• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

【500】GWはこれで遊びに行くぞ~

ってことで、本日10:30AM、クルマをとりに行って来ました~(^_^)

FIAT 500 1.2 8V POPです!

色はモッドブルー。って、白以外の色が全てオプションカラーで+5万円というのが
痛いですねぇ。
しかも、イマイチいい色が無いんですよねぇ。青ももうちょっと鮮やかな青ならいい
のにと思いつつ・・・。
エンジンは1.2Lと1.4Lの2種があり、この1.2L POPのみ車重が980kgと1トンを切る
ので、重量税もお得です。その他のグレードは全て1トン越えなので、税金安くあげ
るにはこれしかないって選択になります。
パワーは1.4と比べると格段に足りないですが、燃費も1.4よりもいいので、R1のNAと
同様であきらめて見た目勝負で乗るにはいいグレードだと思います。
とりあえず、ディーラーからうちまでの平均燃費は16.3km/Lとなかなかの数値をマー
クしてくれました。

内装はこんな感じ。

とてもイイ感じ!
シンプルだけどシャレている。
メーターパネルも面白いですね。
中心に各種情報を表示するディスプレイがあり、ここに燃料、水温などがグラフで表
示され、スイッチ切換えで平均燃費、瞬間燃費、トリップ時間、などが表示できるよ
うになっています。
中心のディスプレイ部のまわりがタコメーター、その外側にスピードメーター、更に
その外側には各種警告等が並んでいて、すべて円周上に配置されています。
う~む・・・こんなデザインを国産車も見習って欲しいものです。

このクルマでGW後半、5/4~6と石川の和倉温泉まで遊びに行って来ま~す!
その他のインプレッションはまた後日、ロングドライブをしてみてから書こうかと思
います(^^;
Posted at 2009/04/29 17:51:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2009年04月27日 イイね!

【NC】軽井沢Meetingのエントリー

ということで、もう少しマシな情報と、エントリー時の決め事とか。

軽井沢Meetingは5月30、31日に行われるロードスターのお祭りなのはご存知かと
思うので、置いときます。
詳しくは公式ページの去年以前のレポートなんかをご覧下さい。

さて、皆さんでまとまって同じ宿に泊まりましょう!という企画ですが、なりさん
ご意見もあり、エントリー時のクラブ名は昨年と同じで行きたいと思います。
なので、エントリーの際どこかに下記の合い言葉を書いておいて下さいね。

みんカラMULE

あと、宿泊はホテルではなくコテージを希望して下さいね。
ただ、コテージ1棟の収容人数は恐らく最大で8名だと思いますので、同じクラブ名
での参加者は9名以上居る場合は2棟~3棟に分かれてしまいます。その辺りは予め
ご承知置きを。
また、人数が多い場合、昨日書いた"自炊"案は実現が難しくなるかと思いますので、
晩ご飯のこと等は人数次第で後日決めたいと思います。

マイカー!さんが教えてくれた各種料金は下記の通りです。
(昨年の金額ですので、宿泊費等は多少前後するかもしれません)

Meeting参加費(日曜日分、昼食付き)
  事前申込:3000円/名
  当日参加:4000円/名
宿泊費
  西館ツインルーム:12000円
  コテージ:11000円
土曜日のイベント
  コマ地図ラリー:500円/名(=1000円/台)
  粘土のNA、NB、NCロードスターをイジろう:1000円/名
  ウェルカムパーティ:5000円/名

ウェルカムパーティ自体には魅力があまり感じられません(個人的意見)が、今年は
20周年ということもありパーティの前に「ロードスター20周年フォーラム」というの
が開催されるようですね。
こっちのフォーラムだけ参加できればいいのですが、これはパーティのオプションと
して設定されているようなので、個別参加は無理ですね。

ということで、昨日も書きましたが私は日曜のイベントと宿泊のみのエントリーをし
ます。もちろん折角参加するのなら、イベント全部を味わいたい!というのもありか
と思いますので、ウェルカムパーティへの申し込みをして頂いても構いません。
パーティは21時までですので、それからコテージに戻って宴会参加もできると思いま
すしね。

ということで、29日の夜、エントリーが開始されますので一緒に泊まろう!という奇
特な方は「みんカラMULE」でよろしくお願いします。(笑

エントリー時、時間や手続きに不安のある方は、こちらでまとめてエントリーします
ので、先におっしゃって下さい。

ちなみに現在の宿泊予定はうち以外で下記の方々です。
・なり@ロードスターさん
・とら。さん(with奥様)
・ヒロ@NCさん
・tamo3NCさん
・ブリスターさん(with奥様)
・はやたかさん

宿泊は未定だけど、参加するという方は下記の方々
・kazuだらさん(検討中)

※上記リストは随時更新していきます。

Posted at 2009/04/27 10:08:09 | コメント(11) | トラックバック(1) | NCEC RHT | クルマ
2009年04月26日 イイね!

【NC】軽井沢の予定?

今日はなかなかよい天気でしたが、風が凄かったですねぇ。
といってもどこに出掛けるでもなく、一日家に居ましたが(^^;
朝からインプレッサのタイヤ交換(純正アルミ&タイヤ)して、ついでにフロントの
車高が低すぎてインナーフェンダーに干渉していたので、それを調整。
そんなこんなしてたら、実家の姉貴がタイヤ交換してくれと言って来た。というか、
もうすぐ5月だってのにスタッドレス履いてたのかよ!(苦笑
で、そんなこんなで昼も過ぎたんだけど、以後はほんとに家でゴロゴロ・・・。

あ、こんなどうでもいい日記は置いといて、軽井沢の話しですね(笑

軽井沢Meeting、気づけばもうエントリー開始がすぐそこに!何にも決めてません(^^;

宿泊はどこに?普通の宿だと皆で集まってワイガヤできないんで、今年もやっぱり去
年同様軽プリのコテージですかね?
昨年は晩ご飯を外で食べましたが、今年はコテージで自炊しますか?お好み焼きとか
鍋とか?食材は近くに大きなスーパーがあったので問題もないですしね~。
とまぁ、晩ご飯のことは後で決めればいいですね、なんせまだ1ヶ月も先の話しです
からね・・・。

さて本題(?)
エントリー、どうしましょうか?
先日問い合わせた所、今年も昨年同様にエントリー時にクラブ名等を一緒に伝えてお
けば、同じクラブ同士でまとめてくれるようです。また、1エントリーの最大登録人
数は5名ですが、それ以上でも「続き」ということを書いておけばちゃんと大丈夫と
のことです。
昨年参加されていない方も居るかと思いますので、改めて紹介しておきますと、コテ
ージはツインルーム×4の8人用となっていますので、夫婦等の2人組での参加の場
合は一部屋で割当て、一人での参加であれば、他の方と一緒の相部屋という形になる
かと思います。

ってことで、代表者がまとめて、エントリーを代行するのもありですし、個別にクラ
ブ名を統一してエントリーするのもありかと思います。
エントリーのタイミングに不安がある場合、こちらでまとめてやりますので、お申し
出下さい。
で、クラブ名、なんにしましょう?
昨年と同じで「MULE」にします?それとも変えますかね?
何にせよ28日までに決めて意識合わせをしておかないとまずいですね・・・。

とりあえず一緒に参加しようという方、コメよろしくお願いします。
エントリーも合わせて欲しいという方は、その旨も書いて下さいね。

あ、ちなみに土曜日の行動予定はまだ未定なので、それは追々・・・。

##初めての方へ(追加情報)
エントリー受付は29日の夜に開始されますが、申し込み内容がいくつかありますので
下記を参考にして下さい。
参加(申し込み)可能なイベントは下記の組み合わせになります。
・日曜日のメイン
・宿泊(コテージorホテル、朝食付き)
・前夜祭(ホテルで立食パーティ)
・土曜日コマ図ラリー(だったかな?)

で、私や一部の方々は「日曜日+コテージ宿泊」の組み合わせで参加します。
宿泊もホテルorコテージで金額が違います。
各種金額は・・・記憶に無いんで・・・・すみません(^^;

ということで、よろしくお願いします。


Posted at 2009/04/26 21:27:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年04月25日 イイね!

【R1】パドルシフト装着!

R1いじりネタです。

今回乗り換えたR1はスーパーチャージャー装備で、とっても快適。
R1のミッションはi-CVTですが、Sグレードにはスポーツモードが追加された、スポ
ーツモードi-CVTが装備されてます。シフトノブをDレンジから左へ入れると無段階
変速のCVTがロックアップ機構付き7速オートマチックに変身!
・・・・
・・・
・・

同じスバル車でもLEGACYやIMPREZAの一部グレードにはステアリング部分にパドルシ
フトが付いてます。
このパドルシフトをR1、R2、ステラに移植できるようにするパーツを自作されている
"のらひこ"さんという方が居まして、今回このパドル部分を含めてパーツ一式をお譲
り頂きました!
パーツの名前はのらひこさん命名の「のらなレガしふたー」と言います(^_^)

ってことで、昨日、待望ののらなレガしふたーが届いたので、本日早速装着!
パーツ一式には丁寧な取説も付属しており、迷う事無く装着完了しました(^_^)

まずは、ベースとなる部分を装着!

パドルシフト自体はパーツとして単品で入手可能ですが、これをどのようにコラムの
部分に固定するかがカギです。
この固定用部品を作られたのがのらひこさんというわけです(^_^)

で、今回ステアリングを外すついでに、交換しちゃう事に。

ボスを付けます。

パドルシフトを装着するために、専用に加工されたコラムカバーを取付けます。

フィッティングもバッチリですね。

そして最後にステアリングを取付けます。

取付けたのはインプレッサで使用していたmomoのRACE、直系320mmの小径タイプです。
この320mmサイズがパドルシフトとジャストフィット!
当初はクイックリリーススペーサーを装着して、他車とステアリングを共用しようか
と思いましたが、スペーサーが25mmほどあるためパドルシフトとの間隔が空きすぎて
しまうため、これを断念。RACEの320mmはR1専用となりました~。

って、うちのR1の使い方でこの装備が必要かどうかは疑問ですが、無いよりはあった
ほうがいい!ってことで装着させて頂きました(^^;

##
さて、インプレッサ用にステアリングをもう一本買わないと・・・。
Posted at 2009/04/25 14:30:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2009年04月24日 イイね!

【饂飩】愛知江南 "若鯱家"

金曜日の夜、諸事情により外食に。
久々にカレーうどんを食べようってことで、家の近所にある若鯱家アピタ江南西店に
行って来ました。

で、私の注文は「カレーセット」、相方は「春カレーうどん」です。

カレーセット+大盛り+トッピング追加<960円+150円+150円>
カレーうどん+イカフライ

イカフライが結構好き(笑
他の店でカレーうどんってあまり食べませんが、写真の通り「黄色い」のが特徴です
ね。最近は本格的なカレーをつかう店もあるかもしれませんが、ここのは"いかにも"
な感じのするカレーですね(^^;

ミニえびマヨ丼


春カレーうどん+大盛り<1000円+150円>

皮付きポテト、アスパラ、粗挽きウィンナー、バターがトッピングされています。


二人ともあまりに腹が減っていたので"大盛り"で(笑
しかし、通常のカレーうどんが820円なのに、単品価格400円のミニ丼をセットにした
カレーセットは超お値打ちメニューですよねぇ。
ここのカレーはスパイスが効いていて結構辛く、熱いのと相まって食べてる最中は結
構汗だくになります(笑
しかし、久々に食べましたが、やっぱ美味いっすねぇ。
3月にヒロ@NCさんが名古屋に来られた際にも食したという逸品ですので、東海地
区に遊びに来られた方は是非ご賞味下さい(笑
Posted at 2009/04/25 09:27:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
5 6 78 910 11
12 131415161718
19 20212223 24 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation