• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

【FD2】"ツイてない"からの脱却

いろいろツイてないことが連発されましたが、ここらで一発逆転満塁
ホームランを狙わねば!

・ガラスの件
  結局保証修理は無理だったわけですが、それならばということで、
  さっそくnasさんに教えていただいた「クールベール」という断熱
  効果の高いガラスに交換する手配をしました。
  月曜に"保証無理"の結論が出たのでクールベールでの修理ができ
  るかどうかDに確認し、その夜損保会社に連絡。
  翌火曜日にはすべて手はずが整い、修理は木曜に完了。
  ま、車を引き取りに行ったのは土曜日でしたけど。



・シートのベルトホルダーの割れ
  ヤフオクに出ていた替え用の3色セットをゲット
  グレー、イエロー、ピンク・・・いやピンクはいらんだろ、常考
  っていうか、元の黒ってのも入れておいてほしかった。



  ホルダーは表裏分割の構成なので、表はグレー、裏はイエロー
  と言った異色の組み合わせで使ってみて楽しもう。

うら側



おもて側


・レールの足りないパーツ
  購入したラストラーダに電話連絡したら送ってくれることに
  なりました。
  まぁ本来普通の車なら一つでいいバックル固定用ステーを、FD
  シビックはその構造上二つ使う必要があるので、その分は当然
  価格に反映されても仕方ないと思うので、差額を支払う旨を申
  し出たんですが、商品知識が足りてなかった当社に責任がある
  ということで、無償で送っていただけることになりました。



  更に、折れたボルトも一本追加でお願いしたら、こちらも・・(^^;
  ラストラーダでレールを購入するのはチッキぃさんの分も含め
  てこれで5本目なんですが、素晴らしい対応です。今後はレール
  以外でもここで買おうと心に誓いました(笑

・シートの折れ込みボルト
  折れたボルトはドリルで撤去完了、したんだけど、ネジ山が崩
  れてしまったのでボルトが入らない状態に。
  通販で注文したタップの到着を待ってましたが、本日チッキぃ
  さんの作業を手伝った後、家に出入りしてる隙をついてポスト
  に届いてました・・・。なんで外で作業してる時に届かず、数
  分家に入ったタイミングで届くんだ!(苦笑
  届いたんで早速ネジ山の復活作業に!
  あ〜・・・なんとか出来た・・・。
  ってことで、無事準備が整ったんでフルバケを装着することが
  できました〜。

とまぁ、なんとかすべて良い方向に転がり始めたんで、良かったで
す(^^;
さて、あとはR1へのレカロSR-7Fの装着と、NCへのレカロSR-3
の装着計画を立てないとなぁ〜(^_^)
Posted at 2010/02/28 21:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年02月22日 イイね!

【FD2】ツイてない・・・orz

う〜ん・・・ここ最近ツイてないことが多いんですよねぇ。
財布の置き忘れについてはある意味ツイてたんだけど、事
クルマに関してはほんとにツイてないような・・・。

・鈴鹿にシートレール間に合わず
・フロントガラスに謎の亀裂
・ガラスの修理代は実費(保険使います)
   合わせガラスの外側が割れたという事は、なんらか
   の外的要因が働いたという事で、メーカーとしては
   この場合の保証は一切出来ないらしい
・レールが届いたけど、どう見てもパーツが足りない
   FDはシートベルトの右側の根元もシートに共留め
   されているが、それ用の金具が無い
・フルバケのベルトホールの部分の樹脂製の枠が割れた
   背面カバーを付ける為に、ベルトホールのカバーを
   外す必要があり、その際ミスった・・・orz
・フルバケのボルト穴のひとつが樹脂で埋まってた
   レールに取付けようとボルトを入れるも入っていか
   ない。中を見ると3分の1くらい樹脂で埋まってい
   て、ボルトが一切噛まない状態だった。
・穴をほじりつつボルトを回してたら、ボルトが折れた
   樹脂を千枚通しでガツガツやってたら、外側付近の
   樹脂がパリッと取れたので、ボルトを入れるととり
   あえず2山位は噛んでくれた。
   少しずつ削って回して、削って回して・・・を繰り
   返してたら、ボルトを締める力が強すぎたのか、い
   きなり折れた・・・orz
   当然ながら折れたボルトは穴に残ったまま。
   ドリルで揉むしかないのか・・・orz

なんだろう、ここ4日程のこの異様なまでのツイてなさは!
しかも、下5つが今日の出来事・・・。
巷では22年2月22日だ!ぞろ目の日だと浮かれているとい
うのに・・・(いや別に浮かれちゃいないか)

はぁ〜・・・
Posted at 2010/02/22 23:30:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年02月21日 イイね!

【FD2】鈴鹿を振り返る

今日は朝からFD2のタイヤ交換〜。
ハイグリップなRE-070を普段履きにするには勿体無いので、NCの
車検対策用として購入したSC03をFD2の普段履きにすることに。



う〜ん、なかなかイイんで無いでしょうか?(^^;<自我自賛
そして、昼からはガラスの件でDへ。ついでに実家の姉がFitを購入。
ガラス、とりあえず今日はホンダ本体が休みという事で、保証で直
して貰えるかどうかの判断は月曜日に持ち越し。
そのままFD2はDに預けて、姉のクルマで一緒に帰宅。

ん〜・・・保証で直るといいなぁ・・・無理かなぁ・・・orz
ダメならnasさんに教えてもらったクールベールってガラスを入れよ
うかと思います。
ナイスな情報をご提供下さり誠に有り難うございますm(__)m

さて、本題(^^;
昨日の鈴鹿、トータルでも10周未満しかしてないんだなぁ〜。
やっぱ1周するのに3分もかかるコースだと、25分枠x2ではこの
くらいしか走れませんねぇ。
慣れるまでには、せめてあと20周くらいはしないと・・・(汗

ま、つまんない動画ですが、よろしければどうぞ。
AMの2周目と3周目
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1266764832&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ae1c77e9be73b5eb99aff478db23b2e7/sequence/480x360?t=1266764832&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
2周目はどうでもいいかと思ったんですが、1コーナーでいきなり
シフトミスをやらかす無様な模様をご覧下さい(苦笑


PMの2周目と3周目
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1266764990&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/7591b55f9f2a0e999b88b483768da3e7/sequence/480x360?t=1266764990&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
2周目:2'49.198
あ〜、これもどうでもいいですね。
ヘアピンの立ち上がりでアンダー出して縁石踏んでドコドコしてま
すが(笑
3周目:2'44.104
この日のベストですが、まだまだ詰められるところが満載ですね(^^;
とりあえず、このベストでちと反省文。
・1コーナー
長い下りのストレート、トップスピードは210km/hを超えました。
どのあたりでブレーキを開始すればいいのか?またどれくらい減速す
ればいいのか予習してなかったので、恐らく減速しすぎと思います。
ここで5速から4速にシフトダウン
・2コーナー
1コーナで減速しすぎてる証拠に、ここで加速しますね・・・。
連続したコーナーを上手く処理すれば、減速は一発で済むの・・か?
ただ、ここは100km弱で立ち上がってますので予習通りというとこ
ろでしょうか。
・S字〜逆バンク
3速のままだと8,000rpmを余裕で超えるので、4速に・・・しかし
スピードが出過ぎてクリップに着けなくなるし・・・ボロボロ(苦笑
・ダンロップ
予習通り3速全開で駆け上がり、途中アクセルを抜いて向きを変え、
また全開で4速にシフトアップ。
・デグナー
ここってそれほど曲がってないんですよねぇ。4速のまま進入すれば
いいはずなのに、減速し過ぎて次の直角コーナーまで間が持たなくな
ってしまいます(苦笑
あ〜、思い出しました!
そう言えばGT5Pでは5速まで入れてました!で進入で4速に落とし
てましたねぇ〜・・・いやぁ、ダンロップの脱出速度がゲーム通りに
はいかないので5速に入れるか迷う距離が・・・(苦笑
・ヘアピン
いやぁ〜、へたくそですね(^^;
しかし、タイトな登りコーナーではFFはほんとアクセルを我慢しなけ
ればダメですね。全然トラクションが掛かりません(^^;
・スプーン
ここは予習通りな感じです!(笑
右側にグリーンの切れ目がありますが、ゲームでもそのポイントを目
印にしてブレーキを開始しますが、実際にもその通り(笑
加減もいい感じで110km/h程度まで減速。
・130R
スプーンを抜けて坂を駆け上がりながらも凄い速度が乗りますね〜。
ここも200km/hオーバーから減速しますが、どれくらいまで減速す
ればイイのか記憶にございません。というか、恐怖感が先に立つので
憶えていてもできるかどうか・・・。最終的には130km/h程度まで
落としてましたが、恐らく160km/h以上で通過できるハズですよね?
動画で見ても解るように、インべたで回れてしまえる程度の速度なの
でダメダメですね。
・カシオトライアングル
ここも今イチブレーキングポイントが・・・。う〜ん、直前にGT5P
で走り込んでおくべきだったか(笑

とまぁ、ダメなところ満載の動画でお恥ずかしい限りですが、誰かの
参考になれば幸いです(^^;


Posted at 2010/02/22 00:10:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年02月20日 イイね!

【FD2】アイ ハート ホンダ!2010で走ってきました〜。

I Heart HONDA!! 2010 in 鈴鹿サーキットに行って来ました!
注意)超長文レポートになります。

初の鈴鹿フルコース走行ってことで、事前にいろいろ準備して
きてた訳ですが、楽しく一日を終える事ができました。
ただ一点のみを除いて・・・orz

受付時間は6〜7時ということで、一応順調に行って6時くらい
に到着するように、早朝4時40分頃に出発!
途中コンビニで朝ご飯等を買い出しして鈴鹿サーキットに着いた
のが6時10分!計画通り〜!(^_^)
しかし、既にエントラントの8割以上くらいは入場済み!?
う〜む、みなさん気合い入ってますね〜。
とまぁ、受付を済ませて、テーピング等をして車検を済ませます。
(ちなみにスピリットクラスBグループでの走行でした)
車検!ちゃんとテーピングとヘルメットのチェックをして、合格
したらステッカーを発行するというシステム。さすが国際格式の
サですね〜。送られて来た参加証等の書類にエンジンルーム内の
各所もテーピングが必要と書いてあったので、事前にやっておい
たんですが、バッテリーのプラス端子のカバーにまで必要だとは
盲点!そこをその場でテーピングして無事車検通過〜。



車検が完了した後、ショップのブースを見て回ってみる。
すると・・・。

ZAKU?


おぉ!量産型ザクカラーのS2000!!


このエアロ、もう別物・・・。

しかし、S2000のエアロって、ワイドボディ化キットが沢山出て
ますねぇ。すごいなぁ。

ホイール!

ちょっと気になってたホイール!
それよりも、これのカッコいい所!
リムにチタンの焼き色を入れたリムガードが装着されてます〜。
う〜む、これはなかなかいいんでな〜い?

8時に開会式が行われ、9時からブリーフィング。
ブリーフィングはピットの2階にあるところで。
ブリーフィングも約30分ほど、丁寧で解り易い内容の濃いものが
行われました(^^;
ブリーフィングルームの隣りにはホスピタリティラウンジがあって
そこから外に出るとグランドスタンドのピット側客席に出られます。


コントロールラインを通過するNSX-R!と鈴鹿名物観覧車。

コントロールタワー(っていうんだっけ?)

ゼッケンとそのタイムが表示されます。ただ、一度に1台分しか
表示されないので、自分の直ぐ後ろにクルマが居るとタイムが見
られない・・・(^^;
タイムの下は、順位とゼッケンですね。

ラウンジの室内には・・・。

ホームストレートを通過する車両を写すカメラと、その車両のラ
ップタイムがリアルタイムに表示されます。
右側の画面にはゼッケン、車種、氏名、ラップタイムがこれまた
リアルタイムで順位順に表示されます!
う〜む・・・・かっこいいなぁ(^_^)

さて、ブリーフィングも終わり、ラウンジの見学も済んだので、
クルマに戻りますが・・・。
走行時間は・・・10:50〜と、15:50〜・・・。まだまだ先なの
です・・・orz

すると、走行時間前の10〜11時の間だけ、ホンダの新型GT500
マシン「HSV-010」をピット内公開してくれるというサービスが!

オートバックスカラーにカラーリングされた車両でした!


が、ピット内には入れないので、前からしか撮影できず。


とりあえずいろんな角度から(笑


リアのディフューザーとか見てみたかったなぁ。


もういっちょ!


とまぁ、そんなこんなでいよいよ出走時間が迫って来ました!
で、ピットロードに向かい、クルマを進めると・・・。

ん?真ん中の人物、誰だろう?

土屋圭一だ〜。
VTEC Sports誌の企画モノの撮影のために集まっているよう。
うちのクルマが停まった場所の直ぐ横で、送迎用ワゴンから降り
て来ました。
他のプロドライバー達は普通に歩いて来てたのに・・・(笑

さぁ、いよいよ走行開始です!一本目の1周目はとりあえず監視
員が居る場所、フラッグの見え方などコースのチェックをする慣
熟走行開始です。
って、ここで恐ろしいことに気付く・・・・(@_@)
フロントガラスにヒビが!!!!!!!!!
しかも、20cm以上の大きなもの・・・orz
おかしい、今朝鈴鹿に到着した時にはこんなヒビなかったハズな
のに・・・、いつのまに!?

ま、しょうがないのでそのまま慣熟走行を終えます。
で、終わると一旦ピットイン、そしていざコースへ!
って、時間が慣熟込みで25分なので、有効タイムが計測できたの
はわずか3周のみ。

で、3周のうち1周目は、前のクルマに続いてだらだらとタイヤ
を暖めながら走行・・・って、暖めるには長過ぎる距離か?(笑

続く2周目!
いきなり1コーナーでシフトミス!!5速から4速に落とすつも
りが、2速に・・・ギャーーー!やっべぇ!!!
咄嗟にクラッチ切ったけど、大丈夫・・・だった・・・のか?
そんな感じでへろへろ走って、2'46.862



そして3周目!
それなりにクリアがとれたので、頑張って走ってみるも・・・。
1コーナーや130Rの進入速度がさっぱり解らんので、まぁ無難
にまとめて・・・って、スプーンの進入でガラスのヒビの成長に
気を取られて4速から3速にシフトダウンするのを忘れる(爆
そんな感じのラップで、2'45.910
で、一本目は終了で〜す

パドックに戻って、ヒビを確認すると・・・。

走行開始直前に気付いた時の倍の長さに成長してます(爆苦笑
飛び石などに起因するヒビでは無く、ガラスの最下端からヒビが
走り始め、ここまで達したようです。
ま、仕方ないね〜。

ってことで、レストラン「SUZUKA-ZE」でお昼ご飯!
三重豚ハンバーグ丼<800円>

まぁ、そこそこ・・・。

三重豚カレーうどん<750円>

全然辛くないそうです。お子様も安心なカレーうどん!

三重鶏玉子のとろけるプリン<400円>

これはうま〜い!
詳しくはSUZUKA-ZEのホームページをご覧下さい(笑

昼食後は、2本目に向けて鋭気を・・・って間が持たん(笑
と、なんだかストラダーレさんがパドックを回ってFD2向けのリ
ミッター解除装置の即売会を始めたらしい(笑
とりあえず一本目のリザルトで3分前後で走ってる人ならリミッ
ターが効いてるんじゃマイカと言ってみる(笑

すると今度はレブスピード誌の記者さんに声をかけられて、取材
に応じてみる。

と、更にその後、GRBで参加したFSWでのジムカ練習会の時に取
材に来ていてお会いした事のあるフリーのライターさんK氏がと
ことこと歩いて来た。(R1ネタでもお世話になった事あり)
なんでも神奈川某店のT氏から「珍しい紫のFD2がいるハズだか
ら行ってみたら?」とか言われて、取材でもないのにわざわざ探
して来たらしい。ご苦労様です(笑
ちなみに本日50台近く居たと思われるFD2ですが、カラー別では
黒2台、シルバー1台、紫1台、赤(RR)2台、パール1〜2台?
・・・残りは全部チャン白!
とまぁ、そんな感じでいろいろお話しできたおかげで時間もつぶ
せたので助かりました。
で、最後の最後で鈴鹿のオフィシャルショップで、シューズを購入!

通常定価10,800円の品が7,500円とお得!
デザインがなんか気に入ったので、これからFD2オーナーとして
走るにあたり、ホンダグッズも必要かと・・・・。

さて、靴を履き替えて2本目の出走です!
いきなり新品の靴で走るというのもどうかと思いますが(笑
2本目は慣熟無しでいきなりコースインです。
今回はちょっと多めで5周走れました!
1周目
前を走るS2000に着いて行って、ブレーキングポイントなどおお
まかな感じを真似てみる。
とりあえず、2'49.198
2周目
今度は途中で抜かれたNSXに頑張って着いて行ってみる。
本日のベストがこの周、2'44.104
3周目
ちょっと詰まったりしたんで、思うように走れません・・・。
で、2'45.279
4周目
クリアラップをとろうかと思いましたが、なかなか上手く行きま
せんねぇ、まぁタイムはどうでもいいですね。
5周目
タイミング的に最後のラップか!?と思うも、クリアラップを取
り損ねたので撃沈、2'51.640

ともあれ、当初心の中で目標にしていたタイムである2'45を切る!
という何の根拠もなく設定したタイムをクリアすることができま
した。
いやぁ、鈴鹿、面白いですねぇ~。もっと走りたい!単純にそう
思えるコースでした。
そして、楽しい一日でした〜〜〜!
あ・・・・ガラスが割れてしまった事を除いては・・・orz
ちなみに2本目の走行、そして帰路で、ヒビの更なる成長が見られ
なかったのがせめてもの救い・・・。
Posted at 2010/02/20 22:38:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年02月18日 イイね!

【FD2】リップスポイラー装着!

え〜、一日に三つもUPしてスミマセン・・・。
納車前に入手していたリップスポイラーをやっとこさ装着。
ん〜、さすがヤフオク専売の安モノですなぁ〜。フィッティング
がかなり悪い・・・orz
まぁ安いから仕方ないか(苦笑
バンパーと接する部分には一応ゴムのモールを貼っておいたので
多少はマシに見えるかな?
少々の両面テープと、タッピングビスで固定。
でも切った貼った削ったといった加工はせずに済んだので、なん
とか及第点ですかね。

全体像


真横から。

下方向へはあまり出っ張ってないので、それほど問題なし。
バンパー後端(両端)で2cm程度、先端ではほぼ下がらす。

ちょっと角度を変えて。


今度は反対方向から。


まぁ12,900円なのでこんなものですね。
プロテクターモールは愛工房(めぐみこうぼう)さんで購入し
ましたが、モール自体の価格は超激安!
PVC-660Bというのを3m購入しましたが、商品代はたったの
210円ですからねぇ。送料が一律1,300円というのが痛い(^^;
まぁ、商品代がもっと高いと思えばそれほど不満もありません
が・・・。
Posted at 2010/02/18 16:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12345 6
78 91011 12 13
14 151617 1819 20
21 222324252627
28      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation