• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

【NC】YZお疲れさま〜

YZサーキット東コース、行ってきました〜。
午前7時前に自宅を出発!おぉ8時前にに着いちゃいましたよ?
やっぱYZは近いな〜。
初回会員登録費用が12,600円ですが、今ならフリー走行一回分の無料券
が貰えて、走行料金が非会員の半額3,000円で走れるんだから、これはも
う登録しておけってことで、登録しちゃいました。

Taimyrさん、peconさんもやって来たので、そいそいさんと4台で9時枠
の走行開始です。
この枠は順走インコース、グリップという条件の走行枠です。
しかし、9時枠はエントリー数が多過ぎ!(苦笑
え〜っと・・・何台いたんだっけ・・・ホンダ軍団、pecon軍団
もとい、Copen軍団、その他、自分たち4台も含めると全部で20台くら
い居たような・・・。
さすがにこれだけ居ると、コースはいつも満員状態(^^;
クリアラップがほとんど取れません・・・orz
ってこで、順走インコースでのベストラップは、37.975秒

あまりの出走台数の多さに、終止ストレス溜まりまくり?(^^;
こんな状態では走っていても面白くないので、今日はもう帰るか?
とか思ってましたが、11時枠(順走アウトコース、グリップ)のエント
リー状況を聞いて、帰るか否かを決めましょうってことでpeconさん、
Taimyrさんと事務所へ。
と、聞いてみると今のところ5台とのこと。事務所に着いた時にちょう
ど来た他のお客さんが3人ほど居たんで、この時点で自分たちを含めて
も11台ってことになります。
まぁ、あと2台くらいは増えても全然大丈夫かな?ってことで、11時枠
走行決定!目論見通り9時枠と違い、好き勝手走れて、クリアラップも
とり放題です。
ってことで、順走アウトコースのベストラップは、35.707秒

YZ東コースのランキング表(CLASS3ラジアル)で確認すると、現在の
所上記のタイムで、インが26位アウトが20位ってな位置のようです。
9時枠のインでは混んでいたこともあり、探りながら走ってたんで、11
時枠なみにすいていればアウトと同じ位の順位にはなれたかも?

11時枠の走行終了後、見学&写真撮影に来ていたNCLapinさんとチッキぃ
さんも一緒に、みんなで山を下りて19号沿いにあるガストで昼食(^_^)
2時間以上いろいろお話しできてとても楽しかったです。
Taimyrさん、peconさん、YZに行く際には是非またお誘い下さいね〜。
チッキぃさん、とりあえずタイヤも脚もフルノーマルでOK!
まずはサ体験をしてみましょう!(笑
NCLapinさん、クルマの撮影、十分練習できましたでしょうか?
また次回もよろしく〜(ぉぃ(笑




あ〜、そう言えば、タイヤとブレーキパッドの感想を書くんでしたっけ?(^^;

まずブレーキパッド、ENDLESSのMX72ですが、なかなかいい感じですねぇ。
踏み始めから奥まで一定の感覚で踏めます。
ブレーキ鳴きもほぼ無く、ダストも純正と大差ないようなので、これはおすす
めかも?

で、タイヤ、フェデラルの595RS-Rですね。これはイイ!
あったまるまではヒヨヒヨヒヨーって気の抜けるスキール音がしますが、熱が
入れば普通の鳴き方に変わります(笑
以前のミシュランプレゼタでは、どこで滑るか今イチ掴めずに結構立ち上がり
のアクセル操作に気を使いましたが、今回最終的判ったのは、ほとんどのコー
ナーでイケイケGoGo!でアクセル全開にしても滑る気配がない!?
どのくらい保つのか不明ですが、とりあえず初回の使用感としては満点って感
じです。
縦グリップ?横グリップ?剛性?・・・・(^^;
細かいことは気にしない!(笑

あ、ちなみにタイヤの空気圧ですが・・・、温間で前後とも300kPaでした!
(高い!?
4輪ともほぼ同じ圧になったのはちょっと驚き?
250kPa程度に落とした方がいいのかなぁ?
タイヤの圧管理はよ〜わからんですが、自分的には基本的に高めで走るのが
合ってるようです。(GRBの時も260kPaくらいの状態でベストが出やすかっ
た記憶があり。)
ま、次回は230kPa程度で試して、違いを確認してみようと思いますが・・・、
違いを感じられればいいなぁ〜(ぉぃ
Posted at 2009/11/29 19:02:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年11月28日 イイね!

【カレー】岐阜岐南町 "CoCo壱番屋"

今日はロードスターの半年点検。NCに乗り始めてもう2年半が経ちました。早い
ものです。明日のYZ走行の為って訳ではないんだけど、とりあえず点検してもら
っておけば、間抜けなトラブルにあう確率も多少は減るってもんでしょう。
これで、明日のYZの準備はばっちりだ!

で、マツダの近所にあるココイチでお昼ご飯。
マツダでの待ち時間で、昼飯どこ行こうかってな相談してた時に、ココイチか、そ
れとも大戸屋か?と候補が挙がり、手元にサービス券があった"大戸屋"に決定!と
なったはずが、マツダを後にした直後、なぜか目的地を間違えてココイチに。(笑
食べ終わって店を出てから「そう言えば大戸屋行くつもりだったよね?」と思い出
した(苦笑
ま、そんなこんなで食べたカレー。
キーマカレー+イカフライ+フィッシュフライ

期間限定メニューということでチョイス!普通のポークカレーよりも辛くなってま
す。通常のポークカレーの1辛がこのキーマカレーの普通ってところでしょうか。
普段から辛さは普通でしか食べてないので比較にならない(^^;
あ、キーマカレー、なかなかウマー!でした。ズッキニーとパプリカの賽の目切り
にしたものとたっぷりの挽肉が入って、かなりおすすめ!
でも、11月末までの期間限定だった・・・(^^;

きのこカレー+フレッシュトマト

トマトの酸味がいい感じだとか。普段うちで食べるカレーでも、ホールトマトの缶
詰なんかをトッピングすれば同じようなものか。

で、お昼ご飯を食べた後は、ちょっくらフラフラと・・・。

こんなモノを見物しに行ってきました。
今一番気になる"セダン"はこいつだ!
先日のモーターランド三河での走行会で別クラスで走ってたんですが、これがまた
速いこと!
何よりも”セダン”なのが良いよね?ってそんなことは完全に個人の好みの問題か(w

typeRデビュー時と違い、試乗車がほとんど無いらしく、展示車しかなかったのが
とっても残念。
内装の質感もインプレッサのようなプラスチッキーなチープさが無く、ドアの内張
りもクッションパッドやファブリックが使われていたり、シートもオリジナルのセ
ミバケがいい感じのホールド感を提供してくれる。GRBの純正クソシートとは雲泥
の差がありそう。
あ、面白いのが、通常のシビックは当然ながら乗車定員が5人だけど、typeRは定
員が4人!シートベルトを削って、コストダウンと軽量化の両方を実現したのか?
ま、この手のクルマを買う人が5人乗車で移動することは無いだろうし、この潔さ
がtypeRのtypeRたる由縁なんでしょうかね。
GRBもせめてspecCくらいはこの辺りを見習ってほしいものだとつくづく感じま
したねぇ。
ハッチバックなGRBインプレッサには今イチ愛着が湧かなかったんだけど、これな
らちゃんと愛せるかもしれない(爆
お値段は?・・・おぉ!GRBよりも50万以上安いじゃないか〜。
でも値引きは期待できなさそう?・・・・って、買う訳じゃないんですけどね orz
Posted at 2009/11/28 17:52:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2009年11月28日 イイね!

【色々】北海道札幌にて

仕事でちょっとだけ北海道に行って来たんで、その時のご飯ネタを。
仕事の用事で降り立ったのは上野幌・・・・

のどかな風景?

で、仕事を終えて晩ご飯。まずはジンギスカンを!
キリンビール園 中島公園店にてもぐもぐ。

生ラム肉


ハーブ豚の三枚肉


を焼く。


いやぁ、ラム肉美味かったです。が、ハーブ豚が脂多過ぎ・・・orz
3枚食った辺りでマジでウエッってなった(爆
写真で見ても判るけど、脂8割、赤身2割だもんねぇ。これは無茶過ぎ(苦笑

で、ジンギスカンを食べた後、上司の熱いリクエストに巻き込まれ(?)"すすきの"の
おねぇちゃんに酒を飲ますとお金がかかる不思議なシステムのお店へ(笑

おねぇちゃんのお店を2店はしごして、最後にすすきのラーメン横町へ。
おねぇちゃんに聞いたところによると、ラーメン横町には大して美味しい店は無い
とのことで、2〜3軒数少ない美味しい店を教えてもらって行ってきました(笑
ラーメン横町はこんな感じ。

造られた横町という訳ではなく、ほんとに狭い路地裏にびっしりとラーメン屋が
並んでました。

で、教えてもらって行ったのが"信月"


塩ラーメン <670円>

自家製と思われるメンマなど中華そばって感じのするトッピングで、スープも澄ん
だ塩。左手前の白いのは麩です。私にとっては珍しいトッピングです。
麺は中太のちぢれ麺。かなり美味かったです・・・が、お腹いっぱいだったのでス
ープを飲み干すことはできず・・・。

あけて翌日。
この日は帰るだけだったんですが、お昼ご飯は新千歳空港内のお店で。
海鮮モノを食べたかったんだけど、みんな結構良い値段するんですよねぇ。
ウニはあまり得意ではないので、ウニとイクラがこれでもか!ってくらい盛られた
丼モノには微妙な反応・・・。
で、食べたのは「北海道食堂」というベタなネーミングのお店(笑
まかない丼 <1,370円>
に付属の"イカ刺し&牡丹海老"


で、メインの"イクラとマグロの丼"

さすが"まかない"というだけあって、抜群のコストパフォーマンス!
ウマウマ〜でした。

で、とっとと名古屋に戻ったのでありました〜。
Posted at 2009/11/28 17:31:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2009年11月24日 イイね!

【NC】タイヤ交換

先日通販で購入したタイヤ、フェデラル 595RS-Rを装着!
通販なので、ホイールへの組付けは当然別料金ですが、今回は
215/45-17のサイズで送料込みで42,660円と超激安!
これを何度かお世話になっている一宮にある「三割屋」さん
で組替えてもらいました。
17インチの場合、組替え工賃+タイヤ処分費で6,300円と
なかなかリーズナブルなんです。

フェデラル 595RS-R

やる気を感じさせるパターンですなぁ。え?そうでもない?(^^;
ショルダーがえらく丸いんですが・・・ここまで丸いタイヤを履
くのは初めてですが、この形状のおかげか乗り心地は結構柔らか
めでした。
あと、トレッドの表面に成型時のヒゲがめっちゃ沢山生えてるん
ですが(笑
いろいろ製品説明されてますが、その素晴らしさはやっぱり価格。
工賃を入れても5万でおつりが来ます。
同サイズのDunlop Z1だと7.5万円、TOYOのR1Rで7万なんで、
2万以上の差があります。
さて、性能のほうは・・・?
冷えてるとサッパリという話しは聞いたことがあります(笑
熱が入ればかなりいい感じだということも聞いたことがあります。
さて真相は!?
29日のYZで試してみます!
Posted at 2009/11/24 19:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ
2009年11月23日 イイね!

【NC】ブレーキパッド交換

先日気付いたリアブレーキのヘンな段付きを解消すべく、手っ取り早く
パッドを交換!
まずは、おかしなパッドの状態を確認してみる。(右後ろ)

なんでしょうねぇ、表面がボロボロになってます(^^;
先日のモーターランド三河での走行でトドメを刺してしまったんでしょ
うかね・・・。

で、こっちが左前の状態。

これまたかなりボロボロ・・・(@_@)
う〜む・・・GDBやGRBの純正パッドではここまで表面がボロボロに
なることなんてなかったんですけど(^^;

ってことで、今回はENDLESSのMX72というものに交換。
って、先日も書きましたね(^^;

適正温度域は50℃〜600℃ってことで、街乗り〜ミニサーキット向け
といったところの製品ですね。
200〜850℃とかいうサーキット用を!と一瞬考えましたが、NCは
あくまで街乗りメインなのでこいつをチョイス(^^;

で、取り付けてみた。

いつもならなるべく鳴き防止用のシムを着けるところなんだけど、せ
っかくのENDLESS製品ということで青いパッドが見れるようにシム
をあえて着けずに装着。(といっても、後ろと前の内側には着けまし
たが(^^;)

で、インプレ?そんなものはプロに聞いて下さい(笑
とりあえず日曜日のG6ジムカーナで使ってみた感じでは、踏み始めか
いい感じで制動が立ち上がる感じ?<"感じ"ってのがくせ者(笑
純正と違い、踏んだら踏んだだけ停まるって感覚とでもいいましょう
か・・・。まぁともかくそんなもんです。
来週のYZではどんな感じでしょうかねぇ。純正よりは耐フェード性が
高いとは思います。が、今度はパッドよりもフルードの限界が先にく
るかもしれないんで、なんとも言えませんが。

あ〜、あと6点式フルハーネスシートベルトですが、シートの座面に
ベルトホールが無いので今イチかもとか思ってたんですが、思いのほ
か使えます。内モモに擦れるようなこともなく、何の違和感もなく使
えましたので、全く問題なしでした。

Posted at 2009/11/23 21:26:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | NCEC RHT | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3456 7
8910111213 14
15161718192021
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation