I Heart HONDA!! 2010 in 鈴鹿サーキットに行って来ました!
注意)超長文レポートになります。
初の鈴鹿フルコース走行ってことで、事前にいろいろ準備して
きてた訳ですが、楽しく一日を終える事ができました。
ただ一点のみを除いて・・・orz
受付時間は6〜7時ということで、一応順調に行って6時くらい
に到着するように、早朝4時40分頃に出発!
途中コンビニで朝ご飯等を買い出しして鈴鹿サーキットに着いた
のが6時10分!計画通り〜!(^_^)
しかし、既にエントラントの8割以上くらいは入場済み!?
う〜む、みなさん気合い入ってますね〜。
とまぁ、受付を済ませて、テーピング等をして車検を済ませます。
(ちなみにスピリットクラスBグループでの走行でした)
車検!ちゃんとテーピングとヘルメットのチェックをして、合格
したらステッカーを発行するというシステム。さすが国際格式の
サですね〜。送られて来た参加証等の書類にエンジンルーム内の
各所もテーピングが必要と書いてあったので、事前にやっておい
たんですが、バッテリーのプラス端子のカバーにまで必要だとは
盲点!そこをその場でテーピングして無事車検通過〜。
車検が完了した後、ショップのブースを見て回ってみる。
すると・・・。
ZAKU?
おぉ!量産型ザクカラーのS2000!!
このエアロ、もう別物・・・。

しかし、S2000のエアロって、ワイドボディ化キットが沢山出て
ますねぇ。すごいなぁ。
ホイール!

ちょっと気になってたホイール!
それよりも、これのカッコいい所!
リムにチタンの焼き色を入れたリムガードが装着されてます〜。
う〜む、これはなかなかいいんでな〜い?
8時に開会式が行われ、9時からブリーフィング。
ブリーフィングはピットの2階にあるところで。
ブリーフィングも約30分ほど、丁寧で解り易い内容の濃いものが
行われました(^^;
ブリーフィングルームの隣りにはホスピタリティラウンジがあって
そこから外に出るとグランドスタンドのピット側客席に出られます。

コントロールラインを通過するNSX-R!と鈴鹿名物観覧車。
コントロールタワー(っていうんだっけ?)

ゼッケンとそのタイムが表示されます。ただ、一度に1台分しか
表示されないので、自分の直ぐ後ろにクルマが居るとタイムが見
られない・・・(^^;
タイムの下は、順位とゼッケンですね。
ラウンジの室内には・・・。

ホームストレートを通過する車両を写すカメラと、その車両のラ
ップタイムがリアルタイムに表示されます。
右側の画面にはゼッケン、車種、氏名、ラップタイムがこれまた
リアルタイムで順位順に表示されます!
う〜む・・・・かっこいいなぁ(^_^)
さて、ブリーフィングも終わり、ラウンジの見学も済んだので、
クルマに戻りますが・・・。
走行時間は・・・10:50〜と、15:50〜・・・。まだまだ先なの
です・・・orz
すると、走行時間前の10〜11時の間だけ、ホンダの新型GT500
マシン「HSV-010」をピット内公開してくれるというサービスが!
オートバックスカラーにカラーリングされた車両でした!
が、ピット内には入れないので、前からしか撮影できず。
とりあえずいろんな角度から(笑
リアのディフューザーとか見てみたかったなぁ。
もういっちょ!
とまぁ、そんなこんなでいよいよ出走時間が迫って来ました!
で、ピットロードに向かい、クルマを進めると・・・。
ん?真ん中の人物、誰だろう?

土屋圭一だ〜。
VTEC Sports誌の企画モノの撮影のために集まっているよう。
うちのクルマが停まった場所の直ぐ横で、送迎用ワゴンから降り
て来ました。
他のプロドライバー達は普通に歩いて来てたのに・・・(笑
さぁ、いよいよ走行開始です!一本目の1周目はとりあえず監視
員が居る場所、フラッグの見え方などコースのチェックをする慣
熟走行開始です。
って、ここで恐ろしいことに気付く・・・・(@_@)
フロントガラスにヒビが!!!!!!!!!
しかも、20cm以上の大きなもの・・・orz
おかしい、今朝鈴鹿に到着した時にはこんなヒビなかったハズな
のに・・・、いつのまに!?
ま、しょうがないのでそのまま慣熟走行を終えます。
で、終わると一旦ピットイン、そしていざコースへ!
って、時間が慣熟込みで25分なので、有効タイムが計測できたの
はわずか3周のみ。
で、3周のうち1周目は、前のクルマに続いてだらだらとタイヤ
を暖めながら走行・・・って、暖めるには長過ぎる距離か?(笑
続く2周目!
いきなり1コーナーでシフトミス!!5速から4速に落とすつも
りが、2速に・・・ギャーーー!やっべぇ!!!
咄嗟にクラッチ切ったけど、大丈夫・・・だった・・・のか?
そんな感じでへろへろ走って、
2'46.862
そして3周目!
それなりにクリアがとれたので、頑張って走ってみるも・・・。
1コーナーや130Rの進入速度がさっぱり解らんので、まぁ無難
にまとめて・・・って、スプーンの進入でガラスのヒビの成長に
気を取られて4速から3速にシフトダウンするのを忘れる(爆
そんな感じのラップで、
2'45.910
で、一本目は終了で〜す
パドックに戻って、ヒビを確認すると・・・。

走行開始直前に気付いた時の倍の長さに成長してます(爆苦笑
飛び石などに起因するヒビでは無く、ガラスの最下端からヒビが
走り始め、ここまで達したようです。
ま、仕方ないね〜。
ってことで、レストラン「SUZUKA-ZE」でお昼ご飯!
三重豚ハンバーグ丼<800円>

まぁ、そこそこ・・・。
三重豚カレーうどん<750円>

全然辛くないそうです。お子様も安心なカレーうどん!
三重鶏玉子のとろけるプリン<400円>

これはうま〜い!
詳しくは
SUZUKA-ZEのホームページをご覧下さい(笑
昼食後は、2本目に向けて鋭気を・・・って間が持たん(笑
と、なんだかストラダーレさんがパドックを回ってFD2向けのリ
ミッター解除装置の即売会を始めたらしい(笑
とりあえず一本目のリザルトで3分前後で走ってる人ならリミッ
ターが効いてるんじゃマイカと言ってみる(笑
すると今度はレブスピード誌の記者さんに声をかけられて、取材
に応じてみる。
と、更にその後、GRBで参加したFSWでのジムカ練習会の時に取
材に来ていてお会いした事のあるフリーのライターさんK氏がと
ことこと歩いて来た。(R1ネタでもお世話になった事あり)
なんでも神奈川某店のT氏から「珍しい紫のFD2がいるハズだか
ら行ってみたら?」とか言われて、取材でもないのにわざわざ探
して来たらしい。ご苦労様です(笑
ちなみに本日50台近く居たと思われるFD2ですが、カラー別では
黒2台、シルバー1台、紫1台、赤(RR)2台、パール1〜2台?
・・・残りは全部チャン白!
とまぁ、そんな感じでいろいろお話しできたおかげで時間もつぶ
せたので助かりました。
で、最後の最後で鈴鹿のオフィシャルショップで、シューズを購入!

通常定価10,800円の品が7,500円とお得!
デザインがなんか気に入ったので、これからFD2オーナーとして
走るにあたり、ホンダグッズも必要かと・・・・。
さて、靴を履き替えて2本目の出走です!
いきなり新品の靴で走るというのもどうかと思いますが(笑
2本目は慣熟無しでいきなりコースインです。
今回はちょっと多めで5周走れました!
1周目
前を走るS2000に着いて行って、ブレーキングポイントなどおお
まかな感じを真似てみる。
とりあえず、
2'49.198
2周目
今度は途中で抜かれたNSXに頑張って着いて行ってみる。
本日のベストがこの周、
2'44.104
3周目
ちょっと詰まったりしたんで、思うように走れません・・・。
で、
2'45.279
4周目
クリアラップをとろうかと思いましたが、なかなか上手く行きま
せんねぇ、まぁタイムはどうでもいいですね。
5周目
タイミング的に最後のラップか!?と思うも、クリアラップを取
り損ねたので撃沈、
2'51.640
ともあれ、当初心の中で目標にしていたタイムである2'45を切る!
という何の根拠もなく設定したタイムをクリアすることができま
した。
いやぁ、鈴鹿、面白いですねぇ~。もっと走りたい!単純にそう
思えるコースでした。
そして、楽しい一日でした〜〜〜!
あ・・・・ガラスが割れてしまった事を除いては・・・orz
ちなみに2本目の走行、そして帰路で、ヒビの更なる成長が見られ
なかったのがせめてもの救い・・・。