• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

【FD2】FSWの走行会に参加!

ということで、本日の晩御飯は「二代目魚がし 御殿場店」でお魚うまうま~。
和食というか、魚料理は美味いよねぇ~。
「まぐろ唐揚げ(おろしポン酢)480円」


「真鯛のかぶと焼き(580円)」


「さわらのみりん焼き(380円)」


「中津唐揚げサラダうどん(800円)」


「中トロ中おち丼 しじみ汁付(980円)」


以上、のっけから晩御飯のご紹介でした(^^;

さて本題。
昨日書いた通り今日はREVSPEED ALL STYLE MEETINGという走行会に参加するた
め富士スピードウェイにやってまいりました。
偶然にもトシ@オレンジAP1さんも参加していたので、事実上FSW初走行の私に
は心強い味方です。(^^♪
1本目はスタートからトシさんの後ろについてラインとかペースを教えてもら
います。(盗むともいう)
むむむ、イイ感じ!なのか?w

1本目ベストは「2分7秒148」で、3ラップ目で達成。
その後はまともにクリアがとれない上に赤旗中断、再開後もアタック開始した
途端コースインしてきた赤い35GT-Rに進路を塞がれてしゅ~りょ~。残念。

なんかタイムはそれなりなものの、セクター3の走り方がさぱらん。
(さぱらんは「さっぱりわからん」の略語で、ゲームのテイルズオブゼスティ
リアの中で使われていた初めて聞いた言葉(笑))
1本目トシさんのベストと自分のベストを比べて見ても、セクター1&2では
コンマ5秒遅れなのに、セクター3では1秒以上遅れているという結果でも、
セクター3が課題なのは明白。

まぁわからんものはわからんという致命的な課題を残しつつ2本目に挑戦。
2本目も3ラップ目でとりあえず1本目のベストを更新して2分6秒284。
4ラップ目でタイムが落ちたので、クーリングを挟みラップ7~8で再アタッ
クしたところ、狙い通りクリアも取れて本日のベスト「2分5秒929」を達
成できました。

ロガーデータによる速度チャート。
赤線が1本目のベスト、青線が本日のベスト。

(クリックで拡大)
最高速は218km/hくらいでしょうか。思ったより出ませんね。鈴鹿のストレー
トで208~210km/hくらいなんですよねぇ。イメージ的には230kmくらい出そうな
ものなんですが、最終コーナーが下手くそなんでしょうね、きっと(^^;
ちなみ1本目と2本目でGTウィングの角度を変えてみましたが、トップスピー
ドは変わらなかったようです。
角度を寝かせた2本目では、中低速コーナーでリアが出やすくなったので、あ
る意味曲がりやすいようになったような「気がする」んですが・・・。
1コーナーも、もう少しボトムスピードを上げたい気がします。
また、1本目のベストと2本目のベストでは、セクター3のラインが全く違っ
てたことがロガーで再生した走行軌跡で判明。
・・・なるほどそれでもさぱらんです。
う~む、トシさんとか、自分より2~3秒速い人のデータを見てみたくなりま
すな。

ともあれ、一応予定(?)の2分8秒はクリアできたので今日のところはヨシ
としときますか・・・。
しかし、やっぱりもっと走りこまないとダメですね。初走行で5秒台に入れた
ことはうれしいのですが、いまいちピンときていないので・・・。
Posted at 2015/03/30 21:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | TypeR | クルマ
2015年03月29日 イイね!

御殿場のおいしいお店

今夜は久々にごはんネタ。

明日は「REVSPEED ALL STYLE MEETING」ということで、富士スピードウェイの
フルコースでの走行会に参加しま~す。
ってことで、前乗りして「れすとらん力亭」で晩御飯、うまうま~~。
御殿場のインターからクルマで5分ほど行ったところにある地元で人気の洋食
屋さんです。
昨年の同走行会に参加した時、当日の晩御飯を食べたお店ということで、2度
目の利用となります。
昨年は二人で特製ナポリタン、富士山水菜カレー、金華豚ハンバーグ、ビーフ
シチューの4品という、ここぞとばかりに大量注文しましたが、今年は前泊&
後泊ということで、明日も食べるチャンスがあるので、普通に注文。

ということで、昨年食べなかったものをオーダー。
「金華豚のすね肉煮込みシチュー<2,080円>」

すね肉とろとろ、骨と簡単に分離できるくらいにじっくり煮込まれたポークシ
チューです。相方のオーダーでしたが、めちゃウマ~だそうです。

で、私のほうは「スタミナ焼き<1,050円>」にしてみました。

いわゆる焼肉定食みたにな感じでしょうか。この手の焼肉は豚だったり、牛で
もカルビの部位だったりしますが、これは牛赤身肉でしょうか。脂はほとんど
なく、柔らかくて旨味もあり、上等な焼肉という感じ?(笑
タレも甘辛く、ご飯が進む味付けです。

メニューに「金華豚かつ(要予約)1,800円」というのがあったので、明日はこ
れにするぜ!と思い、清算時に予約しようと思ったら、このお店は月曜定休だ
ったという罠・・・orz
明日の晩御飯は何にしようか、完全にノープランだ(^^;

食後は宿(スーパーホテル1号館)のすぐ北側にあるスイーツのお店「アンドロ
ワ・パレ
」という結構人気がありそうなお店で適当にケーキやシューを買って
ホテルでおやつ。このお店も昨年来たときに寄ったお店ですが、昨年は3/14だ
ったこともあり、18時ごろに行ったら駐車場もほぼ満車で店内もごった返して
ましたが、今年は普通の日曜の閉店間際ということで、店内は我々のみ(^^;

で、色々買いましたが・・・・

はい、どれも美味い!のひとことです。

ということで、明日はFSW!
昨年はヘビーウェットだったあげく、夜には少々ながらも雪が降ってうっすら
積もるという極寒地獄でしたが、明日は天気も良く気温も15度以上になりそう。

・・・あれ、そういえば昨年は来る前にGT5できっちり予習をしてから臨んだ
んだけど、今年は何かと忙しく予習してくるの忘れてた・・・(^^;
目標タイムは2分08秒あたりをと昨年は思ってましたが、予習なしでどこまで
近づけるか、今更ながら少々不安になってきた~。
Posted at 2015/03/29 21:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはんネタ | グルメ/料理
2015年03月28日 イイね!

【JW5】S660ののののの・・・・

【JW5】S660ののののの・・・・S660、いよいよ30日に正式発表ですね。
でもその前に雑誌や動画の情報は公開が
解禁され、実際に走ってる動画や、試乗
インプレッションなんかも雑誌に出てる
ようですね。
正式発表する前に解禁するなら、いっそ
解禁日を正式発表日にしてしまえばいい
のにとは思いますね。

ディーラーにも昨日の夕方くらいにカタログが届き、予約してる方や検討して
いる人は早々に入手してますしね。まぁうちもその中の一人ですけどね。
なんだかんだでうちも最近毎週Dに顔を出してます(^^;
2/07:情報収集
2/22:情報収集&R1の車検見積もり
2/28:R1車検預け
3/07:R1引き取り&情報収集
3/14:R1車検証受け取り(不発)&情報収集
3/17:R1車検証受け取り&車両詳細情報の収集
3/21:グレード、色、オプションを決定して正式にオーダー

ということで、ほら、2月中旬から毎週行ってるし(笑
そして本日3/28、連続記録を更に伸ばしに行ってきました。
着くなりカタログを頂き、事細かにチェック!
いやぁ、見れば見れ程軽らしくないですな。この金額に納得の出来です。
しかし、限定車はカタログどころかペラ1の写真すらないんですね。
まぁ30日の発表時点で限定車を入手することが実質無理なので、そんなものに
費用をかけて販促物を作るのも勿体ないから仕方ないか(苦笑

そしてそして、なんと納車日まで確定してしまいました!!

2/7時点で早期予約状況を聞いた際には40番目ということで、7~8月かと残念に
思っていましたが、営業さんが予約順位の一覧の見方(?)を間違えていたよ
うで、なんとうちの予約は10番目だったと判明!!
(26日のオーダー日に気づいたらしい)
更に限定車がこのDでは7台引き当てていたそうで、予約順に割り当てられた
とのことで、1~6番目の人が希望の限定車をゲット。7台目の限定車はCVTだ
ったことで、7~9番目のうち一人がMTの限定車しかいらないと言って、予約
自体をキャンセル・・・・。
うちがCVTを希望していたら、限定車を入手できていたということに!!!!
って、限定車には全く興味がなかったんで、MTだったとしても次の人に譲って
たでしょうが(^^;
ということで、第1回オーダー時点で、私の順位は3番目に繰り上がり!!!
(限定車のオーダーは4月に入ってかららしい)
つまり・・・なんと初月にロールアウトされる車両が割り当てられることにな
ったんで、4月中の納車が可能に!!!

で、この日なら間違いないだろうということで、4/2625に納車日が決定しました。
いやぁ、てっきり早くて7月、遅けりゃ8月という気持ちでいたので、こんな
サプライズはありませんね。

これで今年の軽井沢ミーティングはNCじゃなくてS660で参加だ!と一瞬思いま
したが、今年の軽井沢にはわんこを同伴するつもりだったので、宿もペット同
伴OKな宿に予約を変更したため、やはりNCで行くことに。
S660、当然ながらNCよりも室内は狭いと思われ。そこに来て更にトランクが無
い!!犬用の折り畳みケージや、犬関連の用品を積むスペースが全くないんで
すわ。それどころか、二人分の一泊旅行の荷物すら積めるスペースがない。
いやぁ、参ったね・・・、S660では日帰り旅行しかできないかもしれない(笑

ということで、軽井沢へのS660参加は諦めたので、その分GWは慣らしを兼ねて
西へ東へ走り回ろうかと思います。もちろん日帰りで(笑

S660に興味のあるお友達の皆さん、お呼びとあらば参上しまっせ~。

Posted at 2015/03/28 23:49:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

原画展に行ってみた。

珍しく2日連続でアップ・・・。

今日は久々に電車で名古屋まで出ました。
目的は1に藤島康介原画展、2に生ハム食べ放題ランチ、3に天津甘栗。
ランチのお店は12時からというこことで、ちょっと早めについたため駅前の
ビックカメラでiPhone6用のバンパーを物色。4月からの仕事先で社給携帯が
iPhone6になるようなので、事前に用意。
適当に時間をつぶして目的のお店「ケラスス」へ。
週替わりのメインディッシュに生ハムとパンの食べ放題がついて1,000円。
ソフトドリンクも100円とお値打ち。
メインディッシュはひな鳥のローストか、生ハム入りのクリームorミートド
リアを選択します。二人で行っているのでひとつはチキンで、ひとつはクリ
ームドリアにしてみましたが、ローストチキンは半身を丸ごとローストした
ものがで~んと出てきて、一見豪華ですが、半身丸ごとなので、食べるため
に解体するうちに冷めてしまうのが欠点ですかねぇ。
ドリアは固定メニューのようですが、チキンのほうは週替わりということな
ので、良い週にあたるといいかもね。
生ハムは一回ごとにその場で原木から5枚づつ切り分けてもらえます。歳な
ので記憶が定かではありませんが、5回は頂いたハズなので、十分満足でき
ました。うまうま~♪

さて、ランチのあとは本日の主目的の原画展。栄の丸栄の催事場でやってる
ということで地下鉄で移動。
いやぁ、藤島さんの昔の絵、今とずいぶん変わったなぁ~としみじみ(^^;
逮捕しちゃうぞ、ああっ女神さまっ、パラダイスレジデンスのそれぞれの原
画がずら~っと並んでいましたが、ほんと懐かしい絵がいっぱいありました。

「逮捕しちゃうぞ」のころから読んでますが、女神さまっの1話からして逮
捕しちゃうぞの絵とも雰囲気がかなり変わりましたからねぇ。
しかし、ここ数年はデジタル入稿される漫画家さんが増えているということ
らしいですが、藤島さんは最新作もモノクロはもちろんカラー原稿も手描き
で描いてらっしゃるんですねぇ。カラーの彩色も今と昔ではずいぶん違って
いて面白いですねぇ。

というか、女神様どころか、逮捕しちゃうぞの頃のカラー原稿もちゃんと保
存してあるものなんですねぇ・・・って当たり前か?

一通り眺めて終えて物販コーナーへ。
原画展お決まりの複製原画は1枚2万円。サイズはA4くらいの小さ目のもの
なので、う~む・・・という感じ。複製原画って高いよね(^^;
で、色々販売されているなかで、キャンバスパネルというこれまたA4サイズ
程度のものがあり、これの雰囲気がなかなか良かったので4種類中2種購入。
他に原画展のパンフ、原画展開催記念のハンカチ、プレイカード(トランプ)
を購入して、総額約9,100円・・・入場料二人分足して12,000円弱のの出費
とあいなりました。(^^;

成果物


原画展のあとは、大須で老舗の天津甘栗の店「今井総本家」。創業明治39年
の天津甘栗元祖のお店です。
最近こそ大須に行く機会は激減してますが、10年くらい前はそこそこ行って
たのに、一度も行ったことがなかったんですが、先日TVで紹介されていて、
そのコダワリを見て、行ってみようかということで、初挑戦。
そもそも甘栗って基本中国産の栗ばかりなので、チャイナフリーを実践して
いる我が家ではあまり購入の対象にならない食べ物なんですが、TVの紹介で
この今井総本家の社長いわく、国産の栗は渋皮と実がきれいに剥がれにくい
とのことで、甘栗には向いていないとのこと。今井総本家では、中国に専用
の栗農場をもっていて、そこで作られた栗を使っているとのことなので、ち
ゃんと日本人に管理されている農場のものならまだ信用がおけるか・・・と
ということで本日に至るわけです(^^;

810gで3,000円(税別)と、やはり甘栗はお高いものですなぁ(^^;
でも、うちに帰って食べてみて、その旨さに納得。近所のスーパーなどにも
たまに売ってますが、栗のしっとり感と栗そのものの甘味が全然違いました。
規格より小さ目の「小粒」が手提げ袋にどっさりと1kg以上入ってるものが、
数量限定で1,500円、通常のもの810gで3,000円というのを購入、税込みであ
わせて5,000円弱。

とまぁ、そんな散財をした1日でした~。

しかし、甘栗の欠点は殻にまんべんなく染み込んだ水あめの所為で手がべた
つくことだな・・・(^^;
Posted at 2015/03/22 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月22日 イイね!

【JW5】S660のこと色々と

S660、色々と情報が出てますね~。

基本グレードはαとβの2つで、価格差は20万。
FOPは自動ブレーキと、センターディスプレイの2つが設定されていました。
自動ブレーキはまぁどうでもいいとして、センターディスプレイは何ができるの
かと思いきや、ただのGメーターでしかないという。iPhoneやandroidで提供され
ているHONDAのナビアプリの画面を表示させることもできるようだけど、あくまで
表示だけなので、これ単体ではほんと役に立たないと思われ・・・。

グレードの違いによる装備の差で大きいのはクルコン、本革内装ってなくらい。
それ以外はカーボン柄やメッキなど、好みの問題で片付くレベルの差しかない。
ステアリングは、乗る時にはかならず握るものなので、本革かそうでないかの違
いは結構気になるんじゃないかな~と。いまうちにあるクルマはFD2、NC、R1すべ
てmomoのRACERに換えてありますが、S660のステアリングはオーディオ等の操作ス
イッチがついているので、社外品に換えてしまうとちょっと不便になるので考え
もの・・・。
それよりなにより、色!αは全6色で、白黒灰赤青黄とありますが、βは白黒灰
の3色のみ・・・orz しかも白黒は有料色で32,400円高という罠。

3色から選ぶなら白しかないけど、有料色なので、αの黄を選択すれば17万の差
しかない。装備の差を考えれば17万でクルコン、本革内装、アルミペダルがつく
のであれば安いような・・・。
ん~悩むなぁとか思いつつ・・・、17万あれば、ほかに色々できるな~とか考え
以下の仕様で正式に発注してきました。

グレードはα、ではなく安いほうのβで。
色は有料色のプレミアムスターホワイトパール。
FOPはナシ。
DOPはフロアマット、まかせチャオ、延長保証。
乗り出し約220万円といったところです。

ところで、S660の価格は198万~となっていますが、軽自動車ということを考える
と超たけぇ・・・としか思えないですよね。
先日アルトのターボRSに試乗してきましたが、あっちは130万ですからね。かなり
大きな金額差です。
けど、S660は軽として考えてはダメなような気がします。

ちなみにターボRSはベースのアルトから、シート変更や内装加飾をして頑張ってま
すが、所詮80万円のアルトという感じがぬぐえません(^^;
「軽としては豪華、頑張ってる」というのがターボRSです。ちなみにスバルR1も
アルカンターラのシートを採用してたり作りはしっかりしてますが、これも「軽と
しては~」の域を出ていません。

比較してS660ですが、エンジンこそほかのNシリーズとベースを同じにしています
が、シャシーは勿論、内装も含めて専用設計な上に、とても軽とは思えない作り
になっています。
Nシリーズと共用化しているパーツはかなり少ないんじゃないかなと。
というよりも、普通車クラスの作りのものを軽自動車サイズに収めて、エンジン
も660にしてみました、ってなクルマな気がします。
ダッシュボードにクッション性のある素材を採用していたり、フラットボトム化
してたり、6速MT採用したり、坂道発進補助機能(笑)を装備してたり、タイヤ
がNEOVAのAD08Rだったり。

あ~そういえば、エンジンは所詮Nシリーズの使い回しと揶揄するひともいるよう
ですが、6MTに限って言えば、結構味付けが変わってるんじゃないかと予想できま
す。というのも、6MT仕様はレブリミットがCVTと比べて700rpm上に設定されてい
ます。CVT7,000rpm、6MT7,700rpmという仕様です。
NCでもNC2からレブリミットが500rpm引き上げられてちょっと羨ましと思ってまし
たが、この700rpmの差というのは結構でかいんではないかと感じます。

ってことで、あとは納期が確定するのを待つのみですが、3月末には第一期オーダ
ーされた分の生産時期がある程度わかるんじゃないかと思うので、4月になるころ
には大体の納期はわかるかな~。

そういえば、クルマ買うの5年ぶりだなぁ~。久々久々^^;
Posted at 2015/03/22 00:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation