• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふうーのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

ながのノスタルジックカーフェスティバル2012

ながのノスタルジックカーフェスティバル2012
日時 2012年4月29日(祝)・30日(月)10:00~17:00(30日は16:00で終了)
会場 長野市・エムウェーブ

■主催:ながのノスタルジックカーフェスティバル実行委員会
■共催:長野放送、信濃毎日新聞社
■後援:テレビ信州、長野朝日放送
■入場料:当日券のみ1,200円 ※小学生以下無料

--------------------------------------------------------------------------------

【特別展示】

BAT MOBILE
バットモービル(ティム・バートン映画版)

映画『バットマン』(1989)『バットマン・リターンズ』(1992)にて登場したBAT MOBILE。映画撮影用に製造された4台の内の1台。全身マットブラックのボディは特殊カーボン製であり、ドアは無く、キャビントップが前方にスライドして初めて乗り降り可能となる。劇中の設定では、フロントに大きく口を開け鎮座しているのがジェットタービンであり、リアセンターの噴出口へと繋がった結果、生み出される出力は、1,500HPにもおよぶと云われている。
更に左右の機体が分離し、センターボディのみで走行するシーンも存在し、コックピットでは操作全般に対しボイス・コントロールが可能である。
同型車は一時期あのマイケル・ジャクソンも所有していた事でも知られている。


○全高:1.3m、全幅:2.4m、全長:6.6m
○ボディ構造:特殊カーボン

<劇中設定>
◎搭載エンジン:ジェットタービン1,500HP
○燃料:高オクタン・スペシャル・ガソリン
○装着タイヤ:高アスペクトL-60-15

--------------------------------------------------------------------------------

●主なイベント内容

★恒例「ノスタルジックカーデモ走行会」
★掘出し物満載!ガレージセール「スワップミート」
★ノスタルジックカー大賞コンテスト
★「懐かしの発動機運転会」(屋外特設会場)
★専門ショップの出展
ノスタルジックカー及び関連パーツ・グッズ・モデルカー・おもちゃ等の展示販売



 
 僕は今年も行く予定です^^
Posted at 2012/04/27 17:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ
2012年04月27日 イイね!

【P&S】 スプリングフェスティバル2012

【P&S】 スプリングフェスティバル2012【P&S】  スプリングフェスティバル2012

本年度最初のイベント「スプリングフェスティバル2012」を4/29(日)開催します!


今回は『スカイライン生誕55周年』 『4代目スカイライン”ケンメリ”40周年』をテーマにしたトークショーや

恒例の「お宝市」ほかを開催!!



☆トークショー

第一部(10:15~11:50)

  『祝 スカイライン生誕55周年』

     出演 : 伊藤修令氏(当館顧問 R31、R32開発主管)

           渡邉衡三氏(R33、R34開発主管)

  『書籍 ”スカイラインを超えて” 出版記念サイン会』

     著者のモータージャーナリスト片岡英明氏をお招きし、当日購入のお客様のサイン会を開催

  第二部(12:00~12:50)

    『V36スカイライン55周年記念限定車特別プレゼンテーション』

     出演 : 日産自動車㈱商品戦略・企画部 チーフ・プロダクトスペシャリスト 四條裕史氏

          日産自動車㈱マーケティング本部 シニアマーケティング マネージャー 山本聡氏

  第三部(13:00~15:00)

『祝 ケン&メリー生誕40周年』 進行 モータージャーナリスト片岡英明氏

     出演 : 伊藤修令氏(当時日産自動車㈱第3車両設計部第3シャーシ設計課長)

           渡邉衡三氏(当時日産自動車㈱第3車両設計部第3シャーシ設計課担当)

           小池昌一氏(当時日産自動車㈱第3車両設計部第3車体設計課担当)

  

又、外イベントとして『旧車エアコン対策相談会』を開催。(三笠通信機様)

   R31、R32の対策車両が展示されます。


 
 僕は今回はパスします・・・
Posted at 2012/04/27 17:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ
2011年11月13日 イイね!

スカイラインに行ってきました!

スカイラインに行ってきました!こんばんは^^

今日は岡谷市にある「スカイラインミュージアム」に行ってきました!

今年の営業は今日で最後で、スカイラインフェスティバルも開催されました。

広場には歴代のスカイラインが展示されて、付近ではミニカーなどの販売も行われてました。

R34のMスペック、R33(初期)のカタログを買ってきました。

P&Sオリジナルネックストラップも、300名限定で配布されました。


スカイライン・・どの型もオーラがあって、歴代を見ると伝統が受け継がれている事が良く分かりますね。

個人的にはR32が好きなので、32の音が久々に聞けてよかったです♪

あの低音は迫力もありますが、落ち着きますね・・・

インプも凄いけど、歴史が違いますよね。。

スカイラインはいつまでも憧れの存在ですね。


2年後、R32に乗ろうかな・・・(笑)
Posted at 2011/11/13 19:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

スカイラインフェスティバル2011開催!

スカイラインフェスティバル2011開催!
本年度最終営業日11/13(日)にスカイラインフェスティバルを開催します

☆自動車関連グッズフリーマーケット 『お宝市』 9:30~15:00


☆当館名誉館長 故 櫻井眞一郎氏 追悼トークショー

  午前の部 10:15~12:00

『櫻井眞一郎氏を偲んで』

    ゲスト : 「ノスタルジック・ヒーロー」誌 元編集長 辻 好樹氏

         元日産プリンス自動車販売㈱宣伝課総括 福崎隆司氏

         当館顧問 伊藤修令氏

  午後の部 13:00~14:30

『R30スカイライン広告制作の撮影秘話』

    ゲスト : 元㈱ライトパブリシティー アートディレクター 林 正人氏

元㈱ライトパブリシティー フォトグラファー 藤牧 功氏

         元日産プリンス自動車販売㈱宣伝課総括 福崎隆司氏


◆櫻井氏の最後のインタビュー映像上映や、参加メンバーの櫻井氏とのエピソード、
追悼メッセージを予定しております。



◎当日はご入館(有料)のお客様に当館オリジナルネックストラップを差し上げます!!(先着300名様)


又、当日はGT-Rマガジン様による歴代スカイライン展望ひろば展示などの企画をご用意しておりますのでどうぞお出かけください!



僕は行く予定なので、インプを見かけたら声を掛けてください^^
Posted at 2011/11/12 17:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | クルマ

プロフィール

「昨日は初めてS206を体験させて頂きました🙏」
何シテル?   08/25 20:09
初めまして(^^) 色々とマイペースに楽しんでいます。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) リアスタビライザー流用メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 14:54:49
Apexi HYBRID MEGAPHONE evolution 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:28:02
GAZOO Racing ④ 86GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:53:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アプライドB型 特別仕様車 spec.C用のキャリパーが装着されています。 H29年 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2代目 嫁car。 14万kmオーバー走ったJF1が車検前の点検で2カ所からオイル漏れが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
・納車日 R1 10/31 182084km R7 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
廃車予定で数年間置かれていた個体を縁あって引き取る事が出来ました。 新規格の珍しい5ド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation