シーフードのトマトソースですね。ん~、ここのトマトソースは本当
に美味しいな~・・・。味に深みがありますね。

相方の。
あさりのバジルソースなんちゃら。

選んだ理由は「あさりが食べたい」だそうです。

そいそいさんの。
ペペロンチーノと生ハム(+100円)

本日の晩ご飯の店を決める際「さっぱり系」をリクエストしたそいそ
いさんの選んだメニューはこれだ!

おぐ。さんの
ペペロンチーノ

そいそいさんのとほぼ同じですが、生ハムなしバージョンです。

最後のデザート三種盛り。

今回は、ガトーショコラ、ティラミス、杏仁豆腐をチョイス。

ん~、やっぱりここはうま~い。
今年はもうちょっと通ってみようかな~(^^;
Posted at 2009/03/07 22:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年03月07日 イイね!

【いちご】急遽いちご狩りへ!

2、3日前から、相方がいちご狩りに行きたいと言い始めたので
本日急遽行く事に!
昨夜からいろいろ情報を調べると、どこも土日は予約のみって所
が多い。
で、仕方なく今朝数件に電話で問い合わせするも、全然電話がつ
ながらなかったり、予約で一杯だったり・・・orz
たまたまキャンセルが出たので、空いてますよ!という所が見つ
かり、速攻予約。と同時に一緒に行く人を探す(笑
そいそいさんとおぐ。さんをGet!(笑
お二方とも午前中は用事が入っていたようでしたがなんとか時間
に間に合いました(^^;

行き先は「南知多グリーンバレイいこいの農園」だったんですが、
いちご狩りのみの予約はできなくて、バーベキューとセットのも
のしか空いてませんでした。まぁキャンセル分なので仕方ないで
すが(^^;

12:50頃に現地にておぐ。さんと合流~。
バーベキューのコースは、10時から13時までの間に受付が必要と
いうことで、急がせてしまってすみませんでした。

まずは腹ごしらえってことで、バーベキューを楽しみます・・・
が、「楽しむ」というほどの内容では無い(苦笑
メニューに、牛肉、豚肉、シーフード、とありましたが、牛肉を
選択するとなんかよく判らない赤身の肉のみが出て来ました(笑
まぁ、アメリカ産かオージー産か解りませんが、きっと安いもの
に違いない。これで1600円もするなんて・・・抱き合わせ商法も
いいところだ(笑

ちょ~っと残念なバーベキューを終えて、メインイベントのいち
ご狩りへ!(こちらは1,500円です)

いちご!

品種は「あきひめ」だそうです。

でかっ!

いちご狩りの面白い所は、普段小売店では見ないような巨大なも
のが結構ごろごろとあるところですね。
まぁ大きすぎるものはちょっと水っぽくなってしまい、味は落ち
ますけどね。
一枚目の写真のような普通サイズでしっかり色づいているものは、
とっても甘くて美味しいですね~。
本当は「アイベリー」という品種のいちご狩りに行きたかったん
ですが、いきなり思い立っても、人気品種&少数のため当日の予
約なんてまず無理。
来年はちゃんと計画を立ててアイベリーを食べに行くぞ~!

まぁいちご狩りといっても20~30分も食べてればお腹いっぱいに
なるので、ぼちぼち撤収!ってことに。
いちごはとっても美味しかったので大満足ですが、昼ご飯は今イ
チだったので皆で美味いものを!と思うも時間はまだ3時(^^;

ということで、とりあえず日進のほうにあるオートプラネット名
古屋という外車専門の巨大中古車屋で時間をつぶす事に。

で、見つけたのがこんなクルマたち。

え~、「ペ」でおなじみのヒュンダイのソナタです。

なんか凄いプライスカードが貼ってありますよ!?
・・・新車が100万円引き!(爆
そこまでしてもさっぱり売れないとは・・・やっぱまともな人は
このクルマは買わんでしょう(苦笑


ロータス ヨーロッパS!

中古ですが498万円で~す!
かっちょえ~~~~~、欲しい~~~~~。
300万くらいならマジで考えるかも・・・(^^;

こんな所にこんなマシンが!
Peugeot 206RWC

中身を見る限り、結構本物っぽいんですが・・・どうなんでしょ?
あ、もちろん(?)非売品です。

ふる~いジャガーです。

手前のが約500万円、奥のが800万円~。

完全屋内で、広さはかなりのもので、雨の日でもじっくり中古車
を見る事ができるというなかなか良い場所ですよ。

さて、時間も5時をまわったので、いざ晩ご飯へ!
AP名古屋からお店に電話をして席の確保!6時半の到着を目指し
ます!

続きは別記事で~。
Posted at 2009/03/07 21:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年03月06日 イイね!

定額給付金で何買おうか・・・。

「注目タグ」を見ても判るように、やっぱりこの話題についてみなさん
結構書いてますね。
あ、そういえばこの「タグ」って機能、私一切使ってないですね(苦笑
いちいちタグを入力する意味がわからない(ぉぃ

ま、そんなことはおいといて、本題?
皆さん、12,000円で何買いますか?
ETC割引も実施されることになったんで、給付金でETC車載器を付ける人
も結構いるのかな?
とりあえずうちは相方とあわせて24,000円支給される訳ですが、はてさ
て・・・。
あ、ちなみに定額給付金に対して何か特別な意見とか感情とかは特にあ
りません。法案が通る前なら、そんなことより他に使い道あるだろうに
とか思ってたりもしましたが、自民のごり押しで法案が可決されてしま
った以上は貰っとかないと。
中には「さもしい」とか「恥」とか言うひとも居ますが、全国民に平等
に与えられるものですので、くだらないプライドで受け取りを拒否とか
すると自分が損を見るだけ。受け取らなくても国政は何も変わらないし
受け取っても変わらない。だったら貰っておけということですね。

では、欲しいものランキング!(って優先順位はとくにないんですが)

・NC用ハイグリップラジアル<70,000~80,000円>
 年明け早々に買うつもりでいたタイヤですが、いろいろあって買わず
 じまい・・・。
 ま、そもそも24,000円では1本半しか買えない(笑
 しかし、なんだかんだとドレスアップ系にお金使ってますね・・・。
 しかも、なんだかNCでサーキット行く気がなさげ?(苦笑
 とりあえずインプレッサのタイヤが終了するまでは、サーキット走行
 はインプレッサ1台でやっていこうかと。
 インプのタイヤが終了したら、何かしらサーキット用を用意しなけれ
 ばならないので、そこでNCと出番交代か!?
 なんだかね~、最近インプレッサで走る楽しさが・・・テンションが
 だだ下がりなんですよねぇ。なんでだろう。

・R1-S<150~160万円>
 え~・・・桁が違います(笑
 ローンで買ったとしても1か月分の額にも満たない(苦笑
 ん~、やっぱり欲しい~~~~。まぁ実際のところ追い金は80万くら
 いになるんでしょうが、それにしたって他の候補と比べるまでもなく
 無謀な数字です。
 んんん~・・・・・。

・NetBook(モバイルPC)<50,000~55,000円>
 先日PC-DEPOTに行った時にPOPを見て強烈に惹かれました。
 なんでもいいと言う訳ではなく、特定のモデルです。
  HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition
 あのビバンダムEditionですよ!タイヤメーカ"ミシュラン"のマスコ
 ットキャラのミシュランマンの別名「ビバンダム」
 え?違う・・・失礼しました(笑
 ヴィヴィアン・タム?なにそれ?聞いたことない、食えるの?(ぉぃ
 まぁブランドのことなんてどうでもいいんですが、このVivienne Tam
 コラボの真っ赤なボディに芍薬の花をモチーフにした柄が強烈なイン
 パクトを与えてくれます。
 相方もかなり気に入ったようで、今一番欲しいものNo.1かも。
 でも、よくよく考えるとうちではほとんど使い道がないかも・・・orz
 デザイン的には欲しい!でも使い道が・・・ということで、ちょっと
 二の足を踏んでます。
 が、ここに約半額分を国が負担してくれるという朗報が!(微違

・R1用14インチタイヤ&ホイール<70,000円~125,000円>
 忘れてた・・・。最初に買ったR1では14インチにインチダウンして乗
 ってたけど、今回は優先順位が低くて1年以上純正15インチのまま。
 軽量なTE37とかCE28Nとか欲しいなぁ~。
 RAYSのホイールだと12万オーバー・・・・。10万円足りませんな。
 
とまぁ、うちの場合上記の4択ですかね~。
って、どれも金額オーバー。2番目に至っては"オーバー"なんて生易し
いもんじゃないし(笑
さて、後日「買いました!」と報告できるのはどれになるでしょうか?(笑
Posted at 2009/03/06 13:02:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年03月05日 イイね!

【GRB】久々に走行会に参加するぞ!(お誘い)

こんばんは~。

今年になってから一回もサーキットに行ってない事実に気づきました(笑
ということで、今年一発目の走行は、"豚足の猪カテヂナ"さん主催の
汁走Ⅳ」にエントリーしてみました。

日時:3月21日(土曜日)9:00~16:00
場所:オートランド作手
費用:13,000円(昼食付き)

クラス別走行で、1枠辺りの走行時間は15分、それを4本、更に後半
はフリー走行枠あり。
でも、集中して走るには適度な時間で、休憩もできますし、こういう
走り方は初心者の方も走りやすいのではないかと思います。

サーキットをまだ走った事が無いというかた、こういう走行会は和気
あいあいとした雰囲気で走行できますし、何かトラブルが起きても沢
山の方が助力&協力して下さるので、安心して走れます。
経験の少ない方こそ、こういう機会に是非!

>某そいそいさん&某GENさん、その他の方々
まだ定員に達していないようなので、もしお暇&興味があれば是非エ
ントリーを!(爆
Posted at 2009/03/05 21:04:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年03月03日 イイね!

【NC】海外通販でGetしたもの。

昨日届いた通販の品(自分の分)をご紹介。

まずは「牽引フック」

この手の牽引フックって、普通に買うと8,000~13,000円くらいするけど
I.L.motorsports製は約3,000円、送料をいれても3,500~4,000円なので、
半額以下で入手できます。
写真の赤いNCが表紙のものは、I.L.のカタログです。送られて来た箱のな
かに4冊入ってましたので、今回の参加者の方で欲しい方は言って下さい
ね。ただ、4冊しか無いので早い者勝ちです(^^;


フロントに付けてみたの図

ちなみに今回はこれを2個購入したので・・・・。

リアにも付けてみたの図

ところで、このタイプの牽引フックって付けたままの状態で車検対応な
んでしょうか?
調べてみたけどよく判らん・・・・。
クルマの全長が変わらない範囲で納まっているなら車検OKと説明してい
るところもあれば、このタイプのフックは問答無用でダメと書いてると
ころもある・・・。どっちだ!?
納まればOKという前提で言うと、NCマツスピバンパーの場合、フロント
は微妙にNGっぽいんだけど、リアはギリッギリOKかも(^^;

さて、続いて~
センターコンソールボックス(12Vシガーソケット付き)

写真左上の穴の部分にシガーソケットが入ります。
ボックスの右手側に白く写った丸いものがありますが、これはスライド
リッドをロックする為の"磁石"です!
純正のリッドのロック機構は、リッド側にデカい邪魔なフックが付いて
いて、これが只でさえ狭い空間を更に使いにくくしている要因になって
ました。I.L.のオリジナルでは、リッド側に余計な出っ張りを作らない
ようにして、磁石でロックするというナイスな方法を用いてます。

さて、付けよう!と思ったら!?

穴があいてない!?
面倒だな~とか思いつつ、ドリルを用意して穴に刺したら、ペリっと貫
通しました・・・タダのバリでした。(笑

で、装着完了!

いかがでしょうか?リッドの質感はほぼ純正と変わらずなので、違和感
は全くと言って良いほど無いと思います。
シガーソケットの配線は、説明書(英語)にちゃんと指示があります。
純正のシガーソケットの黄色い線に、付属の赤い線をつなぎ、黒い線に
付属の黒い線をつなげと。

しかし、エレクトロタップ等便利グッズは付属してませんので、配線時
は別途用意するか、ギボシ端子等を圧着する必要があります。

ちゃんとエレクトロタップが入ってました・・・見落としてた・・・orz
私の場合、黒い線(アース)は車両の鉄部分に直接アースして、赤い線
はギボシ(雄)を付けて、オーディオ裏に引き込んでアクセサリー電源に
接続しました。

中はこんな感じ。

底面にシマシマのスジがありますが、これは付属する滑り止めのゴムマ
ットです。細かい所まで気配りされてますね~。
あ、お値段は約7,300円、送料込みで8,000円前後と言った所ですね。
これは、かなり便利になると予想。
携帯電話すら入れる事のできなかった純正ボックスが生まれ変わりまし
た~(^_^)

最後に、クロームメッキ縁取りのクリアサイドマーカーです。

こちらは約1,900円。"ついで"に注文しときました。が、うちのNCは現
在純正のクロームタイプのリングが付いてます。
なので、今は色の配色が「黒銀黒橙橙黒銀黒」という感じ(どんな感じ
だよ?)なのですが、これを付ければ「黒銀銀白白銀銀黒」とスッキリ
するハズなのですが・・・・、リングの貼付けが強力過ぎて、剥がす事
ができない・・・orz
スッテカー剥がし剤とか使わんと無理かな~・・・orz

以上3品4点を購入して、18,500円でした。
これらを自分だけで購入した場合、15,600円+送料6,900円で22,500円
になります。(送料は3kgまで58.43ユーロ、5kgまで76.04ユーロかか
ります)
皆さんと共同で購入させて頂いたおかげで、4,000円も安く購入する事
ができました。
一緒に通販して下さったみなさん、本当にありがとうございました~。
Posted at 2009/03/03 14:23:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 34 5 6 7
8 910111213 14
1516 1718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation