• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

【FD2】鈴鹿フルコース走行会!

【FD2】鈴鹿フルコース走行会!行ってきました今年最後の
REV SPEED Circuit Run Meeting in Suzuka!
 
 
 
 

今回はピットの100V電源を有効活用しようと言う事でPC、iPad、モバイルルー
タ、湯沸かし器、カップ麺等を持参して臨みました(何やってんだか(^^;)
まぁ、寒い中ピットで待ってる相方が暖かい紅茶や珈琲を飲みながらiPadで時
間潰しもできるし、GPSロガーで取得したデータを直ぐにWeb解析できるし、正
に一石二鳥~。

さて今回で3回目となる鈴鹿フルコースの走行ですが、目標タイムは2'37秒台
を設定して臨むことに。
え?設定の根拠ですか?GT5で現在の自分のFD2と似たようなセッティングをし
て走ってみた結果が、35秒台でコンスタントに走れたから、ゲームという仮想
現実分を差し引いて設定(^^;

本日は台数が多いため、4グループに分かれての走行になりましたが、私はC
グループ。Dからの走行なのでうちは2番目なんですが・・・。
Dグループの走行開始直後に先頭で出てったクルマがいきなりデグナーでブロー
したのか、オイルぶち撒き・・・。デグナーからシケインまで・・・orz
Dグループのひと全員1周も走れず終了・・・。
可哀そう過ぎる・・・orz

では、1本目の走行行ってみよう!!
LAP1:2'40.817
LAP2:2'44.854
LAP3:2'38.837
LAP4:2'39.189
LAP5:2'39.057
LAP6:3'04.646(Cooling)
LAP7:2'38.225
久々の鈴鹿、前回からは脚、タイヤ、エキマニとかなりの部分に手が入ってい
るので、ちょっとドキドキ。
が、初っ端から前回のタイムを更新。
オイル処理もきっちりできてるようで、路面の不安もなし。
タイヤもぐいぐいグリップするので安心して踏める感じだしブレーキも好感触。
クルマの時計を見ると残り時間は4分?と思ったので、目標の37秒台を目指し、
最後の最後でアタックしようと思い、LAP7はCoolingで行こうと思いながらコン
トロールラインを通過すると・・・、残り時間が40秒を切ってます(@_@)
この周がラストラップかよ!と、慌ててアクセル全開にするも、手遅れ・・・。
が、2本目に続ける意味も込めて、最後までアタックモード、とりあえず最後
にベストを更新。
最終コーナーの立ち上がりからちゃんと踏んでたら、きっとここで37秒台に突
入してたでしょう(^^;

Cグループは誰も大きなトラブルなく無事終了。

Bグループも途中でダンロップ立ち上がりでコントロールを失ったインプレッ
サが壁にへばりつき、赤旗中断して、そのまま終了・・・orz

Aグループは誰かが最終コーナー立ち上がりでブローして、メインストレート
全域にオイルを捲いて、そのまま終了・・・。

き、危険だ、今日の走行会は危険すぎる・・・orz

残り2本ですが、Aグループは1本目まともに走れなかったので救済措置で他
グループよりも5分長く走行。2本とも無事終了したようでなにより。

さぁ、Cの2本目です!
LAP1:2'37.516
LAP2:2'57.055(Cooling)
LAP3:2'37.998
赤旗とか出る前に、とっととタイムを出すぞ!と意気込んで、直ぐに出走。
おかげでLAP1でベスト更新、ついに37秒台に!
あ、ちなみに1本目の各ラップのセクターベストを繋ぐと仮想ベストが36秒台
に入ってたんで、ここで目標は36秒台に変更!
と思うも、LAP4のデグナー辺りで赤旗が・・・orz
何が起きたんだ?とゆっくりピットに戻る途中。
130RでDC2が大クラッシュ中・・・(@_@)
ピットに戻って、こりゃだめだと思いパドックに格納。
するとやはり、そのまま走行終了のアナウンスが(^^;

BとAの2本目はあまり記憶にありません(^^;

さぁ最後の3本目です!
Dは特になにも無かったので何より。
さてCは!?
何事も無い事を祈りながら、速攻でコースに出ます。
LAP1:2'48.402
LAP2:2'39.600
LAP3:2'36.638
LAP4:3'18.162(PITスルー)
LAP5:3'22.667(クリア確保)
LAP6:2'36.845
来ました!LAP3で目標達成!
もう一回くらいアタックできるかな?と思い、ピットスルーして様子を見て最
後のアタック!
36秒台には届いたものの、ベストの更新はならず!!
ちなみ、LAP3とLAP6の美味しいとこどりした仮想ベストは35.955秒!?
まだまだ速くなれそうですが、先は長そうです。

ちなみに今回の走行の「内容」ですが、自分的にはダメ出しだらけです。1コ
ーナーやスプーンの進入ではシフトダウンをミスって4に入れるつもりが6に
入れたり、3に入れるつもりが5に入れたり・・・。
3本目のベストラップもシフトミスしてますよ、もちろん(笑
1コーナーの進入スピードもまだまだ甘いし、デグナーもイマイチ?130Rなん
てまだまだ。とりあえず3本目のアタック時はどちらも160km/h以上は出せてい
たと思うので、まだマシだけど・・・目指すは170km/hです。
ちなみに21日のオフ会のトークショーで山野哲也氏は純正脚で130Rを180km/hで
普通に曲がれると言ってました・・・。

ってことで、タイムと言う結果だけ見れば満足できるんですが、内容的には反省
すべき点が多く、まだまだダメだなぁと凹みます。

さぁ、次回の鈴鹿は!?・・・春以降かな(^^;
Posted at 2010/11/30 20:36:01 | コメント(7) | TypeR | クルマ
2010年11月27日 イイね!

【試乗】ロータスエリーゼとGT5

5年間海外赴任していた友人がこの夏任務(?)を終え帰国し、勢いで
ロータスエリーゼを買ったと言う事で、帰国祝いを兼ねてエリーゼ
見物してきました~。
友人の現住所は磐田市ということで、集まるのは浜松辺りにしまし
ょうってことで、ついでにグルメオフも併催。
待ち合わせの場所は清水家といううなぎ屋さん。
うな重27

うな重27とうな重23

27と23という数字は鰻の量らしい。単位は不明だが、なんとな
く金額?
23は税込み2,415円、27は2,835円なので、恐らく間違いないで
しょう・・・。
お味は、まぁうなぎですね(笑
身はふっくらとして、とても美味しかったですが、金額に見合って
いるかは・・・?
しかし、このお店、とても人気があるようで、土日は結構な待ちが
できるようです。

ご飯を食べ終わってから、さぁ試乗会へ!








新型ですよ、バリバリの新車です。
友人が買ったのは1600ccのモデルでしたが、エンジン以外は1800cc
のモデルと大差ないようです。
車両本体価格は510万円!ボディカラーのオレンジはオプションで、
その価格なんと22万円・・・。まんま全塗の価格ですね(笑
しかし、ほんとストイックなクルマですよねぇ、エリーゼ!
いろいろスゴイところ満載で、面白いですねぇ。
まぁ、私は評論家ではないので、細かい事はナシで(笑

その後、皆(この日集まったのは4家族8名)でデニーズに行って
お茶して、夜まで駄弁ったのでした。
ちなみに、集まったメンバーのクルマは、趣味的なのばかり。
プジョー206cc
アウトバック
FIAT500アバルト
NCロードスター
そして、エリーゼ。
エリーゼの友人は奥さんとお子さんと一緒に来たので、当然エリー
ゼ1台では来れないので、奥さんは自分のアバルトで来てました。
う~む、ほんと趣味全開の夫婦でいいなぁ(^_^)

解散後は主役以外のメンバーで「さわやか」ディナー!
って、うちは2週連続ハンバーグだ(^^;
オニオングラタンスープ<399円>

げんこつハンバーグ(オニオンソース)<924円>

きのこ雑炊<609円>

よくばりコンビ(デミグラス)<714円><

いやぁ、ハンバーグの味は先週食べたフライングガーデンとほぼ同
じだね、やっぱり。素材も同じオージービーフ100%だしね。
って、メタボすぎだろう、この日のメシは・・・orz

あ、ついでに「三ケ日」ということで、三ケ日みかんも買って来ま
した~。

ところで(?)週末にうちも多聞にもれずGT5を購入した訳ですが、
シビックTypeRで鈴鹿を走る練習をしてますが・・・。
今回のGT5、走行するとなかなか現実味のあるタイムが出ます。
マフラーだけをスポーツマフラーにしただけのFD2で走ると、今の
自分だと2分38秒辺りで周回できる感じ。そこからチューニングし
て、エキマニ、車高調整を入れてアライメント調整、タイヤをグレ
ードアップさせると、2分34秒位で走れるようになる。
で、現実はマフラー交換だけの状態で2分41秒なので、ゲームだと
言う差を考えると、なるほどこの辺りかという感じ。
ということで、30日の目標タイムは2分37秒台!ってことにしたい
と思いま~す。(台数多すぎて無理かな・・・orz)

Posted at 2010/11/28 22:51:34 | コメント(10) | レビュー | クルマ
2010年11月25日 イイね!

【動画】ツインリンクもてぎ コースガイド

11月22日のスキルアップミーティングαで「サービスロードバスツアー」とい
うのがあってマイクロバスに乗ってコースの説明が聞けるというコーナーがあ
りました。
ツアーは3回あって、当日のゲスト講師3名がそれぞれ1回ずつ担当してまし
たが、私が乗車した3回目のツアーでは、渡辺明氏が担当でした。

渡辺明氏による、ツインリンクもてぎロードコースガイド


とまぁ、こんな感じ(^^;
Posted at 2010/11/25 11:24:33 | コメント(1) | TypeR | クルマ
2010年11月22日 イイね!

【FD2】もてぎの旅 その2

3日目(11月22日)
今回の「もてぎの旅」の本当のメインイベント!?
スキルアップミーティングαでツインリンクのロードコースを走る
のが最大の目的か?

FN2のオフィシャルカーをパシャっと。
まぁ鈴鹿でもみた事あるので、それほど珍しくも無いけど・・・。



今回の走行会、3グループに分かれての走行となりますが、初心者
クラスのAグループは僅か15台、自分が申し込んだBグループも25
台、すごい人たちのCグループも29台とかなり快適な走行会でした。
ただ、30分×3本の走行のうち、ドライで走れたのは午前中のわずか
1本のみ・・・orz
1本目走行開始の時から既に雨がぱらついていたので、諦めて最初
の1本でタイムを残せるようにちょいと頑張ってみました。

今回の走行ではGPSロガーを導入したので、そのログを読取るソフト
のLAP+というもの、更にサービスを向上させた「LAP+ Analyzer Web
extension」というのを利用させて頂いた。

最初にまず2周、ラインどりを教わる為に先導走行についてラップ
します。
先導走行が終わると、一旦ピットストップし、そこから本番の開始
です。

ブリーフィングで「しょっぱなから飛ばすと3コーナーと5コーナ
ーで飛び出すから気を付けて」という注意を受けていたので、その
教えの通りまずは様子見・・・。
1本目その1


1コーナーでイエローが出たので、とりあえずここで休憩すること
にして、ピットに戻りラップタイムがどんな感じが確認してみまし
た・・・。

暫くして1コーナーのイエローが解除されたので、再度出撃します。
この辺りで本日のベストを目指して頑張る事に。
1本目その2


終了後にタイムを確認してみると、アタック開始の1ラップ目が本
日のベストになってました・・・。
しかし、6つに分割した区間タイムを比べると、タイムアップ間際
の最終アタックのほうで区間ベストが3回、ベストラップでは2回
しか区間ベストが出ていません(^^;

ということで、本日のベスト
2'24.017秒

区間ベストを継ぎ接ぎして出す「たらればベスト」では2'23.384秒
が出せていたようなので、その辺までは行きたかった!!(^^;

1本目の走行が終了し、Cグループが走行を開始してしばらくした
ら、雨がポツポツと降り始めて路面を濡らし始めます。
その後昼ごろには路面は完全にウェットコンディションになってし
まったので、本日の走行は終了モードで・・・orz

が、運のよい事にこの日はプロドライバーの助手席同乗の権利をGet
していたので、渡辺明氏の駆るもてぎのオフィシャルカーFD2の助手
席に乗せて貰いウェット時の走行ラインなどを教えて頂きました。
降りる間際、ウェットでの目標タイムは?と質問すると10秒落ち位
かな~というお答えをいただいたので、ウェットコンディションで
の走行のテンションを保つ事が出来ました(^_^)

2本目の前に、お昼ごはん。
この走行会、お昼ごはんのケータリングサービス付き
チキンソテーと枝豆コロッケ、海老の何か

ビーフシチューとデザート

ランチはかなり美味しかったです。
ビーフシチューもトロトロに煮込まれた牛が入っていて、マジうま。
ライスを入れてハヤシライスに早変わり~(ぉぃ

2本目の走行開始。
雨が普通に降ってます・・・・。思い返すと、雨のサーキットって、
もう7~8年走って無いような気がします。
作手など地元で走る際は雨なら走らないというスタンスなので、ウ
ェットなサーキットを走るのはかなり久々です。
ってことで、おっかなびっくりの走行・・・。
結局4ラップほどしたものの、5ラップ目の3コーナーで見事にス
ピン。危うくグラベルにハマるところだったけど、なんとか無事コ
ースに復帰。
しかし、スピン時にエンストしてしまい、エンジンを掛け直す際に
エンジンチェックランプが点灯し、3,000rpm以上回らないセーフモ
ードに移行してしまった。
ゆっくりピットに戻り、バッテリーを外してリセットしたらセーフ
モードは解除されたようで、無事復旧。
が、赤旗出たりしてコースは忙しそうだったんで、2本目はこのま
ま終了~。
2本目のベストラップ
2'39.670秒

3本目の走行開始
直前に雨がほぼ止んだので、ハーフウェット程度のコンディション
で行けるか!?と思うも、走行開始と同時にまた雨が降ってきまし
た・・・orz
130Rあたりのレコードラインはそこそこ乾き始めていたものの、再
度降り始めた雨のおかげでまたウェットに戻ってしまう。
というか、それ以前にガソリンが残り目盛3個の状態なので、短期
決戦で(^^;
もう少し!と思うも、ガソリン残量目盛がゼロになってしまったの
で、本日の走行すべて終了~~~。
3本目のベストラップ
2'37.286秒

という結果と相成りました。
ドライの10秒落ちということで、2'34秒台を目指しましたが、私に
は無理ぽ・・・(^^;

とまぁ、結果的にはとても楽しい走行会で、充実した一日が過ごせ
ました。また参加したいなぁ~とか思わないでもないですが、いか
んせん遠すぎ・・・。

最後に、ドライの車載動画と、雨のスピン動画を恥を忍んで公開(^^;

まずはドライの動画。
動画中に表示されてるベストとGPSロガーによるベストが違います
が・・・っていうか、計測器でのベストもまた微妙に違うんですが、
細かい事は気にせずに(^^;
動画は10分ほどありますが、ベストは最初の1周です。
お暇な方は最後までどぞ~。

画質が悪いです・・・。と、何気に初youtubeアップです(^^;

続いてウェット。
動画の中で2周は途中でスピンしかかるも、なんとか無事走行。
3周目でくるっと~(^^;


で、と、全ての行程が終了して、ツインリンクを後にしたのが17時
過ぎ・・・。
ここからどこまで帰ろうか?ってことで、翌日の休日高速1,000円
が有効に使える厚木まで、200kmほどの道のりを走る事に。
途中避けては通れない首都高の渋滞にハマりつつ、厚木のホテルに
到着したのは20時40分ごろ。3時間半もかかるとは、さすが首都高
マジック!(途中1.2km進むのに30分かかった・・・)

で、CI後晩御飯を食べに。
本厚木駅最寄りの「だるまのめ」でラーメンタイム。

餃子<300円>

皮は厚めでモチモチ。中はじゅわっとジューシー。
噛むと肉汁があふれ出して、めっちゃうま~!
味玉ちゃーしゅー麺<880円>



麺は博多風で細麺で、ゆで加減を指定できる。
とんこつラーメンだが、味は地元の「麺屋りょうま」と同じ感じ。
とんこつなのに、いやな臭みが無く、マイルドでクリーミーなので
とんこつが苦手なひとでも食べられるかも。
特製辛し高菜が無制限トッピングできるんだけど、入れ過ぎて後悔。
めちゃめちゃ辛いので、食べ終わった後唇の周りがヒリヒリした。
こんの感じを味わうのはかなり久々(笑

炙りチャーシューつけ麺<980円>



相方の注文。麺は300gで中盛り。
結構うまいらしい。

そして翌日は、大和の某所で夜までまったり遊んで帰ったとさ~。
以上、終了!
Posted at 2010/11/24 16:18:55 | コメント(7) | TypeR | クルマ
2010年11月21日 イイね!

【FD2】もてぎの旅 その1

1日目(11月20日)
と言っても、この日はホンダコレクションホールをちょろっとみて
回ったことと、その後合流したたいぱーさん、きいさん、nonbe01さん
と一緒に晩御飯を食べた程度ですが・・・。

ツインリンクもてぎの南ゲートのすぐ近くにあるイタ飯屋(洋食屋
?)の「ポモドーロ」というお店です。

ポモドーロ<1,300円>

お店の名前を冠したピザを注文してみました。
薄くパリパリに焼いたタイプの生地もイイ感じ。
味ももちろん、ウマウマ~でした(^_^)
海老とホタテのガーリッククリームソース<1,000円>

ガーリックの入ったクリームソースというのは珍しい。
とお店のひとも言っていたので、それならばと言う事で。
確かにこれは美味い!

サーモンのフィットチーネ<1,100円>

相方の注文。
フィットチーネは手打ちっぽいとのこと。
これまたなかなかウマーだそうで。

チーズオムレツのデミグラスソース ハンバーグ <1,100円>

たいぱーさんの注文。
ハンバーグも美味しい。

この店、ツインリンク周辺で晩御飯が食べられる数少ないお店だけ
ど、その味はとってもオススメ!
ただ、単価はちょっと高めなので、ご注意を。


2日目(11月21日)
FDシビック全国オフの日です。
あ~沢山集まりましたねぇ。総数185台だそうです。すごいです。
販売台数の割合では2.6%しか居ないと言う紫ですが、10台も集まり
ました・・・。

トークショーの模様

トークショー、結構おもしろかったです。山野哲也氏のRR開発に関
する話とか、J'sのCR-ZのハイパーECU違法テストの件とか(苦笑
スプーンの市嶋氏が終始とぼけた感じで面白かったです。

スーパースピードウェイにて

パレード開始

"もてぎエンジェル"のお姉さん

しまった・・・旗で顔が見えない・・・orz

まぁその他の詳しいことはみんカラサーチで「もてぎ 全国オフ」な
んてキーワードで検索して下さい(^^;

オフ会終了後は、たいぱーさんと晩御飯。
栃木界隈を席巻する「フライングガーデン」という爆弾ハンバーグ
が名物なファミレスにて。
こんな店?

ガーリックソース(クイーンサイズ200g)

ガーリックライス

爆弾ハンバーグキングサイズ250g

洋わさびソース

びっくりパフェ(コーヒーゼリー)


洋わさびソースがうま~!!!
ハンバーグの味は静岡を席巻する「さわやか」とほぼ同等かと。
あ、ツインリンクからは24kmほど離れているので、結構遠いです(^^;

ってな土日の二日間でした!
Posted at 2010/11/24 12:53:17 | コメント(5) | TypeR | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 3 45 6
789101112 13
141516 17181920
21 222324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation