2016年10月23日
先日のクラッシュで真っ先に砕け散った
パーツです(笑
見た目の良さはもちろん、機能面でも非
常に有効であることが判ってますので、
大のお気に入り商品です。
なので、復活後も再度装着するのは既定
路線。
ということで、納期がかかるという話だ
ったので、そっこーで注文してあったん
ですが、思いのほか早く届いて拍子抜け。
さて、8日からようやく塗装準備に取り
掛かっておりますが、サフを吹いてビッ
クリ。
巣穴やパーティングラインの段差などが
あちらこちらにあり、削ったりパテ盛っ
たりと、修正がちょ~めんどくせぇこと
になってます。
パーティングラインの段差程度ならとも
かく、カケもあったりしてマジ大変orz
発売直後の初期ロットだったヤツのほう
が、全然キレイにできてましたね。
写真はほんの一例・・・
これらの10倍くらい修正が必要な箇所が。
まぁこの手の製品は多少の欠点には目を
つむるという寛大な心が必要なので、愚
痴は言いますが、塗装が済んで装着でき
てしまえば気分はアゲアゲなので問題な
しですが(^^;
今回は前回と趣向を変えて見ました。
カナード部分はチャン白、本体はミステ
リアスバイオレットパール・・・。

スズキ車の色。
バイオレットですがほぼ黒って事で、
店で適当にチョイスしてみました。

クリアを吹いてないので半ツヤです。
クリアを吹くかどうか、装着までに考え
ますです。
ところで、初期ロットとの違いのひとつ
にこんなものも。

オリジナル製品であることの証が貼って
あります。
なるほど、最近はエアロなどの意匠モノ
も、大陸の奴らはすぐにパクるので、そ
の対策なんですね。
オークションなどでお値打ちに入手した
けど、フィッティングが悪くて最悪と思
ってらっしゃるお方。それ本物ですか?
安いというだけで飛びつくと、偽物だっ
たなんてオチはそれこそ星の数ほどあり
ますよね。
騙されないように賢くお買い物したいも
のです。(^^;
Posted at 2016/10/23 16:06:23 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ
2016年10月16日
ぶつける前からオーダーしてあったモノ。
ぶつけた後でオーダーしたモノ。
着々と納品されております。
・7PMデザイン トップインテークダクト

以前からデザインぶちょおさんが装備し
てるのを見て気になってた機能性パーツ。

見た目は「なんかスゲェの着いてんなぁ」
ですが、見た目だけの為につけるのは個
人的にはオススメできません。
何故かというと・・・

後方視界ゼロ!w
中から振り返って見ると・・・

窓閉め忘れ注意!
まぁ開けなくなるでしょうが(^_^;)
・コージーライツ 二層アルミラジエーター

ぶつけた後に一番最初に手配をかけた
機能性パーツです。
ラジエーターを直さないとどうにも先
に進まないので、たまたま発売直後で
撮影・計測等に使用した展示品が即納
できるという事で、無事間に合いまし
た。
・RICOH THETA S

デジカメです。
ネットニュースでふと見た記事に、もう
直ぐTHETA SCという製品が発売される
というものがあって、なんとなく読んで
るうちに「何これ、ステキ!」となりま
して・・・。
全天球カメラというモノですが、これ自
体は既に昨年発売されていたモノでした
が、当時はそれ程興味もなく実際の映像
なども見てなくて・・・
で、月末に廉価モデルのSCというのが発
売されるんですが、撮れる写真と動画の
サンプルを見て感動。
車載カメラにもってこいのカメラです。
が、今回出るSCと言うのは動画の記録時
間が5分まで・・・、対して現在発売中
のSでは25分まで。価格差は9000円程度
と言う事で、Sの方を買ってしまいました。
これを専用ケースに入れて・・・

こんな所にセ〜〜ット(^o^)/
停まったままですが、こんな感じの動画
が撮影出来るのデス!
画面をマウスで掴むようにドラッグして
前後左右上下と、全方向、そう360度見る
ことができるんですよ。
iPhoneやiPadなど、ジャイロ内蔵のデバ
イスだと、画面を傾けたり左右に振ると、
映像もそっちを向くので、すごいです。
もういっちょ。
ね?面白いでしょ?
と言う事で、途中経過でした〜〜(^o^)/
・・・なんの??(笑
###
みんカラアプリで見ると意味不明な
動画になってますね(^_^;)
Youtubeアプリで直接見るか、ブラ
ウザで見ていただいた方が良いよう
です。
Posted at 2016/10/16 16:38:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年10月10日
さてさて、途中経過のご報告。
今回の修理にあたり、友人のつてやオーク
ションなどを使い少しでも安く、どうして
も掛かる費用なら有意義に、ということで、
日にちよりもとにかくコスト優先で修復作
業をしているため、未だにこんな状況だっ
たりします。

全てディーラーに任せてしまえば、先週の
うちに修理が完了し土曜日には納車されて
たんですけどね(^^;
ディーラーに対応してもらった修理内容は
以下の通り。

これだけでも約30万・・・orz
これにプラスして、強化ラジエーター、互換
ACコンデンサ、ヤフオク入手の左右フェン
ダー、部品単体で手配したショートパーツ各
種、Varyのグライドリップで合計約20万。
ん〜合わせて50万か・・・結構いったな、
こりゃ・・orz
ラジエーターは強化品にしたことで10万弱
のコストアップであることを考えても、基
本修理だけで40万なので、それでも高いこ
とに変わりなく。
いやぁ、我ながらアホだなぁと。
さぁ、気を取り直していきましょう!
さて、バンパーを装着すれば、合法的に自
走可能な状態になりますので、やっと自宅
に引き取れます。
戻ったら残る作業は以下の通り。
・ヘッドライト交換(LED含む)
・フェンダー交換
・バンパーへのリップ取り付け
・アンダーカバー装着
・インナフェンダー装着
これでほぼ復帰となります。
さて、それだけでは悔しいので、ついでに
以下のことまでやっちゃう気でおります。
・トップインテークダクト装着
走行中はあまり役に立ってなさそうな
エンジンフードダクト・・・。最初か
らあの穴は熱い空気を出すよりも、冷
たい空気を入れるのに使えればなぁ〜
とずっと思ってたんですよね。
で、これです。

こんな製品を待っていた!
自作しようかと考えてましたが、思い
を形にするには圧倒的に技術が足りな
いので、ずっと保留状態でした。が、
それを現実に形にしたものが出現!!!
・エンジンフード軽量化
トップインテークダクト、すごく作り
がしっかりしていて丁寧で文句なしの
出来でした。
が、ちょいと重い(^^;(約2.2kg)
また、フードに穴を開けてのボルト留
めによる固定・・・。
ということで、気兼ねなく穴を開けら
れ、かつ2.2kg以上軽量化ができる社
外品のエンジンフードを・・・。
どうせ色は塗るので、お高いカーボン
製のものではなく、お値打ちなFRP製
のものを手配してみました。22日くら
いまでには届くかな〜(^^;
・ダクト付きボンネットへ交換(詳細未定)
後ろにインテークダクトがあるなら、
前にはラジエーターの熱を抜くための
ダクト付きのボンネットを!
詳細未定(^^;
・最後に塗装
全部が揃ってから、一度で塗装に出そ
うと思うので、塗装が一番最後の工程
になりそう。
しかし、案外高いのよねぇ。部分塗装
だと。
でも、調合したオリジナルカラーにし
なくて正解でした・・・。カタログ色
でもロットにより若干色味が違うかも
と言われておりますが、そこはメーカ
ーさん、期待してますよ〜〜(^^;
とまぁ今日時点ではまだまだという感じ。
塗装まで含めて、全て完了するのは11月
中旬になるかな〜〜というところでしょ
うか。
Posted at 2016/10/10 17:28:56 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ