3日目(11月22日)
今回の「もてぎの旅」の本当のメインイベント!?
スキルアップミーティングαでツインリンクのロードコースを走る
のが最大の目的か?
FN2のオフィシャルカーをパシャっと。
まぁ鈴鹿でもみた事あるので、それほど珍しくも無いけど・・・。
今回の走行会、3グループに分かれての走行となりますが、初心者
クラスのAグループは僅か15台、自分が申し込んだBグループも25
台、すごい人たちのCグループも29台とかなり快適な走行会でした。
ただ、30分×3本の走行のうち、ドライで走れたのは午前中のわずか
1本のみ・・・orz
1本目走行開始の時から既に雨がぱらついていたので、諦めて最初
の1本でタイムを残せるようにちょいと頑張ってみました。
今回の走行ではGPSロガーを導入したので、そのログを読取るソフト
のLAP+というもの、更にサービスを向上させた「LAP+ Analyzer Web
extension」というのを利用させて頂いた。
最初にまず2周、ラインどりを教わる為に先導走行についてラップ
します。
先導走行が終わると、一旦ピットストップし、そこから本番の開始
です。
ブリーフィングで「しょっぱなから飛ばすと3コーナーと5コーナ
ーで飛び出すから気を付けて」という注意を受けていたので、その
教えの通りまずは様子見・・・。
1本目その1
1コーナーでイエローが出たので、とりあえずここで休憩すること
にして、ピットに戻りラップタイムがどんな感じが確認してみまし
た・・・。
暫くして1コーナーのイエローが解除されたので、再度出撃します。
この辺りで本日のベストを目指して頑張る事に。
1本目その2
終了後にタイムを確認してみると、アタック開始の1ラップ目が本
日のベストになってました・・・。
しかし、6つに分割した区間タイムを比べると、タイムアップ間際
の最終アタックのほうで区間ベストが3回、ベストラップでは2回
しか区間ベストが出ていません(^^;
ということで、本日のベスト
2'24.017秒
区間ベストを継ぎ接ぎして出す「たらればベスト」では2'23.384秒
が出せていたようなので、その辺までは行きたかった!!(^^;
1本目の走行が終了し、Cグループが走行を開始してしばらくした
ら、雨がポツポツと降り始めて路面を濡らし始めます。
その後昼ごろには路面は完全にウェットコンディションになってし
まったので、本日の走行は終了モードで・・・orz
が、運のよい事にこの日はプロドライバーの助手席同乗の権利をGet
していたので、渡辺明氏の駆るもてぎのオフィシャルカーFD2の助手
席に乗せて貰いウェット時の走行ラインなどを教えて頂きました。
降りる間際、ウェットでの目標タイムは?と質問すると10秒落ち位
かな~というお答えをいただいたので、ウェットコンディションで
の走行のテンションを保つ事が出来ました(^_^)
2本目の前に、お昼ごはん。
この走行会、お昼ごはんのケータリングサービス付き
チキンソテーと枝豆コロッケ、海老の何か
ビーフシチューとデザート

ランチはかなり美味しかったです。
ビーフシチューもトロトロに煮込まれた牛が入っていて、マジうま。
ライスを入れてハヤシライスに早変わり~(ぉぃ
2本目の走行開始。
雨が普通に降ってます・・・・。思い返すと、雨のサーキットって、
もう7~8年走って無いような気がします。
作手など地元で走る際は雨なら走らないというスタンスなので、ウ
ェットなサーキットを走るのはかなり久々です。
ってことで、おっかなびっくりの走行・・・。
結局4ラップほどしたものの、5ラップ目の3コーナーで見事にス
ピン。危うくグラベルにハマるところだったけど、なんとか無事コ
ースに復帰。
しかし、スピン時にエンストしてしまい、エンジンを掛け直す際に
エンジンチェックランプが点灯し、3,000rpm以上回らないセーフモ
ードに移行してしまった。
ゆっくりピットに戻り、バッテリーを外してリセットしたらセーフ
モードは解除されたようで、無事復旧。
が、赤旗出たりしてコースは忙しそうだったんで、2本目はこのま
ま終了~。
2本目のベストラップ
2'39.670秒
3本目の走行開始
直前に雨がほぼ止んだので、ハーフウェット程度のコンディション
で行けるか!?と思うも、走行開始と同時にまた雨が降ってきまし
た・・・orz
130Rあたりのレコードラインはそこそこ乾き始めていたものの、再
度降り始めた雨のおかげでまたウェットに戻ってしまう。
というか、それ以前にガソリンが残り目盛3個の状態なので、短期
決戦で(^^;
もう少し!と思うも、ガソリン残量目盛がゼロになってしまったの
で、本日の走行すべて終了~~~。
3本目のベストラップ
2'37.286秒
という結果と相成りました。
ドライの10秒落ちということで、2'34秒台を目指しましたが、私に
は無理ぽ・・・(^^;
とまぁ、結果的にはとても楽しい走行会で、充実した一日が過ごせ
ました。また参加したいなぁ~とか思わないでもないですが、いか
んせん遠すぎ・・・。
最後に、ドライの車載動画と、雨のスピン動画を恥を忍んで公開(^^;
まずはドライの動画。
動画中に表示されてるベストとGPSロガーによるベストが違います
が・・・っていうか、計測器でのベストもまた微妙に違うんですが、
細かい事は気にせずに(^^;
動画は10分ほどありますが、ベストは最初の1周です。
お暇な方は最後までどぞ~。
画質が悪いです・・・。と、何気に初youtubeアップです(^^;
続いてウェット。
動画の中で2周は途中でスピンしかかるも、なんとか無事走行。
3周目でくるっと~(^^;
で、と、全ての行程が終了して、ツインリンクを後にしたのが17時
過ぎ・・・。
ここからどこまで帰ろうか?ってことで、翌日の休日高速1,000円
が有効に使える厚木まで、200kmほどの道のりを走る事に。
途中避けては通れない首都高の渋滞にハマりつつ、厚木のホテルに
到着したのは20時40分ごろ。3時間半もかかるとは、さすが首都高
マジック!(途中1.2km進むのに30分かかった・・・)
で、CI後晩御飯を食べに。
本厚木駅最寄りの「
だるまのめ」でラーメンタイム。
餃子<300円>

皮は厚めでモチモチ。中はじゅわっとジューシー。
噛むと肉汁があふれ出して、めっちゃうま~!
味玉ちゃーしゅー麺<880円>

麺は博多風で細麺で、ゆで加減を指定できる。
とんこつラーメンだが、味は地元の「麺屋りょうま」と同じ感じ。
とんこつなのに、いやな臭みが無く、マイルドでクリーミーなので
とんこつが苦手なひとでも食べられるかも。
特製辛し高菜が無制限トッピングできるんだけど、入れ過ぎて後悔。
めちゃめちゃ辛いので、食べ終わった後唇の周りがヒリヒリした。
こんの感じを味わうのはかなり久々(笑
炙りチャーシューつけ麺<980円>

相方の注文。麺は300gで中盛り。
結構うまいらしい。
そして翌日は、大和の某所で夜までまったり遊んで帰ったとさ~。
以上、終了!