• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ozekiのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

【JW5】ブレーキ強化大作戦(感)

かな〜り間が空きました(^^;
ブレーキを変えてから、ようやく長時間乗りましたのでここらで感想をば。
「街乗り」の感想です。サーキットインプレではありません(^^;

・フィーリング
交換直後は「なんかフニャッとした感じ?」「制動距離伸びてない?」
とも感じましたが、慣れてくると違和感を感じなくなりました。
カチッとした感触ではないですが、純正キャリパーらしい感触で、特に
劇的な変化を感じるものではないように思えます。
もちろんS6のノーマルとは違います。が、それもすぐに慣れてしまい、
元々こんなもんでしょうと言う感じになります(^^;

・制動力
上記の通り、最初はなんだか制動距離が伸びたんじゃないかと思いまし
が、それには理由が。
交換時、街乗り用のタイヤセットで所謂エコタイヤを履いておりました。
私の場合、無意識なのかエコタイヤを履いているときはブレーキを強く
踏まないためABSが作動することがなかったのですが、感触や動作に異
常がないか確かめるために、野菜さんに運転してもらったところ、野菜
さんの通常の感覚で強めにブレーキを踏むと、すぐにABSが作動すると
いう罠。私がABSを効かさないブレーキングをしていたため、制動距離
が伸びたんではと言う感じがしたようです。
で、実際のところは?
今回うどん巡りで1000kmほどのロングドライブをしましたが、タイヤ
セットをRE-71RSにしてたので、狙った通りの制動力を発揮してくれま
した。
ノーマルキャリパーと同じ感覚でブレーキングすると、タイヤがしょぼ
いとすぐロック(ABS作動)してしまいます。
RE71等のちゃんとしたタイヤなら、踏んだら踏んだだけ止まるという
か、懐が深くなったような気がします。(あくまで「気」ですw)
なので、効果は確実に出ていると思います。

・街乗り総括
街乗りでは至って普通です(笑
よく止まるようにはなりますが、すぐに慣れてしまうでしょう。
街乗りでフェードすることなんてないので、交換してよかった!なんて
ことにはならないと思います・・・(^^;
サーキット走行で耐フェード性がどうか、効き具合はどうか、とか肝心
なインプレッションはまた走行後に・・・・。
いつ走る日が来るかは分かりません・・・(暑くなってきたので・・・)
Posted at 2022/07/19 15:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2022年07月15日 イイね!

【食】うどん巡り:2日目

さて張り切っていきましょう!?

空港近くの宿を利用したので、そっちの方で早朝からやってる店をチョイスします。

一軒目7:05に到着
・空海房

かけ小<250円>

醤油かけ小330円

れんこん130円
こうや豆腐100円

出汁がほぼ透明です。
いりこ+カツオだしって感じですが、多分醤油はほぼ入ってないんじゃないかと思われ。
めちゃウマー。
麺の方はコシはちゃんとありますが、これまでにないモチモチ感があります。コレはイイかも!!

今日の評価も昨日の池内ベースでry

うどんコシ:☆☆☆
うどん味:☆☆☆☆
出汁:☆☆☆☆☆

2軒目7:40
・大島うどん

冷やかけ<260円>

おあげさん<120円>

いりこだしウマー。
おあげさん厚めで甘い出汁がしっかり染みてうまうま。
冷やした出汁をあまりにたくさんかけてくれるので、飲まないのも悪く8割くらいは飲みました。2軒目にしてお腹タプタプw

うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆


流石に7時から動き出すとペースがヤバいw
今日は高松市内を攻めるつもりだったが早朝から営業している店はそれほど多くはないのでちょっとブレークタイム。

8:20
・むさしの森珈琲(スカイラーク系列)

店の入り口にある木に蝉がたくさん

クマゼミ

7種のフルーツガーデンwithトースト<480円>



HOT!フレッシュフルーツwithパンケーキ
<680円+380円>


ってトーストパンケーキ食ったら箸休めにならんw

さて9:30ごろまでサテンで時間を調整したので、某所に寄って生誕祭関連の所用を済ませてうどん再開!

3軒目10:47到着です。
・地上最強のウドン ゴッドハンド


名前につられて行ってみました。ネタ的にw
新しめの店のようですが、11時前でも地元客が入っていたので人気がありそうですね。市街地のため駐車場がないのは仕方なしか。

かけ冷小<250円>

おあげ<100円>

名前負けしてない良い味です!
あげは大島うどんに軍配!

うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆

さて間髪入れずはキツいので、おみやげを買いに栗林庵に行きます。



さて午後には帰路につこうと思ってたので、ツアー最終の店に向かいます。

4軒目12:30到着
・味噌煮込みうどんの六平

最後の締めは名古屋メシ!w
この店は10年以上前に来た事のある店ですが、その3年後位に店を閉めてしまってました。
で今回行き先を調べてたら2021年に移転して復活を果たしてました!
お店のご主人は名古屋出身だそうで、香川で味噌煮込みを!と言う意気込みで店を開いたのだそうで、と最初に来た時に聞いてました。
味噌煮込みホルモン入り<1030円>

通常のベースになる味噌煮込みは680円とお値打ちです。
讃岐風にアレンジされる事なく、名古屋の味噌煮込みマンマです!
あ一点だけ相違点。取り皿が鍋蓋じゃない^_^;

で、お腹いっぱいになりましたが、ここの讃岐うどんも食しておかねば!と言うことで。
ぶっかけ<280円>

冷やかけがなかったのでぶっかけで。
麺はちゃんと讃岐うどんです。
ぶっかけの出汁はちょっと違うような?美味しいけど。
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆

と言う事で、今回のうどん巡りは終了しました!
さて現在地点は宝塚。
おしまい。
Posted at 2022/07/15 14:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはんネタ | 日記
2022年07月14日 イイね!

【食】うどん巡り:1日目

先日、情熱大陸で手打ち手切りに拘るうどん職人を紹介してまして、それを見て「あー、うどん食べたい〜!」と.......
世間一般の学校が夏休み入っちゃうと、平日でも多少なりとも客が増えそうなんで、ここは急いで食べに行かねば!と思い立ったが吉日生活。急遽仕事を調整していざ香川へ!

1日目
3:00AM過ぎに自宅を出発して、一路うどん県へ!
西宮名塩PAで最初の休憩をしましたが、ココから雲行きが怪しくなり始め、淡路に入る頃にはソコソコの雨量にorz

今回はとりあえず情熱大陸で出てた「よしや」と、もう10年以上ご無沙汰の「がもう」の2店には絶対に行くと決めて家を出ましたが、どの店にどんな順に行くかは決めてなく、四国に上陸してから店をチョイスする事に。

で一軒目には8:15頃到着。雨降り。

・池内うどん

駐車場がないため、店の前の広めの路肩に停めて、ささっと食べてささっと離れる戦法のようです。

ひやあつ<240円>

中華どんぶり^_^;
いりこだしでオーソドックスな讃岐うどんという感じ
相方は醤油かけで食す。
うどんコシ:☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆
ここの味を今回の基準として5点満点で評価してみます。

2店目には8:55頃到着、雨ザァザァorz
・よしや

早速目的地その1です。

肉うどん(ぬるめ)<500円>

讃岐うどん巡りで「肉のせ」は初めて頼んだかも。
醤油かけ<250円>

手打ち手切りにこだわったお店だが・・・
ウチ的にはコシが弱くてちょっと残念。
出汁はめっちゃ美味かった。
うどんコシ:☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆
期待値が高過ぎたか?

3店目には9:40頃到着、雨がかなり小降りに!

・がもう
めっちゃ久々にきました。

平日のこの時間で待ちが出来てました。恐るべしがもう。
10年以上前、初めてと2回目のうどん巡りをした頃は、それほど並ぶこともなくすぐに食せる店でしたが、うどんブームで一躍超有名店に。ブーム後は駐車場が徐々に拡張され、今では当時の10倍ほどに^_^;

うどん小・冷や<180円>
天ぷらはごぼう天といも天<各120円>


私は「ひやあつ」で、相方は醤油で。
やはりがもうはうまい。
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆☆

途中、高松市内で所用を済ませてから昼食へ。

番外店に11:50頃到着。雨が上がり日が差してきて蒸し蒸し

・いただきさんの海鮮食堂

ここは7年ぶりくらいか。
定食や丼もあったけど、刺身を単品で注文

はまち、紋甲烏賊
真鯛、タコ
うまし。だが盛り合わせじゃないので写真で見るとショボいw

やばい。腹一杯になってきた。

ので、観光しに行きます。
13:10ごろ観光地着、もう完全に晴れ。

・ゴールドタワー

展望デッキでちょっと休憩w
アクアリウムやってるようです。






金魚がいっぱい!
熱帯魚もそこそこ!
でも

知らんうちに隣に水族館できてたw


さてさてさーて午後ラウンドの始まりですね。

4店目には14:35頃到着。

・山下うどん

ここもかなりの有名店ですね。

やまいもぶっかけ小<450円>

釜玉小<350円>

私も相方も味に変化を付けたくなったようですw

坂出の同名の山下うどんには何回も行ってますが、善通寺のコッチは初めて来ました。
道向かいにめっちゃ広い駐車場があるので、土日はさぞ賑わうんでしょうねぇ。
麺と出汁どっちもウマー
ぶっかけなので出汁は濃いめ。うずらの玉子がいい仕事してます。
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆

ん〜さすがにかなりキツくなってきたw
今日は次で最後に。流石に晩飯は要らんw

5店目には16:00頃到着
・むぎ屋


冷やかけ<330円>

ちょっと高いですが、カマボコ入ってます。珍しいですね。

腹一杯と言いつつ追加のおでん
玉子、天ぷら、牛スジ<各110円>

相方は醤油かけで。おっちゃんが味の素を持ってきてくれた。
いつも相方が家で醤油かけうどん食べる時のスタイルです。

ここは初めてきましたが美味いっす!
うどんコシ:☆☆☆☆
うどん味:☆☆☆
出汁:☆☆☆☆

今日の店では、がもう、山下、むぎ屋3店が甲乙付け難しってな感じでウマーでした。
ん〜つくづく「よしや」のうどんが残念でならない・・・

宿に入る前に飛行機見学


と言う事で、おやすみなさい💤

Posted at 2022/07/14 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはんネタ

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation