• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

【FD2】カート初挑戦、そして恒例チキンレース!

この日は関東から友人Mさんが遊びに来たので、カートやりたいというリクエ
ストにお応えして、美浜サーキットでちょろっとレンタルカートで遊んできま
した。

美浜サーキットではこの日貸切走行会をやっていたので、ちょっと早めに行っ
て見学することに。
ASSISTのステッカーを貼ったFD2が数台いましたが、鬼のように速い・・・。
見た限りでのベストラップは45秒台・・・(@_@)
う~ん・・・すっげぇなぁ~。
参加車両のFD2になんとなく見覚えがある黒いFD2が・・・。ナンバーは二桁の
尾張小牧。これは納車翌日だったかにBackyardに行った帰り、イトーヨーカド
ー尾張旭店の前ですれ違ったクルマだ!
走行会終了後、その黒いFD2のオーナーさんが帰る際にちょっとお話できたの
で確認してみると、その辺りに住んでるようなので間違いなさそう。
いやぁ、偶然ってすばらしい(意味不明
あ、せっかく隣に停めてくれたのに、ツーショット写真撮るの忘れてた(^^;

さて、走行会も終了し、カートの時間になりました。
この日のカートのコースは四輪と同じフルコースの設定。なかなか走り概があ
りそうです。
美浜では、通常のレンタルカートで基準タイムをクリアできると、レーシング
カートを借りられるAライを発行してくれるとのことでしたが、フルコースの
場合の基準タイムは56秒に設定されています。
この日はカートはほぼ初挑戦という私と相方、そして少々腕に覚えありのMさ
んの3人で走ったわけですが、Mさんは56秒をクリアしてレーシングカートに
乗るぜ!というテンションでしたが・・・。

1ヒート目、それぞれのベストは、Mさんが59秒台、私が60秒台、相方が62秒
台・・・、見事に撃沈・・・orz

いやぁ、実際走ってみると基準タイムをクリアするのがそう簡単ではないとい
うことが実感できました(^^;
これは相当走りこんで、無駄をそぎ落としていかないとクリアできそうにあり
ません(苦笑
1ヒートはたったの5分ですが、それだけ走るだけで脇腹は痛いは、握力がな
くなってへろへろになるわでかなりキツイです。
私と相方は1ヒートでリタイヤ(笑

Mさんは最初の結果に満足できず、もう1ヒートチャレンジです!







が、見事に撃沈・・・orz
56秒は無理でも、せめて57秒台にのせたいという意気込みで出て行きましたが、
58秒台でした(^^;
しかし、ちゃんと1秒縮めてきたので、あと2~30分くらい走ればクリアできそ
うですね。(笑

その後は晩御飯!
美浜まで来たので、更に南下してマルハ食堂へ!と、19時ごろに店に着くとす
ごい行列(@_@)
90分待ちという状況だったので、諦めてセントレアにある店舗のほうを目指し
ます。19時40分ごろに着きましたが、20~30分待ちでいけそうです。
移動して正解(^^;

シャコ

シャコって、実は寿司ネタでも食べたこと無かったんですよねぇ。
なんとなくこの見た目が・・・(笑
が、出てきてしまったので食べます。三杯酢をつけてパクっと。まぁエビと似
たようなもんですね(^^;

ハマチの刺身

こちらはまぁ定番なお刺身です。
当然ウマウマですね。

車エビ踊り食い

写真がぶれてるのは、シャッターを押した瞬間にエビが動いたから(^^;
生きたままの車エビ!生きたまま殻を剥いて・・・。剥き終わってもまだピク
ピクと動きます(^^;
残酷な食べ方ですが、美味いので仕方ない・・・。

海老フライ

マルハ名物のジャンボ海老フライですね。
ぶっといプリップリの身がなんとも食べ応えあって最高です。

車エビの塩焼き

今度は車エビの塩焼きだ!エビ三昧!(笑
尻尾と頭を取って、殻のままガブリ。殻は香ばしく身は甘く、とってもおいし
ゅうございました。

ヒラメの塩焼き

すっごい肉厚なヒラメです。淡泊な白身ですが、これまたほくほくでウマウマ。
大満足なお食事でした~。

あ、今回注文した料理は「2500円コース<2,625円>」でした!

そして、帰路に着くわけですが、まだイベントは残っています。
我が家の恒例行事、ガソリン残量チキンレースです!(笑

セントレアに着いた時点では、残量が3目盛あったと記憶してたんですが、帰
りには何故か2目盛・・・ナビ様にお伺いを立てると、自宅まで約66㎞・・・。
やばいか!?と思いつつ走りだしてほんの暫く走っただけで目盛が残り1つに!
名古屋高速に入って暫くするとメーター上の目盛はゼロ、そして目標のICまで
は残り24㎞。高速を降りて目標のGSまでは更に6㎞ほどありますが・・・。
メーターの目盛がゼロの状態で"高速道路"を走るのは心臓に悪いっすねぇ。
どっきどきしながらなんとかGSまで到着、さて給油量は!?
・・・・44.4L入りました~!FD2のタンクは45Lなので+α分も含めると、残量
はあと1Lといったところでしょうかねぇ。
ん~、まだ結構余裕あったのか~、どきどきして損した(爆

#訂正
タンクの容量は50Lでした(^^;
ってことは、まだ6Lも余ってたってこと!?
全然余裕じゃん・・・って、取説には残量7Lで警告灯が点灯するって
ありますが、全然違うんじゃないか!??


ちなみに今回の燃費ですが、2日に満タンにして作手に行ってサーキット走行、
そしてそのまま美浜に行ったわけですが、走行距離は約420kmでしたので、
9.5km/Lという結果。
50分とは言え、サーキット走行をしてこの燃費は流石ホンダエンジンと言った
ところでしょうか。

その後近所の温泉に寄って帰宅。そんなGW中日の一日でした~。
Posted at 2010/05/04 09:41:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年05月02日 イイね!

【FD2】作手でらくらくフリー走行

ってことで、本日はむねりんさんにタイヤ&ホイールをお貸しするために作手
に行くことになったので、ついでに私もフリー走行やってきました~。

3月の初挑戦の時は31.659が精いっぱい・・・orz
そして本日2回目の挑戦だったんですが、やっぱりまだまだ修行が足りません
ねぇ、ダメダメです。
本日は前回よりも少々更新して31.534。とりあえず辛うじてNCのベストを抜く
ことはできましたが、全然だめですね。
ベストはクルマのコンディションが一番良い3周目に記録!このあとは気温的
にも負荷的にも落ちる一方なので・・・。

あ、タイトルの「らくらく」は、何のことかというと、今日はなんと15時から
のフリー枠の走行が、私とむねりんさんの2台だけという貸し切り状態。
おかげで見学に来てた鮭沙門さんにうちのFDをドライブしてもらい、外から、
そして助手席でその走らせ方を見せて頂きました。
鮭沙門さんよりも辛うじて良いタイムを出せたのが唯一の救い(笑
ただ、状況が悪化する一方の状態、しかも初めて乗る人様のクルマで2番手、
更に3番手のタイムを出す辺りは流石としか言いようがありません・・・。
何しろタイム差はたったの100分の9秒差ですからねぇ。
きっとタイヤ等の状況が整えば簡単に置いていかれそうです。

ちなみに各セッションのベストタイムは以下の通り。

1st:Ozeki
31.534<3周目/9周>

2nd:鮭沙門さん
31.624<4周目/6周>

3rd:むねりんさん
32.380<2周目/3周>

4th:Ozeki
31.928<2周目/8周>

5th:鮭沙門さん
31.832<7周目/7周>

6th:Ozeki
31.813<2周目/3周>

とまぁ、こんな感じなんですが、4thでの私のタイムは32秒を切るのがやっと
の状態。
しかし、5thで鮭沙門さんドライブで助手席に同乗させてもらい、ライン等の
アドバイスをもらってから最後の最後に3周だけ走ったら、3周とも31.8秒台で
走るこができました(@_@)
タイヤがタレて、エンジン的にもきつくなっている状態でコンスタントにこの
タイムで走れたのには自分でも驚きました(^^;
鮭沙門さん、本当にありがとうございました!m(__)m

更に、今日はひっさびさにGRBをドライブさせて貰いました!もちろんクルマ
はむねりんさんのお車。
いやぁ、なんかすっげぇ加速するんですけど(笑
やっぱインプレッサは速いわ~、まじで。
でも、3コーナークリアしてトップターンの手前で失速・・・(苦笑
数周チャレンジしましたが、全部ダメ。
なんでだろう~???とか不思議に思って皆と話してる時に、ふとTCSの存在
を思い出しました。
そう言えば久々過ぎてS#にするのと、DCCDをマニュアルにすることに気をとら
れてTCSの存在を完全に忘れてました・・・。
いやぁ、余計な電子制御のないFD2、NC万歳!(笑

そんな感じで2台でのびのびとらくらくフリー走行を堪能した一日でした~。
お付き合い下さったむねりんさん、鮭沙門さん、本当にありがとうございまし
た!!
Posted at 2010/05/02 21:01:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2010年05月01日 イイね!

【FD2】フロントグリル

FD2のシンプル化ということで、でっかいホンダエンブレムをなんとかしたい!
と思い、フロントグリルの改造に着手しましたが、思いのほか手間がかかりそ
うになったので、大人の解決方法に変更。
現在サードパーティからリリースされているグリルの中で、超シンプルなもの
FEEL'SBackyardSpecial、最近みつけたDANGUN Racingってとこの3種位か
な?・・・と思って今調べてみたらTMガレージという所のヤツが安くて開口部
も大きく、良さ気だった・・・orz
純正グリルの改造に着手して、網の無い状態になってしまっていたんで、明日
作手を走るにあたり、どうしても必要だったこともあり、近場で即入手可能な
Backyardで買っちまったぜ・・・。まぁいいや(^^;

ってことで、本日名古屋IC近くのBackyardに行ったついでに、その近くの梅森
坂というところにある"トヨタカローラ愛知"のディーラーに併設されていると
いう美味しいベーグルが食べられる「ume cafe」というところに行ってきまし
た。
ディーラーに併設というより、ディーラーの一部です・・・。
独立したカフェであることを売りにしているように思えるのに、Dと出入り口
も駐車場も完全に一緒なので、他社ユーザには敷居が高い・・・・(笑
ま、でも入りましたけどね。



ほうれん草チーズ

ふわっともちもち?相方いわく、普通のベーグルよりふわっと感があるよう。

ハムサンドベーグルセット<800円>




ハムサンドのあ~っぷ!
う~む、これはうまい・・・・。
ただ、ベーグルは本格的なんだけど、ドリンクがしょぼすぎ・・・。
ロイヤルミルクティを頼んだんだけど、午後の紅茶のミルクティなみにミルク
感がない・・・。

ってことで、お茶&おやつ(?)を済ませ、途中ちょっと寄り道して帰宅。

さぁ、取り付けだ!
スポーツグリル(カーボン)<38,000円>

いやぁ、結構手間取りました。
フィッティングはイマイチですね(^^;
取り付け用の穴を少し広げて、なんとか装着!
駄菓子菓子!



ボンネットとのクリアランスが無さ過ぎ・・・(@_@)
このままだと振動で擦れて傷が付いたり、異音が出そうだったので、手持ちの
エストラマーシートを細切りにしてボンネット側に貼って対応・・・。
まぁ一体感はバッチリだ!(笑

あと、シンプル化のその2は・・・。


リアのエンブレムもスッキリ。
さすがにホンダマークの部分には穴があったので、非TypeR用のシンプルなもの
を付けておこうかな?と検討中。
車名のエンブレムはナシ。TypeRエンブレムはフロントグリルに移設したので、
後ろはこれもナシ。
シンプルでいいね~。

ってことで、明日は15時枠で作手で走ります。
いやぁ、なんだかんだと久々なので、楽しんでこよう~っと。
Posted at 2010/05/01 20:46:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345678
9 1011 121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation